JPH0727884A - 耐食性に優れた原子炉燃料被覆管及びその製造方法 - Google Patents

耐食性に優れた原子炉燃料被覆管及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0727884A
JPH0727884A JP5197772A JP19777293A JPH0727884A JP H0727884 A JPH0727884 A JP H0727884A JP 5197772 A JP5197772 A JP 5197772A JP 19777293 A JP19777293 A JP 19777293A JP H0727884 A JPH0727884 A JP H0727884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based alloy
corrosion resistance
zirconium
corrosion
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5197772A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanari Okuda
隆成 奥田
Mitsuo Kanehara
光男 金原
Katsuhiro Abe
勝洋 安部
Takashi Nishimura
孝 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP5197772A priority Critical patent/JPH0727884A/ja
Publication of JPH0727884A publication Critical patent/JPH0727884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐食性に優れ、引いては長寿命の燃料被覆管
およびその好適な製造方法を提供する。 【構成】 本発明の原子炉燃料被覆管は、ジルコニウム
基合金により形成された内層の外周面に前記ジルコニウ
ム基合金よりも耐食性に優れた耐食金属により形成され
た外層が被覆されている。耐食金属としては、Ti又は
チタン基合金が好適である。本発明の被覆管の製造方法
は、ジルコニウム基合金により形成された内層素材にT
i又は前記ジルコニウム基合金よりも耐食性に優れたチ
タン基合金により形成された外層素材が外装された複合
素材を500〜850℃の温度範囲で、5%以上の加工
率で熱間加工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、核分裂原子炉の炉心に
使用される核燃料の被覆管に係わり、特に耐食性を改善
したものに関する。
【0002】
【従来の技術】原子炉(軽水炉)の燃料被覆管は、中性
子吸収断面積が小さく、高温・高圧下での純水あるいは
水蒸気との反応が少なく、かつ適切な強度および延性を
持つジルコニウム基合金により形成されている。これま
で、被覆管の材料として、ジルコニウムに若干の元素
(Fe、Cr、Ni、Nb等)を添加して耐食性を改善
したジルカロイと呼ばれるジルコニウム基合金が使用さ
れてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、燃料の経済性向
上の要求に伴い、燃料の高燃焼度化が要求されるように
なってきている。このため、従来から使用されてきたジ
ルコニウム基合金被覆管では、高燃焼度下において冷却
水と反応し、ノジュラー腐食と呼ばれる斑点状の局部腐
食が生じたり、長期間の使用に際して、一様腐食と呼ば
れる均一な酸化皮膜による腐食が生じることが明らかに
なり、耐食性の不足による健全性、寿命に問題がある。
【0004】本発明はかかる問題に鑑みなされたもので
あり、耐食性に優れ、引いては長寿命の燃料被覆管およ
びその好適な製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の原子炉燃料被覆
管は、ジルコニウム基合金により形成された内層の外周
面に前記ジルコニウム基合金よりも耐食性に優れた耐食
金属により形成された外層が被覆されている。耐食金属
としては、Ti又はチタン基合金が好適である。尚、外
層の被覆方法としては、下記の本発明方法による内層素
材と外層素材との接合によるものに限らず、蒸着、メッ
キ等によってもよい。
【0006】本発明の被覆管の製造方法は、ジルコニウ
ム基合金により形成された内層素材にTi又は前記ジル
コニウム基合金よりも耐食性に優れたチタン基合金によ
り形成された外層素材が外装された複合素材を500〜
850℃の温度範囲で、5%以上の加工率で熱間加工す
る。尚、加工方法としては、押出、圧延、引き抜き、鍛
造のいずれの方法でもよい。
【0007】前記チタン基合金としては、Alを20wt
%以下あるいはNbを20wt%以下含有したTi−Al
合金もしくはTi−Nb合金が好適である。
【0008】
【作用】ジルコニウム基合金により形成された内層の外
周面に耐食性に優れた外層が被覆されているので、ジル
コニウム基合金が有する中性子吸収特性や機械的特性を
損なうことなく、外層により耐食性を向上させることが
できる。外層を形成する耐食金属としてはTi又はチタ
ン基合金が好適である。耐食性に優れ、比強度が高く、
かつ後述のように、ジルコニウム・チタン拡散層を介し
て外層・内層が強固に接合するからである。チタン基合
金としては、Alを20wt%以下あるいはNbを20wt
%以下含有したTi−Al合金もしくはTi−Nb合金
が好適である。かかる含有範囲においては、耐食性が純
Tiと同等あるいはそれ以上であり、かつ加工性も比較
的良好だからである。
【0009】ジルコニウム基合金からなる内層素材にT
i又はチタン基合金からなる外層素材を外装した複合素
材を500〜850℃の温度範囲で、5%以上の加工率
で熱間加工することにより、両素材の境界に10μm以
下のジルコニウム・チタン拡散層(ジルコニウム・チタ
ン固溶体層)が形成され、これを介して両素材が容易に
接合し、接合後の内層素材である内層に、接合後の外層
素材である外層が被覆された被覆管を容易に得ることが
できる。加工温度を500〜850℃に規定したのは、
500℃未満では加工時の拡散が不十分となり、良好な
接合が得難くなるからである。一方、850℃を越える
とβ相変態のため拡散速度が著しく大きくなり、ジルコ
ニウム・チタン拡散層の層厚が大きくなり、外層のチタ
ン基合金部分が縮小して耐食性が劣化する。また、接合
強度も低下するようになるからである。加工率は、5%
未満では接合が不十分となり、接合界面に一部空隙が生
じるようになる。尚、内層外周面への外層の被覆方法と
して、例えば蒸着を適用した場合に比して、本発明方法
によれば、外層を厚く形成することが容易で、また生産
性に優れるという利点がある。
【0010】
【実施例】本発明の原子炉燃料被覆管は、ジルコニウム
基合金からなる内層の外周面に前記ジルコニウム基合金
よりも耐食性に優れた耐食金属からなる外層が被覆形成
されたものであり、前記ジルコニウム基合金としては、
ジルカロイ−2、ジルカロイ−4等の従来から使用され
てきた各種の核燃料集合体構造用ジルコニウム基合金を
使用することができる。一方、前記耐食金属としてはT
i又はチタン基合金、特にAl:20wt%以下、Nb:
20wt%以下を含有するTi−Al合金、Ti−Nb合
金が好適である。
【0011】先ず、前記Ti−Al合金、Ti−Nb合
金の高温水蒸気に対する耐腐食性について説明する。表
1の組成を有するTi、チタン基合金を溶解し、鋳造し
て得られたインゴットを熱間圧延(加工率:1パス当た
り20%、加工温度600〜800℃)した後、冷間圧
延により仕上げ加工して板試料(板厚2mm)を製作し
た。また、比較のため、下記組成のジルカロイ−2(以
下、「Zr−2」と表示する。)の板試料も同様に製作
した。
【0012】尚、Al、Nbとも10wt%までの含有量
では、鋳造性、加工性が共に良好であり、20wt%程度
(試料No. A11,B6)では鋳造性に問題がなかった
ものの、熱間加工がやや困難になり、30wt%程度(試
料No. A12,B7)では鋳造性は良好であったが、変
形抵抗が著しく大きくなり、熱間加工時に割れが多発す
るようになった。これより、30wt%以上では加工上や
や問題があることが分かるが、適宜の軟化熱処理を施し
ながら熱間加工を行うことにより、適用可能である。 ・Zr−2組成 Sn:1.20〜1.70%、 Fe:0.07〜0.20%、 N
i:0.03〜0.08%、Cr:0.05〜0.15%、 残部:Z
【0013】
【表1】
【0014】前記Zr−2および試料No. A0〜A12
の試料板から腐食試験片を採取し、試験温度400℃、
圧力105kg/cm2で高温水蒸気中腐食試験を実施し、試
験後の腐食増量から一様腐食特性を評価した。その結果
の一部を図1に示す。図1よりZr−2に比して純Ti
(試料No. A0)及び他のTi−Al合金は初期腐食量
が小さく、耐腐食性に優れることが分かる。特に、Al
を0.05〜10wt%含有するもの(試料No. A2〜A
10)では初期腐食の改善のみならず、腐食速度も改善
されており、約700時間以上では腐食量が増加しない
傾向が見られ、耐食性の向上が著しい。
【0015】一方、Zr−2および試料No. A0、B1
〜B5については、試料板から腐食試験片を採取し、試
験温度500℃、圧力105kg/cm2で高温水蒸気中腐食
試験を実施し、24hr試験後の腐食増量から水蒸気腐
食特性を評価した。その結果を図2に示す。図2は各試
料のNb含有量を基準として整理したものであり、Zr
−2の腐食量は、43mg/dm2 であった。図2よりZr
−2に比して純Ti(試料No. A0)及び他のTi−N
b合金は耐腐食性に優れ、特にNbを3〜6wt%含有す
るもの(試料No. B3,B4)では耐食性の向上が著し
い。
【0016】次に、本発明の被覆管の具体的な製造方法
および製造された被覆管の耐食性について説明する。ジ
ルカロイ−2からなる内層素材(内径45mm×外径55
mm×長さ200mm)に純Ti及びTi−1wt%Al合金
からなる外層素材(内径55mm×外径60mm×長さ20
0mm)を嵌合し、嵌合体における両素材の隙間を真空脱
気した後、両端面に露出した嵌合境界部を電子ビーム溶
接により溶接して複合素材を製作した。この複合素材を
光輝炉に装入し、アルゴン雰囲気中で500〜850℃
の範囲で10分間焼鈍を行い、同温度範囲で熱間押出に
より両素材を接合一体化すると共に、減面加工した。こ
のときの加工率は断面減少率で5〜90%とした。
【0017】純Ti外層が複合化された被覆管の接合界
面近傍のミクロ組織を図3に示す。この被覆管は600
℃に加熱後、同温度で20%の押出加工を実施して製作
したものである。同図において、上側部1は外層(Ti
層)であり、下側部2は内層(ジルカロイ−2層)であ
る。両層の境界部には約5μmのジルコニウム・チタン
拡散層が管軸方向に沿って略均一な厚さで形成されてお
り、外層・内層間には隙間や空孔は観察されず、健全な
状態で接合されている。
【0018】前記Ti−1wt%Al合金外層を備えた被
覆管(発明管1)、Ti外層を備えた被覆管(発明管
2)、およびジルカロイ−2のみからなる被覆管(従来
管)を用いて、試験温度400℃、圧力105kg/cm2
1080時間(h)まで高温水蒸気中腐食試験を実施し
た。その結果を図4に示す。図4より従来管に比べて、
純Ti外層を複合化した本発明管2は著しく腐食増量が
小さく、更にTiにAlを1%添加した本発明管1は極
めて一様腐食特性に優れていることが分かる。
【0019】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の原子炉燃料
被覆管は、ジルコニウム基合金により形成された内層の
外周面に前記ジルコニウム基合金よりも耐食性に優れた
耐食金属により形成された外層が被覆されているので、
従来のジルコニウム基合金のみからなる被覆管に比べ
て、耐食性に優れており、被覆管の延命を図ることがで
きる。特に、耐食金属として、Ti又はチタン基合金を
用いることにより、長寿命化を図ることができる。ま
た、本発明の被覆管の製造方法によれば、外層素材、内
層素材の境界にジルコニウム・チタン拡散層(ジルコニ
ウム・チタン固溶体層)の薄層が形成され、これを介し
て両素材が容易に接合し、外層と内層とが冶金的に接合
した被覆管を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Ti−Al合金等の400℃水蒸気腐食試験に
おける試験時間と腐食増量との関係を示すグラフであ
る。
【図2】Ti−Nb合金等の500℃水蒸気腐食試験に
おけるNb含有量と腐食増量との関係を示すグラフであ
る。
【図3】実施例の被覆管の外層と内層との境界部におけ
る金属組織写真である。
【図4】実施例、従来例の被覆管の400℃水蒸気腐食
試験における試験時間と腐食増量との関係を示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G21C 3/06 GDL (72)発明者 安部 勝洋 兵庫県加古川市尾上町池田字池田開拓2222 −1 株式会社神戸製鋼所加古川研究地区 内 (72)発明者 西村 孝 兵庫県加古川市尾上町池田字池田開拓2222 −1 株式会社神戸製鋼所加古川研究地区 内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジルコニウム基合金により形成された内
    層の外周面に前記ジルコニウム基合金よりも耐食性に優
    れた耐食金属により形成された外層が被覆されてなるこ
    とを特徴とする耐食性に優れた原子炉燃料被覆管。
  2. 【請求項2】 耐食金属はTi又はチタン基合金である
    請求項1に記載した耐食性に優れた原子炉燃料被覆管。
  3. 【請求項3】 チタン基合金はAlを20wt%以下含有
    するTi−Al合金である請求項2に記載した耐食性に
    優れた原子炉燃料被覆管。
  4. 【請求項4】 チタン基合金はNbを20wt%以下含有
    するTi−Nb合金であるである請求項2に記載した耐
    食性に優れた原子炉燃料被覆管。
  5. 【請求項5】 ジルコニウム基合金により形成された内
    層素材にTi又は前記ジルコニウム基合金よりも耐食性
    に優れたチタン基合金により形成された外層素材が外装
    された複合素材を500〜850℃の温度範囲で、5%
    以上の加工率で熱間加工することを特徴とする耐食性に
    優れた原子炉燃料被覆管の製造方法。
  6. 【請求項6】 チタン基合金はAl含有量が20wt%以
    下のTi−Al合金である請求項5に記載した耐食性に
    優れた原子炉燃料被覆管の製造方法。
  7. 【請求項7】 チタン基合金はNb含有量が20wt%以
    下のTi−Nb合金である請求項5に記載した耐食性に
    優れた原子炉燃料被覆管の製造方法。
JP5197772A 1993-07-14 1993-07-14 耐食性に優れた原子炉燃料被覆管及びその製造方法 Pending JPH0727884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197772A JPH0727884A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 耐食性に優れた原子炉燃料被覆管及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197772A JPH0727884A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 耐食性に優れた原子炉燃料被覆管及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0727884A true JPH0727884A (ja) 1995-01-31

Family

ID=16380099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197772A Pending JPH0727884A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 耐食性に優れた原子炉燃料被覆管及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727884A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015151A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 耐水素吸収性に優れたチタン合金材
JP2008133511A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Daido Castings:Kk 湯流れ性に優れた鋳造品用のTi合金
US7922065B2 (en) 2004-08-02 2011-04-12 Ati Properties, Inc. Corrosion resistant fluid conducting parts, methods of making corrosion resistant fluid conducting parts and equipment and parts replacement methods utilizing corrosion resistant fluid conducting parts
JP2013092482A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉制御棒
CN106078086A (zh) * 2016-06-12 2016-11-09 上海核工程研究设计院 一种核燃料元件包壳锆合金不锈钢复合管及其制备方法
CN106128532A (zh) * 2016-06-12 2016-11-16 上海核工程研究设计院 一种核燃料元件包壳锆合金钛合金复合管及其制备方法
WO2017030775A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-23 Westinghouse Electric Company Llc Corrosion and wear resistant coating on zirconium alloy cladding
CN107833640A (zh) * 2017-10-25 2018-03-23 中广核研究院有限公司 燃料组件导向管、燃料组件导向管用管材及其制造方法
US10118259B1 (en) 2012-12-11 2018-11-06 Ati Properties Llc Corrosion resistant bimetallic tube manufactured by a two-step process

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7951466B2 (en) 2002-08-07 2011-05-31 Kobe Steel, Ltd. Titanium alloys excellent in hydrogen absorption-resistance
CN1321203C (zh) * 2002-08-07 2007-06-13 株式会社神户制钢所 耐氢吸收性优异的钛合金材料
WO2004015151A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 耐水素吸収性に優れたチタン合金材
US8973810B2 (en) 2004-08-02 2015-03-10 Ati Properties, Inc. Corrosion resistant fluid conducting parts, methods of making corrosion resistant fluid conducting parts and equipment and parts replacement methods utilizing corrosion resistant fluid conducting parts
US7922065B2 (en) 2004-08-02 2011-04-12 Ati Properties, Inc. Corrosion resistant fluid conducting parts, methods of making corrosion resistant fluid conducting parts and equipment and parts replacement methods utilizing corrosion resistant fluid conducting parts
US9662740B2 (en) 2004-08-02 2017-05-30 Ati Properties Llc Method for making corrosion resistant fluid conducting parts
JP2008133511A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Daido Castings:Kk 湯流れ性に優れた鋳造品用のTi合金
JP2013092482A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉制御棒
US10118259B1 (en) 2012-12-11 2018-11-06 Ati Properties Llc Corrosion resistant bimetallic tube manufactured by a two-step process
CN108140434A (zh) * 2015-08-14 2018-06-08 西屋电气有限责任公司 锆合金包壳上的腐蚀和磨损抵抗性涂层
US10350856B2 (en) 2015-08-14 2019-07-16 Westinghouse Electric Company Llc Corrosion and wear resistant coating on zirconium alloy cladding
WO2017030775A1 (en) * 2015-08-14 2017-02-23 Westinghouse Electric Company Llc Corrosion and wear resistant coating on zirconium alloy cladding
US9844923B2 (en) 2015-08-14 2017-12-19 Westinghouse Electric Company Llc Corrosion and wear resistant coating on zirconium alloy cladding
CN106128532A (zh) * 2016-06-12 2016-11-16 上海核工程研究设计院 一种核燃料元件包壳锆合金钛合金复合管及其制备方法
CN106078086A (zh) * 2016-06-12 2016-11-09 上海核工程研究设计院 一种核燃料元件包壳锆合金不锈钢复合管及其制备方法
CN107833640A (zh) * 2017-10-25 2018-03-23 中广核研究院有限公司 燃料组件导向管、燃料组件导向管用管材及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215112B2 (ja) 二層型被覆管を有する原子炉燃料棒
JP2548773B2 (ja) ジルコニウム基合金とその製造方法
JP2750865B2 (ja) 原子炉燃料要素用燃料棒
US20100128834A1 (en) Zirconium alloys with improved corrosion resistance and method for fabricating zirconium alloys with improved corrosion resistance
JPH0625389B2 (ja) 高耐食低水素吸収性ジルコニウム基合金及びその製造法
JP2002121630A (ja) Ni基合金製品とその製造方法
JPH0727884A (ja) 耐食性に優れた原子炉燃料被覆管及びその製造方法
CN1152146C (zh) 用在核反应堆中的锆-铌-锡合金及其生产方法
TW200951988A (en) A spacer grid
JPH07224373A (ja) ジルコニウムまたはジルコニウム合金製のバリヤー被覆の耐蝕性を改良する方法
JPH11101887A (ja) 高いフルエンスに晒される水性雰囲気中での使用のためのジルコニウム合金、耐食性原子炉要素、構造核燃料集成部材および該合金から構成されている原子炉燃料棒被覆材
US5901193A (en) Nuclear fuel element for pressurized-water reactors
JPH0823055B2 (ja) 核燃料被覆隔壁用ジルコニウム‐ビスマス‐ニオブ合金
JP4982654B2 (ja) 耐食性が改善されたジルコニウム合金および耐食性が改善されたジルコニウム合金の製造方法
JPH0371507B2 (ja)
JP5982474B2 (ja) ジルコニウム基合金の製造方法
JPH11286736A (ja) 核燃料被覆管用ジルコニウム合金組成物
JPS6224182A (ja) 原子炉燃料被覆管
JPH07305153A (ja) 核燃料棒用被覆管
US9284629B2 (en) Zirconium alloys with improved corrosion/creep resistance due to final heat treatments
JPH0660364B2 (ja) ビスマスを含有する耐食性ジルコニウム合金
JP2770777B2 (ja) 高耐食低水素吸収性ジルコニウム基合金及びその製造法
JP2600057B2 (ja) 高耐食原子燃料用被覆管、スペーサ及びチャンネルボックスとその燃料集合体並びにその製造法
JPH02263943A (ja) 耐食性ジルコニウム合金及び核燃料複合被覆管
JP3317177B2 (ja) 加工性に優れたチタンクラッド鋼板