JPH07273400A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JPH07273400A
JPH07273400A JP6168194A JP6168194A JPH07273400A JP H07273400 A JPH07273400 A JP H07273400A JP 6168194 A JP6168194 A JP 6168194A JP 6168194 A JP6168194 A JP 6168194A JP H07273400 A JPH07273400 A JP H07273400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
wavelength
electrodes
active region
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6168194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237733B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Ishii
啓之 石井
Fumiyoshi Kano
文良 狩野
Yuzo Yoshikuni
裕三 吉国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP06168194A priority Critical patent/JP3237733B2/ja
Publication of JPH07273400A publication Critical patent/JPH07273400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237733B2 publication Critical patent/JP3237733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1電極への注入電流制御により連続的に発振
波長を変化させること、および2電極への注入電流制御
により広範囲に発振波長を変化させることができる半導
体レーザを提供する。 【構成】 半導体レーザは交互に周期的に配置された活
性導波路層5と非活性導波路層6、これらと同じ周期で
配置された回折格子7とを有する直線状導波路をp型お
よびn型光閉じ込め層4,8で挟み、層4上にコンタク
ト層3を介して活性層駆動電極1、波長制御電極2を層
5,6に対応してそれぞれ設け、層8にはn型共通電極
9を設けている。電極1どうし、電極2どうしが半導体
レーザ光面上で短絡されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ通信用光源
および光計測用光源として用いられる波長可変半導体レ
ーザに関し、特に光通信における光波長(周波数)多重
システム用光源、および広帯域波長帯をカバーする光計
測用光源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】将来の通信情報量の増大に対して、光波
長(周波数)多重通信システムの研究が行われている
が、送信用光源および同期検波用可同調光源として広範
囲な波長調整機能が要求されており、また、光計測の分
野からも広域波長帯をカバーする波長可変光源の実現が
望まれている。これまでに、種々の可変波長光源が研究
されてきたが、それらを大別すると、1つの発振モード
で連続的に波長が変わるものと、モード跳びを伴なって
不連続に波長が変わるものとに分けることができる。実
際のシステムへの応用を考えた場合、制御性の面から、
連続的に波長が変わるものの方が好ましい。
【0003】連続的に発振波長を変化させることができ
る半導体レーザとしては、分布反射型レーザ(DBRレ
ーザ)や二重導波路レーザ(TTGレーザ)などが研究
されており、連続波長可変幅としてDBRレーザでは
4.4nm、TTGレーザでは7nmという値が報告さ
れている。また、モード跳びをともなった不連続な波長
可変幅としては、DBRレーザで10nmという値が得
られている。また近年、不連続ではあるが広い波長可変
幅が得られる半導体レーザとして、Y分岐レーザ、超周
期構造回折格子レーザなどが試作され、50〜100n
mの波長可変幅が得られている。
【0004】図9にTTGレーザの実施例を示す。図9
において、41は活性層駆動電極、42は波長制御電
極、48は共通電極、44は活性導波路層、45は非活
性導波路層、46は回折格子、43はp型光閉じ込め
層、47はn型スペーサ層、49はn型光閉じ込め層で
ある。また、図10にDBRレーザの実施例を示す。図
10において、50は位相調整電極である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術においては次のような問題があった。TTGレーザ
では、光の増幅作用を行う活性導波路層に電流注入して
レーザ発振動作を生じさせ、該活性導波路層のすぐ近く
に形成される波長制御用非活性導波路層に独立に電流注
入することにより、発振波長を変化させる。ここで、回
折格子の周期をΛ、導波路の等価屈折率をnとすれば、
ブラッグ波長λb は、
【0006】
【数1】 λb =2nΛ (1) と表される。レーザはこのブラッグ波長近傍の1つの共
振縦モードで発振動作する。非活性導波路層に電流注入
を行うと、導波路の等価屈折率が変化し、式(1)よ
り、ブラッグ波長もそれに比例して変化する。ここで、
ブラッグ波長の変化の割合Δλb /λb は、
【0007】
【数2】 Δλb /λb =Δn/n (2) となり、等価屈折率の変化の割合Δn/nと等しくな
る。また、電流注入による等価屈折率の変化に伴ない、
共振縦モード波長も変化する。TTGレーザの場合、共
振器全体の等価屈折率が一様に変化するので、共振縦モ
ード波長の変化の割合Δλr /λr は等価屈折率の変化
の割合Δn/nに等しくなる。すなわち、
【0008】
【数3】 Δλr /λr =Δn/n (3) となる。式(2),式(3)より、TTGレーザでは、
ブラッグ波長の変化と共振縦モードの変化が等しくなる
ので、最初に発振したモードが保たれたまま連続的に発
振波長が変化するという大きな特徴を有する。しかしな
がら、単一横モード発振動作をさせるためには二重導波
路の幅は1〜2μmにする必要があり、さらに活性層と
波長制御層との間に形成されるn型スペーサ層の厚さを
1μm以下まで薄くする必要があるため、通常の半導体
レーザで用いられている埋め込み構造にすることができ
ず、それぞれの導波路層に効率良く電流を注入するため
の構造にすることが、製作上非常に困難であるという問
題があった。
【0009】それに対してDBRレーザでは、光の増幅
作用を行う活性導波路層と非活性導波路層とが直列に接
続されている構造なので、通常の半導体レーザと同様に
電流狭窄を行うための埋め込みストライプ構造を用いる
ことができ、さらに各々の導波路層に独立に電流注入を
行うことは、各々の導波路層の上方に形成される電極を
分離することにより容易に実現される。非活性導波路層
への電流注入により、等価屈折率を変えてブラッグ波長
を変化させる機構はTTGレーザと同様であるが、等価
屈折率の変化する領域が共振器の一部に限られているた
めに、ブラッグ波長の変化量と共振縦モード波長の変化
量とは一致しない。共振縦モード波長の変化の割合Δλ
r /λr は、全共振器長さLt に対する分布反射器の実
効長Leの割合分だけ等価屈折率の変化の割合Δn/n
よりも少なくなり、
【0010】
【数4】 Δλr /λr =(Le /Lt )・(Δn/n) (4) となる。したがって、式(2),式(4)より、DBR
レーザでは波長制御電流を注入するにつれてブラッグ波
長と共振縦モード波長とが相対的に離れていくため、モ
ード跳びを生じてしまうという欠点を持っていた。モー
ド跳びを生じさせないためには、回折格子が形成されて
いない位相調整領域を設けて、そこへの電流注入により
共振縦モードの変化量とブラッグ波長の変化量とを一致
させる必要がある。しかし、この方法では2電極への波
長制御電流を制御するための外部回路が必要になり、装
置構造、および制御が複雑になるという問題があった。
【0011】TTGレーザ、およびDBRレーザにおけ
る連続波長可変幅は、波長制御層の屈折率変化量に制限
され、その値は4〜7nm程度に留まっている。波長可
変幅をさらに広くするには、モード跳びを許容し、波長
フィルタの波長変化量が屈折率変化量よりも大きくなる
ような手段を用いる必要がある。Y分岐レーザや、超周
期構造回折格子レーザは、いずれも屈折率変化量よりも
フィルタ波長変化量が大きくなる手段を用いている。こ
れらのレーザでは、フィルタ波長を大きく変化させ、な
おかつ十分な波長選択性を得るために、2つの電極に流
す電流を制御をする必要があり、さらに共振縦モード波
長を制御するための電極も必要となる。その結果、発振
波長を調整するのに3つの電極への注入電流を制御しな
ければならず、制御が非常に複雑になってしまうという
問題があった。
【0012】本発明の目的は、上記問題を解決し、1電
極への注入電流制御により連続的に4〜7nm程度発振
波長を変化させることができ、なおかつ活性導波路層、
および非活性導波路層への電流注入も効率良く行える半
導体レーザを得ることと、モード跳びを伴なうけれど
も、2つの電極への注入電流制御により、50〜100
nm程度の範囲にわたって発振波長を変化させることが
できる半導体レーザを得ることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、半導体基板上に、該基板より光
学的屈折率が大きい光導波路層と該光導波路層より屈折
率が小さい光閉じ込め層をそれぞれ1層以上含む直線光
導波路において、該光導波路層は発振波長帯の光に対し
て光学的利得を有する活性領域と光学的利得を持たない
非活性領域とが光の伝搬方向に沿って交互に周期的に繰
り返し配置された構造を有し、該光導波路層は回折格子
が形成された領域と回折格子が形成されていない領域が
交互に周期的に繰り返し配置された構造を有し、かつこ
れら2つの繰り返し周期が等しいことを特徴とする。
【0014】請求項2の発明は、請求項1に記載の半導
体レーザにおいて、繰り返し形成されている活性領域、
および非活性領域の上方にそれぞれ独立に電流を注入す
るための電極が設けられており、活性領域用電極どう
し、および非活性領域用電極どうしが該半導体レーザの
表面上で短絡されていることを特徴とする。
【0015】請求項3の発明は、請求項1に記載の半導
体レーザが同一基板上において2つ直列に接続されてい
て、第1の半導体レーザの周期構造の周期T1 と第2の
半導体レーザの周期構造の周期T2 とが異なる長さにな
っていて、かつ、2つのレーザにおけるそれぞれの繰り
返し構造1周期中の活性領域と非活性領域の長さの比が
等しいことを特徴とする。
【0016】請求項4の発明は、請求項3に記載の半導
体レーザにおいて、繰り返し形成されている活性領域、
および非活性領域の上方にそれぞれ独立に電流を注入す
るための電極が設けられており、第1の半導体レーザ部
の非活性領域用電極どうし、および第2の半導体レーザ
部の非活性領域用電極どうしがそれぞれ該半導体レーザ
の表面上で短絡されていて、全ての活性領域用電極が該
半導体レーザの表面上で短絡されていることを特徴とす
る。
【0017】請求項5の発明は、請求項3に記載の半導
体レーザにおいて、繰り返し形成されている活性領域、
および非活性領域の上方にそれぞれ独立に電流を注入す
るための電極が設けられており、このうち、複数の非活
性領域用電極は全て同じ分割比で2つに分割されて第1
の組の非活性領域用電極と、第2の組の非活性領域用電
極とを形成しており、第1の半導体レーザ部の分割され
た第1の組の非活性領域用電極どうし、および第2の半
導体レーザ部の分割された第1の組の非活性領域用電極
どうし、ならびに第1の半導体レーザ部および第2の半
導体レーザ部の双方の分割された全ての第2の組の非活
性領域用電極どうしがそれぞれ該半導体レーザの表面上
で短絡されているとともに、全ての活性領域用電極がそ
れぞれ該半導体レーザの表面上で短絡されていることを
特徴とする。
【0018】
【作用】図7(A)は本発明による半導体レーザの基本
的構成の一例を示す断面構造図である。図7(A)にお
いて、1は活性層駆動電極、2は波長制御電極、4はp
型InP光閉じ込め層、5はInGaAsP活性導波路
層、6はInGaAsP非活性導波路層、7は回折格
子、8はn型InP光閉じ込め層、9はn側共通電極で
ある。活性導波路層5と非活性導波路層6は一定の長さ
で、交互に周期的に配置されている。また、回折格子7
もそれと同じで部分的に形成されている。活性導波路層
5および波長制御用非活性導波路層6の上部に設けられ
る電極1,2は互いに分離されており、図7(A)に示
すように、活性導波路層上の電極1どうし、および波長
制御導波路層上の電極2どうしは素子上で短絡されてい
る。
【0019】従来の技術で示したTTGレーザやDBR
レーザでは、回折格子が一様に形成されているため、そ
の反射特性はブラッグ波長において1本の鋭いピークを
持つものとなる。それに対して前述の構成の半導体レー
ザでは、図7(A)に示すように、周期的な凹凸を形成
して導波路の等価屈折率を周期変調させた回折格子が部
分的かつ周期的に形成されているため、図7(B)に示
すように、複数のピークを持つ反射特性になる。ここ
で、ピーク間隔は繰り返し周期Tに反比例する関係にあ
る。各々のピークに対する包絡関数23は、1周期内の
回折格子の形状をフーリエ変換したものとなるが、図7
(A)に示す例のように1周期内が回折格子の形成され
る部分と形成されない部分とからなる場合は、その包絡
関数は標本化関数(sin(x)/x)になる。この標
本化関数の主ピークの幅は回折格子の形成されている部
分の長さtに反比例する。したがって、この包絡関数中
に現われる反射ピークの数は、回折格子の形成されてい
る部分の長さtに対する繰り返し周期Tの比T/tに比
例する関係にある。したがって、T/tを2程度の値に
することにより、図7(B)のように1本の主ピーク2
1を有し、その両側に反射率の低い2本の副ピーク22
を有する反射特性を得ることができる。このとき、周期
的に配置された全ての活性層駆動電極1に電流注入を行
い、光学的利得を得ることにより、本レーザは主ピーク
近傍の1つの共振縦モードで発振する。図7(B)にお
いて、24は複数の共振縦モード、25は選択された1
つのレーザ発振モードを示している。ここで、周期的に
配置された全ての波長制御電極2に電流注入を行えば、
図7(C)に示すように、波長制御層の等価屈折率が変
化し、1周期の長さに対する波長制御領域の長さの割合
分だけ共振縦モード波長が短波長側にシフトする。繰り
返し構造の1周期の長さをLt 、波長制御領域長をLp
とすれば、共振縦モード波長の変化の割合は、
【0020】
【数5】 Δλr /λr =(Lp /Lt )・(Δn/n) (5) となる。
【0021】一方、複数の反射ピークの各波長も、電流
注入による等価屈折率の変化の結果、短波長側にシフト
する。反射ピーク波長は繰り返し構造1周期内の平均等
価屈折率変化に比例するので、反射ピーク波長の変化の
割合Δλs /λs は、
【0022】
【数6】 Δλs /λs =(LP /Lt )・(Δn/n) (6) となる。式(5),式(6)より、反射ピーク波長と共
振縦モード波長とは同じ量だけシフトする。したがっ
て、このレーザでは、最初に発振したモードを保ったま
ま連続的に波長が変化する。
【0023】この例では、活性領域内に回折格子が形成
されていて、波長制御領域内に回折格子が形成されてい
ないので、波長制御領域への注入電流量を変化させて
も、回折格子が形成されている部分の等価屈折率は変化
しないため、ブラッグ波長、すなわち包絡関数のピーク
波長は、図7(B)に示すように変化しない。一方、波
長制御領域内に回折格子が形成されている場合には、波
長制御電流の注入により包絡関数のピーク波長が変化す
るが、反射ピーク波長と共振縦モード波長の変化量は一
致するので、図7(C)の例と同様に連続的な波長調整
が可能である。したがって、本発明によるレーザでは、
繰り返し構造の1周期内が活性領域と波長制御領域とか
ら構成されていて、1周期内に部分的に回折格子が形成
されていることが重要であり、回折格子が活性領域、波
長制御領域のどちらに形成されていようとも、連続的な
波長チューニング特性を得ることが可能である。
【0024】このように、本発明による半導体レーザで
は、回折格子の形成される部分を周期的に配置してピー
ク幅の広い包絡関数の中にピーク幅の狭い反射ピークを
作り出し、さらにその周期と同じ周期で波長制御用の非
活性導波路層を配置することによって、連続的な波長可
変動作を達成することを基本原理としている。したがっ
て、通常のDBRレーザや位相調整領域をもつDFBレ
ーザのように周期構造がないものでは、本発明による半
導体レーザのような動作は達成されない。また、通常の
DFBレーザのように全領域を活性導波路層にしてしま
うと、レーザ発振によりキャリア密度がほぼ一定となる
ため、導波路の屈折率を変化させることができなくなっ
てしまうので、波長可変動作が達成されない。さらに、
部分的かつ周期的に回折格子が形成されている非活性導
波路層による分布反射器と、活性導波路層とが直列に接
続された、通常のDBRレーザのような構造では、反射
ピーク波長と共振縦モード波長の動きとが一致しないの
で、連続的な波長可変動作が達成されない。
【0025】前述の半導体レーザで、繰り返し構造の周
期が異なるものを2つ直列に同一基板上に接続すれば、
連続的な波長可変動作が達成されると同時に、さらに広
範囲の波長調整を行うことができる。2つのレーザを直
列に接続した場合の反射特性を図8(A)に示す。図8
(A)において、26は第1のレーザによる反射特性、
27は第2のレーザによる反射特性、21は2つのレー
ザの反射特性を掛け合わせて得られる主ピーク、22は
副ピークを示している。この例では、前述の構造パラメ
ータT/tを大きくし、包絡関数23の主ピークの幅を
広くして、反射ピークの本数を増やしている。このまま
では、それら各ピーク近傍の複数の波長で発振する可能
性があるが、繰り返し周期の異なるレーザを組み合わせ
ることにより、2つのレーザを合わせた反射特性は、図
8(A)図中に示すように、2つのレーザの反射ピーク
が互いに一致する波長に主ピークを有するものとなるた
め、この主ピーク近傍で単一モード発振が得られる。
【0026】ここで、2つのレーザの繰り返し構造1周
期中の活性導波路層と非活性導波路層の長さの比を等し
くし、1周期の長さに対する波長制御電極の長さの比を
2つのレーザで等しくしておくと、全ての波長制御電極
を短絡してそこに電流注入を行えば、前例と同様に反射
ピーク波長と共振縦モード波長が同量だけ変化するの
で、連続的な波長調整を行うことができる。ここで、第
1のレーザ部と第2のレーザ部との間で反射ピークおよ
び共振縦モードの動きを一致させるために、1周期に対
する活性導波路層の長さの比と、波長制御電極の長さの
比を、2つのレーザ間で等しくしておくことが重要であ
る。この例のように2つのレーザを組み合わせた場合に
は、設計の自由度が広がり、反射ピークの主ピークと副
ピークの反射率差を大きくとることができ、変調時でも
安定な単一モード動作を得ることができる。また、包絡
関数の幅を広くして、可変波長帯において平坦な形状に
することにより、ピークをシフトさせたときでもピーク
反射率はほぼ一定に保たれるので、波長調整による光出
力の変動を小さくすることができる。
【0027】さらに、2つのレーザの波長調整領域への
注入電流を独立に制御すれば、モード跳びを伴なった広
い範囲の波長調整が可能となる。図8(B)に第2のレ
ーザの波長制御電極にのみ電流を流した場合の、反射ピ
ークの動きを示す。この場合には、2つのレーザの反射
ピークの一致点が変化するので、主ピークの位置が大き
く変化する。このとき、共振縦モードはあまり変化しな
いので、発振波長はモード跳びを起こして大きく変化す
る。さらに電流注入量を増せば、主ピークの位置は次々
に大きく変化するので、それにつれて発振波長もとびと
びに大きく変化していく。図8(B)のように発振波長
が大きく跳んだ後の状態から、2つのレーザの波長制御
電極に同時に電流を流して、主ピークをシフトさせる
と、共振縦モードも同量だけシフトするので、連続的に
波長が変化する。このように2つのレーザの波長制御領
域への注入電流を独立に制御すれば、広い範囲にわたる
波長で発振させることができる。
【0028】Y分岐レーザや超周期回折格子レーザで
は、波長フィルタや反射器の中心波長を大きく変化させ
るのに2つの領域への注入電流を制御する必要があり、
さらに共振縦モード波長を制御するための電極が必要な
ため、合計3領域への注入電流制御が必要であったが、
本発明による半導体レーザでは、上述のように、反射器
の反射ピーク波長を変化させると共振縦モード波長も同
量だけ変化するので、2つの領域への注入電流を制御す
ればよいので、制御用回路を大幅に削減することができ
る。
【0029】なお、繰り返し周期の異なる本発明による
発明による第1の半導体レーザを2つ作製し、それを光
学的に結合させた場合には、上述のように連続的に波長
を変化させることはできない。なぜならば、波長制御電
極に電流を注入したときに、2つのレーザ間の光の位相
は全く変化しないため、その分だけ共振縦モードの変化
が小さくなり、反射ピークの変化と一致しなくなるから
である。したがって、2つのレーザは完全に直列に接続
されている必要があるため、同一基板上に2つ一体に集
積されていなければならない。
【0030】
【実施例】次に本発明の実施例を図面とともに説明す
る。
【0031】(実施例1)図1は本発明の第1実施例を
示す図で、(A)は本発明による半導体レーザを上部か
らみた図、(B)はX−X′間の断面構造図、(C)は
Y−Y′間の断面構造図である。図1において、1は活
性層駆動電極、2は波長制御電極、3はp型InGaA
sPコンタクト層、4はp型InP光閉じ込め層、5は
バンドギャップ波長1.55μmのInGaAsP活性
導波路層、6はバンドギャップ波長1.35μmのIn
GaAsP非活性導波路層、7は回折格子、8はn型I
nP光閉じ込め層、9はn側共通電極、10はFeドー
プInP電流阻止層である。活性導波路層と非活性導波
路層は25μmの長さで、交互に周期的に配置されてい
る。また、回折格子もそれと同じ周期50μm毎に部分
的に形成されている。回折格子が形成される部分の長さ
は約20μmで、回折格子の凸凹の周期は238nmと
なっている。活性導波路層、および波長制御用非活性導
波路層の上部に設けられる電極は互いに分離されてお
り、図1(A)に示すように、活性導波路層上の電極ど
うし、および波長制御導波路層上の電極どうしは素子上
で短絡されており、櫛型の電極形状になっている。この
ように素子上で各々の領域の電極どうしを短絡しておく
ことにより、金属製のボンディング・ワイヤをどこか一
か所ずつ接着させるだけで、各領域に電流を注入するこ
とができる。
【0032】上記半導体レーザの作製方法を簡単に説明
する。最初に有機金属気相エピタキシャル成長法を用い
て、n型InP8上に活性導波路層5と非活性導波路層
6とを作製する。その後、上記活性導波路層の表面の一
部に塗布したレジストに、電子ビーム露光法を用いて回
折格子のパタンを転写し、転写パタンをマスクとしてエ
ッチングを行い回折格子7を形成する。p型InP光閉
じ込め層4およびp型InGaAsPコンタクト層3を
成長した後、横モードを制御するために、幅1.2μm
のストライプ状に導波路を加工し、その両側にFeドー
プInP電流阻止層10を成長する。そして、各電極
1,2,9を形成した後、活性層駆動電極1と波長制御
電極2とを電気的に分離するために、それらの電極間の
p型InGaAsPコンタクト層3を除去する。
【0033】図2は活性層駆動電極に一定の電流を流し
てレーザ発振させた後、波長制御電極に流す電流を変え
たときの発振波長の変化の様子を示したものである。本
半導体レーザは、作用のところで記述した原理にしたが
って動作し、波長制御電極への注入電流を変化させるこ
とにより、約5nmの範囲で連続的に発振波長が変化し
ている。
【0034】(実施例2)図3は本発明の第2の実施例
を示す断面構造図である。本実施例のレーザは、第1の
実施例に示したレーザと同様の構造のもので繰り返し周
期の異なる2つのレーザを同一基板上に直列に集積した
ものである。図3において、31は第1のレーザ部、3
2は第2のレーザ部を示し、1は活性層駆動電極、62
は第1の波長制御電極、72は第2の波長制御電極、3
はp型InGaAsPコンタクト層、4はp型InP光
閉じ込め層、5はバンドギャップ波長1.55μmのI
nGaAsP活性導波路層、6はバンドギャップ波長
1.35μmのInGaAsP非活性導波路層、7は回
折格子、8はn型InP光閉じ込め層、9はn側共通電
極である。第1のレーザ部の繰り返し構造の周期T1
66.8μm、第2のレーザ部の繰り返し構造の周期T
2 は71.4μmとなっている。これに対して、第1の
レーザ部の反射ピーク間隔は約5nm、第2のレーザ部
の反射ピーク間隔は約4.7nmとなる。活性導波層と
非活性導波路層の長さの比は第1のレーザ部,第2のレ
ーザ部とも1:2となっており、活性導波路層の一部に
周期239nmの回折格子が部分的に形成されている。
回折格子形成部分の長さは繰り返し構造の周期の20%
とし、高反射ピークの数は約10本になっている。
【0035】素子の作製方法は第1の実施例による半導
体レーザと同様の方法を用いている。第1のレーザ部の
波長制御領域上の電極は全て素子上で短絡されていて、
第2のレーザ部の波長制御領域上の電極も全て素子上で
短絡されている。また、全ての活性導波路層上の電極は
素子上で短絡されている。これにより、計3か所にボン
ディング・ワイヤを接着させることにより各領域へ電流
を注入することができる。
【0036】図4は活性層駆動電極−共通電極間に一定
の電流Iaを流してレーザ発振させた後、第1の波長制
御電極−共通電極間には電流を流さず、第2の波長制御
電極−共通電極間に流す電流I2 を変えたときの発振波
長の変化の様子を示したものである。本半導体レーザ
は、作用のところで記述した原理にしたがって動作し、
第1のレーザ部の反射ピークと第2のレーザ部の反射ピ
ークとが一致する波長付近で単一モード発振する。第2
のレーザ部の波長制御電流I2 を変化させると反射ピー
クの一致点が変わり、モード跳びを起こしながら波長が
短波長側に大きく変化する。1回のモード跳びによる波
長変化量は第1のレーザ部の反射ピーク間隔に等しく、
したがって繰り返し構造の周期T1 により定まる。この
例の場合、モード跳びによる波長変化量は約5nmとな
っている。片方の波長制御電極への電流注入による波長
変化の方向は、2つのレーザ間における繰り返し周期T
1 およびT2 の大小関係により定まる。なお、第1のレ
ーザ部の波長制御電極のみ電流を流した場合には、逆に
長波長側に波長が変化し、その場合のモード跳びによる
波長間隔は第2のレーザ部の反射ピークの間隔に等しく
なる。
【0037】第1の波長制御電極と第2の波長電極を短
絡して、同時に電流を流した場合、この例に示した半導
体レーザでは、繰り返し周期に対する活性導波路層の長
さの比、ならびに波長制御電極の比が、2つのレーザ部
で等しくなっているので、第1の実施例で示した図2の
ように連続的に波長を変化させることができる。さら
に、第1および第2の波長制御電極に流す電流を独立に
制御することにより、約50nmの波長帯の任意の波長
で発振させることができる。
【0038】(実施例3)図5は本発明の第3の実施例
を示す断面構造図である。本実施例のレーザは、第2の
実施例に示したレーザとほぼ同様の構造であるが、繰り
返し構造中の波長制御電極が全て2つに分割されている
点が異なっている。図5において、31は第1のレーザ
部、32は第2のレーザ部を示し、62は第1の波長制
御電極、72は第2の波長制御電極、82は第3の波長
制御電極である。第1のレーザ部の繰り返し構造の周期
1 は66.8μm、第2のレーザ部の繰り返し構造の
周期T2 は71.4μmとなっている。これに対応し
て、第1のレーザ部の反射ピーク間隔は約5nm、第2
のレーザ部の反射ピーク間隔は約4.7nmとなる。活
性導波層と非活性導波路層の長さの比は第1のレーザ
部,第2のレーザ部とも1:2となっており、活性導波
路層の一部に周期239nmの回折格子が部分的に形成
されている。回折格子形成部分の長さは繰り返し構造の
周期の20%とし、高反射ピークの数は約10本になっ
ている。以上の点は、第2の実施例で示したものと同じ
であるが、非活性導波路層上の電極が1:1の比率で2
分割されている点が異なっている。第1のレーザ部の各
周期構造における波長制御領域上の分割された電極のう
ちの1つは全て素子上で短絡されていて、第1の波長制
御電極を構成し、第2のレーザ部の各周期構造における
波長制御領域上の分割された電極のうちの1つも全て素
子上で短絡されて第2の波長制御電極を構成している。
そして、残りの波長制御領域上の電極は、全て素子上で
短絡されて第3の波長制御電極を構成している。さら
に、すべての活性導波路層上の電極は素子上で短絡され
ている。これにより、計4か所にボンディング・ワイヤ
を接着させることにより各領域へ電流を注入することが
できる。
【0039】図6は活性層駆動電極−共通電極間に一定
の電流Iaを流してレーザ発振させた後、第1の波長制
御電極−共通電極間には電流を流さず、第2の波長制御
電極−共通電極間に流す電流I2 を固定して、第3の波
長制御電極−共通電極間に流す電流I3 を変えたときの
発振波長の変化の様子を示したものである。本半導体レ
ーザは、作用のところで記述したように、波長制御電流
3 は共振器全体の各周期構造中に均一に注入されるた
め、反射ピークと共振縦モードが同じ量だけ変化し、モ
ード跳びを起こさずに連続的に波長が変化する。そし
て、第2の波長制御電極−共通電極間に流す電流I2
変えると、第2のレーザ部の反射ピークだけがシフトす
るため、第1のレーザ部と第2のレーザ部の反射ピーク
の一致点が変化して、モード跳びを起こしながら波長が
大きく変化する。この例の場合、モード跳びによる波長
変化量は約5nmとなっている。
【0040】第3の実施例による半導体レーザでは、上
記のように、波長制御電流I2 により波長を約5nm毎
に大きく変化させ、波長制御電極I3 により波長を連続
的に細かく微調整することにより、約25nmの範囲で
波長を設定することが可能である。この例の半導体レー
ザでは、素調整用の電極と微調整用の電極というよう
に、機能別に電極が分れているため、第2の実施例の半
導体レーザよりも、さらに波長の制御が簡便になってい
る。
【0041】上記のように本発明にょる半導体レーザで
は、活性導波路層と非活性導波路層を交互に周期的に配
置し、回折格子を周期的に配置する点が異なるだけで、
通常の半導体レーザの作製法を用いて容易に作製するこ
とができる。なお、本実施例では、半絶縁性Feドープ
InPによる埋め込み型レーザの例を示したが、pn逆
接合で電流阻止を行うタイプの埋め込み型レーザでもよ
い。また、GaAsを基板とした、より短波長で発振す
るレーザに対しても本発明が適用できることはいうまで
もない。
【0042】
【発明の効果】上記実施例で示したように、本発明によ
る半導体レーザは、1電極の電流制御で連続的に波長調
整が可能なレーザである。また、2電極の制御で10n
mを越える広い範囲の波長調整が可能なレーザを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による半導体レーザの示
す図で、(A)は上部からみた平面図、(B)は上記平
面図に示すX−X′線断面図、(C)は上記平面図に示
すY−Y′線断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例による半導体レーザの波
長変化特性を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施例による半導体レーザの断
面図である。
【図4】本発明の第2の実施例による半導体レーザの波
長変化特性を示す図である。
【図5】本発明の第3の実施例による半導体レーザの断
面図である。
【図6】本発明の第3の実施例による半導体レーザの波
長変化特性を示す図である。
【図7】本発明の半導体レーザにおいて、発振波長の連
続的な制御方法を示す図で、(A)は半導体レーザの構
造図、(B)は波長制御電極に電流を流す前の反射特
性、共振縦モードを示す図、(C)は波長制御電極に電
流を流したときの反射特性、共振縦モードを示す図であ
る。
【図8】本発明の半導体レーザにおいて、発振波長を大
きく変化させる方法を示す図で、(A)は波長制御電極
に電流を流す前の2つのレーザ部各々の反射特性、2つ
のレーザ部を合わせた反射特性、および共振縦モードを
示す図であり、(B)は第2のレーザ部の波長制御電極
にのみ電流を流したときの2つのレーザ部各々の反射特
性、2つのレーザ部を合わせた反射特性、および共振縦
モードを示す図である。
【図9】従来の二重導波路型レーザ(TTGレーザ)の
断面図である。
【図10】従来の分布反射型レーザ(DBRレーザ)の
断面図である。
【符号の説明】
1 活性層駆動電極 2 波長制御電極 3 p型InGaAsPコンタクト層 4,43 p型InP光閉じ込め層 5,44 活性導波路層,活性層 6,45 非活性導波路層,波長制御層 7,46 回折格子 8 n型InP光閉じ込め層,n型InP基板 9,48 n型共通電極 10 半絶縁性FeドープInP電流阻止層 21 主反射ピーク 22 副反射ピーク 23 包絡関数 24 共振縦モード 25 レーザ発振モード 26 第1のレーザ部の反射ピーク 27 第2のレーザ部の反射ピーク 31 第1のレーザ部 32 第2のレーザ部 47 n型InPスペーサ層 49 n型光閉じ込め層 50 位相調整電極 62 第1の波長制御電極 72 第2の波長制御電極 82 第3の波長制御電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、該基板より光学的屈折
    率が大きい光導波路層と該光導波路層より屈折率が小さ
    い光閉じ込め層をそれぞれ1層以上含む直線光導波路に
    おいて、該光導波路層は発振波長帯の光に対して光学的
    利得を有する活性領域と光学的利得を持たない非活性領
    域とが光の伝搬方向に沿って交互に周期的に繰り返し配
    置された構造を有し、該光導波路層は回折格子が形成さ
    れた領域と回折格子が形成されていない領域が交互に周
    期的に繰り返し配置された構造を有し、かつこれら2つ
    の繰り返し周期が等しいことを特徴とする半導体レー
    ザ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体レーザにおい
    て、繰り返し形成されている活性領域、および非活性領
    域の上方にそれぞれ独立に電流を注入するための電極が
    設けられており、活性領域用電極どうし、および非活性
    領域用電極どうしが該半導体レーザの表面上で短絡され
    ていることを特徴とする半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の半導体レーザが同一基
    板上において2つ直列に接続されていて、第1の半導体
    レーザの周期構造の周期T1 と第2の半導体レーザの周
    期構造の周期T2 とが異なる長さになっていて、かつ、
    2つのレーザにおけるそれぞれの繰り返し構造1周期中
    の活性領域と非活性領域の長さの比が等しいことを特徴
    とする半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体レーザにおい
    て、繰り返し形成されている活性領域、および非活性領
    域の上方にそれぞれ独立に電流を注入するための電極が
    設けられており、第1の半導体レーザ部の非活性領域用
    電極どうし、および第2の半導体レーザ部の非活性領域
    用電極どうしがそれぞれ該半導体レーザの表面上で短絡
    されていて、全ての活性領域用電極が該半導体レーザの
    表面上で短絡されていることを特徴とする半導体レー
    ザ。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の半導体レーザにおい
    て、繰り返し形成されている活性領域、および非活性領
    域の上方にそれぞれ独立に電流を注入するための電極が
    設けられており、このうち、複数の非活性領域用電極は
    全て同じ分割比で2つに分割されて第1の組の非活性領
    域用電極と、第2の組の非活性領域用電極とを形成して
    おり、第1の半導体レーザ部の分割された第1の組の非
    活性領域用電極どうし、および第2の半導体レーザ部の
    分割された第1の組の非活性領域用電極どうし、ならび
    に第1の半導体レーザ部および第2の半導体レーザ部の
    双方の分割された全ての第2の組の非活性領域用電極ど
    うしがそれぞれ該半導体レーザの表面上で短絡されてい
    るとともに、全ての活性領域用電極がそれぞれ該半導体
    レーザの表面上で短絡されていることを特徴とする半導
    体レーザ。
JP06168194A 1994-03-30 1994-03-30 半導体レーザ Expired - Lifetime JP3237733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06168194A JP3237733B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06168194A JP3237733B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07273400A true JPH07273400A (ja) 1995-10-20
JP3237733B2 JP3237733B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=13178258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06168194A Expired - Lifetime JP3237733B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237733B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489707A2 (en) * 2003-05-02 2004-12-22 Electronics and Telecommunications Research Institute Sampled grating distributed feedback wavelength tunable semiconductor laser integrated with sampled grating distributed bragg reflector
EP1703603A1 (en) 2005-03-17 2006-09-20 Fujitsu Limited Tunable laser
JP2006286928A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd 光半導体装置とその駆動方法
JP2006295102A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Fujitsu Ltd 波長可変レーザ
WO2008035320A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 The Provost, Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Vernier tuned coupled cavity ld having a ridge with voids for langitudinal mode suppression
JP2008103466A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ
JP2009194290A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザの作製方法及び半導体レーザ
JP2009206126A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザの作製方法及び半導体レーザ
JP2010021308A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp 波長可変半導体レーザ
JP2011249618A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ
JP2013033892A (ja) * 2011-06-29 2013-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザおよびレーザ装置
JP2013258398A (ja) * 2012-05-18 2013-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ
US8676062B2 (en) 2007-03-29 2014-03-18 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus and method
US9281657B2 (en) 2013-06-13 2016-03-08 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Apparatus for output light with wavelength tunable function and method to determine oscillation wavelength of wavelength tunable laser diode
CN108808442A (zh) * 2018-06-29 2018-11-13 清华大学 多波长分布反馈半导体激光器阵列及制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4885766B2 (ja) * 2007-03-01 2012-02-29 日本電信電話株式会社 半導体導波路素子及び半導体レーザ及びその作製方法
JP4885767B2 (ja) * 2007-03-01 2012-02-29 日本電信電話株式会社 半導体導波路素子及び半導体レーザ及びその作製方法
JP4909159B2 (ja) * 2007-04-02 2012-04-04 日本電信電話株式会社 半導体導波路素子およびその作製方法ならびに半導体レーザ

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1489707A2 (en) * 2003-05-02 2004-12-22 Electronics and Telecommunications Research Institute Sampled grating distributed feedback wavelength tunable semiconductor laser integrated with sampled grating distributed bragg reflector
EP1489707A3 (en) * 2003-05-02 2005-04-27 Electronics and Telecommunications Research Institute Sampled grating distributed feedback wavelength tunable semiconductor laser integrated with sampled grating distributed bragg reflector
US7130325B2 (en) 2003-05-02 2006-10-31 Electronics And Telecommunications Research Institute Sampled grating distributed feedback wavelength tunable semiconductor laser integrated with sampled grating distributed Bragg reflector
EP1703603A1 (en) 2005-03-17 2006-09-20 Fujitsu Limited Tunable laser
JP2006295102A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Fujitsu Ltd 波長可変レーザ
US7366220B2 (en) 2005-03-17 2008-04-29 Fujitsu Limited Tunable laser
JP2006286928A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd 光半導体装置とその駆動方法
EP1713150A3 (en) * 2005-03-31 2012-10-31 Fujitsu Ltd. Optical semiconductor device and driving method thereof
WO2008035320A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 The Provost, Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Vernier tuned coupled cavity ld having a ridge with voids for langitudinal mode suppression
US8238388B2 (en) 2006-09-20 2012-08-07 The Provost, Fellows And Scholars Of The College Of The Holy And Undivided Trinity Of Queen Elizabeth Near Dublin Tunable laser device and a method for producing light of respective selectable wavelengths
JP2008103466A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザ
US8676062B2 (en) 2007-03-29 2014-03-18 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus and method
JP2009194290A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザの作製方法及び半導体レーザ
JP2009206126A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザの作製方法及び半導体レーザ
JP2010021308A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp 波長可変半導体レーザ
JP2011249618A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ
US9172212B2 (en) 2010-05-27 2015-10-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Tunable semiconductor laser diode
JP2013033892A (ja) * 2011-06-29 2013-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザおよびレーザ装置
JP2013258398A (ja) * 2012-05-18 2013-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ
US9281657B2 (en) 2013-06-13 2016-03-08 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Apparatus for output light with wavelength tunable function and method to determine oscillation wavelength of wavelength tunable laser diode
CN108808442A (zh) * 2018-06-29 2018-11-13 清华大学 多波长分布反馈半导体激光器阵列及制备方法
CN108808442B (zh) * 2018-06-29 2023-11-10 清华大学 多波长分布反馈半导体激光器阵列及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3237733B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379318A (en) Alternating grating tunable DBR laser
JP3237733B2 (ja) 半導体レーザ
US7242699B2 (en) Wavelength tunable semiconductor laser apparatus
JP5882287B2 (ja) 波長可変フィルタ及び波長可変レーザモジュール
JPH03241885A (ja) 干渉計半導体レーザ
JP4954992B2 (ja) 半導体光反射素子及び該半導体光反射素子を用いる半導体レーザ及び該半導体レーザを用いる光トランスポンダ
JP3198338B2 (ja) 半導体発光装置
JP5365510B2 (ja) 半導体集積素子
JP2011222983A (ja) 半導体レーザ装置
US6693937B2 (en) Integrated tunable laser
JPH11220212A (ja) 光素子、光素子の駆動方法及び半導体レーザ素子
JP2011003886A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製方法
JP4926641B2 (ja) 半導体レーザ
JP2003289169A (ja) 半導体レーザ装置
JP5001239B2 (ja) 半導体波長可変レーザ
KR100626270B1 (ko) 광 대역 파장 가변 결합 링 반사기 레이저 다이오드
JP3169202B2 (ja) 連続波長可変半導体レーザ
JPH10261837A (ja) リング共振器を有する偏波変調可能な半導体レーザ、その使用方法及びこれを用いた光通信システム
JP4885766B2 (ja) 半導体導波路素子及び半導体レーザ及びその作製方法
JP2690840B2 (ja) 分布光反射器及びそれを用いた波長可変半導体レーザ
JP2832920B2 (ja) 波長掃引機能付き半導体レーザ
JP2770900B2 (ja) 分布反射器及びそれを用いた波長可変半導体レーザ
JP2770898B2 (ja) 可変波長半導体レーザ
JP2770897B2 (ja) 半導体分布反射器及びそれを用いた半導体レーザ
JP2000223774A (ja) 波長可変光源

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

EXPY Cancellation because of completion of term