JPH07280330A - ダクト式同時給排機器 - Google Patents

ダクト式同時給排機器

Info

Publication number
JPH07280330A
JPH07280330A JP6068399A JP6839994A JPH07280330A JP H07280330 A JPH07280330 A JP H07280330A JP 6068399 A JP6068399 A JP 6068399A JP 6839994 A JP6839994 A JP 6839994A JP H07280330 A JPH07280330 A JP H07280330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
exhaust
static pressure
supply
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6068399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2945832B2 (ja
Inventor
昌亨 ▲高▼田
Masayuki Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP6068399A priority Critical patent/JP2945832B2/ja
Publication of JPH07280330A publication Critical patent/JPH07280330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945832B2 publication Critical patent/JP2945832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特別なセンサーを使用することなく、風量、
フィルター目詰まり・ダクト内への異物の混入など外的
要因によるダクト系圧力損失の異常な変化を検知でき
る、安価で高性能で安全性の高いダクト式同時給排機器
を提供すること。 【構成】 給気側送風機1の回転数と電圧から、給気風
量を求める給気側風量演算手段21と給気風量制御手段
22と、給気側静圧を求める給気側静圧演算手段16
と、排気側送風機2の回転数と電圧から、排気風量を求
める排気側風量演算手段23と排気風量制御手段24
と、排気側静圧を求める排気側静圧演算手段17を設
け、求められた給気側静圧と給気側最大静圧記憶手段2
5に記憶された最大静圧とを比較して給気系ダクト系の
異常を検知し、求められた排気側静圧と排気側最大静圧
記憶手段26に記憶された最大静圧とを比較して排気系
ダクト系の異常を検知する給排圧力損失増大報知手段1
8を設けたダクト式同時給排機器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室外空気を室内へ供給
する給気送風機と、室内空気を室外へ排出する排気送風
機を有するダクト式同時給排機器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、室内の温熱環境を快適に保つため
に、住宅の気密性が高くなってきており、同時給排気型
の空気調和機などにおいては、ダクトの状況や居室の状
況および室外の状況に応じて最適な風量で給気および排
気ができるダクト式同時給排機器が求められている。
【0003】従来、この種のダクト式同時給排機器は、
特開平4−297741号公報に示すような構成が一般
的であった。以下、その構成について図11を参照しな
がら説明する。
【0004】図に示すように、51は室外の新鮮外気を
外気ダクト62・外気取り入れ口58および外気エアフ
ィルター56を通して室内へ供給する給気送風機で、5
2は室内の汚れた空気を還気ダクト64・還気取り入れ
口60および還気エアフィルター57を通して室外へ排
出する排気送風機で、53は室外へ排出する排出空気と
室内へ供給する外気を熱交換する全熱交換器で、54は
全熱交換器53で熱交換された外気を加温あるいは冷却
する熱交換器で、55は加湿器で、59は給気吹き出し
口で、給気ダクト63を接続し、61は排気吹き出し口
で、排気ダクト65を接続している。そして、66は給
気風量を検知する給気風量センサーで、この給気風量セ
ンサー66の信号より給気風量制御手段68が給気送風
機の目標給気風量に制御する。また、67は排気風量を
検知する排気風量センサーで、この排気風量センサー6
7の信号より排気風量制御手段69が排気送風機の目標
排気風量に制御するものである。
【0005】上記構成において、室外の新鮮外気は外気
ダクト62を通して、外気取り入れ口58から吸い込ま
れ、外気エアフィルター56で、ゴミや塵を除去し、全
熱交換器53で室内空気と熱交換した後、熱交換器54
で加温、あるいは冷却し、加湿器55で加湿され、給気
吹き出し口59および給気ダクト63を介して室内へ供
給される。また、室内空気は還気ダクト64を通して、
還気取り入れ口60から吸い込まれ、還気エアフィルタ
ー57でゴミや塵を除去し、全熱交換器53で室外空気
と熱交換した後、排気吹き出し口61および排気ダクト
65を介して室外へ排出される。このとき、給気風量は
給気風量センサー66で検知され、給気風量検知手段6
6aにより電気信号に変換され、給気風量制御手段68
により、空調負荷に対応した目標給気風量になるように
給気送風機駆動手段68aを制御する。一方、排気風量
は排気風量センサー67で検知され、排気風量検知手段
67aにより電気信号に変換され、排気風量制御手段6
9により、目標給気風量に対し一定比率となるよう決定
された目標排気風量になるように排気送風機駆動手段6
9aを制御していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のダク
ト式同時給排機器では、風量を検知するために特別な風
量センサーを必要とするため、構造が複雑となり、コス
トが高くなるという問題があった。また、空調負荷やエ
アフィルター目詰まりによる風量減少時も目標風量に制
御するため、外気エアフィルター、還気エアフィルター
の目詰まり、外気ダクト、給気ダクト、還気ダクト、排
気ダクト内への異物の混入など外的要因により、給気ダ
クト系もしくは排気ダクト系の圧力損失が初期施工時に
比べ増大していることに使用者が気づかないという問題
点があった。また、外気ダクト、給気ダクト、還気ダク
ト、排気ダクトの嵌合部のずれ、腐食による破損など外
的要因によって、給気ダクト系もしくは排気ダクト系の
圧力損失が初期施工時に比べ減少していることに使用者
が気づかないという問題点があった。また、圧力損失が
著しく増大したとき、モータの能力を超えて風量制御を
するため、機器を損傷するという問題があった。また、
圧力損失が著しく増大し、モータの能力を超え、給気量
が不足した場合は室内圧が負圧となり、排気量が不足し
た場合は室内圧がプラス圧となるため、ドアの開閉が困
難になったり、コールドドラフトを生じたりするという
問題点があった。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、風量
センサーなど特別なセンサーを使用することなく風量を
検知し、フィルターの目詰まり、ダクト内への異物の混
入など外的要因による給気ダクト系および排気ダクト系
の圧力損失の増大を使用者に報知することを第1の目的
とする。
【0008】第2の目的は、ダクト嵌合部のずれなど外
的要因による給気ダクト系もしくは排気ダクト系の圧力
損失の減少を使用者に報知することとする。
【0009】第3の目的は、圧力損失の著しい増大によ
るモータの能力を超えた制御を抑制し、室内圧が負圧も
しくはプラス圧になることを抑制することとする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のダクト式同時給
排機器は、上記第1の目的を達成するために第1の手段
は室外空気吸込口から取り入れた室外空気を室内側へ供
給するためのDCモータを搭載した給気側送風機と、こ
の給気側送風機により供給される供給空気を加湿、冷却
するための熱交換器と、前記供給空気を加湿するための
加湿器と、室内空気吸込口から取り入れた室内空気を室
外側へ排出するためのDCモータを搭載した排気側送風
機と、室外空気と室内空気との熱交換を行うための全熱
交換器と、前記給気側送風機のDCモータの運転回転数
とDCモータへの印加電圧から給気側送風機の運転風量
を演算する給気側風量演算手段と、前記給気側送風機の
運転風量を所定風量に制御する給気風量制御手段と、前
記給気側送風機のDCモータの運転回転数とDCモータ
への印加電圧から給気側送風機にかかる静圧を演算する
給気側静圧演算手段と、給気側ダクト系の最大静圧を記
憶する給気側最大静圧記憶手段と、前記排気側送風機の
DCモータの運転回転数とDCモータへの印加電圧から
排気側送風機の運転風量を演算する排気側風量演算手段
と、前記排気側送風機の運転風量を所定風量に制御する
排気風量制御手段と、前記排気側送風機のDCモータの
運転回転数とDCモータへの印加電圧から排気側送風機
にかかる静圧を演算する排気側静圧演算手段と、排気側
ダクト系の最大静圧を記憶する排気側最大静圧記憶手段
と、前記給気側送風機および前記排気側送風機の運転を
制御し、前記給気側静圧演算手段により求められた給気
側静圧が前記給気側最大静圧記憶手段に記憶された所定
静圧a以上を検知した時、給気側ダクト系の圧力損失の
増大を知らせ、前記排気側静圧演算手段により求められ
た排気側静圧が前記排気側最大静圧記憶手段に記憶され
た所定静圧b以上を検知した時、排気側ダクト系の圧力
損失の増大を知らせる給排圧力損失増大報知手段を配し
てなるダクト式同時給排機器の構成とする。
【0011】また、第2の手段は室外空気吸込口から取
り入れた室外空気を室内側へ供給するためのDCモータ
を搭載した給気側送風機と、この給気側送風機により供
給される供給空気を加湿、冷却するための熱交換器と、
前記供給空気を加湿するための加湿器と、室内空気吸込
口から取り入れた室内空気を室外側へ排出するためのD
Cモータを搭載した排気側送風機と、室外空気と室内空
気との熱交換を行うための全熱交換器と、前記給気側送
風機のDCモータの運転回転数とDCモータへの印加電
圧から給気側送風機の運転風量を演算する給気側風量演
算手段と、前記給気側送風機の運転風量を所定風量に制
御する給気風量制御手段と、前記排気側送風機のDCモ
ータの運転回転数とDCモータへの印加電圧から排気側
送風機の運転風量を演算する排気側風量演算手段と、前
記排気側送風機の運転風量を所定風量に制御する排気風
量制御手段と、前記給気側送風機のDCモータへの印加
電圧を所定電圧c以上に制御しようとしたとき、前記給
気側送風機の能力を超えたことを報知し、前記排気側送
風機のDCモータへの印加電圧を所定電圧d以上に制御
しようとしたとき、前記排気側送風機の能力を超えたこ
とを報知する給排送風機能力オーバー報知手段を配して
なるダクト式同時給排機器の構成とする。
【0012】また、第2の目的を達成するために、第3
の手段は給気側ダクト系の最小静圧を記憶する給気側最
小静圧記憶手段と、排気側ダクト系の最小静圧を記憶す
る排気側最小静圧記憶手段と、給気側静圧演算手段によ
り求められた給気側静圧が所定静圧e以下を検知した
時、給気側ダクト系の気密異常を知らせ、排気側静圧演
算手段により求められた排気側静圧が所定静圧f以下を
検知した時、排気側ダクト系の気密異常を知らせる給排
気密異常報知手段を配してなるダクト式同時給排機器の
構成とする。
【0013】また、第3の目的を達成するために、第4
の手段は給気側静圧演算手段により求められた給気側静
圧が所定静圧g以上を検知したとき、排気側送風機の排
気風量を減少させ、この排気風量に応じて給気側送風機
の給気風量を制御し、室内圧が負圧となるのを抑制する
静圧検知室内負圧抑制制御手段と、排気側静圧演算手段
により求められた排気側静圧が所定静圧h以上を検知し
たとき、給気側送風機の給気風量を減少させ、この給気
風量に応じて排気側送風機の排気風量を制御し、室内圧
がプラス圧となるのを抑制する静圧検知室内プラス圧抑
制制御手段を配してなるダクト式同時給排機器の構成と
する。
【0014】また、第5の手段は給気側送風機のDCモ
ータへの印加電圧を所定電圧i以上に制御しようとした
とき、排気側送風機の排気風量を減少させ、この排気風
量に応じて給気側送風機の給気風量を制御し、室内圧が
負圧となるのを抑制する電圧検知室内負圧抑制制御手段
と、排気側送風機のDCモータへの印加電圧を所定電圧
j以上に制御しようとしたとき、給気側送風機の給気風
量を減少させ、この給気風量に応じて排気側送風機の排
気風量を制御し、室内圧がプラス圧となるのを抑制する
電圧検知室内プラス圧抑制制御手段を配してなるダクト
式同時給排機器の構成とする。
【0015】
【作用】本発明は上記した第1の手段の構成により、給
気側送風機に搭載したDCモータの運転回転数とDCモ
ータへの印加電圧から、給気側風量演算手段によって給
気風量を演算により求めるとともに、給気側静圧演算手
段によって給気側送風機にかかる静圧を演算により求
め、この演算により求められた静圧と給気側最大静圧記
憶手段に記憶された所定静圧aとを比較し、演算により
求められた静圧があらかじめ記憶されている所定静圧a
以上を検出すると、給気側のフィルターの目詰まり、給
気系ダクト内への異物の混入など圧力損失の増大を検知
し、給排圧力損失増大報知手段は使用者に対して給気系
ダクトの圧力損失増大警報を発し、排気側送風機に搭載
したDCモータの運転回転数とDCモータへの印加電圧
から、排気側風量演算手段によって排気風量を演算によ
り求めるとともに、排気側静圧演算手段によって排気側
送風機にかかる静圧を演算により求め、この演算により
求められた静圧と排気側最大静圧記憶手段に記憶されて
いる所定静圧bとを比較し、演算により求められた静圧
があらかじめ記憶されている所定静圧b以上を検出する
と、排気側のフィルターの目詰まり、排気系ダクト内へ
の異物の混入など圧力損失の増大を検知し、給排圧力損
失増大報知手段は使用者に対し排気系ダクトの圧力損失
増大て警報を発することができる。
【0016】また、第2の手段の構成により給気側送風
機に搭載したDCモータへの印加電圧を所定電圧c以上
に制御しようとしたとき、給排送風機能力オーバー報知
手段が給気側送風機の能力を超えたことを使用者に対し
て警報を発し、排気側送風機に搭載したDCモータへの
印加電圧を所定電圧d以上に制御しようとしたとき、給
排送風機能力オーバー報知手段が排気側送風機の能力を
超えたことを使用者に対して警報を発することができ
る。
【0017】また、第3の手段の構成により給気側送風
機に搭載したDCモータの運転回転数とDCモータへの
印加電圧から、給気側静圧演算手段によって給気側送風
機にかかる静圧を演算により求め、この演算により求め
られた静圧と記憶された最小静圧eとを比較し、演算に
より求められた静圧があらかじめ記憶されている最小静
圧e以下を検出すると、給排気密異常報知手段は使用者
に対して給気系ダクト嵌合部のずれなど外的要因による
給気系ダクトの圧力損失の減少警報を発し、排気側送風
機に搭載したDCモータの運転回転数とDCモータへの
印加電圧から、排気側静圧演算手段によって排気側送風
機にかかる静圧を演算により求め、この演算により求め
られた静圧と最小静圧fとを比較し、演算により求めら
れた静圧があらかじめ記憶されている最小静圧f以下を
検出すると、給排気密異常報知手段は使用者に対して排
気系ダクト嵌合部のずれなど外的要因による排気系ダク
トの圧力損失の減少警報を発することができる。
【0018】また、第4の手段の構成により給気側静圧
演算手段により求められた給気側静圧が所定静圧g以上
を検知したとき、静圧検知室内負圧抑制制御手段は排気
側送風機の排気風量を減少させ、この排気風量に応じて
給気側送風機の給気風量を制御し、室内圧が負圧となる
のを抑制することができ、排気側静圧演算手段により求
められた排気側静圧が所定静圧h以上を検知したとき、
静圧検知室内プラス圧抑制制御手段は給気側送風機の給
気風量を減少させ、この給気風量に応じて排気側送風機
の排気風量を制御し、室内圧がプラス圧となるのを抑制
することができる。
【0019】また、第5の手段の構成により給気側送風
機のDCモータへの印加電圧を所定電圧i以上に制御し
ようとしたとき、電圧検知室内負圧抑制制御手段は排気
側送風機の排気風量を減少させ、この排気風量に応じて
給気側送風機の給気風量を制御し、室内圧が負圧となる
のを抑制することができ、排気側送風機のDCモータへ
の印加電圧を所定電圧j以上に制御しようとしたとき、
電圧検知室内プラス圧抑制制御手段は給気側送風機の給
気風量を減少させ、この給気風量に応じて排気側送風機
の排気風量を制御し、室内圧がプラス圧となるのを抑制
することができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例について図1お
よび図2を参照しながら説明する。
【0021】図に示すように、1はDCモータ19を搭
載した給気側送風機で、2はDCモータ20を搭載した
排気側送風機で、3は室外へ排出する排出空気と室内へ
供給する外気を熱交換する全熱交換器で、4は全熱交換
器3で熱交換された外気を加温あるいは冷却する熱交換
器で、5は加湿器で、9は給気吹き出し口で、給気ダク
ト13を接続し、11は排気吹き出し口で、排気ダクト
15を接続し、12は外気ダクトで、外気取り入れ口8
に接続され、6は外気エアフィルターで、14は還気ダ
クトで還気取り入れ口10に接続され、7は還気エアフ
ィルターで、27はDCモータ19の回転子位置によっ
て固定子巻線に対する通電を制御する給気側DCモータ
駆動制御手段で、28はDCモータ20の回転子位置に
よって固定子巻線に対する通電を制御する排気側DCモ
ータ駆動制御手段で、21は給気側送風機1のDCモー
タ19の運転回転数とDCモータ19への印加電圧から
給気側送風機1の運転風量を演算する給気側風量演算手
段で、22は給気側送風機の運転風量を所定風量に制御
する給気風量制御手段で、29は給気風量制御手段22
の信号からDCモータ19への印加電圧を制御する給気
側電圧制御手段で、23は排気側送風機2のDCモータ
20の運転回転数とDCモータ20への印加電圧から排
気側送風機2の運転風量を演算する排気側風量演算手段
で、24は排気側送風機の運転風量を所定風量に制御す
る排気風量制御手段で、30は排気風量制御手段24の
信号からDCモータ20への印加電圧を制御する排気側
電圧制御手段で、16は給気側送風機1の運転回転数と
DCモータ19への印加電圧から給気側送風機1にかか
る静圧を演算する給気側静圧演算手段で、25は各給気
風量における最大静圧をマトリックスとしてメモリーテ
ーブルに記憶している給気側最大静圧記憶手段で、17
は排気側送風機2の運転回転数とDCモータ20への印
加電圧から排気側送風機2にかかる静圧を演算する排気
側静圧演算手段で、26は各排気風量における最大静圧
をマトリックスとしてメモリーテーブルに記憶している
排気側最大静圧記憶手段で、18は給気側ダクト系およ
び排気側ダクト系の圧力損失の増大をそれぞれ知らせる
給排圧力損失増大報知手段である。
【0022】上記構成において、室外の新鮮外気は外気
ダクト12を通して、外気取り入れ口8から吸い込ま
れ、外気エアフィルター6で、ゴミや塵を除去し、全熱
交換器3で室内空気と熱交換した後、熱交換器4で加
温、あるいは冷却し、加湿器5で加湿され、給気吹き出
し口9および給気ダクト13を介して室内へ供給され
る。また、室内空気は還気ダクト14を通して、還気取
り入れ口10から吸い込まれ、還気エアフィルター7で
ゴミや塵を除去し、全熱交換器3で室外空気と熱交換し
た後、排気吹き出し口11および排気ダクト15を介し
て室外へ排出され、給気風量は給気側風量演算手段21
により、給気側DCモータ駆動制御手段27の巻線に対
する通電の切り換え速度から得られる給気側送風機1に
搭載したDCモータ19の運転回転数とDCモータ19
への印加電圧とDCモータ19の固有定数であるトルク
定数、誘起電圧定数、電機子抵抗および一般流体におけ
る相似則より定まる圧力比例定数・風量比例定数から、
給気側送風機1の軸動力とDCモータ19の出力が等し
いことを利用して演算により求められ、給気風量制御手
段22により、給気風量が目標風量に対して、多い風量
で運転されているか、少ない風量で運転されているかを
判断され、給気側電圧制御手段29により、多い風量で
運転されていれば降圧、少ない風量で運転されていれば
昇圧することによって、空調負荷に対応した目標給気風
量に制御される。一方、排気風量は排気側風量演算手段
23により、排気側DCモータ駆動制御手段28の巻線
に対する通電の切り換え速度から得られる排気側送風機
2に搭載したDCモータ20の運転回転数とDCモータ
20への印加電圧とDCモータ20の固有定数であるト
ルク定数、誘起電圧定数、電機子抵抗および一般流体に
おける相似則より定まる圧力比例定数・風量比例定数か
ら同様にして演算により求められ、排気風量制御手段2
4および排気側電圧制御手段30により、DCモータ2
0への印加電圧を可変することで、同様にして目標排気
風量に制御される。このとき、給気側静圧演算手段16
は給気側DCモータ駆動制御手段27の巻線に対する通
電の切り換え速度から得られる給気側送風機1に搭載し
たDCモータ19の運転回転数とDCモータ19への印
加電圧とDCモータ19の固有定数であるトルク定数、
誘起電圧定数、電機子抵抗および一般流体における相似
則より定まる圧力比例定数・風量比例定数から、給気側
送風機1の軸動力とDCモータ19の出力が等しいこと
を利用して給気側送風機1にかかる静圧を演算する。そ
して、給排圧力損失増大報知手段18は演算により求め
た給気側静圧と給気側最大静圧記憶手段25にあらかじ
め記憶されている運転給気風量における給気ダクト系最
大静圧とを比較する。比較の結果、演算により求めた静
圧が大ならば、外気エアフィルター6の目詰まりや、外
気ダクト12、給気ダクト13など給気系ダクト内への
異物の混入など外的要因により、初期施工時に比べ給気
ダクト系圧力損失が異常に増大していると判断し、使用
者に対して警報を発する。また、排気側静圧演算手段1
7は排気側DCモータ駆動制御手段28の巻線に対する
通電の切り換え速度から得られる排気側送風機2に搭載
したDCモータ20の運転回転数とDCモータ20への
印加電圧とDCモータ20の固有定数であるトルク定
数、誘起電圧定数、電機子抵抗および一般流体における
相似則より定まる圧力比例定数・風量比例定数から、排
気側送風機2の軸動力とDCモータ20の出力が等しい
ことを利用して排気側送風機2にかかる静圧を演算す
る。そして、給排圧力損失増大報知手段18は演算によ
り求めた排気側静圧と排気側最大静圧記憶手段26にあ
らかじめ記憶されている運転排気風量における排気ダク
ト系最大静圧とを比較する。比較の結果、演算により求
められた静圧が大ならば、還気エアフィルター7の目詰
まりや、還気ダクト14、排気ダクト15など排気系ダ
クト内への異物の混入など外的要因により、初期施工時
に比べ排気ダクト系圧力損失が異常に増大していると判
断し、使用者に対して警報を発する。
【0023】このように本発明の第1の実施例のダクト
式同時給排機器によれば、給気側送風機1に搭載された
DCモータ19の運転回転数とDCモータ19への印加
電圧から、給気風量を演算により求める給気側風量演算
手段21と給気風量制御手段22と、排気側送風機2に
搭載されたDCモータ20の運転回転数とDCモータ2
0への印加電圧から、排気風量を演算により求める排気
側風量演算手段23と排気風量制御手段24を設けるこ
とにより、特別なセンサーを用いることなく給気風量と
排気風量の検知および制御ができ、給気側送風機1に搭
載されたDCモータ19の運転回転数とDCモータ19
への印加電圧から、給気側送風機1にかかる静圧を演算
により求める給気側静圧演算手段16と、排気側送風機
2に搭載されたDCモータ20の運転回転数とDCモー
タ20への印加電圧から、排気側送風機2にかかる静圧
を演算により求める排気側静圧演算手段17と、給気側
静圧演算手段16により求められた静圧と給気側最大静
圧記憶手段25に記憶された最大静圧とを比較し、給気
側のフィルターの目詰まり、給気系ダクト内への異物の
混入など圧力損失の増大を検知して給気系ダクトの圧力
損失増大警報を発し、排気側静圧演算手段17により求
められた静圧と排気側最大静圧記憶手段26に記憶され
た最大静圧とを比較し、排気側のフィルターの目詰ま
り、排気系ダクト内への異物の混入など圧力損失の増大
を検知して、排気系ダクトの圧力損失増大警報を発する
給排圧力損失増大報知手段18を設けることにより、使
用者は給気系ダクトおよび排気系ダクトの圧力損失増大
の原因究明および対策を施すことができ、ダクト火災等
の災害を未然に防ぐことができる。
【0024】つぎに、本発明の第2の実施例について図
3および図4を参照しながら説明する。なお、第1の実
施例と同一部分には同一番号を付し詳細な説明は省略す
る。
【0025】図に示すように、給気風量制御手段22が
給気側電圧制御手段29に対して、DCモータ19への
印加電圧を所定電圧c以上に制御しようとしたとき、前
記給気側送風機1の能力を超えたことを報知し、排気風
量制御手段24が排気側電圧制御手段30に対して、D
Cモータ20への印加電圧を所定電圧d以上に制御しよ
うとしたとき、前記排気側送風機2の能力を超えたこと
を報知する給排送風機能力オーバー報知手段31を備
え、その他の構成は第1の実施例の構成と同じである。
【0026】上記構成において、室外の新鮮外気は外気
ダクト12を通して、外気取り入れ口8から吸い込ま
れ、外気エアフィルター6で、ゴミや塵を除去し、全熱
交換器3で室内空気と熱交換した後、熱交換器4で加
温、あるいは冷却し、加湿器5で加湿され、給気吹き出
し口9および給気ダクト13を介して室内へ供給され、
また、室内空気は還気ダクト14を通して、還気取り入
れ口10から吸い込まれ、還気エアフィルター7でゴミ
や塵を除去し、全熱交換器3で室外空気と熱交換した
後、排気吹き出し口11および排気ダクト15を介して
室外へ排出され、給気風量は給気側風量演算手段21に
より、給気側DCモータ駆動制御手段27の巻線に対す
る通電の切り換え速度から得られる給気側送風機1の運
転回転数と印加電圧とDCモータ19の固有定数である
トルク定数、誘起電圧定数、電機子抵抗および一般流体
における相似則より定まる圧力比例定数・風量比例定数
から、給気側送風機1の軸動力とDCモータ19の出力
が等しいことを利用して演算により求められ、給気風量
制御手段22により、給気風量が目標風量に対して、多
い風量で運転されているか、少ない風量で運転されてい
るかを判断され、給気側電圧制御手段29により、多い
風量で運転されていれば降圧、少ない風量で運転されて
いれば昇圧することによって、空調負荷に対応した目標
給気風量に制御される。一方、排気風量は排気側風量演
算手段23により、排気側DCモータ駆動制御手段28
の巻線に対する通電の切り換え速度から得られる排気側
送風機2の運転回転数と印加電圧とDCモータ20の固
有定数であるトルク定数、誘起電圧定数、電機子抵抗お
よび一般流体における相似則より定まる圧力比例定数・
風量比例定数から同様にして演算により求められ、排気
風量制御手段24および排気側電圧制御手段30によ
り、DCモータ20への印加電圧を可変することで、同
様にして目標排気風量に制御される。このとき、給気風
量制御手段22が給気側電圧制御手段29に対して、D
Cモータ19への印加電圧を所定電圧c以上に制御しよ
うとしたとき、給排送風機能力オーバー報知手段31は
給気側送風機1の能力を超えたことを使用者に対して報
知し、排気風量制御手段24が排気側電圧制御手段30
に対して、DCモータ20への印加電圧を所定電圧d以
上に制御しようとしたとき、排気側送風機2の能力を超
えたことを使用者に対して報知する。
【0027】このように本発明の第2の実施例のダクト
式同時給排機器によれば、給気側送風機1のDCモータ
19への印加電圧を所定電圧c以上に制御しようとした
とき、給気側送風機1の能力を超えたことを使用者に対
して報知し、排気側送風機2のDCモータ20への印加
電圧を所定電圧d以上に制御しようとしたとき、排気側
送風機2の能力を超えたことを使用者に対して報知する
給排送風機能力オーバー報知手段31を設けることによ
り、給気側のフィルターの目詰まり、給気系ダクト内へ
の異物の混入などによって、給気側送風機1の能力を超
えた給気風量制御を検知し、給排送風機能力オーバー報
知手段31は使用者に対して給気側送風機1の能力を超
えたことを使用者に対して報知し、排気側のフィルター
の目詰まり、排気系ダクト内への異物の混入などによっ
て、排気側送風機2の能力を超えた排気風量制御を検知
し、給排送風機能力オーバー報知手段31は使用者に対
して排気側送風機2の能力を超えたことを使用者に対し
て報知するため、使用者は給気系ダクトおよび排気系ダ
クトの圧力損失増大の原因究明および対策を施すことが
でき、ダクト火災等の災害を未然に防ぐことができる。
【0028】つぎに、本発明の第3の実施例について図
5および図6を参照しながら説明する。なお、第1の実
施例と同一部分には同一番号を付し詳細な説明は省略す
る。
【0029】図に示すように、32は給気側ダクト系の
最小静圧を記憶する給気側最小静圧記憶手段で、33は
排気側ダクト系の最小静圧を記憶する排気側最小静圧記
憶手段で、給気側静圧演算手段16により求められた給
気側静圧が所定静圧e以下を検知した時、給気側ダクト
系の気密異常を知らせ、排気側静圧演算手段17により
求められた排気側静圧が所定静圧f以下を検知した時、
排気側ダクト系の気密異常を知らせる給排気密異常報知
手段34を配し、その他の構成は第1の実施例の構成と
同じである。
【0030】上記構成において、室外の新鮮外気は外気
ダクト12を通して、外気取り入れ口8から吸い込ま
れ、外気エアフィルター6で、ゴミや塵を除去し、全熱
交換器3で室内空気と熱交換した後、熱交換器4で加
温、あるいは冷却し、加湿器5で加湿され、給気吹き出
し口9および給気ダクト13を介して室内へ供給され、
室内空気は還気ダクト14を通して、還気取り入れ口1
0から吸い込まれ、還気エアフィルター7でゴミや塵を
除去し、全熱交換器3で室外空気と熱交換した後、排気
吹き出し口11および排気ダクト15を介して室外へ排
出され、給気風量は給気側風量演算手段21により、給
気側DCモータ駆動制御手段27の巻線に対する通電の
切り換え速度から得られる給気側送風機1に搭載したD
Cモータ19の運転回転数とDCモータ19への印加電
圧とDCモータ19の固有定数であるトルク定数、誘起
電圧定数、電機子抵抗および一般流体における相似則よ
り定まる圧力比例定数・風量比例定数から、給気側送風
機1の軸動力とDCモータ19の出力が等しいことを利
用して演算により求められ、給気風量制御手段22によ
り、給気風量が目標風量に対して、多い風量で運転され
ているか、少ない風量で運転されているかを判断され、
給気側電圧制御手段29により、多い風量で運転されて
いれば降圧、少ない風量で運転されていれば昇圧するこ
とによって、空調負荷に対応した目標給気風量に制御さ
れる。一方、排気風量は排気側風量演算手段23によ
り、排気側DCモータ駆動制御手段28の巻線に対する
通電の切り換え速度から得られる排気側送風機2の運転
回転数と印加電圧とDCモータ20の固有定数であるト
ルク定数、誘起電圧定数、電機子抵抗および一般流体に
おける相似則より定まる圧力比例定数・風量比例定数か
ら同様にして演算により求められ、排気風量制御手段2
4および排気側電圧制御手段30により、DCモータ2
0への印加電圧を可変することで、同様にして目標排気
風量に制御される。このとき、給気側静圧演算手段16
は給気側送風機1に搭載したDCモータ19の運転回転
数とDCモータ19への印加電圧とDCモータ19の固
有定数であるトルク定数、誘起電圧定数、電機子抵抗お
よび一般流体における相似則より定まる圧力比例定数・
風量比例定数から、給気送風機1の軸動力とDCモータ
19の出力が等しいことを利用して給気側送風機1にか
かる静圧を演算する。そして、給排気密異常報知手段3
4は演算により求めた給気側静圧と給気側最小静圧記憶
手段33にあらかじめ記憶されている運転給気風量にお
ける給気ダクト系最小静圧とを比較する。比較の結果、
演算により求めた静圧が小ならば外気ダクト、外気エア
フィルター6の外れや、外気ダクト12、給気ダクト1
3など給気系ダクト嵌合部のずれ、腐食による破損など
外的要因により、初期施工時に比べ給気ダクト系圧力損
失が異常に減少していると判断し、使用者に対して警報
を発する。また、排気側静圧演算手段17は排気側送風
機2に搭載したDCモータ20の運転回転数とDCモー
タ20への印加電圧とDCモータ20の固有定数である
トルク定数、誘起電圧定数、電機子抵抗および一般流体
における相似則より定まる圧力比例定数・風量比例定数
から排気送風機2の軸動力とDCモータ20の出力が等
しいことを利用して排気側送風機2にかかる静圧を演算
する。そして、給排気密異常報知手段34は演算により
求めた排気側静圧と排気側最小静圧記憶手段34にあら
かじめ記憶されている運転排気風量における排気ダクト
系最小静圧を比較する。比較の結果、演算により求めら
れた静圧が小ならば還気エアフィルター7のずれや、還
気ダクト14、排気気ダクト15など排気系ダクト嵌合
部のずれ、腐食による破損など外的要因により、初期施
工時に比べ排気ダクト系圧力損失が異常に減少している
と判断し、使用者に対して警報を発する。
【0031】このように本発明の第3の実施例のダクト
式同時給排機器によれば、給気側送風機1のDCモータ
19の運転回転数とDCモータ19への印加電圧から、
給気側送風機1にかかる静圧を演算により求める給気側
静圧演算手段16と、排気側送風機2のDCモータ20
の運転回転数とDCモータ20への印加電圧から、排気
側送風機2にかかる静圧を演算により求める排気側静圧
演算手段17と、給気側静圧演算手段16により求めら
れた静圧と給気側最小静圧記憶手段32に記憶された最
小静圧とを比較することによって、給気側のフィルター
の外れ、給気系ダクトの破損など圧力損失の異常な減少
を検知して給気系ダクトの圧力損失異常減少警報を発
し、排気側静圧演算手段17により求められた静圧と排
気側最小静圧記憶手段33に記憶された最小静圧とを比
較し、演算により求められた静圧があらかじめ記憶され
ている最小静圧以下を検出すると、排気側のフィルター
の外れ、排気系ダクトの破損など圧力損失の異常な減少
を検知して排気系ダクトの圧力損失異常減少警報を発す
る給排気密異常報知手段34を設けることにより、使用
者は給気系ダクトおよび排気系ダクトの圧力損失異常減
少の原因究明および対策を施すことができ、ダクト破損
等による建物への被害を未然に防ぐことができる。
【0032】つぎに、本発明の第4の実施例について図
7および図8を参照しながら説明する。なお、第1の実
施例と同一部分には同一番号を付し詳細な説明は省略す
る。
【0033】図に示すように、35は給気側静圧演算手
段16により求められた給気側静圧が所定静圧g以上を
検知したとき、排気側送風機2の排気風量を減少させ、
この排気風量に応じて給気側送風機1の給気風量を制御
し、室内圧が負圧となるのを抑制する静圧検知室内負圧
抑制制御手段で、36は排気側静圧演算手段17により
求められた排気側静圧が所定静圧h以上を検知したと
き、給気側送風機1の給気風量を減少させ、この給気風
量に応じて排気側送風機2の排気風量を制御し、室内圧
がプラス圧となるのを抑制する静圧検知室内プラス圧抑
制制御手段であり、その他の構成は第1の実施例の構成
と同じである。
【0034】上記構成において、室外の新鮮外気は外気
ダクト12を通して、外気取り入れ口8から吸い込ま
れ、外気エアフィルター6で、ゴミや塵を除去し、全熱
交換器3で室内空気と熱交換した後、熱交換器4で加
温、あるいは冷却し、加湿器5で加湿され、給気吹き出
し口9および給気ダクト13を介して室内へ供給され、
また、室内空気は還気ダクト14を通して、還気取り入
れ口10から吸い込まれ、還気エアフィルター7でゴミ
や塵を除去し、全熱交換器3で室外空気と熱交換した
後、排気吹き出し口11および排気ダクト15を介して
室外へ排出され、給気風量は給気側風量演算手段21に
より、給気側DCモータ駆動制御手段27の巻線に対す
る通電の切り換え速度から得られる給気側送風機1に搭
載したDCモータ19の運転回転数とDCモータ19へ
の印加電圧とDCモータ19の固有定数であるトルク定
数、誘起電圧定数、電機子抵抗および一般流体における
相似則より定まる圧力比例定数・風量比例定数から、給
気側送風機1の軸動力とDCモータ19の出力が等しい
ことを利用して演算により求められ、給気風量制御手段
22により、給気風量が目標風量に対して、多い風量で
運転されているか、少ない風量で運転されているかを判
断され、給気側電圧制御手段29により、多い風量で運
転されていれば降圧、少ない風量で運転されていれば昇
圧することによって、空調負荷に対応した目標給気風量
に制御される。このとき、給気側静圧演算手段16は給
気側送風機1に搭載したDCモータ19の運転回転数と
DCモータ19への印加電圧とDCモータ19の固有定
数であるトルク定数、誘起電圧定数、電機子抵抗および
一般流体における相似則より定まる圧力比例定数・風量
比例定数から、給気側送風機1の軸動力とDCモータ1
9の出力が等しいことを利用して給気側送風機1にかか
る静圧を演算する。そして、静圧検知室内負圧抑制制御
手段35は演算により求めた給気側静圧とあらかじめ記
憶されている運転給気風量における所定静圧gとを比較
する。比較の結果、演算により求めた静圧が大ならば、
排気風量に比べて給気風量が極めて少なく、室内圧が異
常に負圧となっていると判断し、排気側電圧制御手段3
0に対して降圧信号を出力し、排気側送風機2の排気風
量を減少させ、その排気風量に応じて給気風量制御手段
22は給気側送風機1の給気風量を制御し、室内圧が負
圧となるのを抑制する。また、排気側静圧演算手段17
は排気側送風機2に搭載したDCモータ20の運転回転
数とDCモータ20への印加電圧とDCモータ20の固
有定数であるトルク定数、誘起電圧定数、電機子抵抗お
よび一般流体における相似則より定まる圧力比例定数・
風量比例定数から、排気側送風機2の軸動力とDCモー
タ20の出力が等しいことを利用して排気側送風機2に
かかる静圧を演算する。そして、静圧検知室内プラス圧
抑制制御手段36は演算により求めた排気側静圧とあら
かじめ記憶されている運転排気風量における所定静圧h
とを比較する。比較の結果、演算により求められた静圧
が大ならば、排気風量に比べて給気風量が極めて多く、
室内圧が異常にプラス圧となっていると判断し、給気側
電圧制御手段30に対して降圧信号を出力し、給気側送
風機1の給気風量を減少させ、その給気風量に応じて排
気風量制御手段24は排気側送風機2の排気風量を制御
し、室内圧がプラス圧となるのを抑制する。
【0035】このように本発明の第4の実施例のダクト
式同時給排機器によれば、給気側送風機1のDCモータ
19の運転回転数とDCモータ19への印加電圧から、
給気側静圧演算手段16によって給気側送風機1にかか
る静圧を演算により求め、この演算により求められた静
圧と所定静圧gとを比較し、演算により求められた静圧
があらかじめ記憶されている所定静圧g以上を検出する
と、排気側送風機2の排気風量を減少させ、その排気風
量に応じて給気側送風機1の給気風量を制御する静圧検
知室内負圧抑制制御手段35を設け、排気側送風機2の
DCモータ20の運転回転数とDCモータ20への印加
電圧から、排気側静圧演算手段17によって排気側送風
機2にかかる静圧を演算により求め、この演算により求
められた静圧と所定静圧hとを比較し、演算により求め
られた静圧があらかじめ記憶されている所定静圧h以上
を検出すると、給気側送風機1の給気風量を減少させ、
その給気風量に応じて排気側送風機2の排気風量を制御
する静圧検知室内プラス圧抑制制御手段36を設けるこ
とにより、室内圧が異常な負圧および異常なプラス圧と
なるのを抑制するため、ドアの開閉が困難となったり、
冬季におけるコールド・ドラフトを生じることはない。
【0036】つぎに、本発明の第5の実施例について図
9および図10を参照しながら説明する。なお、第2の
実施例と同一部分には同一番号を付し詳細な説明は省略
する。
【0037】図に示すように、37は給気側送風機1の
DCモータ19への印加電圧を所定電圧i以上に制御し
ようとしたとき、排気側送風機2の排気風量を減少さ
せ、この排気風量に応じて給気側送風機1の給気風量を
制御し、室内圧が負圧となるのを抑制する電圧検知室内
負圧抑制制御手段で、38は排気側送風機2のDCモー
タ20への印加電圧を所定電圧j以上に制御しようとし
たとき、給気側送風機1の給気風量を減少させ、この給
気風量に応じて排気側送風機2の排気風量を制御し、室
内圧がプラス圧となるのを抑制する電圧検知室内プラス
圧抑制制御手段であり、その他の構成は第2の実施例の
構成と同じである。
【0038】上記構成において、室外の新鮮外気は外気
ダクト12を通して、外気取り入れ口8から吸い込ま
れ、外気エアフィルター6で、ゴミや塵を除去し、全熱
交換器3で室内空気と熱交換した後、熱交換器4で加
温、あるいは冷却し、加湿器5で加湿され、給気吹き出
し口9および給気ダクト13を介して室内へ供給され、
また、室内空気は還気ダクト14を通して、還気取り入
れ口10から吸い込まれ、還気エアフィルター7でゴミ
や塵を除去し、全熱交換器3で室外空気と熱交換した
後、排気吹き出し口11および排気ダクト15を介して
室外へ排出され、給気風量は給気風量演算手段21によ
り、給気側DCモータ駆動制御手段27の巻線に対する
通電の切り換え速度から得られる給気側送風機1に搭載
したDCモータ19の運転回転数とDCモータ19への
印加電圧とDCモータ19の固有定数であるトルク定
数、誘起電圧定数、電機子抵抗および一般流体における
相似則より定まる圧力比例定数・風量比例定数から、給
気側送風機1の軸動力とDCモータ19の出力が等しい
ことを利用して演算により求められ、給気風量制御手段
22により、給気風量が目標風量に対して、多い風量で
運転されているか、少ない風量で運転されているかを判
断され、給気側電圧制御手段29により、多い風量で運
転されていれば降圧、少ない風量で運転されていれば昇
圧することによって、空調負荷に対応した目標給気風量
に制御される。一方、排気風量は排気側風量演算手段2
3により、排気側DCモータ駆動制御手段28の巻線に
対する通電の切り換え速度から得られる排気側送風機2
に搭載したDCモータ20の運転回転数とDCモータ2
0への印加電圧とDCモータ20の固有定数であるトル
ク定数、誘起電圧定数、電機子抵抗および一般流体にお
ける相似則より定まる圧力比例定数・風量比例定数から
同様にして演算により求められ、排気風量制御手段24
および排気側電圧制御手段30により、DCモータ20
への印加電圧を可変することで、同様にして目標排気風
量に制御される。このとき、電圧検知室内負圧抑制制御
手段37は給気風量制御手段22がDCモータ19の印
加電圧を所定電圧i以上に昇圧しようとしたとき、排気
風量に比べて給気風量が極めて少なく、室内圧が異常に
負圧となっていると判断し、排気側電圧制御手段30に
対して降圧信号を出力し、排気側送風機2の排気風量を
減少させ、その排気風量に応じて給気側送風機1の給気
風量を制御し、室内圧が負圧となるのを抑制する。ま
た、電圧検知室内プラス圧抑制制御手段38は排気風量
制御手段24がDCモータ20の印加電圧を所定電圧j
以上に制御しようとしたとき、排気風量に比べて給気風
量が極めて多く、室内圧が異常にプラス圧となっている
と判断し、給気側電圧制御手段29に対して降圧信号を
出力し、給気側送風機1の給気風量を減少させ、その給
気風量に応じて排気側送風機2の排気風量を制御し、室
内圧がプラス圧となるのを抑制する。
【0039】このように本発明の第5の実施例のダクト
式同時給排機器によれば、給気風量制御手段22がDC
モータ19への印加電圧を所定電圧i以上に昇圧しよう
としたとき、排気風量に比べて給気風量が極めて少な
く、室内圧が異常に負圧となっていると判断し、排気側
送風機2の排気風量を減少させ、その排気風量に応じて
給気側送風機1の給気風量を制御する電圧検知室内負圧
抑制制御手段37を設け、排気風量制御手段24がDC
モータ20への印加電圧を所定電圧j以上に制御しよう
としたとき、排気風量に比べて給気風量が極めて多く、
室内圧が異常にプラス圧となっていると判断し、給気側
送風機1の給気風量を減少させ、その給気風量に応じて
排気側送風機2の排気風量を制御し、室内圧が負圧とな
るのを抑制する電圧検知室内プラス圧抑制制御手段38
を設けることにより、室内圧が異常な負圧および異常な
プラス圧となるのを抑制するため、ドアの開閉が困難と
なることはない。
【0040】
【発明の効果】以上の実施例の説明からも明らかなよう
に、本発明によれば給気側送風機に搭載したDCモータ
の運転回転数とDCモータへの印加電圧から、給気風量
を演算により求める給気側風量演算手段と給気風量制御
手段と、排気側送風機に搭載したDCモータの運転回転
数とDCモータへの印加電圧から、排気風量を演算によ
り求める排気側風量演算手段と排気風量制御手段を設
け、給気側送風機に搭載したDCモータの運転回転数と
DCモータへの印加電圧から、給気側送風機にかかる静
圧を演算により求める給気側静圧演算手段と、排気側送
風機に搭載したDCモータの運転回転数とDCモータへ
の印加電圧から、排気側送風機にかかる静圧を演算によ
り求める排気側静圧演算手段と、給気側静圧演算手段に
より求められた静圧と給気側最大静圧記憶手段に記憶さ
れた最大静圧とを比較し、給気側のフィルターの目詰ま
り、給気系ダクト内への異物の混入など圧力損失の増大
を検知して給気系ダクトの圧力損失増大警報を発し、排
気側静圧演算手段により求められた静圧と排気側最大静
圧記憶手段に記憶された最大静圧とを比較し、排気側の
フィルターの目詰まり、排気系ダクト内への異物の混入
など圧力損失の増大を検知して、排気系ダクトの圧力損
失増大警報を発する給排圧力損失増大報知手段を設ける
ことにより、特別なセンサーを用いることなく給気風量
と排気風量の検知および制御ができるとともに、使用者
は給気系ダクトおよび排気系ダクトの圧力損失増大の原
因究明および対策を施すことができ、ダクト火災等の災
害を未然に防ぐことができる安全性の高いダクト式同時
給排機器を提供できる。
【0041】また、給気側送風機に搭載したDCモータ
への印加電圧を所定電圧c以上に制御しようとしたと
き、給気側送風機の能力を超えたことを使用者に対して
報知し、排気側送風機に搭載したDCモータへの印加電
圧を所定電圧d以上に制御しようとしたとき、排気側送
風機の能力を超えたことを使用者に対して報知する給排
送風機能力オーバー報知手段を設けることにより、給気
側のフィルターの目詰まり、給気系ダクト内への異物の
混入などによって、給気側送風機の能力を超えた給気風
量制御を検知し、給排送風機能力オーバー報知手段は使
用者に対して給気側送風機の能力を超えたことを使用者
に対して報知し、排気側のフィルターの目詰まり、排気
系ダクト内への異物の混入などによって、排気側送風機
の能力を超えた排気風量制御を検知し、給排送風機能力
オーバー報知手段は使用者に対して排気側送風機の能力
を超えたことを使用者に対して報知するため、使用者は
給気系ダクトおよび排気系ダクトの圧力損失増大の原因
究明および対策を施すことができ、ダクト火災等の災害
を未然に防ぐことができる。
【0042】また、給気側送風機に搭載したDCモータ
の運転回転数とDCモータへの印加電圧から、給気側送
風機にかかる静圧を演算により求める給気側静圧演算手
段と、排気側送風機に搭載したDCモータの運転回転数
とDCモータへの印加電圧から、排気側送風機にかかる
静圧を演算により求める排気側静圧演算手段と、給気側
静圧演算手段により求められた静圧と給気側最小静圧記
憶手段に記憶された最小静圧とを比較することによっ
て、給気側のフィルターの外れ、給気系ダクトの破損な
ど圧力損失の異常な減少を検知して給気系ダクトの圧力
損失異常減少警報を発し、排気側静圧演算手段により求
められた静圧と排気側最小静圧記憶手段に記憶された最
小静圧とを比較し、演算により求められた静圧があらか
じめ記憶されている最小静圧以下を検出すると、排気側
のフィルターの外れ、排気系ダクトの破損など圧力損失
の異常な減少を検知して排気系ダクトの圧力損失異常減
少警報を発する給排気密異常報知手段を設けることによ
り、使用者は給気系ダクトおよび排気系ダクトの圧力損
失異常減少の原因究明および対策を施すことができ、ダ
クト破損等による建物への被害を未然に防ぐことができ
る。
【0043】また、給気側送風機に搭載したDCモータ
の運転回転数とDCモータへの印加電圧から、給気側静
圧演算手段によって給気側送風機にかかる静圧を演算に
より求め、この演算により求められた静圧と所定静圧g
とを比較し、演算により求められた静圧があらかじめ記
憶されている所定静圧g以上を検出すると、排気側送風
機の排気風量を減少させ、その排気風量に応じて給気側
送風機の給気風量を制御する静圧検知室内負圧抑制制御
手段を設け、排気側送風機に搭載したDCモータの運転
回転数とDCモータへの印加電圧から、排気側静圧演算
手段によって排気側送風機にかかる静圧を演算により求
め、この演算により求められた静圧と所定静圧hとを比
較し、演算により求められた静圧があらかじめ記憶され
ている所定静圧h以上を検出すると、給気側送風機の給
気風量を減少させ、その給気風量に応じて排気側送風機
の排気風量を制御する静圧検知室内プラス圧抑制制御手
段を設けることにより、室内圧が異常な負圧および異常
なプラス圧となるのを抑制するため、ドアの開閉が困難
となったり、冬季におけるコールド・ドラフトを生じる
ことはない。
【0044】また、給気風量制御手段が給気側送風機に
搭載したDCモータへの印加電圧を所定電圧i以上に昇
圧しようとしたとき、排気風量に比べて給気風量が極め
て少なく、室内圧が異常に負圧となっていると判断し、
排気側送風機の排気風量を減少させ、その排気風量に応
じて給気側送風機の給気風量を制御する電圧検知室内負
圧抑制制御手段を設け、排気風量制御手段が排気側送風
機に搭載したDCモータへの印加電圧を所定電圧j以上
に制御しようとしたとき、排気風量に比べて給気風量が
極めて多く、室内圧が異常にプラス圧となっていると判
断し、給気側送風機の給気風量を減少させ、その給気風
量に応じて排気側送風機の排気風量を制御室内圧が負圧
となるのを抑制する電圧検知室内プラス圧抑制制御手段
を設けることにより、室内圧が異常な負圧および異常な
プラス圧となるのを抑制するため、ドアの開閉が困難と
なることのない、常に給気と排気のバランスのとれたダ
クト式同時給排機器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のダクト式同時給排機器
の構成図
【図2】同運転のためのプログラムの一例を示すフロー
チャート
【図3】本発明の第2の実施例のダクト式同時給排機器
の構成図
【図4】同運転のためのプログラムの一例を示すフロー
チャート
【図5】本発明の第3の実施例のダクト式同時給排機器
の構成図
【図6】同運転のためのプログラムの一例を示すフロー
チャート
【図7】本発明の第4の実施例のダクト式同時給排機器
の構成図
【図8】同運転のためのプログラムの一例を示すフロー
チャート
【図9】本発明の第5の実施例のダクト式同時給排機器
の構成図
【図10】同運転のためのプログラムの一例を示すフロ
ーチャート
【図11】従来のダクト式同時給排機器の構成図
【符号の説明】
1 給気側送風機 2 排気側送風機 3 全熱交換器 4 熱交換器 5 加湿器 16 給気側静圧演算手段 17 排気側静圧演算手段 18 給排圧力損失増大報知手段 19 DCモータ(給気側) 20 DCモータ(排気側) 21 給気側風量演算手段 22 給気風量制御手段 23 排気側風量演算手段 24 排気風量制御手段 25 給気側最大静圧記憶手段 26 排気側最大静圧記憶手段 31 給排送風機能力オーバー報知手段 32 給気側最小静圧記憶手段 33 排気側最小静圧記憶手段 34 給排気密異常報知手段 35 静圧検知室内負圧抑制制御手段 36 静圧検知室内プラス圧抑制制御手段 37 電圧検知室内負圧抑制制御手段 38 電圧検知室内プラス圧抑制制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室外空気吸込口から取り入れた室外空気を
    室内側へ供給するためのDCモータを搭載した給気側送
    風機と、この給気側送風機により供給される供給空気を
    加湿、冷却するための熱交換器と、前記供給空気を加湿
    するための加湿器と、室内空気吸込口から取り入れた室
    内空気を室外側へ排出するためのDCモータを搭載した
    排気側送風機と、室外空気と室内空気との熱交換を行う
    ための全熱交換器と、前記給気側送風機のDCモータの
    運転回転数とDCモータへの印加電圧から給気側送風機
    の運転風量を演算する給気側風量演算手段と、前記給気
    側送風機の運転風量を所定風量に制御する給気風量制御
    手段と、前記給気側送風機のDCモータの運転回転数と
    DCモータへの印加電圧から給気側送風機にかかる静圧
    を演算する給気側静圧演算手段と、給気側ダクト系の最
    大静圧を記憶する給気側最大静圧記憶手段と、前記排気
    側送風機のDCモータの運転回転数とDCモータへの印
    加電圧から排気側送風機の運転風量を演算する排気側風
    量演算手段と、前記排気側送風機の運転風量を所定風量
    に制御する排気風量制御手段と、前記排気側送風機のD
    Cモータの運転回転数とDCモータへの印加電圧から排
    気側送風機にかかる静圧を演算する排気側静圧演算手段
    と、排気側ダクト系の最大静圧を記憶する排気側最大静
    圧記憶手段と、前記給気側送風機および前記排気側送風
    機の運転を制御し、前記給気側静圧演算手段により求め
    られた給気側静圧が前記給気側最大静圧記憶手段に記憶
    された所定静圧a以上を検知した時、給気側ダクト系の
    圧力損失の増大を知らせ、前記排気側静圧演算手段によ
    り求められた排気側静圧が前記排気側最大静圧記憶手段
    に記憶された所定静圧b以上を検知した時、排気側ダク
    ト系の圧力損失の増大を知らせる給排圧力損失増大報知
    手段を配してなるダクト式同時給排機器。
  2. 【請求項2】室外空気吸込口から取り入れた室外空気を
    室内側へ供給するためのDCモータを搭載した給気側送
    風機と、この給気側送風機により供給される供給空気を
    加湿、冷却するための熱交換器と、前記供給空気を加湿
    するための加湿器と、室内空気吸込口から取り入れた室
    内空気を室外側へ排出するためのDCモータを搭載した
    排気側送風機と、室外空気と室内空気との熱交換を行う
    ための全熱交換器と、前記給気側送風機のDCモータの
    運転回転数とDCモータへの印加電圧から給気側送風機
    の運転風量を演算する給気側風量演算手段と、前記給気
    側送風機の運転風量を所定風量に制御する給気風量制御
    手段と、前記排気側送風機のDCモータの運転回転数と
    DCモータへの印加電圧から排気側送風機の運転風量を
    演算する排気側風量演算手段と、前記排気側送風機の運
    転風量を所定風量に制御する排気風量制御手段と、前記
    給気側送風機のDCモータへの印加電圧を所定電圧c以
    上に制御しようとしたとき、前記給気側送風機の能力を
    超えたことを報知し、前記排気側送風機のDCモータへ
    の印加電圧を所定電圧d以上に制御しようとしたとき、
    前記排気側送風機の能力を超えたことを報知する給排送
    風機能力オーバー報知手段を配してなるダクト式同時給
    排機器。
  3. 【請求項3】給気側ダクト系の最小静圧を記憶する給気
    側最小静圧記憶手段と、排気側ダクト系の最小静圧を記
    憶する排気側最小静圧記憶手段と、給気側静圧演算手段
    により求められた給気側静圧が所定静圧e以下を検知し
    た時、給気側ダクト系の気密異常を知らせ、排気側静圧
    演算手段により求められた排気側静圧が所定静圧f以下
    を検知した時、排気側ダクト系の気密異常を知らせる給
    排気密異常報知手段を配してなる請求項1記載のダクト
    式同時給排機器。
  4. 【請求項4】給気側静圧演算手段により求められた給気
    側静圧が所定静圧g以上を検知したとき、排気側送風機
    の排気風量を減少させ、この排気風量に応じて給気側送
    風機の給気風量を制御し、室内圧が負圧となるのを抑制
    する静圧検知室内負圧抑制制御手段と、排気側静圧演算
    手段により求められた排気側静圧が所定静圧h以上を検
    知したとき、給気側送風機の給気風量を減少させ、この
    給気風量に応じて排気側送風機の排気風量を制御し、室
    内圧がプラス圧となるのを抑制する静圧検知室内プラス
    圧抑制制御手段を配してなる請求項1記載のダクト式同
    時給排機器。
  5. 【請求項5】給気側送風機のDCモータへの印加電圧を
    所定電圧i以上に制御しようとしたとき、排気側送風機
    の排気風量を減少させ、この排気風量に応じて給気側送
    風機の給気風量を制御し、室内圧が負圧となるのを抑制
    する電圧検知室内負圧抑制制御手段と、排気側送風機の
    DCモータへの印加電圧を所定電圧j以上に制御しよう
    としたとき、給気側送風機の給気風量を減少させ、この
    給気風量に応じて排気側送風機の排気風量を制御し、室
    内圧がプラス圧となるのを抑制する電圧検知室内プラス
    圧抑制制御手段を配してなる請求項2記載のダクト式同
    時給排機器。
JP6068399A 1994-04-06 1994-04-06 ダクト式同時給排機器 Expired - Fee Related JP2945832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068399A JP2945832B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 ダクト式同時給排機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068399A JP2945832B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 ダクト式同時給排機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280330A true JPH07280330A (ja) 1995-10-27
JP2945832B2 JP2945832B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=13372587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068399A Expired - Fee Related JP2945832B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 ダクト式同時給排機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2945832B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207880A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気扇
WO2010004727A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 パナソニック株式会社 発熱体収納装置用冷却装置およびそれを用いた発熱体収納装置
JP2010019454A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Panasonic Corp 発熱体収納装置用冷却装置およびそれを用いた発熱体収納装置
JP2010073931A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Panasonic Corp 発熱体収納装置用冷却装置およびそれを用いた発熱体収納装置
JP2010098216A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Panasonic Corp 発熱体収納装置用冷却装置およびそれを用いた発熱体収納装置
JP2010147372A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Panasonic Corp 発熱体収納装置用冷却装置およびそれを用いた発熱体収納装置
JP2010190524A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 換気装置、及び換気装置の制御方法
KR101253567B1 (ko) * 2005-12-15 2013-04-11 삼성전자주식회사 환기 기능을 구비한 공기 조화 장치 및 그 제어방법
JP2016095106A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社日立産機システム ファンフィルタユニットを備えた空気清浄装置
CN107084512A (zh) * 2017-06-21 2017-08-22 广东美的暖通设备有限公司 空调机组静压的控制方法、装置及空调
CN110594588A (zh) * 2019-08-20 2019-12-20 湖南金时科技有限公司 真空恒压供气装置
KR20200010907A (ko) * 2018-07-23 2020-01-31 주식회사 경동나비엔 급기풍량 제어장치 및 급기풍량 제어방법
JP2020153542A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 三菱電機株式会社 換気装置および熱交換型換気装置
KR20200142790A (ko) * 2019-06-13 2020-12-23 주식회사 경동나비엔 실내 양압 유지를 위한 환기시스템의 제어장치 및 제어방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168916B2 (en) 2018-06-11 2021-11-09 Broan-Nutone Llc Ventilation system with automatic flow balancing derived from a neural network and methods of use
US11448415B2 (en) 2020-06-30 2022-09-20 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Auto-adjusting fan assembly for an air conditioning appliance

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006207880A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気扇
KR101253567B1 (ko) * 2005-12-15 2013-04-11 삼성전자주식회사 환기 기능을 구비한 공기 조화 장치 및 그 제어방법
WO2010004727A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 パナソニック株式会社 発熱体収納装置用冷却装置およびそれを用いた発熱体収納装置
JP2010019454A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Panasonic Corp 発熱体収納装置用冷却装置およびそれを用いた発熱体収納装置
CN102090160A (zh) * 2008-07-09 2011-06-08 松下电器产业株式会社 发热体容纳装置用冷却装置及使用它的发热体容纳装置
JP2010073931A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Panasonic Corp 発熱体収納装置用冷却装置およびそれを用いた発熱体収納装置
JP2010098216A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Panasonic Corp 発熱体収納装置用冷却装置およびそれを用いた発熱体収納装置
JP2010147372A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Panasonic Corp 発熱体収納装置用冷却装置およびそれを用いた発熱体収納装置
JP2010190524A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 換気装置、及び換気装置の制御方法
JP2016095106A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社日立産機システム ファンフィルタユニットを備えた空気清浄装置
CN107084512A (zh) * 2017-06-21 2017-08-22 广东美的暖通设备有限公司 空调机组静压的控制方法、装置及空调
KR20200010907A (ko) * 2018-07-23 2020-01-31 주식회사 경동나비엔 급기풍량 제어장치 및 급기풍량 제어방법
JP2020153542A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 三菱電機株式会社 換気装置および熱交換型換気装置
KR20200142790A (ko) * 2019-06-13 2020-12-23 주식회사 경동나비엔 실내 양압 유지를 위한 환기시스템의 제어장치 및 제어방법
CN110594588A (zh) * 2019-08-20 2019-12-20 湖南金时科技有限公司 真空恒压供气装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2945832B2 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945832B2 (ja) ダクト式同時給排機器
JP3551124B2 (ja) 空気調和装置
JP3744409B2 (ja) 熱交換器ユニット
WO2010116824A1 (ja) 熱交換換気装置
WO2018056191A1 (ja) 熱交換形換気装置
JP6074651B2 (ja) 全熱交換型換気装置
US6843063B2 (en) Method and device for saving energy in indoor cooling and heating
JP4852791B2 (ja) 換気装置
JP2626278B2 (ja) 空気調和システム
EP3671055B1 (en) Heat exchanging ventilation device
JP5271656B2 (ja) 空調制御方法および空調制御システム
JP2007071495A (ja) 空気調和機
JP2004003866A (ja) 換気空調装置
JP3723167B2 (ja) 空調用室内ユニットおよびこれを備えた空気調和機
KR100842374B1 (ko) 히트펌프형 대용량 공조시스템
EP4160101A1 (en) A ventilation system for a room
JP2003161500A (ja) 室内空調システム
JPH08200782A (ja) 換気空調装置
JPH10281537A (ja) 空気調和装置
JP3677417B2 (ja) ダクト式換気装置
JP2000320876A (ja) 空気調和機
JP2636553B2 (ja) 空気調和機
CN115183427B (zh) 一种空调及出风控制方法
JP2699672B2 (ja) 空気調和機
JP2601032B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees