JPH07277948A - アミン官能基を有する物質の被覆処理組成物及びこれを含有する組成物 - Google Patents

アミン官能基を有する物質の被覆処理組成物及びこれを含有する組成物

Info

Publication number
JPH07277948A
JPH07277948A JP6296240A JP29624094A JPH07277948A JP H07277948 A JPH07277948 A JP H07277948A JP 6296240 A JP6296240 A JP 6296240A JP 29624094 A JP29624094 A JP 29624094A JP H07277948 A JPH07277948 A JP H07277948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
amine functional
substance
fatty acid
functional group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6296240A
Other languages
English (en)
Inventor
Eichi Rou Aren
エイチ.ロウ アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JPH07277948A publication Critical patent/JPH07277948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0039Coated compositions or coated components in the compositions, (micro)capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0047Detergents in the form of bars or tablets
    • C11D17/0065Solid detergents containing builders
    • C11D17/0073Tablets
    • C11D17/0082Coated tablets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • C11D3/227Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin with nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アミン官能基を有する物質が、アミン官能基
をもたない長鎖ノニオン界面活性剤、水溶性ポリマー、
ワックス、オイル、植物性ステロール、脂肪酸アルキル
エステル及びそれらの混合物からなる群から選ばれる少
なくとも一種の被覆剤で被覆処理された組成物。 【効果】 アミン官能基を有する物質の不快なアミン臭
を抑制し、臭い始めを遅らせることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アミン官能基を有する
物質の不快なアミン臭の臭い始めを遅延させ、かつアミ
ン臭の強さを低下させることのできる組成物及びこれを
含有する組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】アミン官能基を有する物質、すなわちア
ミンを微量以上含む物質はもとより、第四級アンモニウ
ム基やアミド基を有する物質は、入浴剤、化粧品、石鹸
等の家庭用品に一般的に使用されている。例えば入浴剤
としては、発泡性の入浴剤や、粉末状やビーズ状の入浴
剤のような浴用組成物及びアクティバス(Actibath)
(登録商標、アンドリュ・ジャーゲンス・カンパニイ)
のような発泡性錠剤組成物がある。第四級アンモニウム
基を有する物質であるカチオン化セルロースは、高品質
な「感触」又は滑らかさを製品に与えることからこれら
の組成物にしばしば添加されるアミン官能基を有する物
質の一例である。しかし、アルカリ性であるか、又はア
ルカリ性のpHで使用される製品にカチオン化セルロース
(Polyquaternium 10, Polymer JR, Polymer LR等)が
配合されていると、アミン系の揮発性物質が発生する。
【0003】我々の日常生活の一部分をなしている上記
のような製品につきものの問題は、これらの製品に一般
的に配合されているアミン官能基を有する物質が、アル
カリ性の環境中で、一般的に魚のような生臭いアミン臭
を発生することである。このようなアミン臭は、アミン
官能基を有する物質がアルカリ性物質と長時間接触した
結果生成する。中性又は低pH時には、アミン塩が形成さ
れる。このような塩は不揮発性であり、したがって無臭
である。しかしながら、高pH環境中(pH=7.5以上)
では、アミン臭が発生して避けがたいものとなる。この
ようなアミン臭は極めて不快であり、特に香料なしに配
合される製品にとっては大きな問題である。
【0004】このような臭いを抑制する一つの方法とし
て、アミン官能基を有する物質の配合量を下げるという
方法がある。しかしながら、このような物質を低濃度で
配合した製品は、通常、効果を奏さないか、あるいは充
分でない。
【0005】アミン臭を抑制するためには、その他にも
努力がなされている。例えば、米国特許第5,211,
870号(Gilbert等)には、中度(SiO2/Al2O3)Yゼ
オライト、モルデナイト、細孔径の大きいベータゼオラ
イト及びこれらの混合物からなる群から選ばれる成分を
含んでなるゼオライト系臭気抑制剤を、身辺用の固形洗
浄剤と組み合わせて、又は液体洗浄剤組成物中に使用す
ることが記載されている。
【0006】米国特許第5,204,023号(Behan
等)には、アルデヒド性の悪臭濃度を直接的なケミカル
トラッピングにより化学的に減少させることができ、同
時に好ましい芳香アルデヒドを時間とともに放出するこ
とのできる、アミンとアルデヒドとの反応生成物の使用
が開示されている。これは、要するに、好ましくないア
ルデヒドを望ましいアルデヒドに置き換える交換方法で
ある。
【0007】米国特許第5,002,758号(Ichii
等)(以下「Ichii '758」という)には、フマール酸と
炭酸塩を含有する、フマール酸を浮上させたり、浴液を
泡立たせたりすることのない浴用剤が開示されている。
これは、粒状物質と、この粒状物質よりもずっと低い温
度で溶融する他の物質とを混合する手段を提供するもの
である。具体的には、この浴用剤は、特定量のカルボキ
シメチルセルロース又はそのアルカリ金属塩、あるいは
ポリエチレングリコール及びノニオン界面活性剤を、フ
マール酸系浴用剤に添加するか、又はその被覆物とする
ことにより得られる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アミン
臭の臭い始めを長期間にわたり遅らせ、またアミン臭の
強さも低減させるアミン官能基を有する物質で満足でき
るものは、これ迄のところ開発されていない。
【0009】したがって、本発明の目的は、アミン官能
基を有する物質を含有し、アミンの悪臭の生成開始を遅
らせ、またアルカリpH中であってもアミンの悪臭の強度
を低減した組成物を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】斯かる実情に鑑み本発明
者は、鋭意検討した結果、アミン官能基を有する物質を
特定の非アミン系物質で被覆すれば、アミンの悪臭の生
成を遅らせ、更にアルカリ中であってもアミンの悪臭を
抑制することができることを見出し本発明を完成した。
【0011】すなわち本発明は、アミン官能基を有する
物質が、アミン官能基をもたない長鎖ノニオン界面活性
剤、水溶性ポリマー、ワックス、オイル、植物性ステロ
ール、脂肪酸アルキルエステル及びそれらの混合物から
なる群から選ばれる少なくとも一種の被覆剤で被覆処理
された組成物を提供するものである。
【0012】また、本発明は当該被覆処理組成物及び炭
酸塩を含有する発泡性組成物を提供するものである。
【0013】本発明におけるアミン官能基を有する物質
としては、OH-イオンのようなアルカリ物質の存在下で
遊離アミン、すなわちアミン臭原因物質を発生する化合
物が挙げられる。これらの物質の典型例としては、第四
級アンモニウム基、アミド結合、アミノ基、イミド結
合、これらの基又は結合を二種以上有する化合物及びこ
れらの混合物が挙げられる。
【0014】第四級アンモニウム基を有する化合物とし
ては、窒素原子上の置換基のうちの少なくとも一つが炭
素数2以上のアルキル基であり、アルカリ性物質の存在
下、又はアルカリ性の環境下でホフマン脱離反応により
アミンを発生する化合物が挙げられる。その具体例とし
ては、カチオン化セルロース、カチオン化グアーガム、
カチオン化デキストリン等のカチオン性ポリマー;モノ
長鎖アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジ長鎖アルキ
ルジメチルアンモニウム塩、モノ長鎖アルキルベンジル
ジメチルアンモニウム塩等の第四級アンモニウム塩型カ
チオン界面活性剤等が挙げられる。このうち、特にカチ
オン性ポリマーが好ましい。
【0015】また、アミド結合を有する化合物として
は、例えば次式、
【0016】
【化1】
【0017】〔式中、R1 は炭素数7〜21の炭化水素
基を示し、R2 及びR3 は水素原子、低級アルキル基又
は-(CH2CH2O)n-H(nは1〜10の数を示す)を示す〕
で表わされる化合物が挙げられ、該アミドはアルカリ条
件下で、例えば、求核攻撃を経る加水分解により、アミ
ンを生ずる。その具体例としては、モノ又はジエタノー
ル脂肪酸アミド、モノイソプロパノールアミド等のアル
カノールアミド等が挙げられる。
【0018】またアミノ基を有する化合物としては、イ
ミダゾリニウム化合物、ベタイン型両性化合物、サルコ
シネート等も挙げられる。
【0019】本発明において有用なアミン官能基を有す
る物質は、通常、室温で固体である。
【0020】これらのアミン官能基を有する物質のう
ち、好ましいものとしては、カチオン化セルロース、カ
チオン化グアーガム、モノエタノール脂肪酸アミド、ジ
エタノール脂肪酸アミド、ジ長鎖アルキルジメチルアン
モニウムクロリド、ベタイン、サルコシネート及びこれ
らの混合物が挙げられるが、就中カチオン化セルロース
が好ましい。
【0021】本発明の被覆処理組成物中のアミン官能基
を有する物質の量は特に限定されないが、0.01〜9
8重量%(以下、単に%で示す)、特に0.05〜20
%が好ましい。なお、カチオン化ポリマーの場合は、組
成物全体の約0.01%〜10%、特に0.05%〜5
%、最終組成物中に存在させるのが好ましい。
【0022】本発明に用いられる被覆剤はアミン官能基
を有する物質又は周囲の環境と反応せず、アミン官能基
を有する物質の融点よりも低い融点を有する物質、すな
わち、アミン官能基をもたない長鎖ノニオン界面活性
剤、水溶性ポリマー、ワックス、オイル、植物性ステロ
ール、脂肪酸アルキルエステル及びこれらの混合物から
選ばれる少なくとも一種である。
【0023】このノニオン界面活性剤の中では、グリセ
ロール脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エ
ステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソル
ビット脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンポリエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポ
リエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンひまし油、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポリ
グリセロール脂肪酸エステル及びこれらの混合物のよう
な長鎖化合物が好ましく用いられる。なかでも、ポリオ
キシアルキレンポリエーテルが特に好ましい。
【0024】また、水溶性ポリマーとしては、ポリエチ
レングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(P
VA)及びポリビニルピロリドン(PVP)のような水
溶性ポリマーの他、多糖類、単一糖類、澱粉、天然ガム
質及びヒドロキシエチルセルロース又はヒドロキシプロ
ピルセルロースのようなセルロース誘導体が挙げられる
が、就中、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプ
ロピレングリコール(PPG)及びそれらの混合物が特
に好ましい。
【0025】その他の適当な被覆物質としては、シリコ
ーンワックス、アルキルシリコーンワックス、トリグリ
セリドワックスを主成分とするようなワックス、植物性
ステロール並びにミリスチン酸ミリスチル、パルミチン
酸ステアリルのような長鎖のカルボン酸基と長鎖のアル
コールとからなる脂肪酸アルキルエステルが挙げられ
る。
【0026】被覆剤は、本発明組成物の使用時の環境中
で効果的に除去されなければならない。したがって、水
性媒体に可溶であるか又は湯船や衣服乾燥機のような使
用時の環境中で溶融するものが好ましい。
【0027】被覆剤は、被覆成分の融点が、アミン官能
基を有する物質の融点よりも低くなるように選択するこ
とが、被覆工程上好ましい。例えば被覆剤が成分として
PEGを含有し、またアミン官能基を有する物質がカチ
オン化セルロースである場合には、このPEGの分子量
は、約5000から10000(重量平均)の間である
のが望ましい。
【0028】また、被覆剤が長鎖の非イオン物質、ワッ
クス、脂肪族アルコール又はそれらの混合物のいずれで
あっても、被覆剤の全体的な融点が被覆しようとする物
質の融点よりも低くなるように成分を選択し、また分子
量を調整するのが好ましい。また、適当な被覆剤を、低
沸点の溶液又は容易に抽出される溶剤を含む溶液として
用いることもできる。この被覆剤溶液を、被覆しようと
する物質にスプレイし、溶剤を蒸発させる。このような
方法の一例として、ポリビニルアルコールをエタノール
に溶解し、目的とする物質にスプレイコートし、エタノ
ールを蒸発させる方法が挙げられる。
【0029】被覆剤の使用量は、被覆しようとする物質
の量及びその粒子径により異なる。被覆処理される物質
は、被覆された後に、少なくともアルカリ成分及びその
他のさまざまな固体物質としばしば混合又は配合され
る。アミン官能基を有する物質のみを被覆する場合に
は、被覆剤は最小量でよい。また本発明においては、ア
ミン官能基を有する物質だけでなく、他の物質を一緒に
被覆する場合も含まれる。したがってこのような場合、
被覆剤は、被覆された組成物の全重量に対して、最大量
となる。被覆剤の使用量は、被覆しようとする物質の特
性によっても異なる。したがって、被覆しようとする物
質が、微粒子状の物質であるか、又は広い表面積をもつ
物質である場合には、比較的多量の被覆剤が使用され
る。一般的ではあるが非限定的な指標として、被覆処理
された組成物中の被覆剤の量は、約2から50%であ
る。
【0030】あらかじめ被覆処理されたカチオン化セル
ロースのようなアミン官能基を有する物質と組み合わせ
て、あるいはこれから被覆しようとするカチオン化セル
ロースと組み合わせて、本発明で使用できる他の化合物
としては、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、フ
マール酸、マロン酸、ピロリドンカルボン酸、アジピン
酸、安息香酸、クエン酸一ナトリウム、コハク酸一ナト
リウム、フマール酸一ナトリウム、アジピン酸一ナトリ
ウム等のような常温で固体の有機酸、無機酸又はその酸
性塩等が挙げられる。リン酸、酸性ヘキサメタリン酸ナ
トリウム、酸性ピロリン酸ナトリウム、スルファミン酸
等の無機酸(及びそれらの酸性塩)も、本発明に使用す
ることができる。上記の酸は単独で使用することも、あ
るいは二種以上を組み合わせて使用することもできる。
なかでも、フマール酸が好ましい。フマール酸は、通常
使用される有機酸、例えば、クエン酸、コハク酸、リン
ゴ酸及び酒石酸に比べて安価である。酸の全含有量は、
約5〜80%、好ましくは10〜50%の範囲内であ
る。
【0031】ステアリン酸サッカロースのようなサッカ
ロース脂肪酸エステルは、あらかじめ被覆処理されたカ
チオン化セルロースと組み合わせても、あるいはこれか
ら被覆しようとするカチオン化セルロースと組み合わせ
ても用いることができる。サッカロース脂肪酸エステル
の使用量は、約0.001〜0.27%、好ましくは
0.01〜0.017%である。
【0032】本発明の被覆処理組成物を用いて、特にア
クティバス(登録商標)、発泡性入浴剤、浴用硼砂、粉
末入浴剤等の浴用剤組成物を製造する際に、炭酸塩を配
合することもできる。このような炭酸塩の例としては、
炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム
及びセスキ炭酸ナトリウム等が挙げられる。これらの炭
酸塩は、単独で使用することも又は二種以上を組み合わ
せても使用することもできる。炭酸塩を使用する場合に
は、当然のことながら、アミン官能基を有する物質の被
覆処理が完了した後に、炭酸塩を組成物に添加する。こ
の被覆により、アミン官能基を有する物質と(アルカリ
性の)炭酸塩とが隔離される。炭酸塩の量は、5〜80
%、特に10〜50%が好ましい。
【0033】米国特許第5,110,603号記載の組
成物のようなある種の組成物には、コロイド状のオート
ミールのような付加的な固体物質を含む。このような物
質も、一緒に被覆処理することができる。
【0034】浴用配合物としての本発明の組成物は、更
にミネラルオイル、ペトロラタム、脂肪酸エステル、シ
リコーンオイル及びトリグリセリドオイルのような化粧
品用のオイル;デキストリン、澱粉及び糖類(グルコー
ス、フラクトース、マンノース等)のようなフィラー;
香料;ホウ酸、メタケイ酸、無水ケイ酸等のような無機
酸;ビタミンA、C、D、E等のようなビタミン類;フ
ェンネル、フィロデンドロン樹皮、カミツレ、シナモン
樹皮、サフラワー、シャクヤク根、ショウガ、ショウブ
根、センキュウ、トウキ、チンピ、ソウジュツ、吉相
根、ビャクシ、苦橙皮、ハッカ科の薬草、ブクリョウ、
高麗人参等の天然の生薬;合成染料等のような人口的な
染料;クロロフィル、リボフラビン、クロシン、サフラ
ワー、アントラキノン等のような天然の染料;アクリル
樹脂、スチレン樹脂、エポキシ樹脂、ナイロン、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレ
ンテレフタレート樹脂、ポリテトラフルオロエタン、そ
れらのコポリマー、ケイ酸、ケイ酸カルシウム、天然ケ
イ酸アルミニウム、合成ケイ酸アルミニウム、ゼオライ
ト、酸化チタン、タルク、カオリン、マイカ、ベントナ
イト等の化粧品用の粉末;硫黄、温泉堆積物、微粒砂、
マイカ、無色のクレイ、炒り米糠、殺菌剤、海草抽出
物、タンパク質加水分解酵素、シリコーン及び保存料の
ようなその他の物質を含む付加的な成分を含有させるこ
とができる。これらの付加的な成分の量は、適宜決定す
ればよい。
【0035】本発明の被覆組成物は、例えばカチオン化
セルロース等のアミン官能基を有する物質と、この物質
よりも低い温度で溶融する被覆剤とからなる混合物を加
熱することにより製造される。この工程は、混合物を、
被覆剤の融点以上、かつカチオン化セルロース等のアミ
ン官能基を有する物質の融点以下に加熱する方法により
実施される。溶融した被覆剤がアミン官能基を有する物
質上に広がり、被覆剤がアミンを生成するアミン官能基
を有する物質上で固化し、それにより当該物質上に不活
性なフィルムが形成される。
【0036】この不活性なフィルムは、全体的な組成物
中(例えば炭酸塩)、及び使用前のアルカリ性の環境中
(例えば貯蔵条件)の両方に存在するアルカリ性物質か
らアミン官能基を有する物質を隔離する働きをする。
【0037】具体的には、ジャケットを有する混合器と
適当な熱源とを用いて、上記の加熱処理をおこなうこと
ができる。あるいは、攪拌翼の高剪断作用により、被覆
剤を溶融するのに充分な熱が生じる混合器を用いること
もできる。一方、既に述べたように、低沸点の溶剤、又
は抽出可能な溶剤を用いて被覆剤をスプレイコートする
ことができ、その後、溶剤を蒸発させるか、又は抽出す
る。
【0038】本発明のアミン官能基を有する物質の被覆
についての他の詳しい事柄は、フマール酸及び/又は有
機酸の、カルボキシメチルセルロース又はその金属塩、
あるいはPEGでの被覆が記載されている米国特許第
5,002,758号(Ichii等)に記載されている。
米国特許第5,002,758号は、参照情報として本
明細書の一部を構成するものとする。
【0039】被覆処理したカチオン化セルロース等のア
ミン官能基を有する物質は、この後、炭酸塩、化粧品用
のオイル、有機酸、フィラー、香料、無機酸、ビタミン
類、天然の生薬、天然の染料、人口的な染料、ピグメン
ト、化粧品用の粉末及び/又はその他の適当な成分のよ
うな他の適当な物質と混合することができる。あるい
は、非アルカリ性成分(例えば、炭酸塩以外のもの)
を、アミン官能基を有する物質と混合し、その後全体を
被覆することもできる。
【0040】被覆処理された粒状物は、アルカリ性物質
から充分に隔離されて、望ましくないアミン臭の生成を
長期にわたり遅らせる。
【0041】本発明の被覆組成物の最終的な形態として
は、現在市販されている発泡性錠剤であるアクティバス
(登録商標)のような錠剤;粉末入浴剤のような粉末、
ビーズ状入浴剤のような顆粒;固形石鹸のような固体物
質;洗濯用洗浄剤/織物用柔軟剤との組み合わせによる
織物用柔軟剤、発泡性入浴剤、発泡性ミルク入浴剤、浴
用オイル、シャンプー及びコンディショナーのようなサ
スペンジョンやエマルジョン等が挙げられる。石鹸や洗
浄剤の形態とする場合には、通常、アニオン界面活性剤
及び/又は両性界面活性剤を使用する。特に本発明は、
通常かなり苛性アルカリ性(pH=9〜11)である固形
石鹸からのアミン臭を減少させるのに有用である。
【0042】上記のように、本発明はアクティバス(登
録商標)とともに用いることができる。その場合には、
被覆処理したフマール酸を、炭酸ナトリウム及び重炭酸
ナトリウムと組み合わせて用いる。通常アルカリ性の炭
酸塩が悪臭を生成する原因となるにもかかわらず、アミ
ン臭を生じる物質の配合量を実質的に上げることができ
る。更に、アミン臭の臭い始めが、充分に長い期間遅く
なる。
【0043】アミン官能基を有する物質としてカチオン
化セルロースを用いて得た以下のデータは、被覆剤で被
覆したカチオン化セルロースからなる本発明の組成物
が、アミン官能基を有する物質とアルカリ性物質とが接
触することにより生成されるアミン臭の放出を、長期
間、実質的に遅らせることを示している。すなわち、適
当な被覆剤で被覆処理されたカチオン化セルロースを含
有する組成物は、被覆されていないカチオン化セルロー
スを含有する同一の組成物に比べて、ずっと長期にわた
り、アミンの悪臭の生成に対して安定である。この安定
性の増加は、被覆されていないカチオン化セルロースを
用いた組成物が、50℃で7日から11日間貯蔵後に検
出可能なレベルのアミンを放出し、一方、被覆処理組成
物を含有した組成物は、高温で少なくとも39日間貯蔵
しても、アミンを放出し始めなかったという事実から明
らかである。その上、アミンの悪臭の強さは、本発明の
被覆処理組成物の方が低かった。
【0044】
【実施例】本発明を、以下の実施例で更に説明する。し
かしながら、これらの実施例は説明のためだけのもので
あり、本発明を限定するものではない。実施例におい
て、実施例W〜Zは本発明の実施例である。これらの実
施例と、被覆処理していないカチオン化セルロースを含
有し、したがって本発明の範囲に入らない比較例A〜D
とを比較する。
【0045】実施例1被覆処理された窒素を有する起泡性錠剤の製造 発泡性の錠剤組成物を、三種の配合量、すなわち、0.
5%、2.0%及び5.0%のカチオン化セルロースを
用いて製造した(表1及び表2)。カチオン化セルロー
スが0.5%であるサンプルは、香料を用いたものと、
用いないものとの両方を作った(表1の比較例Aと表2
の本発明実施例Wは香料を用いて作成し、比較例Bと本
発明実施例Xは香料を用いないで作成した)。アミン官
能基を有するカチオン化セルロース物質は、被覆組成物
か、又は最終組成物に含有させた(比較例A〜Dは最終
混合物にカチオン化セルロースが含まれ、一方、本発明
実施例W〜Zは被覆組成物にカチオン化セルロースが含
まれている)。正確な組成を表1、2に示す。
【0046】被覆は、米国特許第5,002,758号
の実施例2に記載されている方法にしたがっておこなっ
た。フマール酸、PEG−150(平均分子量600
0)、ステアリン酸サッカロース、そして特定の場合に
はアミン官能基を有するカチオン化セルロース(CTF
A名:Polyquaternium 10)を、高い剪断応力をかけて
混合物の温度が65℃に達するまで混合した。どの場合
にも、PEG−150を7.3%(全粉末の合計重量に
基づく)用いた。得られた混合物を攪拌しながら冷却し
て、表面を被覆した。被覆処理した酸とカチオン化セル
ロース粒子を、残りの原料と混合した。通常の錠剤成形
機を用い、10〜15トンの圧をかけて、錠剤を成形し
た。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】錠剤熟成時に生じるアミン臭の評価 錠剤を耐湿性のある金属薄の包み紙に入れて密封し、熟
成効果を促進させるために50℃のオーブン中に入れ
た。この温度での1カ月は、通常の大気条件下での1.
5〜2年に相当するものと仮定される。数日ごとに、サ
ンプルの錠剤をそれぞれの実施例の組成物から無作為に
選び、オーブンから取り出し、室温に冷却し、臭いを評
価するために封を開けた。臭いの評価は、テストする物
質の素性を知らない(盲テスト)芳香鑑定の専門家が、
以下の尺度を用いておこなった。
【0050】
【表3】0:変化なし 1:極めてわずかな変化あり(アミン臭は殆ど感知され
ない) 2:わずかな変化あり(アミン臭がやや感じられる) 3:変化あり(許容しがたいアミン臭が容易に感じられ
る)
【0051】更に、香料オイルを含有する錠剤における
芳香の安定性をチェックした。この評価(芳香特性が変
化したか否かについて)も、芳香鑑定の専門家がおこな
った。評価後、サンプルを再密封し、オーブン中に戻し
た。一度開けた錠剤には、次の評価用に選ばないよう、
印を付けた。これにより、どの観察時点でも、一度も封
を開けられなかった錠剤が評価された。すべての臭いの
評価から得られたデータを、以下の表4、表5に示す。
【0052】
【表4】
【0053】
【表5】
【0054】カチオン化セルロースを本発明で用いる被
覆剤で被覆すると、第四級窒素を有する化合物がアルカ
リ性の環境に置かれた時に通常生じるアミンの悪臭の生
成を大いに遅らせ、またアミン臭の強さを非常に弱める
ことが、データから明らかになった。したがって、悪臭
が消費者に不快感を与えるのではないかという心配をせ
ずに、アルカリ性の製品中に、より高いレベルで第四級
窒素を有する化合物を用いることができる。現在、化粧
品中に含まれるこれらの物質のパーセンテージは通常
0.05%から2%の範囲であるが、このパーセンテー
ジは、この技術を用いれば、これより高いレベルとする
ことができる。
【0055】カチオン化セルロースが低いレベル(0.
5%)で含まれている場合であっても、この物質が被覆
処理されていない場合に時間が経てば生ずるアミン臭
は、通常の化粧品用の香料ではマスクされない。しかし
ながら、カチオン化セルロースが被覆されている場合に
は、50℃で2カ月貯蔵した後でも、アミンは検出され
ない。また予想外のことであるが、表5に示すように、
被覆処理されたカチオン化セルロースを含有する錠剤中
には、被覆処理されていないカチオン化セルロースを含
有する製品に比べて、芳香がより安定に残ることが、芳
香鑑定の専門家により示された。
【0056】データを詳細に検討すると、アミン官能基
を有する物質が被覆処理されているか否かにかかわら
ず、アミン臭は最高に達した後、検出できないレベルに
まで減少することが分かる(表4)。これは、どの錠剤
にも、アミンに転換され得る第四級窒素が、限られた量
でしか含有されていないためである。この物質が一旦反
応してしまえば、もうそれ以上アミンが発生することは
ない。
【0057】
【発明の効果】本発明の組成物は、アミン官能基を有す
る物質の不快なアミン臭を抑制し、臭い始めを遅らせる
ことができる。従ってこの組成物を配合すれば発泡性組
成物、石鹸、衣料用柔軟剤、シャンプー等のアミン臭の
発生を防止し、かつアミン臭の強さも低下させることが
できる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アミン官能基を有する物質が、アミン官
    能基をもたない長鎖ノニオン界面活性剤、水溶性ポリマ
    ー、ワックス、オイル、植物性ステロール、脂肪酸アル
    キルエステル及びそれらの混合物からなる群から選ばれ
    る少なくとも一種の被覆剤で被覆処理された組成物。
  2. 【請求項2】 被覆剤が水溶性ポリマーである請求項1
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 被覆剤が、グリセロール脂肪酸エステ
    ル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン
    脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸
    エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステ
    ル、ポリオキシアルキレンポリエーテル、ポリオキシエ
    チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキ
    シプロピレンアルキルエーテル、ポリエチレングリコー
    ル脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンひまし油、ポリ
    オキシエチレン硬化ひまし油、ポリグリセロール脂肪酸
    エステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
    ン、多糖類、糖類、澱粉、天然ガム質、ヒドロキシエチ
    ルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、炭化水
    素ワックス、シリコーンワックス、トリグリセリドワッ
    クス、室温で固体の脂肪酸アルキルエステル及びそれら
    の混合物からなる群から選ばれるものである請求項1記
    載の組成物。
  4. 【請求項4】 アミン官能基を有する物質が、カチオン
    性ポリマー、第四級アンモニウム塩型カチオン界面活性
    剤、長鎖脂肪酸アルカノールアミドである請求項1記載
    の組成物。
  5. 【請求項5】 アミン官能基を有する物質がカチオン性
    ポリマーである請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 被覆剤が組成物中2〜50重量%である
    請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】 アミン官能基を有する物質が組成物中
    0.01〜98重量%である請求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】 アミン官能基を有する物質と酸又はその
    酸性塩とが、アミン官能基をもたない長鎖ノニオン界面
    活性剤、水溶性ポリマー、ワックス、オイル、植物性ス
    テロール、脂肪酸アルキルエステル及びそれらの混合物
    からなる群から選ばれる少なくとも一種の被覆剤で被覆
    処理された組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1又は8記載の組成物を含有する
    入浴剤組成物。
  10. 【請求項10】 請求項1又は8記載の組成物と炭酸塩
    とを含有する入浴剤組成物。
JP6296240A 1994-04-07 1994-11-30 アミン官能基を有する物質の被覆処理組成物及びこれを含有する組成物 Pending JPH07277948A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/224,438 US5478501A (en) 1994-04-07 1994-04-07 Bathing composition containing coated cationic polymer
US08/224438 1994-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07277948A true JPH07277948A (ja) 1995-10-24

Family

ID=22840687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6296240A Pending JPH07277948A (ja) 1994-04-07 1994-11-30 アミン官能基を有する物質の被覆処理組成物及びこれを含有する組成物

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5478501A (ja)
JP (1) JPH07277948A (ja)
DE (1) DE19513272A1 (ja)
GB (1) GB2289285B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021004A (ja) * 2009-06-16 2011-02-03 Kao Corp 発泡性粉末入浴剤組成物の製造方法
JP5544672B1 (ja) * 2013-09-26 2014-07-09 株式会社東洋新薬 発泡性皮膚外用剤
JP2019189560A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 アース製薬株式会社 打錠剤

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626854A (en) * 1994-03-17 1997-05-06 Kao Corporation Bath composition
EP0778338A1 (en) * 1995-12-07 1997-06-11 The Procter & Gamble Company Use of sulphamic acid in an acidic composition for improved skin mildness
US6247995B1 (en) 1996-02-06 2001-06-19 Bruce Bryan Bioluminescent novelty items
US5876995A (en) 1996-02-06 1999-03-02 Bryan; Bruce Bioluminescent novelty items
US6416960B1 (en) 1996-08-08 2002-07-09 Prolume, Ltd. Detection and visualization of neoplastic tissues and other tissues
US6169062B1 (en) * 1996-12-06 2001-01-02 The Procter & Gamble Company Coated detergent tablet
ATE290205T1 (de) 1996-12-12 2005-03-15 Prolume Ltd Vorrichtung und verfahren zum nachweis und identifizieren von infektiösen wirkstoffen
US5858939A (en) * 1997-03-21 1999-01-12 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Method for preparing bars comprising use of separate bar adjuvant compositions comprising benefit agent and deposition polymer
DE19757059A1 (de) 1997-12-20 1999-07-01 Merz & Co Gmbh & Co Balneologische Brausetablette, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6410500B1 (en) * 1997-12-30 2002-06-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Moulded body dishwasher detergents with soil release polymers
GB2342358A (en) * 1998-10-09 2000-04-12 Procter & Gamble Detergent compositions comprising cationic polymers
US6630438B1 (en) * 1999-03-12 2003-10-07 The Procter & Gamble Company Perfumed detergent tablet
AU6054800A (en) * 1999-06-25 2001-01-31 Arch Chemicals, Inc. Pyrithione biocides enhanced by silver, copper, or zinc ions
US7674785B2 (en) 2000-06-22 2010-03-09 The Procter & Gamble Company Topical anti-microbial compositions
DE10044471A1 (de) * 2000-09-08 2002-03-21 Cognis Deutschland Gmbh Waschmittel
DE10044472A1 (de) * 2000-09-08 2002-03-21 Cognis Deutschland Gmbh Waschmittel
WO2002090479A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 The Procter & Gamble Company Perfumed particles and articles containing the same
EP1383858A1 (en) 2001-05-04 2004-01-28 The Procter & Gamble Company Dryer-added fabric softening articles and methods
EP1992680A3 (en) * 2001-09-06 2008-11-26 The Procter and Gamble Company Scented candles
US20040058855A1 (en) * 2002-04-22 2004-03-25 Schwartz James R. Use of materials having zinc ionophoric behavior
ES2601463T3 (es) 2002-04-22 2017-02-15 The Procter & Gamble Company Composiciones para la higiene personal que comprenden un material que contiene cinc en una composición tensioactiva acuosa
US8491877B2 (en) 2003-03-18 2013-07-23 The Procter & Gamble Company Composition comprising zinc-containing layered material with a high relative zinc lability
US8470305B2 (en) 2002-06-04 2013-06-25 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network
US8361448B2 (en) 2002-06-04 2013-01-29 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network
US20050202984A1 (en) * 2003-03-18 2005-09-15 Schwartz James R. Composition comprising zinc-containing layered material with a high relative zinc lability
US8361450B2 (en) 2002-06-04 2013-01-29 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network and a non-guar galactomannan polymer derivative
US8367048B2 (en) 2002-06-04 2013-02-05 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network
US8349301B2 (en) 2002-06-04 2013-01-08 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network
US9381148B2 (en) * 2003-03-18 2016-07-05 The Procter & Gamble Company Composition comprising particulate zinc material with a high relative zinc lability
US9381382B2 (en) 2002-06-04 2016-07-05 The Procter & Gamble Company Composition comprising a particulate zinc material, a pyrithione or a polyvalent metal salt of a pyrithione and a gel network
US8349302B2 (en) 2002-06-04 2013-01-08 The Procter & Gamble Company Shampoo containing a gel network and a non-guar galactomannan polymer derivative
DE10250070B4 (de) * 2002-10-25 2007-01-04 Carl Freudenberg Kg Kolben
US20040213751A1 (en) * 2003-03-18 2004-10-28 Schwartz James Robert Augmentation of pyrithione activity or a polyvalent metal salt of pyrithione activity by zinc-containing layered material
US20040191331A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 The Procter & Gamble Company Composition comprising particulate zinc materials having a defined crystallite size
GB0514147D0 (en) * 2005-07-11 2005-08-17 Unilever Plc Laundry treatment compositions
US20080146487A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 O'connor Amanda L Multiphase bathing tablets
EP2145944B1 (en) * 2008-07-14 2014-03-26 The Procter & Gamble Company A particle for imparting a fabric-softening benefit to fabrics treated therewith and that provides a desirable suds suppresion
CA2731106A1 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Jennifer Beth Ponder Benefit compositions comprising polyglycerol esters
DE102009036229B4 (de) * 2009-08-05 2015-02-12 Skw Stickstoffwerke Piesteritz Gmbh Antibackmittel für harnstoffbasierte Düngemittel, Düngemittelformulierungen mit diesem Antibackmittel und Verfahren zu deren Herstellung
DE102010028378A1 (de) * 2010-04-29 2011-11-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Polyelektrolyt-Komplexe als schmutzablösevermögende Wirkstoffe
EP2763748B1 (en) 2011-10-07 2017-07-26 The Procter and Gamble Company Shampoo composition containing a gel network
US10945935B2 (en) 2016-06-27 2021-03-16 The Procter And Gamble Company Shampoo composition containing a gel network
JP7274507B2 (ja) 2018-06-05 2023-05-16 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 透明な洗浄組成物
MX2021005464A (es) 2018-12-14 2021-06-18 Procter & Gamble Composicion de champu que comprende microcapsulas de tipo lamina.
US11896689B2 (en) 2019-06-28 2024-02-13 The Procter & Gamble Company Method of making a clear personal care comprising microcapsules
CN114981016A (zh) 2020-02-14 2022-08-30 宝洁公司 具有悬浮在其中的美学设计的适于储存液体组合物的瓶子
US11633072B2 (en) 2021-02-12 2023-04-25 The Procter & Gamble Company Multi-phase shampoo composition with an aesthetic design

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896033A (en) * 1972-07-03 1975-07-22 Colgate Palmolive Co Encapsulated fabric softener
US4339335A (en) * 1976-12-02 1982-07-13 Colgate Palmolive Co. Free flowing high bulk density particulate detergent-softener
US4108600A (en) * 1977-04-26 1978-08-22 The Procter & Gamble Company Fabric conditioning articles and processes
JPS5653299A (en) * 1979-10-09 1981-05-12 Honshu Paper Co Ltd Paper for voting ticket
US4664817A (en) * 1980-03-27 1987-05-12 The Colgate-Palmolive Co. Free flowing high bulk density particulate detergent-softener
FR2504147B1 (fr) * 1981-04-15 1987-11-20 Rhone Poulenc Chim Base Granules de blanchiment, leur preparation et leur utilisation dans les compositions detergentes et de blanchiment
JPS58186693A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 栗田工業株式会社 抄き合わせによる紙の製造方法
JPS5924800A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 ライオン株式会社 粉粒状カチオン界面活性剤の製造方法
DE3236375A1 (de) * 1982-10-01 1984-04-05 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung koerniger waschmittel mit einem gehalt an fettsaeurealkanolamiden
GB8310080D0 (en) * 1983-04-14 1983-05-18 Interox Chemicals Ltd Bleach composition
DE3417820A1 (de) * 1984-05-14 1985-11-14 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung eines waschzusatzes in tablettenform
JPS6128598A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 ライオン株式会社 洗濯用助剤組成物
JPS6131499A (ja) * 1984-07-23 1986-02-13 ライオン株式会社 洗濯用助剤組成物
JPS61151133A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Toyo Jozo Co Ltd 遅延放出性被覆組成物及びこれにより被覆した被覆製剤
GB8506751D0 (en) * 1985-03-15 1985-04-17 Allied Colloids Ltd Aqueous adhesives
JPS61272298A (ja) * 1985-05-29 1986-12-02 ライオン株式会社 粒状洗剤用添加剤
JP2562624B2 (ja) * 1986-11-07 1996-12-11 昭和電工株式会社 水溶性マイクロカプセルおよび液体洗剤組成物
JPS641795A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Lion Corp Additive for granular detergent
US4911851A (en) * 1987-11-06 1990-03-27 The Procter & Gamble Company Detergent compatible, dryer released fabric softening/antistatic agents
CA1329134C (en) * 1988-03-17 1994-05-03 Yuji Ichii Bathing preparation
US5198144A (en) * 1988-04-01 1993-03-30 Kao Corporation Bathing preparation
US5182105A (en) * 1988-10-25 1993-01-26 Kao Corporation Bathing composition
US5000869A (en) * 1990-02-14 1991-03-19 Safe Aid Products, Inc. Novel polymer coated bleaching composition
JP3078859B2 (ja) * 1990-02-23 2000-08-21 武田薬品工業株式会社 安定な放出制御性製剤用コーティング剤
US5110603A (en) * 1991-01-31 1992-05-05 Kao Corporation Bathing preparation for colloidal material
JPH05131742A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Toray Ind Inc 記録シート
US5411746A (en) * 1993-02-24 1995-05-02 Warner-Jenkinson Company, Inc. Dye compositions and methods for film coating tablets and the like

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011021004A (ja) * 2009-06-16 2011-02-03 Kao Corp 発泡性粉末入浴剤組成物の製造方法
JP2011021005A (ja) * 2009-06-16 2011-02-03 Kao Corp 発泡性粉末入浴剤組成物
JP5544672B1 (ja) * 2013-09-26 2014-07-09 株式会社東洋新薬 発泡性皮膚外用剤
JP2015067545A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社東洋新薬 発泡性皮膚外用剤
JP2019189560A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 アース製薬株式会社 打錠剤

Also Published As

Publication number Publication date
GB9506951D0 (en) 1995-05-24
US5965515A (en) 1999-10-12
DE19513272A1 (de) 1995-10-12
GB2289285A (en) 1995-11-15
US5478501A (en) 1995-12-26
GB2289285B (en) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07277948A (ja) アミン官能基を有する物質の被覆処理組成物及びこれを含有する組成物
US4579677A (en) Bleach compositions with deodorant perfumes
US7538078B2 (en) Stabilized liquid rinse-off compositions comprising fragranced aminoplast
JP6793713B2 (ja) マイクロカプセル
JP2874950B2 (ja) 小粒径のシクロデキストリン錯体を含有する固体消費者製品組成物
EP1928992A1 (de) Verbrauchsprodukte mit duftvielfalt
EP1812542B1 (de) Duftstoffkombination enthaltend 3, 7-dymethyl-6-en-nitril (citronellyl nitril) als geranonitril-substitut
WO2007028477A1 (de) Verbrauchsprodukte mit welchselnden geruchsbildern
IE63881B1 (en) Microcapsules containin hydrophobic liquid core
WO2008003631A1 (de) Wasch-, reinigungs- und pflegemittel
EP1670693A1 (de) Folienverpackte mittelportion sowie verfahren zu seiner herstellung
US5143900A (en) Perfumes containing N-lower alkyl neoalkanamide (s)
JP2002327193A (ja) 調合香料および該調合香料を含有する洗浄・柔軟剤組成物
JP2012506414A (ja) 芳香組成物およびその使用
JP2791610B2 (ja) 香料組成物
JP2016175915A (ja) 有機化合物の改良または有機化合物に関連する改良
CN112840011B (zh) 使用感官化合物的消费产品和递送体系
JP2003095919A (ja) 油性洗浄料
JP2003510451A (ja) 香料複合体で悪臭を遮蔽した洗剤組成物
JP5283971B2 (ja) 水性洗浄剤組成物
DE10043118A1 (de) Waschmittel mit desodorierender Wirkung
JP2018068730A (ja) 塩基性悪臭用消臭剤
DE102004019752A1 (de) Mittel mit metallisch riechendem Duftstoff geeignet zum Einsatz in Wasch-/Wäschepflege- und Raumbeduftungsmitteln
JPH02202997A (ja) 芳香性洗浄剤組成物
JP2023094348A (ja) 香料組成物及びそれを含有する洗浄剤組成物又は化粧料組成物