JP3317177B2 - 加工性に優れたチタンクラッド鋼板 - Google Patents

加工性に優れたチタンクラッド鋼板

Info

Publication number
JP3317177B2
JP3317177B2 JP02998897A JP2998897A JP3317177B2 JP 3317177 B2 JP3317177 B2 JP 3317177B2 JP 02998897 A JP02998897 A JP 02998897A JP 2998897 A JP2998897 A JP 2998897A JP 3317177 B2 JP3317177 B2 JP 3317177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
concentration
titanium
region
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02998897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10225777A (ja
Inventor
邦和 冨田
直行 浅沼
早登史 村田
俊夫 高野
哲雄 崎山
隆 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP02998897A priority Critical patent/JP3317177B2/ja
Publication of JPH10225777A publication Critical patent/JPH10225777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317177B2 publication Critical patent/JP3317177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はチタンクラッド鋼
板、特に、曲げ加工性に優れた板厚の薄いチタンクラッ
ド鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】チタンはその優れた耐食性から防食材料
として最適なものの一つであるが高価なため、近年、鋼
(母材と呼ばれる)とチタン(合わせ材と呼ばれる)を
組み合わせて低コスト化したチタンクラッド鋼板が開発
され、腐食環境の厳しい海洋構造物、化学プラント、発
電プラントなどの分野でその需要が増している。
【0003】クラッド鋼板の製造方法としては、溶鋼レ
ベルで行う鋳込み法と爆着法及び圧延法に代表される固
相接合法が一般的である。しかし、チタンクラッド鋼板
の場合には、鋼とチタンの界面にFeーTi系金属間化
合物や炭化物(TiC)などの脆弱層が形成されて容易
に界面剥離が生じることから鋳込み法を用いることはで
きず、固相接合法が採用されている。
【0004】固相接合法のうち爆着法は、金属間化合物
や炭化物等の脆弱層が生じることがなく接合強度に対す
る信頼性が高いため、現在広く採用されているが、生産
性が低く製造コストが高い上に、板厚の薄いものが製造
できないという欠点がある。
【0005】一方、固相接合法であるいま一つの圧延
法、特に熱間圧延による拡散接合を利用した圧延法は生
産性が高く、板厚も比較的自由に変えられるため爆着法
に比べて有利な方法である。しかしながら、接合界面に
金属間化合物等の脆弱層が生成する可能性が高く、接合
強度の信頼性は爆着法に比べて低いとされている。
【0006】こうした圧延法における界面での金属間化
合物等の生成を抑え、接合強度を改善する技術は従来か
ら多数提案されている。例えば、特開昭62ー6783
号公報では熱延加熱温度を最適化する方法が、特開昭5
5ー48468号公報、特開昭57ー109588号公
報、特開昭57ー112985号公報、特開昭57ー1
92256号公報では、鉄、ニッケル、銅などの板また
は箔を中間媒接材として挿入して圧延する方法が提案さ
れている。
【0007】これらの方法はいずれも加工性の要求され
ない板厚の厚いチタンクラッド鋼板を対象としたもので
あるが、最近では、建材、自動車部品、家電製品などの
分野で板厚の薄いチタンクラッド鋼板を適用しようとい
う動きがある。したがって、板厚の薄いチタンクラッド
鋼板に対しては、寸法精度( スプリングバック) などの
観点から少なくとも限界曲げ半径が0.5t(tは板
厚)以下の曲げ加工性を具備させる必要がある。
【0008】板厚の薄いチタンクラッド鋼板の製造方法
としては、例えば、特開昭63ー144881号公報や
特開平1ー122677号公報には、銅を中間媒接材と
して挟み、これを熱延中にチタンー銅融液として絞り出
すことで接合面を金属新生面とし界面の接合性を高める
方法が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
63ー144881号公報や特開平1ー122677号
公報に記載された方法では、充分な曲げ性が得られな
い。実際、本発明者等がこれらの方法にしたがって作製
したチタンクラッド鋼板の曲げ性を調査したところ、
0.5t以下の限界曲げ半径は得られず、温間曲げを行
っても高々1t程度であった。
【0010】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、0.5t以下の限界曲げ半径を有する
加工性に優れた板厚の薄いチタンクラッド鋼板を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、母材の鋼に
合わせ材のチタンまたはチタン合金が中間媒接材を介さ
ずに接合されたチタンクラッド鋼板において、前記母材
と前記合わせ材の接合界面に形成される前記母材と前記
合わせ材の構成元素が混在している拡散層が下記の条件
を満足することを特徴とする加工性に優れたチタンクラ
ッド鋼板により解決される。
【0012】(イ)前記拡散層の厚みt0 が2〜20μ
mである。 (ロ)前記拡散層のうちFeの濃度が15wt%以下と
なる層の厚みとFeの濃度が85wt%以上となる層の
厚みの和をts としたとき、前記ts と前記t 0 の比R
(=ts /t0 )が0.6以上である。 (ハ)前記拡散層でFeの濃度が15wt%となる等濃
度線の長さをlL 、Feの濃度が85wt%となる等濃
度線の長さをlH としたとき、lL /lH ≧R -1/2であ
る。
【0013】ここで、拡散層の厚みt0 、Feの濃度が
15wt%以下となる層の厚みとFeの濃度が85wt
%以上となる層の厚みの和ts 、Feの濃度が15wt
%または85wt%となる等濃度線の長さlL 、l
H は、チタンクラッド鋼板の圧延方向に平行な断面を研
磨後、母材〜拡散層〜合わせ材の領域を圧延方向に電子
線を100μm走査し、Fe、Tiの濃度プロフィール
をEPMA分析によりカラーマッピングし、画像処理し
て求めたものである。このとき、分析精度を考慮して、
Fe、Tiの濃度が99wt%になるところを拡散層と
母材または合わせ材の境界とした。
【0014】また、合わせ材にチタン合金を用いた場合
は、拡散層にFe、Tiに加えてチタン合金中の合金元
素が含まれるので、Fe、Tiの濃度は上記したものと
必ずしも一致しない。そこで、合金元素が多量に存在す
る場合のFe、Ti濃度について検討したところ、下記
のFe、Ti濃度の換算値を用いれば本発明の作用効果
を矛盾なく説明できることが明らかとなった。
【0015】Fe濃度の換算値=〔実際のFe濃度 /
(実際のFe濃度+実際のTi濃度)〕×100 Ti濃度の換算値=〔実際のTi濃度 /(実際のFe濃
度+実際のTi濃度)〕×100 チタンクラッド鋼板を曲げ加工後、割れの発生したもの
につき割れの発生形態を詳細に観察した結果、母材と合
わせ材の界面に生じる界面剥離が割れの原因であり、こ
れが引き金となって最終的な破断に達することが確認さ
れた。母材と合わせ材の界面には母材中のFe原子と合
わせ材のTi原子が相互に拡散し拡散層が形成される
が、この拡散層は母材や合わせ材よりも硬くて脆いため
曲げ加工時に破壊の起点となり、界面剥離が生じるもの
と考えられる。
【0016】そこで、界面剥離を抑え曲げ加工性を改善
するために、母材と合わせ材の界面に形成される拡散層
の形態について鋭意検討したところ、0.5t以下の限
界曲げ半径を得るには、中間媒接材を用いないで、しか
も以下に示す3つのパラメータについて適正化する必要
のあることが明らかになった。
【0017】1)拡散層の厚み:接合強度を確保するた
めには、ある程度Fe、Tiが相互に拡散している必要
があり、界面での拡散層の生成は不可欠であるが、これ
が過大に成長すると上記したように拡散層は硬くて脆い
ため界面剥離を生じ易くなり、曲げ性を劣化させる。こ
のため、拡散層の厚みを適正に制御することが接合強
度、曲げ性にとって重要である。
【0018】2)拡散層におけるFe、Tiの濃度プロ
フィール:拡散層においてはFe、Tiの相互の拡散が
進んだ部分ほど、すなわち両者の濃度が50wt%に近
い部分ほど硬質低延性となる。したがって、拡散層にお
けるFe、Tiの濃度プロフィールを制御し、この硬質
低延性な領域の割合を抑制することが曲げ性改善のポイ
ントとなる。
【0019】3)拡散層における曲げ歪の配分:Ti濃
度が低くFe濃度の高い拡散層の母材側とTi濃度が高
くFe濃度の低い拡散層の合わせ材側とでは、強度およ
び延性が異なる。このため、両者に付与される曲げ歪を
それに応じて配分すると曲げ性が向上する。具体的に
は、後述するように、拡散層の母材側の面積と合わせ材
側の面積との比を変えることで曲げ性の改善が図られ
る。
【0020】以下に、上記の3つのパラメータの適正範
囲について詳述する。なお、あるパラメータについて検
討するときは、他のパラメータが本発明範囲内にある試
料を選んで行った。
【0021】1)拡散層の厚みt0 表1に示した成分系のチタン(JIS 1種相当)と鋼
Aを用いて、スラブ加熱温度、粗圧延条件、粗バーの加
熱条件、仕上圧延条件を変えて種々のt0 および拡散層
におけるFeとTiの濃度プロフィールを有する全板厚
4mm(母材3mm+合わせ材1mm)のチタンクラッ
ド鋼板を作成した。そして、接合強度(JIS G 0
601に準拠して測定)と曲げ加工性( 剪断縁、曲げ方
向L、チタン面を曲げ表面、180゜U曲げ、限界曲げ
半径で評価)を評価した。
【0022】図1に、接合強度、限界曲げ半径とt0
の関係を示す。t0 を2〜20μmの範囲内に調整すれ
ば、高い接合強度および0.5t以下の限界曲げ半径が
得られることがわかる。
【0023】
【表1】
【0024】2)拡散層におけるFe、Tiの濃度プロ
フィール FeーTi系状態図からわかるように、チタンクラッド
鋼板の拡散層においては、比較的軟質なFeにTiが固
溶したFe rich固溶体相とTiにFeが固溶した
Ti rich固溶体相および極めて硬質で延性の低い
金属間化合物相(TiFe、TiFe2 )が存在すると
考えられる。勿論、実際の熱間圧延では反応が平衡状態
を保って進行するわけではないので状態図通りには行か
ないが、Fe、Tiの相互の拡散が進んだ領域ほど金属
間化合物相の占める割合が高くなることは予想できる。
したがって、拡散層の硬度自体が拡散層におけるFe、
Tiの濃度プロフィールに対応して変化することが考え
られる。この点を確認するために、1)で作成した厚さ
12μmの拡散層を有するチタンクラッド鋼板をAr中
で950℃、72hrの熱処理し、拡散層を意図的に厚
くしてFe、Tiの濃度プロフィールおよび硬度分布
(マイクロビッカース硬度計:荷重1g)を測定し、硬
度とFe、Tiの濃度との関係を求めた。
【0025】図2に、拡散層における硬度とFe、Ti
の濃度との関係を示す。図で、(I)、(II)の領域
はそれぞれFe濃度が15wt%以下および85wt%
以上の領域を、また(III)の領域はFe濃度が15
wt%超え85wt%未満の領域を表す。
【0026】領域(I)、(II)では、Fe濃度にと
もなう硬度変化が小さく、また硬度レベル自体も低い。
一方、領域(III)では、硬度の大幅な上昇が生じて
おり、硬度測定のための圧痕がくずれて硬度が測定不可
となる部分もある。そのため、領域(III)の延性は
著しく低下していると推察される。
【0027】図3に、図2の結果に基づいた拡散層にお
けるFe、Tiの濃度プロフィールを模式的に示す。
【0028】領域(I)と領域(II)の層の厚さの和
をts としたとき、拡散層全体の厚みt0 に占めるこれ
の割合R(=ts /t0 )を増加させ、金属間化合物の
比率の高い硬質低延性な領域(III)を減じることが
重要である。
【0029】そこで、このRの適正値を求めるために、
1)で作成したチタンクラッド鋼板の中から選んで、限
界曲げ半径性とRとの関係を調査した。
【0030】図4に、限界曲げ半径とRとの関係を示
す。Rが0.6以上であれば、0.5以下の限界曲げ半
径の得られることがわかる。
【0031】3)拡散層における曲げ歪の配分 界面剥離は、いずれの場合も拡散層中の図3の領域
(I)と領域(III)の境界に対応すると思われる位
置に生じていた。この理由については必ずしも明らかで
はないが以下のように考えられる。すなわち、Rを0.
6以上とし、拡散層中の金属間化合物の占める割合が高
い領域(III)の比率を下げた場合には、この領域
(III)自体の存在よりもむしろ領域(I)と領域
(III)または領域(II)と領域(III)の境界
に生じる硬さの急変が応力集中等を引起し破壊が起こ
る。この場合、図3から判るように、主としてFe r
ich固溶体相からなる領域(II)よりもTi ri
ch固溶体相からなる領域(I)の方が硬質、低延性で
あるため、領域(I)と領域(III)の境界に割れが
生じ易い。
【0032】領域(I)と領域(III)の境界の割れ
を抑制するには、領域(I)と領域(II)の硬さ、延
性の差に応じて領域(III)との境界に付加される曲
げ歪を配分してやること、具体的には、領域(I)と領
域(III)の境界にかかる曲げ歪を領域(II)と領
域(III)の境界にかかる曲げ歪より下記のようにし
て小さくしてやることが有効と考えられる。
【0033】すなわち、領域(I)と領域(III)の
境界はFe濃度が15wt%の等濃度線として表され、
領域(II)と領域(III)の境界はFe濃度が85
wt%の等濃度線として表されるため、それぞれの長さ
をlL 、lH とすると、領域(I)と領域(III)の
境界の面積は(lL 2 に、領域(II)と領域(II
I)の境界の面積は(lH 2 に比例する。そして、領
域(I)と領域(III)の境界にかかる曲げ歪と領域
(II)と領域(III)の境界にかかる曲げ歪の比は
両境界の面積比の逆数で与えられるため、(lH 2
(lL 2 ≦R、すなわちlL /lH ≧R-1/2とするこ
とで曲げ性の改善が図られることになる。
【0034】これを検証するために、1)で作成したチ
タンクラッド鋼板の中から選んで、限界曲げ半径とlL
/lH 、Rとの関係を調査した。
【0035】図5に、限界曲げ半径とlL /lH 、R
-1/2との関係を示す。Rが0.6以上で、かつlL /l
H ≧R-1/2を満足すれば、0.5t以下の限界曲げ半径
が得られることがわかる。
【0036】なお、界面剥離は結晶粒を亘って生じる現
象であるため、拡散層の厚みt0 、R、lL 、lH の算
出の際、対象とする範囲が狭いと曲げ性改善効果のバラ
ツキが大きい。そのため、圧延方向50μm以上の長さ
を対象にこれらを算出する必要のあることを確認した。
上記の結果は全て100μmで測定した結果である。
【0037】母材の鋼のC含有量を0.01wt%以下
にすれば、接合界面にTiCなどの炭化物の形成を抑制
できより高い接合強度が得られるばかりか、曲げ加工性
も一層向上する。実際、表1に示すC含有量が0.00
8wt%の鋼Bを用いて、上記3つのパラメータが本発
明範囲内にくるような条件で、全板厚4mm(母材3m
m+合わせ材1mm)のチタンクラッド鋼板を作成して
曲げ性を調査したところ、安定して0tの限界曲げ半径
が得られた。
【0038】
【発明の実施の形態】本発明のポイントは、チタンクラ
ッド鋼板の曲げ性改善のために母材と合わせ材の接合界
面における拡散層を適正化することであり、拡散層の適
正化が図られる限りは製造条件は限定されない。
【0039】熱間圧延中には、FeとTiの相互拡散に
よる拡散層の成長、濃度プロフィールの形成と、形成さ
れた拡散層および濃度プロフィールが圧延によって変
形、展伸化される現象が起こっており、さらに拡散層や
濃度プロフィールの変形、展伸化は圧延時の付加的剪断
歪の板厚方向分布の影響を受けると考えられる.したが
って、拡散層を適正化する一つの方法としては、拡散層
の厚みやFe、Tiの濃度プロフィールを左右する圧延
温度や圧下量をクラッド比( 全厚に対する合わせ材の厚
み比) に応じて適正化する方法がある。
【0040】合わせ材としてチタン合金を用いるとき
は、曲げ性の劣化を招く場合があるので、合金元素量の
総量が10wt%以下の合金を用いることが望ましい。
【0041】
【実施例】
(実施例1)表1のチタンを合わせ材、鋼Cを母材とし
て、全板厚5mm(合わせ材1.5mm+母材3.5m
m)のチタンクラッド鋼板を次の条件で作成した。
【0042】母材の上に合わせ材を重ね、その上にAl
2 3 の剥離材を介して鋼Cと同じ犠牲材を重ね、6×
10-4Torrの真空雰囲気中で溶接してセミサンドイ
ッチ方式のスラブを組み立てた。このスラブを880℃
に加熱後、770〜810℃温度域で合計圧下率78%
の粗圧延を行い、その後、710〜750℃の温度域で
合計圧下率75%の仕上圧延を行い、670℃で巻き取
った。
【0043】この試料の拡散層の生成状況および形態を
これまでと同様の方法で調査したところ、拡散層の厚み
0 は5.8μm、Rは0.88、lL /lH は1.4
5(≧R-1/2=1.1)といずれも本発明範囲の値とな
っていた。
【0044】この試料の曲げ性と接合強度を上記の方法
で測定したところ、0tの限界曲げ半径が得られ、接合
強度も225MPaと充分な強度が得られた。
【0045】(実施例2)表1のチタンを合わせ材、鋼
Dを母材として、全板厚3.5mm(合わせ材0.75
mm+母材2.75mm)のチタンクラッド鋼板を次の
条件で作成した。
【0046】母材の上に合わせ材を重ね、その上にAl
2 3 の剥離材を介してさらに表1のチタンと鋼Dを順
次重ね、6×10-4Torrの真空雰囲気中で溶接して
サンドイッチ方式のスラブを組み立てた。そのスラブを
920℃に加熱後、830〜870℃の温度域で合計圧
下率85%の粗圧延を行い、その後、750〜800℃
の温度域で合計圧下率90%の仕上圧延を行い、720
℃で巻き取った。
【0047】この試料の拡散層のt0 は10.8μm、
Rは0.72、lL /lH は1.73(≧R-1/2=1.
2)といずれも本発明範囲の値となっていた。
【0048】この試料の曲げ性と接合強度を上記の方法
で測定したところ、0tの限界曲げ半径が得られ、接合
強度も209MPaと充分な強度が得られた。
【0049】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、0.5t以下の限界曲げ半径を有する加工性
に優れた板厚の薄いチタンクラッド鋼板を提供できる。
【0050】本発明のチタンクラッド鋼板は、このよう
に板厚が薄くて、加工性に優れているので建材、自動車
部品、家電部品等にも適用でき、その耐食性を安価に著
しく改善できるので、その産業上の効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】接合強度、限界曲げ半径とt0 との関係を示す
図である。
【図2】拡散層における硬度とFe、Tiの濃度との関
係を示す図である。
【図3】図2の結果に基づいた拡散層におけるFe、T
iの濃度プロフィールの模式図である。
【図4】限界曲げ半径とRとの関係を示す図である。
【図5】限界曲げ半径とlL /lH 、R-1/2との関係を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 俊夫 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 崎山 哲雄 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 松野 隆 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−187581(JP,A) 特開 平8−141754(JP,A) 特開 平4−118183(JP,A) 特開 平3−277541(JP,A) 特開 昭63−178034(JP,A) 特開 平6−142949(JP,A) 特開 昭60−213378(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 20/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母材の鋼に合わせ材のチタンまたはチタ
    ン合金が中間媒接材を介さずに接合されたチタンクラッ
    ド鋼板において、前記母材と前記合わせ材の接合界面に
    形成される前記母材と前記合わせ材の構成元素が混在し
    ている拡散層が下記の条件を満足することを特徴とする
    加工性に優れたチタンクラッド鋼板。 (イ)前記拡散層の厚みt0 が2〜20μmである。 (ロ)前記拡散層のうちFeの濃度が15wt%以下と
    なる層の厚みとFeの濃度が85wt%以上となる層の
    厚みの和をts としたとき、前記ts と前記t 0 の比R
    (=ts /t0 )が0.6以上である。 (ハ)前記拡散層でFeの濃度が15wt%となる等濃
    度線の長さをlL 、Feの濃度が85wt%となる等濃
    度線の長さをlH としたとき、lL /lH ≧R -1/2であ
    る。
  2. 【請求項2】 母材の鋼のC含有量が0.01wt%以
    下であることを特徴とする請求項1に記載の加工性に優
    れたチタンクラッド鋼板。
JP02998897A 1997-02-14 1997-02-14 加工性に優れたチタンクラッド鋼板 Expired - Fee Related JP3317177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02998897A JP3317177B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 加工性に優れたチタンクラッド鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02998897A JP3317177B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 加工性に優れたチタンクラッド鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10225777A JPH10225777A (ja) 1998-08-25
JP3317177B2 true JP3317177B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=12291346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02998897A Expired - Fee Related JP3317177B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 加工性に優れたチタンクラッド鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317177B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109695000B (zh) * 2017-10-20 2021-01-08 鞍钢股份有限公司 以if钢为过渡层的双面钛钢复合板及其高温制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10225777A (ja) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2349004C (en) Composite aluminium panel
US7776454B2 (en) Ti brazing strips or foils
EP0846521A2 (en) Material for use in the manufacture of a catalytic converter
US5060845A (en) Method for manufacture titanium clad steel plate
US3060557A (en) Metal cladding process and products resulting therefrom
JPH01224182A (ja) 酸化物分散強化白金物品の製造方法
JP3047752B2 (ja) チタンクラッド鋼板の製造方法
JP3317177B2 (ja) 加工性に優れたチタンクラッド鋼板
US2985955A (en) Metal clad article
JP7425372B2 (ja) 鋼板
JP3079973B2 (ja) アルミニウム合金とステンレス鋼のクラッド板およびその製造方法
JPH11179566A (ja) チタンクラッド鋼板およびその製造法
JP3485713B2 (ja) ろう付け性に優れたアルミめっき鋼板及びその製造方法
JPH10225778A (ja) 加工性に優れたチタンクラッド鋼板
JP3207538B2 (ja) 加工時の耐界面破壊性に著しく優れた高耐食性クラッド鋼板
JPH11123570A (ja) 溶接部の接合強度に優れたチタンクラッド鋼板の製造方法
JPH0353074B2 (ja)
JPH02104482A (ja) 高耐食性ステンレス鋼一チタン接合用管継手及びその製造法
JP2000042758A (ja) 加工性と溶接部の接合強度に優れたチタンクラッド鋼板の製造方法
JPH0675946B2 (ja) チタン系金属クラツド鋼とその製法
JPS6356034B2 (ja)
JPH0741895A (ja) 熱交換器の作動流体通路形成用Al合金ブレージングシート材
JPH06155050A (ja) 連続熱延によるチタンクラッド鋼板の製造方法
JP2675447B2 (ja) 高強度高耐食性複合線
JPH02142685A (ja) アルミクラッド鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees