JPH072759Y2 - 床パンの排水部構造 - Google Patents

床パンの排水部構造

Info

Publication number
JPH072759Y2
JPH072759Y2 JP1988068327U JP6832788U JPH072759Y2 JP H072759 Y2 JPH072759 Y2 JP H072759Y2 JP 1988068327 U JP1988068327 U JP 1988068327U JP 6832788 U JP6832788 U JP 6832788U JP H072759 Y2 JPH072759 Y2 JP H072759Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
drainage
floor pan
net basket
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988068327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01174474U (ja
Inventor
良一 有松
優 小林
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1988068327U priority Critical patent/JPH072759Y2/ja
Publication of JPH01174474U publication Critical patent/JPH01174474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072759Y2 publication Critical patent/JPH072759Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ユニットバスルームの床を構成する床部ユニ
ットの排水部構造の改良に関する。
(従来の技術) 既設の建物躯体内に、浴槽、床パン、該床パンを囲周す
る如く建並べ側壁を構成する壁部ユニット、及び該側壁
上端に張設される天井パネル等を搬入し組付けて浴室空
間を画成する所謂ユニットバスは、それを搬入し建付け
る建物躯体側の準備条件が少くて済み、また現場作業が
容易でコストも安いことから、需要が増加しつつある。
今日床パンは、強化プラスチック(FRP)等で一体成形
される傾向にあり、洗い場と浴槽を一体に成形した洗い
場付浴槽、或は洗い場と浴槽載置部を一体に成形したも
の等が市販されている。
ところで、床パンの洗い場等に設けられる排水口は、排
水トラップ等を介して排水管に連結されるが、排水トラ
ップ及び排水管への頭髪等の異物の流入等を防止するた
め、目皿等を嵌装されているのが一般的である。
(考案が解決しようとする課題) ところが目皿は、網目部分の面積が排水口の開口面積と
略同一で小さいため目詰まりし易く、頻繁に掃除をしな
ければならないと言う問題があった。
また、異物の除去は、排水口に嵌装された目皿上面より
手で取り除くが、その除去作業が面倒であった。
本考案は、斯かる現状に鑑み為されたものであり、目詰
まりしにくく、且つ掃除の容易な床パンの排水部構造を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 以上の問題点を解決するための手段として本考案は、浴
槽等を備えたユニットルームの床を構成する床パンの排
水部構造において、この床パンの排水口配設箇所を下方
に膨出させて筒状の排水口を形成し、この排水口の内部
空間に網籠を配設し、この網籠の下部に排水トラップを
設け、この網籠の下方且つ排水トラップの上方に浴槽の
排水流路を連通させた。
(作用) 以上の手段によれば、網籠は目皿と比べて網目部分の面
積が大きいため目詰まりしにくく、また異物は網籠内に
収容されるため、この網籠を取り出し逆さまにして容易
に除去できる。
更に浴槽から排水された湯水は網籠を通さずに排水され
るので、排水能力が高く、万一網籠の目が詰って排水能
力が落ちても、浴槽からの排水が洗い場に溢れることは
無い。更に又、排水トラップの上方、即ち床パン上部で
浴槽の排水流路を連通させているので、構造が簡単で製
作コストを安く出来る。
(実施例) 先ず本考案の第一実施例を添付第1図乃至第4図に基づ
いて説明する。
添付第4図は本考案に係かわる床パンの斜視図であり、
図示の如く、床パン1は、洗い場1aと浴槽載置部1bとを
FRPで一体に成形して成り、浴槽載置部1bは洗い場1aよ
り落し込まれて一段低くなっている。
床パン1の周縁部には、上方に立上る防水壁部3aと、該
防水壁部3a上縁に連続し外方に延出されるフランジ部3b
と、フランジ部3b外周縁より上方に延出される背部3cと
から成る側壁載置部3が形成されている。この浴槽載置
部3には、ユニットルームの側壁を構成する壁部ユニッ
ト(不図示)が載置・支持される。尚図中4は防水壁部
3aに沿って形成された排水溝3dである。
洗い場3aと浴槽載置部3bとは上方に突出する防水突条部
4により区画され、突条部4の排水溝4側の端部4aは、
防水壁部3aに接していない。
また、洗い場1aの防水突条部4の端部4a側角隅には、ト
ラップカバー6、により覆われる排水口7が形成されて
おり、ここで更に第1図乃至第3図を参照して排水部の
構造に付き詳しく説明する。
添付第1図は排水口7の構造を示す分解斜視図、第2図
は第4図2−2線断面矢視図、第3図は排水口7の拡大
平面図である。
図示の如く、排水口7は、洗い場1aの防水突条部端部4a
側角隅の略正方形の部分が押し込まれ、角筒状に下方に
膨出して浴槽載置部1bと連続する。
そして、浴槽載置部1bを除く三方に浴槽載置部3の防水
壁部3aに連続する側より、側壁部11,12,13を有する。
側壁部11と側壁部12の成す角部、及び側壁部12と側壁部
13の成す角部には、排水口7の底部15から洗い場1aより
やや下方の第一段部17aに亘って内側に膨出する洗い場
側内側膨出部17,17が形成され、洗い場側内側膨出部17
の第一段部17a下方には第二段部17bが設けられている。
また、側壁11,13の浴槽載置部1b側には、排水口7の底
部15から洗い場1aと略同一高さの上端面18aに亘って内
側に膨出する浴槽載置部側内側膨出部18,18が形成さ
れ、浴槽載置部側内側膨出部18の上端面18aの下方に
は、第一段部18b及び第二段部18cが設けられている。
尚、排水口7底部15には穴部15aを介して排水トラップ1
9が配設され、この排水トラップ19には排水管20が連結
される。
また、排水トラップ19には、浴槽載置部1bに載置される
浴槽(不図示)の排水口に接続された排水パイプ200が
接続される。
洗い場側内側膨出部17と置部側内側膨出部18の第一段部
17a,18bと第二段部17b,18cとは夫々同一平面上にあり、
第二段部17b,18cには、鍔部材21が載置される。
鍔部材21は、平面視略八角形を成し、浴槽載置部1b側辺
が上方に延出された防水片部21aと、円形穴部21bとを備
える。
第二段部17b,18cに載置された鍔部材21の円形穴部21bに
は、開口端にフランジ部23aを備える、有底円筒状の網
籠23が嵌装される。フランジ部23aの外径は、円形穴21b
の内径より大であり、網籠23はフランジ部23aを鍔部材2
1上に載置した状態で、排水溝7内に垂下される。
尚、第1図中24は網籠23の把手である。
また、第一段部17a,18bには、平面視略正方形を成すト
ラップカバー6が載置される。
トラップカバー6は、浴槽載置部1b側にて上方に突出す
る防水壁部25aを含む本体27と、本体27外周縁より下方
に延出される周壁部29と、本体27の四隅にて周壁部29を
更に下方に延出した脚部31,32,33,34とを備える。
そして、側壁12側の脚部31,32は、外方に膨出する位置
決め凸部35を形成されている。
トラップカバー6は、第一段部17a,18bに脚部31,32,33,
34を載置した状態において、第一段部17a,18bからの立
上り部に位置決め凸部35、脚部31,32,33,34外周を当接
し、本体27外周面と排水口7内周面とに間隙dが形成さ
れている。
以上詳しく説明した本実施例によれば、洗い場1a上の湯
水は、本体27外周面と排水口7内周面との間隙dより、
トラップカバー6裏側に流入し、鍔部材21の防水壁部21
aにより、湯水は浴槽載置部1bに流入することなく網籠2
3内に導入された後、排水トラップ19に流入する。
湯水とともに流入する頭髪等の異物は、網籠23内に残留
するが、網部分が網籠23全体に亘っているため面積が大
きく、網籠23内に大量の異物を収容しても目詰まりする
ことはない。
また、トラップカバー6を外し、把手24を持って網籠23
を取り出し、逆さにして振るだけで異物のほとんどが廃
棄できる。
次に本考案の第二実施例に付き第5図乃至第7図を参照
して説明する。
添付第5図は第6図5−5線断面矢視図、第6図は本考
案の第2実施例に係かわる要部拡大斜視図、第7図はト
ラップカバーの斜視図である。図示の如く、本実施例の
床パンは、洗い場101aと浴槽101bを一体に成形して成る
所謂洗い場付浴槽101であり、外周縁部には、第一実施
例と同様に、防水壁部3aと、フランジ部3bと、背部3cと
から成る側壁載置部3が形成されている。
排水口133は、洗い場101aの浴槽101b沿い、及び防水壁
部101a沿いに形成される排水溝135,136に連通して略正
方形に開口している。
また排水口133は四角筒状を成し、第5図に示す如く、
上端の大径部133aと、大径部133aに段部141を介して連
続する小径部133bを備える。
小径部133bの下部には排水トラップ143が配設され、内
部には、有底円筒状の本体145aを備える網籠145が収納
される。
即ち、網籠145の本体145a上端にはフランジ部145bが形
成されており、網籠145は段部141に載置される鍔部材14
7に本体145aを挿通し、フランジ部145aを鍔部材147に当
接させることにより、小径部133bに垂下されている。
排水口133の大径部133aには、平面視略正方形のトラッ
プカバー131が嵌装される。トラップカバー131は、正方
形板状の本体151と、本体151外周縁より下方に延出され
る周縁部152と、本体151の四隅にて周壁部152を更に下
方に延出した脚部153,153・・とを備える。
そして、脚部153,153・・は、外方に膨出する如く屈曲
され位置決め凸部55を形成されている。
トラップカバー131は、大径部133aに嵌装された状態に
おいて、位置決め凸部55を大径部133a内周面に当接し、
本体131a外周面と大径部133a内周面とに間隙dが形成さ
れている。
以上の第二実施例において、洗い場101a上の湯水は、間
隙dを介して網籠145内に流入した後、排水トラップ19
に流入する。
湯水とともに流入する頭髪等の異物は、網籠145内に残
留し、この網籠145は第一実施例と同様に大量の異物を
収容しても目詰まりがなく、異物の廃棄も容易である。
尚本考案は、床パンの排水口配設箇所に網籠が収容可能
な空間を形成したものであれば良く、床パンの種類、排
水口、網籠等の配設位置等を以上の二実施例に限定する
ものではない。
(考案の効果) 以上詳しく説明したように、本考案によれば、浴槽等を
備えたユニットルームの床パンの排水口配設箇所を下方
に膨出させて筒状の排水口を形成し、この排水口の内部
空間に網籠を配設し、この網籠の下部に排水トラップを
設け、この網籠の下方且つ排水トラップの上方に浴槽の
排水流路を連通させたので、目皿と比べて異物を分別す
る網目部分の面積が大きいため目詰まりしにくく、また
異物は網籠内に大量に収容できるため、排水口の掃除の
回数を減少でき、また、網籠内の異物はこの網籠を排水
口部より取り出し、逆さまにして容易に除去できる。
更に、網籠はその形状から、目皿と比較して網目を小さ
くすることができ且つ異物を分別する能力が高いため、
頭髪等の細長い異物でも網目を通って排水トラップ、排
水管等に流入することが少なく、排水管の詰り防止にも
有利である。更に又、浴槽から排水された湯水は網籠を
通さずに直接排水することが出来、従って排水能力が高
く、万一網籠の目が詰っても、浴槽からの排水が洗い場
に溢れることが無い。
そして排水トラップの上方、即ち床パン上部で浴槽の排
水流路を連通させているので、構造が簡単で製作コスト
を安く出来る。
【図面の簡単な説明】
添付第1図は排水口の構造を示す分解斜視図、第2図は
第4図2−2線断面矢視図、第3図は排水口7の拡大平
面図、第4図は本考案の第一実施例に係かわる床パンの
斜視図、添付第5図は第6図5−5線断面矢視図、第6
図は本考案の第二実施例に係かわる要部拡大斜視図、第
7図はトラップカバーの斜視図である。 尚図中、1,101は床パン、7,133排水口、23,145は網籠で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽等を備えたユニットルームの床を構成
    する床パンの排水部構造において、 前記床パンの排水口配設箇所を下方に膨出させて筒状の
    排水口を形成し、この排水口の内部空間に網籠を配設
    し、この網籠の下部に排水トラップを設け、この網籠の
    下方且つ排水トラップの上方に浴槽の排水流路を連通さ
    せたことを特徴とする床パンの排水部構造。
JP1988068327U 1988-05-24 1988-05-24 床パンの排水部構造 Expired - Lifetime JPH072759Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988068327U JPH072759Y2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 床パンの排水部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988068327U JPH072759Y2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 床パンの排水部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174474U JPH01174474U (ja) 1989-12-12
JPH072759Y2 true JPH072759Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=31293651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988068327U Expired - Lifetime JPH072759Y2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 床パンの排水部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072759Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635075B2 (ja) * 1984-11-26 1988-02-02 Kogyo Gijutsuin

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833178Y2 (ja) * 1979-12-26 1983-07-23 サンウエーブ工業株式会社 排水トラツプ
JPS58103263U (ja) * 1982-01-07 1983-07-13 甲斐 昭一 風呂のトラツプ、ゴミ除去具
JPH0540137Y2 (ja) * 1986-06-25 1993-10-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635075B2 (ja) * 1984-11-26 1988-02-02 Kogyo Gijutsuin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01174474U (ja) 1989-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072759Y2 (ja) 床パンの排水部構造
JPS6014865Y2 (ja) 集合排水トラップ
JP2520159Y2 (ja) 浴室用排水器
KR200257157Y1 (ko) 배수트랩
JPH03450Y2 (ja)
JPH0322380Y2 (ja)
JP2007198021A (ja) 排水枡のトラップ取付構造
KR200234676Y1 (ko) 배수트랩
KR200369491Y1 (ko) 세면대용 배수트랩
JPS61282524A (ja) 排水枡
JPH0716781Y2 (ja) 浴室用排水器
JPH0542138Y2 (ja)
JP3005298U (ja) 排水用枠体
JPH036690Y2 (ja)
KR200169068Y1 (ko) 욕실용 배수장치
JPS6014867Y2 (ja) 排水器
JPH09119154A (ja) 防水パンの排水構造
JPS5931812Y2 (ja) 排水口の目皿
JPH0242788Y2 (ja)
KR200235722Y1 (ko) 배수트랩
JPH047260Y2 (ja)
JPS581555Y2 (ja) 浴室の床下収納庫
JPH0352859Y2 (ja)
JP2692191B2 (ja) 浴室装置
KR20220112391A (ko) 타일설치식 배수트랩