JPH0727802B2 - サ−ミスタ用酸化物半導体 - Google Patents

サ−ミスタ用酸化物半導体

Info

Publication number
JPH0727802B2
JPH0727802B2 JP61249920A JP24992086A JPH0727802B2 JP H0727802 B2 JPH0727802 B2 JP H0727802B2 JP 61249920 A JP61249920 A JP 61249920A JP 24992086 A JP24992086 A JP 24992086A JP H0727802 B2 JPH0727802 B2 JP H0727802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
oxide semiconductor
atomic
resistance value
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61249920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104305A (ja
Inventor
功 下野
正恒 小黒
一夫 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61249920A priority Critical patent/JPH0727802B2/ja
Publication of JPS63104305A publication Critical patent/JPS63104305A/ja
Publication of JPH0727802B2 publication Critical patent/JPH0727802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、0℃〜500℃の範囲で温度センサーとして利
用できるところの負の抵抗温度係数を有するサーミスタ
用酸化物半導体に関するものである。
従来の技術 従来、この種のサーミスタ用酸化物半導体は、Mn−Co−
Ni系,Mn−Co−Cu系およびMn−Ni−Cr系で構成された組
成を有するものであった。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、高温で熱的および化学的に
不安定であり300℃を超えるような温度領域では使用す
ることができないという問題があった。
本発明は、このような問題点を解決するもので、0℃〜
500℃で適当な抵抗値を示し、熱的にも化学的にも安定
なサーミスタ用酸化物半導体を提供することを目的とす
るものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明のサーミスタ用酸化
物半導体は金属元素としてマンガンを主成分とし、ニッ
ケル0.1〜5.0原子%,クロム0.1〜5.0原子%,ジルコニ
ウムとハフニウムを合わせて10.0〜28.0原子%およびイ
ットリウム0.2〜2.9原子%の6種を含有し、この6種の
合計が100原子%となるような組成としたものである。
作 用 この構成により、サーミスタ用酸化物半導体は0℃〜50
0℃で適当な抵抗値を示し、熱的にも化学的にも安定す
ることとなる。
実施例 以下、本発明の実施例について説明する。市販の原料Y2
O3,ZrO2,HfO2を後述する表に示す組成比となるよう配合
した。これをボールミルで混合後乾燥させ、1100℃で仮
焼する。これを再びボールミルで粉砕し、得られたスラ
リーを乾燥する。このスラリー乾燥後の粉体に市販の原
料MnCo3,NiO,Cr2O3を加え、後述する表に示す組成とな
るように配合した。これをボールミルで混合後乾燥さ
せ、900℃で仮焼する。これを再びボールミルで粉砕
し、得られたスラリーを乾燥する。このスラリーの乾燥
後、ポリビニールアルコールをバインダとして添加混合
し、所要量採って13mmφ×2mmtのディスク状に加圧成形
し、これを空気中1450℃の温度で2時間焼成した。こう
して得られたディスク状焼結体の両面に白金電極を設け
た。このようにして製造したディスク状酸化物半導体の
各組成比について、250℃における比抵抗値,サーミス
タ定数および500℃1000時間後における抵抗値経時変化
率を下記の表に併せて示す。
比較用試料はいずれも500℃での抵抗値経時変化率が±
5%以上と高く、実用上安定性に欠けるため請求範囲外
とした。なお、今回の試料はディスク状サーミスタとし
たが、焼成後角型にカッティングし、ガラス封入サーミ
スタとして用いてもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、Mnを主成分とするMn−Ni
−Cr系酸化物半導体にYを固溶したZrO2とHfO2を加えた
サーミスタ用酸化物半導体とすることにより、500℃で
の使用に対して長期にわたり高い安定性を維持できると
いう効果が得られた。すなわち、250℃〜500℃の範囲で
高い信頼性が要求される温度センサーとして有用なもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属元素としてマンガンを主成分とし、ニ
    ッケル0.1〜5.0原子%,クロム0.1〜5.0原子%,ジルコ
    ニウムとハフニウムを合わせて10.0〜28.0原子%および
    イットリウム0.2〜2.9原子%の6種を合計100原子%含
    有することを特徴とするサーミスタ用酸化物半導体。
JP61249920A 1986-10-21 1986-10-21 サ−ミスタ用酸化物半導体 Expired - Lifetime JPH0727802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61249920A JPH0727802B2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 サ−ミスタ用酸化物半導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61249920A JPH0727802B2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 サ−ミスタ用酸化物半導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104305A JPS63104305A (ja) 1988-05-09
JPH0727802B2 true JPH0727802B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=17200151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249920A Expired - Lifetime JPH0727802B2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21 サ−ミスタ用酸化物半導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727802B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104305A (ja) 1988-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0207994B1 (en) Oxide semiconductor for thermistor and a method of producing the same
US4324702A (en) Oxide thermistor compositions
JPS6022302A (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JP2841395B2 (ja) Ntcサーミスタの製造方法
JPH0727802B2 (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JPH0727801B2 (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JP3569810B2 (ja) 高温用サーミスタ
JP3559911B2 (ja) サーミスタ
JPS6236602B2 (ja)
JP3559405B2 (ja) サーミスタ用組成物
JPH0133921B2 (ja)
JPH0543161B2 (ja)
JPH0578921B2 (ja)
JPS6097601A (ja) サーミスタ用酸化物半導体磁器の製造方法
JP2578807B2 (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JPS6211202A (ja) サ−ミスタ用組成物
JPS6015124B2 (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JPS6126202A (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JPS62108503A (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JPS5945964A (ja) セラミツク抵抗材料
JPS59155104A (ja) 高温用サ−ミスタ
JPH0750641B2 (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JPS62108505A (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体
JPS6211201A (ja) サ−ミスタ用組成物
JPS61168205A (ja) サ−ミスタ用酸化物半導体の製造方法