JPH07280086A - ギヤ変換機 - Google Patents

ギヤ変換機

Info

Publication number
JPH07280086A
JPH07280086A JP5047378A JP4737893A JPH07280086A JP H07280086 A JPH07280086 A JP H07280086A JP 5047378 A JP5047378 A JP 5047378A JP 4737893 A JP4737893 A JP 4737893A JP H07280086 A JPH07280086 A JP H07280086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
electric motor
adjusting device
gear converter
auxiliary power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5047378A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Schwab
シャヴァーバ マンフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JPH07280086A publication Critical patent/JPH07280086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0248Control units where shifting is directly initiated by the driver, e.g. semi-automatic transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/28Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
    • F16H61/32Electric motors actuators or related electrical control means therefor
    • F16H2061/323Electric motors actuators or related electrical control means therefor for power assistance, i.e. servos with follow up action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/044Ratio selector apparatus consisting of electrical switches or sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子制御装置を有する電動モータによりギヤ
変換運動を支える補助動力が生成されることによって、
ノイズがない、簡単なギヤ変換動作を可能にする。 【構成】 自動車用多段変速ギヤ変換機において、補助
動力が電子調整装置(7)を備えた電動モータ(5)に
よって生成される。また、電子調整装置はセンサ(1
3)から入力信号を受け、この信号を論理制御した後で
電動モータ(5)を調整するための出力信号(12)へ
と処理する。調整装置は、記憶装置に記憶された特性値
を有するギヤ変換、自動車及び(又は)周囲のパラメタ
を電動モータを調整するための出力信号へと処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクラッチレバーが選択装
置とギヤ変換機内で移動可能であり、クラッチレバーに
加わる力に応じて補助動力がギヤ変換運動を支える形式
の自動車用多段変速ギヤ変換機に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車にはますます高い性能が求められ
ている。そのため、駆動ライン内の部品、特にギヤ変換
機は大型化し、重量化している。その上、駆動モータの
牽引力を適正な燃費で活用できるように、ギヤ変換機は
多数の変速段を有していることが必要である。このよう
な必要性によって、ギヤ変換、特に同期化されたギヤ変
換の際に、クラッチレバーに加える力が多く必要となる
ことでギヤ変換の快適さに影響が及ぶ。このため、クラ
ッチレバーに加わる力を補助動力によって支える多くの
ギヤ変換機が既に公知である。例えばドイツ特許明細書
第949142号は個々の変速ラインの予選択は専ら手
動式に行われ、変速段の切換えは補助動力の支えを以て
行われる空気圧式補助動力支持機構を備えたギヤ変換機
が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
補助動力支持機構は、ギヤ変換運動にしか作用しないの
で、基本的に簡便であるものの、その構造、制御及びエ
ネルギ消費のコストが高すぎ、快適さを損なうノイズが
誘発されるという問題があった。従って、前記の公知の
ギヤ変換機は市場では普及し得なかった。本発明は、補
助動力がほぼノイズを伴わずに生成され、そのつどの必
要性に適応して簡単に調整可能である冒頭に述べた形式
のギヤ変換機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題はクラッチレ
バーが選択装置とギヤ変換機内で移動可能であり、クラ
ッチレバーに加わる力に応じて補助動力がギヤ変換運動
を支える形式の自動車用多段変速ギヤ変換機において、
補助動力が電子調整装置を備えた電動モータによって生
成され、前記調整装置がセンサから入力信号を受け、こ
の信号を論理制御した後で電動モータを調整するための
出力信号へと処理することによって解決される。
【0005】電動モータはほとんどノイズなしで動作す
る。電動モータのエネルギは電導線を経て、漏損又はそ
の類似物によって環境を損なうことなく問題なく伝達さ
れる。更に、電動モータは調整装置によって電動モータ
の補助動力が起動された場合だけエネルギを消費する。
調整装置はセンサから送られる入力信号に応じて補助動
力を調整する。センサは本発明の構成に従ってギヤ変
換、自動車、及び(又は)周囲のパラメタを検出する。
ギヤ変換のパラメタとしては特にギヤ変換機及びクラッ
チの個別部品の位置と、その移動経路、速度、加速度、
方向、力、モーメント、動作、出力、電圧、電流の強
さ、抵抗、変速段、軸の回転速度、温度及び潤滑油の粘
性が挙げられる。これらのパラメタは特に補助動力の大
きさ及び時間的な過程を定める役割を果たす。
【0006】このギヤ変換機は更に調整の際に自動車の
パラメタをも考慮することによって、ギヤの誤変換を防
止することにも適している。この自動車パラメタには駆
動装置のトルク、駆動機の回転速度及びこれと比例する
数値、例えば位置及び運動の変更、かじ取り角度、かじ
取り角度の変更、重量、遠心加速度を含む調速弁の位置
及びアクセルの状態がある。これらのパラメタから種々
の評価基準に基づいて最適、やや適さない、又は適さな
い変速段を検出することができ、前記の評価基準は本発
明の更に別の構成に従って調整装置の記憶装置に記憶し
ておくことができる。ドライバーが最適な変速段を選択
すると、ドライバには完全な補助動力の支持が得られ
る。補助動力はドライバによって選択された変速段が最
適な変速段から離れているほど減少し、対抗力に転化す
る。
【0007】また、調整の際には周囲からのその他のパ
ラメタ、例えば走行路の傾き、走行時の抵抗、温度、障
害物との距離、道路の混みぐあいなどを考慮することが
でき、これらのパラメタは光学機器及びスキヤナによっ
て検出することができる。調整装置は、更に入力信号及
び記憶された数値からその他の特性値、特に一定時間後
のn倍微分値又は一定時間に亘るn倍積分値を算定する
ことができ、加えてこの調整装置は、実際の運転状態を
評価するために記憶装置を有しており、そこに目標値、
限界値又は特性中間値のための特性値、特性曲線、特性
グラフが記憶され、これらの値は入力パラメタと共に出
力値を生成するために役立つ。さらに、ドライバに情報
を提供するため、センサによって検出され、且つ(又
は)調整装置によって算出された重要なパラメタを俯瞰
的に表示することが好適である。そのためには特にいわ
ゆるディスプレーが適している。一方、小型の電動モー
タで充分な補助動力を生成するために、電動モータが補
助ギヤ変換機を介してギヤ変換レバー・シャフトに作用
することが好適である。
【0008】
【実施例】次にこの発明の実施例を添付図面を参照しつ
つ詳細に説明する。自動車用の多段変速ギヤ変換機1は
基本的に下記の部品を備えたギヤ変換機を有している。
すなわち、クラッチレバー2と、ギヤ変換レバー・シャ
フト3と、クラッチ装置4と、電動モータ5と、補助ギ
ヤ変換機6と、入力8,9,10,11及び出力12を
有する調整装置7と、センサ13とである。
【0009】クラッチレバー2は互いに垂直な2つの面
に揺動可能であり、一つの運動は変速段を選択する役割
を果たし、第2の運動は変速段を切換える役割を果た
す。クラッチレバー2の運動は、通常は選択運動によっ
てギヤ変換レバー・シャフト3の並進運動がもたらさ
れ、切換え運動によってギヤ変換レバー・シャフト3の
回転運動がもたらされるようにギヤ変換レバー・シャフ
ト3に伝達される。図示した実施例では、ギヤ変換レバ
ー・シャフトは補助ギヤ変換機6を介してVベルト伝動
の形式で電動モータ5と連結されている。補助ギヤ変換
機6としては無段調整可能なギヤを使用することもでき
る。センサ13がギヤ変換レバー・シャフト3、又はギ
ヤ変換レバー・シャフト3と連結された部品に加わる手
動的な力又は運動を検出すると直ちに、電動モータ5は
調整装置7によって制御され、且つ調整される。
【0010】調整装置7は、回転速度、トルク及び回転
方向に応じて電動モータ5の動作を規定する。そのため
に調整装置はセンサ13の入力8への信号の他に、セン
サ(図示せず)の入力9,10及び11への信号も利用
し、その場合、センサと入力の数はそのつどの必要性に
適応させることができる。また、調整装置7は、目標
値、限界値又は特性中間値のための特性値、特性曲線、
特性グラフが記憶される記憶装置を有している。この記
憶装置によって入力信号は論理制御された後に、出力1
2に伝送され、電動モータ5を制御し、調整する出力信
号へと処理される。
【0011】単数又は複数の表示装置14にはドライバ
にとって重要な、又は関心がある特性値a,b,c,及
びx,y,zが俯瞰的に表示される。表示装置は自動車
内のドライバーの視野に俯瞰的に表示されることが好ま
しい。この表示装置は自動車に装備されている表示装置
と一体の構造でもよく、又、前記の特性値の他にドライ
バーが適時に正しい変速段に切換えることができるよう
に、予定の走行区間のそのつどの概要を表示することも
できる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のギヤ変換
機によれば、電子制御装置を有する電動モータによりギ
ヤ変換運動を支える補助動力が生成されることによっ
て、ノイズがない、簡単なギヤ変換動作が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のギヤ変換機の概略構成図である。
【符号の説明】
1 ギヤ変換機 2 クラッチレバー 3 ギヤ変換レバー・シャフト 4 クラッチ装置 5 電動モータ 6 補助ギヤ変換機 7 調整装置 8 入力 9 入力 10 入力 11 入力 12 出力 13 センサ 14 表示装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラッチレバー(3)が選択装置とギヤ
    変換機内で移動可能であり、クラッチレバーに加わる力
    に応じて補助動力がギヤ変換運動を支える形式の自動車
    用多段変速ギヤ変換機において、補助動力が電子調整装
    置(7)を備えた電動モータ(5)によって生成される
    と共に、前記調整装置がセンサ(13)から入力信号を
    受け、この信号を論理制御した後で電動モータ(5)を
    調整するための出力信号(12)へと処理することを特
    徴とするギヤ変換機。
  2. 【請求項2】 センサ(3)がギヤ変換、自動車、ある
    いは周囲のパラメタ又はこれらを全てを検出し、又は計
    測する装置を備えたことを特徴とする請求項1記載のギ
    ヤ変換機。
  3. 【請求項3】 調整装置(7)が出力信号(12)を生
    成するのに役立つ目標値、限界値又は特性中間値のため
    の特性値、特性曲線、特性グラフが入力される記憶装置
    を有することを特徴とする請求項1記載のギヤ変換機。
  4. 【請求項4】 調整装置(7)がパラメタから導出され
    た値、特に一定時間後のn倍微分又は積分値を算定する
    ことを特徴とする請求項2記載のギヤ変換機。
  5. 【請求項5】 センサ(13)により検出されたり、あ
    るいは調整装置(7)により又はこれらの双方により算
    定された数値を単独で、又は複数で互いに上下に、又は
    並行に、又は相反する対向位置に単色又は多色で、図形
    として集中して、又は細分化して、数字、英数字又は絵
    画図表、特性グラフ、線図として継続的又は特定の期間
    を経て断続的に表示する表示装置(14)を備えたこと
    を特徴とする請求項1記載のギヤ変換機。
  6. 【請求項6】 回転速度を検出するための請求項2に記
    載の計測装置を少なくとも一つ有する調整装置(7)
    は、許容し得るギヤ変換が可能であり、且つその他の変
    速段を選択した場合は補助動力を抑止し、又はギヤ変換
    運動に対抗し、又はこれを阻止する全ての変速段を検出
    することを特徴とする前記請求項1記載のギヤ変換機。
  7. 【請求項7】 電動モータ(5)が補助ギヤ変換機
    (6)を介してギヤ変換レバー・シャフト(3)に作用
    することを特徴とする前記請求項1記載のギヤ変換機。
JP5047378A 1992-02-12 1993-02-12 ギヤ変換機 Pending JPH07280086A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4204074.4 1992-02-12
DE4204074A DE4204074C2 (de) 1992-02-12 1992-02-12 Schalteinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07280086A true JPH07280086A (ja) 1995-10-27

Family

ID=6451486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5047378A Pending JPH07280086A (ja) 1992-02-12 1993-02-12 ギヤ変換機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH07280086A (ja)
DE (1) DE4204074C2 (ja)
FR (1) FR2687204B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4422368A1 (de) * 1994-06-27 1996-01-18 Hans Graffe Feinstufiges Getriebe
FR2745098B1 (fr) * 1996-02-19 1998-06-12 Adwest Oci Sa Dispositif d'asservissement d'un levier de commande d'une boite de vitesses pour vehicule automobile
FR2745762B1 (fr) * 1996-03-08 1998-05-22 Adwest Oci Sa Dispositif de filtration des efforts parasites d'un levier de commande d'une boite de vitesses d'un vehicule automobile
JP2004203088A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Calsonic Kansei Corp 車両用自動変速装置
DE102006024487A1 (de) * 2006-05-26 2007-11-29 Schaeffler Kg Schaltvorrichtung für ein Getriebe
DE102008042321A1 (de) 2008-09-24 2010-04-01 Zf Friedrichshafen Ag Elektromechanische Schaltunterstützung eines schaltbaren Getriebes
DE102008042318A1 (de) 2008-09-24 2010-04-01 Zf Friedrichshafen Ag Schaltkraftunterstützung eines schaltbaren Getriebes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE949142C (de) * 1954-11-27 1956-09-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung fuer Kraftfahrzeug-Wechselgetriebe
DE3128080A1 (de) * 1981-07-16 1983-02-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur steuerung einer gangschaltanzeige eines kraftfahrzeugantriebes
DE3247412A1 (de) * 1982-12-22 1984-06-28 Xaver Fendt & Co, 8952 Marktoberdorf Manuell betaetigte schaltvorrichtung fuer getriebe von kraftfahrzeugen, insbesondere von land- und/oder bauwirtschaftlich nutzbaren schleppern
GB8418749D0 (en) * 1984-07-23 1984-08-30 Eaton Ltd Semi-automatic transmission control
US4664217A (en) * 1984-12-24 1987-05-12 United Technologies Electro Systems, Inc. Electric shift actuator for vehicle transfer case
DE3544981C2 (de) * 1985-12-19 1995-05-04 Wabco Vermoegensverwaltung Fahrzeug mit halb- oder vollautomatischer Getriebesteuerung
IT1188103B (it) * 1986-04-23 1987-12-30 Fiat Auto Spa Dispositivo di comando motorizzato per cambi di velocita di autoveicoli
FR2638402B1 (fr) * 1988-10-28 1992-02-14 Peugeot Dispositif perfectionne de commande de boite de vitesses automatique hydraulique, notamment pour vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
DE4204074C2 (de) 2002-11-07
FR2687204A1 (fr) 1993-08-13
DE4204074A1 (de) 1992-08-27
FR2687204B1 (fr) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574903A (en) Motor driven power steering system
US6019701A (en) Shift control apparatus for continuously variable transmission
JPH02236055A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0530975B2 (ja)
KR960702082A (ko) 무단 변속기 부착 차량의 제어 장치 및 제어 방법(apparatus and method for controlling a vehicle equipped with a varable speed change gear)
JP4888300B2 (ja) モータトルク制御装置
JPH07280086A (ja) ギヤ変換機
JP2868641B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3409249B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2004197647A (ja) 推奨と実行のアクセル開度対比により制御される自動車
JPH0617684A (ja) 自動車の加速度制御方式
JP3066517B2 (ja) シフトパターン連続可変式変速制御装置
JPS60143132A (ja) 電子制御式トランスミッションの自動変速制御装置
JP3979908B2 (ja) 自動変速機の制御方法
JPH07108631B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
KR100401614B1 (ko) 차량의 엔진 제어장치 및 그 방법
JP3348622B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH059295B2 (ja)
JP5542039B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH0510438A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2698083B2 (ja) 車両変速装置
JPS60155044A (ja) 自動車の駆動系制御装置
JPS61109952A (ja) フエイルセ−フ機能を備えた車両用無段変速機の制御装置
JPH0112984B2 (ja)
JP2022036822A (ja) 電動車両