JPH07280138A - 配管スリーブ - Google Patents

配管スリーブ

Info

Publication number
JPH07280138A
JPH07280138A JP7075339A JP7533995A JPH07280138A JP H07280138 A JPH07280138 A JP H07280138A JP 7075339 A JP7075339 A JP 7075339A JP 7533995 A JP7533995 A JP 7533995A JP H07280138 A JPH07280138 A JP H07280138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall portion
piping sleeve
fixing member
piping
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7075339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3574215B2 (ja
Inventor
Gebhard Gantner
ガントナー ゲープハルト
Franz Dengg
デング フランツ
Peter Ofner
オフナー ペーター
Herbert Munzenberger
ミュンツェンベルガー ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JPH07280138A publication Critical patent/JPH07280138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574215B2 publication Critical patent/JP3574215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
    • F16L5/02Sealing
    • F16L5/04Sealing to form a firebreak device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 隅角部、壁、天井又は床に近接配置された配
管に迅速かつ容易に配置可能な配管スリーブを提案する
ことにある。 【構成】 配管スリーブは少なくとも一個のフラップ
(3)が外周に設けられた少なくとも一個の壁部分を具
える。フラップ(3)は、壁部分(1)の端部で半径方
向に突出する少なくとも一個の固定部材(2)のフック
(4)と着脱可能に結合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、壁部分と、壁部分の少なくとも
一方の端部領域で半径方向に突出する少なくとも一個の
固定部材とを具える配管スリーブに関するものである。
【0002】
【背景技術】可燃性材料から成る配管を隔絶するため、
壁部分と、壁部分の少なくとも一方の端部領域で半径方
向に突出する固定部材とを具える配管スリーブは既知で
ある。この場合、壁部分は、基本的に半円筒シェル形状
をなす一対のハーフから構成し、これらハーフは互いに
旋回可能とされている。
【0003】固定部材は、壁部分の端部領域で半径方向
外方に向けて突出させ、かつ、配管スリーブの全周に亙
って延在させたフランジから形成する。フランジは、少
なくとも一個の貫通孔を有する。この貫通孔は、フラン
ジ及び配管スリーブ全体を建造物の基礎材料に固定する
ために、基礎材料と結合可能な固定素子を貫通させるも
のである。そして、配管スリーブには不燃性を有する挿
入部材を配置する。
【0004】上述した既知の配管スリーブは、隅角部、
壁、天井又は床に近接配置された配管には使用できな
い。これは、フランジの半径方向突出部により、配管ス
リーブを任意の位置に設置できないからである。
【0005】
【発明の開示】本発明の課題は、隅角部、壁、天井又は
床に近接配置された配管に迅速かつ容易に配置可能な配
管スリーブを提案することにある。
【0006】この課題を解決するため、本発明は、壁部
分と、壁部分の少なくとも一方の端部領域で半径方向に
突出する少なくとも一個の固定部材とを具える配管スリ
ーブにおいて、固定部材を壁部分に対して着脱可能に結
合したことを特徴とするものである。
【0007】固定部材と壁部分とを着脱可能に結合する
ことにより、先ず配管スリーブの壁部分を配管に結合
し、続いて、固定部材が壁、天井又は床とは接触しない
壁部分の外周領域において固定部材を壁部分に固定する
ことが可能となる。
【0008】壁部分に固定部材を着脱可能に結合するた
め、壁部分の外周には半径方向に突出する少なくとも一
個のフラップを設けるのが有利である。
【0009】基礎材料の表面の端部に配管スリーブを固
定可能とするため、フラップの内法断面を壁部分の長手
方向軸線と平行に延在させるのが望ましい。
【0010】既存の箇所に応じた壁部分の外周に固定部
材を取り付け可能とするため、壁部分の外周上に複数の
フラップを少なくとも一列として配置するのが有利であ
る。
【0011】製造上及び組立技術上の理由により、フラ
ップをほぼ等間隔で壁部分の外周上に配置するのが望ま
しい。この場合、固定部材を直径対向位置に配置し、か
つ、固定部材を互いに等間隔で配置することが可能であ
る。かくして、基礎材料に固定した固定部材の保持力は
壁部分の円周に均等配分される。
【0012】壁部分のフラップの断面に固定部材の懸架
を可能とするため、固定部材を壁部分の母線に沿って延
在させ、かつ、フラップに挿入可能なフックを固定部材
に設けるのが有利である。固定部材は、フックの他にも
クランプ面を有する。このクランプ面は、フックの開口
に対してほぼ直角に延在すると共に固定素子を通すため
の少なくとも一個の貫通開口を有する。
【0013】フックは、壁部分の端部に向けて開放する
形状に形成するのが望ましい。その際、クランプ面にお
ける基礎材料側部分とフックの内側湾曲部分との間隔
は、基礎材料の表面に接する壁部分の端部とフラップの
開口領域との間隔にほぼ一致する。
【0014】フラップによるフックの良好な保持を可能
とするため、フックをばねクリップとして形成するのが
有利である。このようなフックは、フラップ領域におい
て壁部分の材料厚さよりも僅かに小さい開口幅を有す
る。フックをフラップに挿入する際にフックは僅かに拡
開するため、フックは付勢されて変位すると共にフラッ
プと摩擦結合する。
【0015】さらに、壁部分から固定部材が離脱するこ
とを回避可能とするため、固定部材と壁部分とを形状結
合することも可能である。このような形状結合は、フラ
ップと結合可能な係止素子を具えるフックを用いて実現
することが有利である。係止素子としてのフックは内側
に少なくとも一個の突条を具え、該突条はフラップに対
応して配置した凹所又は貫通開口と係合させることがで
きる。
【0016】壁部分の固定のため、複数の固定部材を設
けることができる。
【0017】
【最良の実施形態】以下、図示実施例につき本発明を一
層具体的に説明する。
【0018】図1に示す配管スリーブは、半シェル形状
を呈する一対のハーフからなる壁部分1を具え、これら
ハーフは一方の端部領域における共通旋回軸線6を中心
として互いに旋回可能である。旋回軸線6と対向する壁
部分1の他方の端部領域を、半径方向に突出する一対の
フランジ7,8として形成する。フランジ7,8の対応
する貫通孔内に少なくとも一本のクランプねじ9を通過
させてフランジ7,8を締結することにより、壁部分1
を配管に対して固定する。
【0019】壁部分1は、略円形の断面形状を実現すべ
く円周方向に複数回屈曲させた形状の金属型材から構成
する。配管スリーブの長手方向における壁部分1の端部
13は、半径方向内方に向けて折り曲げた形状の側方延長
部を有する。壁部分1を略円形とするために側方延長部
には適切な材料欠落部14を形成する。内方に折り曲げた
壁部分1の側方延長部により不燃性の挿入部材11を収容
/案内可能とする。
【0020】壁部分1には、半径方向に突出する複数の
フラップ3を円周方向に均等に分散配置する。フラップ
3は、少なくとも一個の固定部材2と結合して配管スリ
ーブを建造物の基礎材料U等の表面に固定するものであ
る。
【0021】図示の配管スリーブは、構造物の隅角部に
敷設した配管10を包囲する。両固定部材2は壁部分1の
円周上の任意の位置に配置することはできない。それに
も拘わらず、壁部分1の円周上に複数のフラップ3を配
置したため、固定部材2は可能な限り壁に近接させて固
定することができる。両固定部材2は、ほぼ直径対向位
置に配置する。壁部材1を固定する際、複数の固定部材
2を用いて配管スリーブを固定することが可能である。
【0022】図2に示す固定部材2はフック4とクラン
プ面15とを具え、 該クランプ面には貫通開口12が設けら
れている。フック4の内側に係止素子5としての突条を
設ける。係止素子5は、図示した適宜の凹所又は貫通開
口を通じて支持部材のフラップに形状結合させることが
可能である。
【0023】基礎材料Uに対する固定部材2の良好な固
定を実現可能とするため、クランプ面15の幅はフラップ
の内法断面に適合させたフック4の幅よりも大とする。
【0024】図3に示す配管スリーブの壁部分21は、 半
円筒シェル形状をなす一対のハーフから構成し、該ハー
フは旋回軸線29を中心として互いに旋回可能に結合する
と共に、半径方向に突出するフランジ26, 27を有する。
フランジ26, 27は、 クランプねじ28により互いに締結さ
れる。本実施例では複数のフラップ22, 23を二列として
円周方向に分散配置する。 その際、 フラップ22, 23の内
法幅又は内法断面を互いに離間した状態で対向させて、
図示しない固定部材のフックを挿入可能とする。フラッ
プ22, 23に貫通開口24, 25を設け、これら貫通開口は固
定部材のフックにおいて係止素子と形状結合可能とす
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例による配管スリーブ
の固定状態を示す平面図である。
【図2】図2は、図1に示した配管スリーブを固定する
ための固定部材を示す側面図である。
【図3】図3は、複数のフラップを壁部分の外周上に二
列に配置した本発明の他の実施例による配管スリーブを
示す正面図である。
【符号の説明】
1,21 壁部分 2 固定部材 3,22, 23 フラップ 4 フック 5 係止素子
フロントページの続き (72)発明者 ペーター オフナー オーストリア国 アー−6800 フェルトキ ルヒ カリーナガッセ 18アー (72)発明者 ヘルベルト ミュンツェンベルガー ドイツ連邦共和国 デー−65191 ヴィー スバーデン シュルトハイスシュトラーセ (番地なし)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁部分(1,21)と、壁部分(1,21)
    の少なくとも一方の端部領域で半径方向に突出する少な
    くとも一個の固定部材(2)とを具える配管スリーブに
    おいて、固定部材(2)を壁部分(1,21)に対して着
    脱可能に結合したことを特徴とする配管スリーブ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の配管スリーブにおいて、
    固定部材(2)に着脱可能に結合するため、壁部分の外
    周に、半径方向に突出する少なくとも一個のフラップ
    (3,22, 23)を設けたことを特徴とする配管スリー
    ブ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の配管スリーブにおいて、
    フラップ(3,22,23)の内法断面(L)を壁部分
    (1,21)の長手方向軸線と平行に延在させることを特
    徴とする配管スリーブ。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の配管スリーブに
    おいて、壁部分(1,21)の外周上に複数のフラップ
    (3,22,23)を少なくとも一列として配置したことを
    特徴とする配管スリーブ。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の配管スリーブにおいて、
    フラップ(3,22,23)をほぼ等間隔で壁部分(1,2
    1)の外周上に配置したことを特徴とする配管スリー
    ブ。
  6. 【請求項6】 請求項2〜5のいずれか一項に記載の配
    管スリーブにおいて、固定部材(2)を壁部分(1)の
    母線に沿って延在させると共に、フラップ(3,22, 2
    3)に装入可能なフック(4)を固定部材(2)に設け
    たことを特徴とする配管スリーブ。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の配管スリーブにおいて、
    フック(4)を壁部分(1,21)の端部に向けて開放す
    る形状としたことを特徴とする配管スリーブ。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7に記載の配管スリーブに
    おいて、フック(4)をばねクリップとして形成したこ
    とを特徴とする配管スリーブ。
  9. 【請求項9】 請求項6〜8のいずれか一項に記載の配
    管スリーブにおいて、フック(4)に、フラップ(3,
    22,23)と結合可能な係止素子(5)を設けたことを特
    徴とする配管スリーブ。
JP07533995A 1994-03-31 1995-03-31 配管スリーブ Expired - Fee Related JP3574215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4411220A DE4411220A1 (de) 1994-03-31 1994-03-31 Rohrmanschette
DE4411220:3 1994-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280138A true JPH07280138A (ja) 1995-10-27
JP3574215B2 JP3574215B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=6514331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07533995A Expired - Fee Related JP3574215B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-31 配管スリーブ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5586739A (ja)
EP (1) EP0675308B1 (ja)
JP (1) JP3574215B2 (ja)
AT (1) ATE164930T1 (ja)
DE (2) DE4411220A1 (ja)
ES (1) ES2114288T3 (ja)
FI (1) FI106404B (ja)
NO (1) NO951244L (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW308613B (en) * 1996-08-19 1997-06-21 Jyi-Shyang Wang Manufacturing method and device for carbon fabric absorbent
DE19852120C2 (de) * 1998-08-19 2002-12-12 Friatec Ag Intumeszierende Brandschutzvorrichtung zum Abschotten von durch Wände oder Decken durchgeführten Rohren
DE19840136A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-09 Volkswagen Ag Halterungselement und Halterung für starre Leitungen in einem Fahrzeug
AUPQ024099A0 (en) * 1999-05-07 1999-06-03 Promat Fyreguard Pty Ltd Service shut off device
US20080035803A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-14 Charles Ingalls Self-leveling roof utility bucket with second pivotable bottom
NL2004318C2 (en) 2010-03-01 2011-09-05 Walraven Holding Bv J Van FIRESTOP COLLAR.
CA2786194C (en) * 2011-09-16 2019-01-15 Hilti Aktiengesellschaft Fire-prevention sleeve, use of the fire-prevention sleeve, method for installing a fire-prevention sleeve, and ceiling passage
DE102011089531A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Hilti Aktiengesellschaft Brandschutzmanschette
US8991774B2 (en) * 2011-12-22 2015-03-31 Panduit Corp. Cable tie mount
DE102012218540A1 (de) 2012-10-11 2014-06-12 Hilti Aktiengesellschaft Brandschutzmanschette
AT14977U1 (de) 2014-12-03 2016-10-15 Kamleithner Uta Ing Mag Brandschutzeinrichtung
EP3088784A1 (de) * 2015-04-27 2016-11-02 Hilti Aktiengesellschaft Brandschutzmanschette
EP3088783A1 (de) 2015-04-27 2016-11-02 Hilti Aktiengesellschaft Brandschutzmanschette
EP3232105A1 (de) * 2016-04-12 2017-10-18 HILTI Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen einer baugruppe für eine leitungsdurchführung, baugruppe sowie verfahren zur herstellung einer leitungsdurchführung
EP3600571A1 (en) * 2017-03-31 2020-02-05 Promat Australia Pty. Ltd Fire-protection collar
EP3600572A1 (en) * 2017-03-31 2020-02-05 Promat Australia Pty. Ltd Fire-protection collar
US11802697B2 (en) * 2017-12-21 2023-10-31 Roof Goose Vent Llc Exhaust vent
ES2836445T3 (es) * 2018-05-15 2021-06-25 Oy Fcr Finland Ltd Dispositivo de penetración
DE102021204139A1 (de) 2021-04-26 2022-10-27 James Hardie Europe Gmbh Rohrmanschette, Brandschutzmanschette mit derartiger Rohrmanschette, Deckendurchführung, Decke mit derartiger Deckendurchführung und Verfahren zur Montage einer Deckendurchführung
DE102022105973A1 (de) 2022-03-15 2023-09-21 Norma Germany Gmbh Profilschelle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2303108A (en) * 1941-06-20 1942-11-24 Blackburn Jasper Cable ring or hanger
USRE28035E (en) * 1973-06-22 1974-06-04 Hold-down means for underploor access housing
US3966155A (en) * 1975-02-10 1976-06-29 Usm Corporation Clip for remote control rod
US4059872A (en) * 1975-11-24 1977-11-29 Domenico Delesandri Hose clamp assembly
US4391376A (en) * 1980-12-15 1983-07-05 Lelasso Corporation Resilient clamp for supporting articles
US4709888A (en) * 1985-10-01 1987-12-01 T. J. Cope, Inc. Hanger apparatus for electrical conduit and the like
US4903933A (en) * 1988-07-27 1990-02-27 Yuda Lawrence F Clamping apparatus for adjustably positioning switches
US4850385A (en) * 1988-11-10 1989-07-25 Harbeke Gerold J Fire stop pipe coupling adaptor
GB2233725B (en) * 1989-07-07 1992-11-25 Arthur Peter Hamilton Fire stop collars for combustible pipes
US5103609A (en) * 1990-11-15 1992-04-14 Minnesota Mining & Manufacturing Company Intumescable fire stop device
US5261633A (en) * 1992-12-17 1993-11-16 Mastro Ronald J Pipe support system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0675308B1 (de) 1998-04-08
ATE164930T1 (de) 1998-04-15
ES2114288T3 (es) 1998-05-16
NO951244D0 (no) 1995-03-30
JP3574215B2 (ja) 2004-10-06
US5586739A (en) 1996-12-24
DE59501811D1 (de) 1998-05-14
FI951483A (fi) 1995-10-01
FI106404B (fi) 2001-01-31
EP0675308A1 (de) 1995-10-04
FI951483A0 (fi) 1995-03-29
DE4411220A1 (de) 1995-10-05
NO951244L (no) 1995-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07280138A (ja) 配管スリーブ
US6152412A (en) Suspension hanger
US5380052A (en) Releasable handle-type fastener for pipe couplings
KR101174298B1 (ko) 일체형 래치를 가진 파이프 클램프
US4172578A (en) Device for clamping conduit
US20040168398A1 (en) Block for fire and smoker along a barrier penetrating member
JPH01122575U (ja)
JPH02136886U (ja)
JPS6121670Y2 (ja)
JPS592379Y2 (ja) 組込管の相互固定具
EP0310177B1 (en) A detachable connection
JP2002257106A (ja) 配管支持具
JPH0229337Y2 (ja)
JP3700107B2 (ja) スプリンクラ消火設備
EP1018618B1 (en) Pipe-suspension bracket
JP2002195486A (ja) 管接続用クリップの保護カバー
JP2007303147A (ja) 竪樋の取付具及びこれを用いた竪樋の取付構造。
JP2519061Y2 (ja) 空調用吹出口の取付け構造
JPH0533835Y2 (ja)
JPH08159338A (ja) 長尺体支持具
JP2521467Y2 (ja) 接続管
JP3474734B2 (ja) ホースのクランプ構造
JPH0235185B2 (ja) Fukugokannochojihohooyobisochi
WO1989001106A1 (en) Clamping bracket assembly
JPH0542763Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees