JPH0727976B2 - 集積電子装置とその製法 - Google Patents

集積電子装置とその製法

Info

Publication number
JPH0727976B2
JPH0727976B2 JP61225750A JP22575086A JPH0727976B2 JP H0727976 B2 JPH0727976 B2 JP H0727976B2 JP 61225750 A JP61225750 A JP 61225750A JP 22575086 A JP22575086 A JP 22575086A JP H0727976 B2 JPH0727976 B2 JP H0727976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
drain
channel
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61225750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62118562A (ja
Inventor
ケイ.チヤツタージー パラブ
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド
Publication of JPS62118562A publication Critical patent/JPS62118562A/ja
Publication of JPH0727976B2 publication Critical patent/JPH0727976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は集積回路の製造技術の分野に関する。更に具体
的に云えば、本発明は相補形金属酸化物半導体(CMOS)
の設計に関する。
従来の技術及び問題点 現在の集積回路の製造技術では、半導体基板の表面に沿
って半導体基板内に部品が水平すなわち横形に作られて
いるが、こういう技術はこの様にして形成される装置の
寸法を縮小する上で克服し難い限界に近付きつつある。
製版(リソグラフイ)技術は、紫外線でも、その縁効果
によって制限されており、密な間隔の横形の電界効果ト
ランジスタは段々ラッチアップを起こし易くなってい
る。従って、本発明の目的は、こういう問題を回避する
技術を提供することである。
問題点を解決する為の手段及び作用 本発明の1実施例は縦形インバータを含む。N+形基板
の表面の上にP−形材料の層が形成され、その後N+
層、P+層、N−層及びP+層が形成される。(勿論、
異なるドーピング形成を用いても、本発明の範囲内であ
る。)その後、こうして形成された積重ねの片側に沿っ
てトレンチをエッチングによって作り、中間のP+層及
びN+層に対するコネクタを形成する。次に、ゲート絶
縁体及びゲートを形成する場合に別のトレンチを形成す
る。ゲートがこの様にして形成されたNチャンネル及び
Pチャンネルの両方のトランジスタに対するゲートとし
て作用する。
実施例 第1図は本発明の1具体例を実施するための最初の処理
工程を示す簡略側面図である。例えば分子ビームエピタ
キシャル法を用いて、基板1の表面の上にエピタキシャ
ル層2〜6が作られる。こういう技術を用いると、N形
及びP形のドーピング材料の間に非常に急峻な変化を作
ることが出来る。例えば、現在の技術を用いると、P−
形層2は厚さ約2,000乃至5,000Åであってよい。N+層
3の厚さは1,000乃至2,000Åであってよい。P+層4の
厚さは1,000乃至2,000Åであってよい。N−層5は厚さ
が2,000乃至5,000Åであってよく、P+層6の厚さは約
1,000乃至2,000Åである。勿論、各層をこれより薄くし
ても厚くしても本発明の範囲内である。マスク層7が適
当なマスク材料で形成され、P+層6の表面の上に、普
通に知られている製版技術を用いてパターンが定められ
る。第2図に示すトレンチ8を製造するエッチングプロ
セスの間に、マスク層7が使われる。
トレンチ8は2つの目的を念頭に於て製造される。1番
目の目的は、以下の説明でこれから説明する様に、縦形
インバータの間に相互接続層を製造することである。2
番目の目的は、以下の説明で述べる様にして製造される
縦形インバータの間を隔離することである。この隔離領
域をマスクして、完全に二酸化シリコンで埋められた区
域をトレンチ8内に設ける。第3図に示す様に、例えば
化学反応気相成長を用いて、第2図の構造の表面の上に
二酸化シリコン層9を形成する。二酸化シリコン層9を
エッチバックして、特定の縦形インバータを互いに電気
的に隔離すべき領域(図に示してない)で、トレンチ8
を埋める二酸化シリコン領域を設ける。集積回路の他の
区域では、二酸化シリコン層9をエッチバックして、第
4図に示す様な二酸化シリコンの栓10を設ける。同様な
充填及びエッチバック方法を用いて、タングステン層11
及び二酸化シリコン層12を作る。層11は一例としてタン
グステンであるが、層11のタングステンの代りに他の導
電材料を用いることが出来る。その後、マスク層7を取
去り、第4図の構造の表面の上にマスク層13を形成す
る。
マスク層13は、第5図に示す様なトレンチ14を製造する
為に使われるエッチングプロセスのマスクに使われる。
この後、第5図の構造を熱酸化プロセスにかけて、第5
図に示す様に二酸化シリコン層15を設ける。この工程で
は、縦形インバータに対して適切なゲート絶縁が施され
る様に、但し、層2乃至6のドーパントが過度に拡散し
て、縦形トランジスタの形(definition)を破壊しない
様に、注意を払うべきである。その後、前に層9につい
て説明した充填及びエッチバック方法を用いて、トレン
チ14内にタングステン・ゲート16を形成する。その後、
第7図に示す様に、第6図の構造の表面の上に適当な相
互接続部を作る。
第7図に示す様に、タングステン・ゲート16が入力及び
出力接続部17,18として作用する。P+層6に正の電圧
を印加し、基板1にアース電圧を印加して、縦形相補形
金属酸化物半導体インバータとする。Pチャンネル・ト
ランジスタが、ソースとして作用するP+層6、ドレイ
ンとして作用するP+層4及びチャンネル領域となるN
−層5によって形成される。Pチャンネル・トランジス
タのゲートがタングステン・ゲート16によって形成され
る。Nチャンネル・トランジスタが、ドレインとして作
用するN+層3、ソースとして作用するN+基板1及び
チャンネル領域となるP−層2によって形成され、Nチ
ャンネルトランジスタのゲートがタングステン・ゲート
16によって形成される。
タングステン・ゲート16、層2乃至6によって構成され
るトランジスタの積重ね及び相互接続領域11の寸法に対
する水平方向の制限が、この発明のこの実施例を製造す
るのに使われる製版方法によって制約される。現在の技
術を用いると、縦形インバータ全体は、第7図の水平方
向に見た幅が約3ミクロンであり、図面の平面に対して
垂直な方向の厚さは、約1ミクロンと、図面に示してな
い隔離領域に対する1ミクロンの厚さである。この為、
約6平方ミクロンの面積内に完全なCMOSインバータが作
られる。更に、インバータが、Nタンク及びPタンクの
間に介在する接合なしに、正の電圧源とアースの間に5
層のスタツクを用いて構成されている為に、インバータ
は殆んどラッチアップの問題がない。
本発明の特定の実施例を説明したが、これは本発明の範
囲を制約するものと解してはならない。当業者には、以
上の説明から、本発明のこの他の実施例が容易に考えら
れよう。本発明は特許請求の範囲のみによって限定され
るものであることを承知されたい。
技術的な利点として、本発明は集積回路の最小限の表面
積を占める極小の縦形インバータ提供している。更に本
発明は、現在公知の技術によって起こるラッチアップの
問題が殆んどない縦形インバータを提供している。
以上の説明に関連して更に下記の項を開示する。
(1)第1の導電型の基板と、該基板の表面に形成され
た第2の導電型の第1のチャンネル層と、該第1のチャ
ンネル層の表面に形成された前記第1の導電型の第1の
ドレイン層と、該第1のドレイン層の表面に形成された
前記第2の導電型の第2のドレイン層と、該第2のドレ
イン層の表面に形成された前記第1の導電型の第2のチ
ャンネル層と、該第2のチャンネル層の表面に形成され
た前記第2の導電型のソース層と、縁を前記第1及び第
2のチャンネル層、前記第1及び第2のドレイン層及び
前記ソース層の平面に対して垂直に且つそれらに隣接し
て縦形に配置された導電ゲートとを有し、該ゲートが前
記層から絶縁されており、更に前記第1及び第2のドレ
イン層に接続された導電領域を有する集積電子装置。
(2)第(1)項に記載した集積電子装置に於て、前記
第1の導電型がPであり、前記第2の導電型がNである
集積電子装置。
(3)第(1)項に記載した集積電子装置に於て、供給
電圧が前記ソース層に印加され、基準電圧が前記基板に
印加される集積電子装置。
(4)第(3)項に記載した集積電子装置に於て、入力
信号が前記ゲートに印加され、出力信号が前記導電領域
に発生される集積電子装置。
(5)第1の導電型の基板内に形成される複数個の集積
電子装置に於て、各々の集積電子装置が、前記基板の表
面に形成された第2の導電型の第1のチャンネル層と、
該第1のチャンネル層の表面に形成された前記第1の導
電型の第1のドレイン層と、該第1のドレイン層の表面
に形成された前記第2の導電型の第2のドレイン層と、
該第2のドレイン層の表面に形成された前記第1の導電
型の第2のチャンネル層と、該第2のチャンネル層の表
面に形成された前記第2の導電型のソース層と、縁を前
記第1及び第2のチャンネル層、前記第1及び第2のド
レイン層及び前記ソース層の平面に対して垂直に且つそ
れらに隣接して垂直に配置されていて、前記各層から絶
縁されている導電ゲートと、前記第1及び第2のドレイ
ン層に接続された導電領域とを有し、該導電領域が選ば
れたセルで隣合ったセルの導電ゲートに接続されている
複数個の集積電子装置。
(6)第(5)項に記載した複数個の集積電子装置に於
て、前記第1の導電型がPであり、前記第2の導電型が
Nである複数個の集積電子装置。
(7)第(5)項に記載した複数個の集積電子装置に於
て、供給電圧が前記ソース層に印加され、基準電圧が前
記基板に印加される複数個の集積電子装置。
(8)第(7)項に記載した複数個の集積電子装置に於
て、入力信号が前記ゲートに印加され、出力信号が前記
導電領域に発生される複数個の集積電子装置。
(9)第1の導電型の結晶シリコン基板と、該基板の表
面に形成された第2の導電型を持つ結晶シリコンの第1
のチャンネル層と、該第1のチャンネル層の表面に形成
された前記第1の導電型を持つ結晶シリコンの第1のド
レイン層と、該第1のドレイン層の表面に形成された前
記第2の導電型を持つ結晶シリコンの第2のドレイン層
と、該第2のドレイン層の表面に形成された前記第1の
導電型を持つ結晶シリコンの第2のチャンネル層と、該
第2のチャンネル層の表面に形成された前記第2の導電
型を持つ結晶シリコンのソース層と、縁を前記第1及び
第2のチャンネル層、前記第1及び第2のドレイン層及
び前記ソース層の平面に対して垂直に且つそれらに隣接
して垂直に配置されていて、前記各層から絶縁されたタ
ングステン・ゲートと、前記第1及び第2のドレイン層
に接続されたタングステン領域とを有する集積電子装
置。
(10)第(9)項に記載した集積電子装置に於て、前記
第1の導電型がPであり、前記第2の導電型がNである
集積電子装置。
(11)集積電子装置を形成する方法に於て、第1の導電
型の基板を形成し、該基板の表面の上に第2の導電型の
第1のチャンネル層を形成し、該第1のチャンネル層の
表面の上に前記第1の導電型の第1のドレイン層を形成
し、該第1のドレイン層の表面の上に前記第2の導電型
の第2のドレイン層を形成し、該第2のドレイン層の表
面の上に前記第1の導電型の第2のチャンネル層を形成
し、該第2のチャンネル層の表面の上に前記第2の導電
型のソース層を形成し、当該ゲートが前記各層から絶縁
される様にして、縁を前記第1及び第2のチャンネル
層、前記第1及び第2のドレイン層及び前記ソース層の
平面に対して垂直に且つそれらに隣接して縦形に配置さ
れた導電ゲートを形成し、前記第1及び第2のドレイン
層に接続された導電領域を形成する工程を含む方法。
(12)集積電子装置を形成する方法に於て、第1の導電
型の結晶シリコンの基板を形成し、該基板の表面の上に
第1の導電型を持つ結晶シリコンの第1のチャンネル層
をエピタキシャルにデポジットし、前記基板の表面の上
に前記第1の導電型の結晶シリコンの第1のドレイン層
をエピタキシャルにデポジットし、前記基板の表面の上
に前記第2の導電型の結晶シリコンの第2のドレイン層
をエピタキシャルにデポジットし、前記基板の表面の上
に前記第1の導電型の結晶シリコンの第2のチャンネル
層をエピタキシャルにデポジットし、前記基板の表面の
上に前記第2の導電型の結晶シリコンのソース層をエピ
タキシャルにデポジットし、前記第1及び第2のチャン
ネル層、前記第1及び第2のドレイン層及び前記ソース
層を通って前記基板に達する第1の空所(キヤビテイ)
をエッチングし、該第1の空所の壁を酸化し、前記第1
の空所に導電材料をデポジットし、前記第1及び第2の
チャンネル層、前記第1及び第2のドレイン層及び前記
ソース層を通って前記基板に達する第2の空所をエッチ
ングし、該第2の空所を前記第1のチャンネル層の上面
より高く且つ前記第1のドレイン層より低いレベルまで
絶縁材料で充填し、前記第2の空所の残りを、前記第2
のドレイン層の上面より高く且つ前記第2のチャンネル
層より低いレベルまで導電材料で充填し、前記第2の空
所の残りを絶縁材料で充填する工程を含む方法。
(13)第(12)項に記載した方法に於て、前記導電材料
が多結晶シリコン、タングステン及び珪化チタンからな
る群から選ばれる方法。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の1具体例を実施するのに必
要な処理工程を示す簡略側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9055−4M H01L 29/78 321 C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の導電型の基板と、該基板の表面に形
    成された第2の導電型の第1のチャンネル層と、該第1
    のチャンネル層の表面に形成された前記第1の導電型の
    第1のドレイン層と、該第1のドレイン層の表面に形成
    された前記第2の導電型の第2のドレイン層と、該第2
    のドレイン層の表面に形成された前記第1の導電型の第
    2のチャンネル層と、該第2のチャンネル層の表面に形
    成された前記第2の導電型のソース層と、縁を前記第1
    及び第2のチャンネル層、前記第1及び第2のドレイン
    層及び前記ソース層の平面に対して垂直に且つそれらに
    隣接して縦形に配置された導電ゲートとを有し、該ゲー
    トが前記層から絶縁されており、更に前記第1及び第2
    のドレイン層に接続された導電領域を有する集積電子装
    置。
  2. 【請求項2】集積電子装置を形成する方法に於て、第1
    の導電型の基板を形成し、該基板の表面の上に第2の導
    電型の第1のチャンネル層を形成し、該第1のチャンネ
    ル層の表面の上に前記第1の導電型の第1のドレイン層
    を形成し、該第1のドレイン層の表面の上に前記第2の
    導電型の第2のドレイン層を形成し、該第2のドレイン
    層の表面の上に前記第1の導電型の第2のチャンネル層
    を形成し、該第2のチャンネル層の表面の上に前記第2
    の導電型のソース層を形成し、当該ゲートが前記各層か
    ら絶縁される様にして、縁を前記第1及び第2のチャン
    ネル層、前記第1及び第2のドレイン層及び前記ソース
    層の平面に対して垂直に且つそれらに隣接して縦形に配
    置された導電ゲートを形成し、前記第1及び第2のドレ
    イン層に接続された導電領域を形成する工程を含む方
    法。
JP61225750A 1985-09-25 1986-09-24 集積電子装置とその製法 Expired - Lifetime JPH0727976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/780,500 US4740826A (en) 1985-09-25 1985-09-25 Vertical inverter
US780500 1985-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62118562A JPS62118562A (ja) 1987-05-29
JPH0727976B2 true JPH0727976B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=25119758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61225750A Expired - Lifetime JPH0727976B2 (ja) 1985-09-25 1986-09-24 集積電子装置とその製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4740826A (ja)
JP (1) JPH0727976B2 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1007478B (zh) * 1985-11-12 1990-04-04 得克萨斯仪器公司 垂直倒相器电路
JPS63239973A (ja) * 1986-10-08 1988-10-05 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 集積回路およびその製造方法
US5072276A (en) * 1986-10-08 1991-12-10 Texas Instruments Incorporated Elevated CMOS
US5124764A (en) * 1986-10-21 1992-06-23 Texas Instruments Incorporated Symmetric vertical MOS transistor with improved high voltage operation
JPH0687500B2 (ja) * 1987-03-26 1994-11-02 日本電気株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US5160987A (en) * 1989-10-26 1992-11-03 International Business Machines Corporation Three-dimensional semiconductor structures formed from planar layers
US5010386A (en) * 1989-12-26 1991-04-23 Texas Instruments Incorporated Insulator separated vertical CMOS
MY107475A (en) * 1990-05-31 1995-12-30 Canon Kk Semiconductor device and method for producing the same.
JP2991489B2 (ja) * 1990-11-30 1999-12-20 株式会社東芝 半導体装置
DE4101167A1 (de) * 1991-01-17 1992-07-23 Daimler Benz Ag Anordnung und verfahren zur herstellung komplementaerer feldeffekttransistoren
US5140388A (en) * 1991-03-22 1992-08-18 Hewlett-Packard Company Vertical metal-oxide semiconductor devices
US5208172A (en) * 1992-03-02 1993-05-04 Motorola, Inc. Method for forming a raised vertical transistor
US5612563A (en) * 1992-03-02 1997-03-18 Motorola Inc. Vertically stacked vertical transistors used to form vertical logic gate structures
US5252849A (en) * 1992-03-02 1993-10-12 Motorola, Inc. Transistor useful for further vertical integration and method of formation
US5283456A (en) * 1992-06-17 1994-02-01 International Business Machines Corporation Vertical gate transistor with low temperature epitaxial channel
US5324673A (en) * 1992-11-19 1994-06-28 Motorola, Inc. Method of formation of vertical transistor
DE4340967C1 (de) * 1993-12-01 1994-10-27 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer integrierten Schaltungsanordnung mit mindestens einem MOS-Transistor
US5670803A (en) * 1995-02-08 1997-09-23 International Business Machines Corporation Three-dimensional SRAM trench structure and fabrication method therefor
EP0749162B1 (en) * 1995-06-16 2003-09-03 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Vertical MISFET devices, CMOS process integration, RAM applications
US5963800A (en) * 1995-06-16 1999-10-05 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum (Imec Vzw) CMOS integration process having vertical channel
US5920088A (en) * 1995-06-16 1999-07-06 Interuniversitair Micro-Electronica Centrum (Imec Vzw) Vertical MISFET devices
US5914504A (en) * 1995-06-16 1999-06-22 Imec Vzw DRAM applications using vertical MISFET devices
US5705409A (en) * 1995-09-28 1998-01-06 Motorola Inc. Method for forming trench transistor structure
US5879971A (en) * 1995-09-28 1999-03-09 Motorola Inc. Trench random access memory cell and method of formation
US7052941B2 (en) * 2003-06-24 2006-05-30 Sang-Yun Lee Method for making a three-dimensional integrated circuit structure
DE19711482C2 (de) * 1997-03-19 1999-01-07 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines vertikalen MOS-Transistors
US6072209A (en) 1997-07-08 2000-06-06 Micro Technology, Inc. Four F2 folded bit line DRAM cell structure having buried bit and word lines
US6150687A (en) 1997-07-08 2000-11-21 Micron Technology, Inc. Memory cell having a vertical transistor with buried source/drain and dual gates
US6191470B1 (en) 1997-07-08 2001-02-20 Micron Technology, Inc. Semiconductor-on-insulator memory cell with buried word and body lines
US5886382A (en) * 1997-07-18 1999-03-23 Motorola, Inc. Trench transistor structure comprising at least two vertical transistors
US6528837B2 (en) * 1997-10-06 2003-03-04 Micron Technology, Inc. Circuit and method for an open bit line memory cell with a vertical transistor and trench plate trench capacitor
US6066869A (en) * 1997-10-06 2000-05-23 Micron Technology, Inc. Circuit and method for a folded bit line memory cell with vertical transistor and trench capacitor
US5907170A (en) 1997-10-06 1999-05-25 Micron Technology, Inc. Circuit and method for an open bit line memory cell with a vertical transistor and trench plate trench capacitor
US6100123A (en) 1998-01-20 2000-08-08 International Business Machines Corporation Pillar CMOS structure
US6025225A (en) * 1998-01-22 2000-02-15 Micron Technology, Inc. Circuits with a trench capacitor having micro-roughened semiconductor surfaces and methods for forming the same
US6242775B1 (en) * 1998-02-24 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Circuits and methods using vertical complementary transistors
US6304483B1 (en) 1998-02-24 2001-10-16 Micron Technology, Inc. Circuits and methods for a static random access memory using vertical transistors
US6246083B1 (en) * 1998-02-24 2001-06-12 Micron Technology, Inc. Vertical gain cell and array for a dynamic random access memory
US6097242A (en) 1998-02-26 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Threshold voltage compensation circuits for low voltage and low power CMOS integrated circuits
US6124729A (en) 1998-02-27 2000-09-26 Micron Technology, Inc. Field programmable logic arrays with vertical transistors
US5991225A (en) 1998-02-27 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Programmable memory address decode array with vertical transistors
DE19821901C2 (de) * 1998-05-15 2002-05-08 Infineon Technologies Ag Integrierte elektrische Schaltung mit wenigstens einer vertikalen SRAM-Speicherzelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6134175A (en) 1998-08-04 2000-10-17 Micron Technology, Inc. Memory address decode array with vertical transistors
US6208164B1 (en) 1998-08-04 2001-03-27 Micron Technology, Inc. Programmable logic array with vertical transistors
US6504308B1 (en) * 1998-10-16 2003-01-07 Kronos Air Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator
KR100296126B1 (ko) 1998-12-22 2001-08-07 박종섭 고집적 메모리 소자의 게이트전극 형성방법
KR100299386B1 (ko) 1998-12-28 2001-11-02 박종섭 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법
JP3988342B2 (ja) 1998-12-29 2007-10-10 株式会社ハイニックスセミコンダクター 半導体素子のゲート電極形成方法
US6455377B1 (en) 2001-01-19 2002-09-24 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to form very high mobility vertical channel transistor by selective deposition of SiGe or multi-quantum wells (MQWs)
US6963479B2 (en) * 2002-06-21 2005-11-08 Kronos Advanced Technologies, Inc. Method of and apparatus for electrostatic fluid acceleration control of a fluid flow
US6727657B2 (en) * 2002-07-03 2004-04-27 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator for and a method of controlling fluid flow
US6919698B2 (en) * 2003-01-28 2005-07-19 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator for and method of controlling a fluid flow
US7122070B1 (en) 2002-06-21 2006-10-17 Kronos Advanced Technologies, Inc. Method of and apparatus for electrostatic fluid acceleration control of a fluid flow
US7150780B2 (en) * 2004-01-08 2006-12-19 Kronos Advanced Technology, Inc. Electrostatic air cleaning device
US7157704B2 (en) * 2003-12-02 2007-01-02 Kronos Advanced Technologies, Inc. Corona discharge electrode and method of operating the same
WO2006107390A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Kronos Advanced Technologies, Inc. An electrostatic fluid accelerator for and method of controlling a fluid flow
JP5130596B2 (ja) * 2007-05-30 2013-01-30 国立大学法人東北大学 半導体装置
JP5623005B2 (ja) * 2008-02-01 2014-11-12 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体装置及びその製造方法
JP5692884B1 (ja) * 2014-08-19 2015-04-01 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. Sgtを有する半導体装置の製造方法
US9680473B1 (en) 2016-02-18 2017-06-13 International Business Machines Corporation Ultra dense vertical transport FET circuits
US10366983B2 (en) 2017-12-29 2019-07-30 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including control logic structures, electronic systems, and related methods
US10340267B1 (en) 2017-12-29 2019-07-02 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including control logic levels, and related memory devices, control logic assemblies, electronic systems, and methods
US10297290B1 (en) 2017-12-29 2019-05-21 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices, and related control logic assemblies, control logic devices, electronic systems, and methods
US10586795B1 (en) 2018-04-30 2020-03-10 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices, and related memory devices and electronic systems

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518509A (en) * 1966-06-17 1970-06-30 Int Standard Electric Corp Complementary field-effect transistors on common substrate by multiple epitaxy techniques
US4462040A (en) * 1979-05-07 1984-07-24 International Business Machines Corporation Single electrode U-MOSFET random access memory
US4554570A (en) * 1982-06-24 1985-11-19 Rca Corporation Vertically integrated IGFET device
JPS602716A (ja) * 1983-06-16 1985-01-09 Unitika Ltd 麻繊維の湿潤紡績方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4740826A (en) 1988-04-26
JPS62118562A (ja) 1987-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727976B2 (ja) 集積電子装置とその製法
US5010386A (en) Insulator separated vertical CMOS
US5140388A (en) Vertical metal-oxide semiconductor devices
JP3860672B2 (ja) トランジスタの製造方法およびその製造方法によって製造されたトランジスタ
JP2974211B2 (ja) Soi半導体デバイス
US4980306A (en) Method of making a CMOS device with trench isolation device
US5250450A (en) Insulated-gate vertical field-effect transistor with high current drive and minimum overlap capacitance
US4825278A (en) Radiation hardened semiconductor devices
US4536947A (en) CMOS process for fabricating integrated circuits, particularly dynamic memory cells with storage capacitors
JPH0795587B2 (ja) 半導体メモリセル及びその製造方法
JPS63239973A (ja) 集積回路およびその製造方法
JPH07202216A (ja) Mosトランジスタを有する集積回路装置の製造方法
US5457339A (en) Semiconductor device for element isolation and manufacturing method thereof
US4810906A (en) Vertical inverter circuit
JPH02256267A (ja) 薄膜soi c―mos素子及びその製造方法
US4505026A (en) CMOS Process for fabricating integrated circuits, particularly dynamic memory cells
US4788158A (en) Method of making vertical inverter
JPH1056183A (ja) Sio素子及びその製造方法
US4570175A (en) Three-dimensional semiconductor device with thin film monocrystalline member contacting substrate at a plurality of locations
JPH07235605A (ja) 少なくとも1個のcmos−nandゲートを有する集積回路構造及びその製造方法
JPH08236629A (ja) 集積回路構造及びその製造方法
US4099317A (en) Method for fabricating self-aligned CCD devices and their output self-aligned MOS transistors on a single semiconductor substrate
KR960005249B1 (ko) 반도체 집적 소자의 디램(dram) 제조방법
JP2004253633A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10294456A (ja) 半導体装置