JPH07272389A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH07272389A
JPH07272389A JP8268794A JP8268794A JPH07272389A JP H07272389 A JPH07272389 A JP H07272389A JP 8268794 A JP8268794 A JP 8268794A JP 8268794 A JP8268794 A JP 8268794A JP H07272389 A JPH07272389 A JP H07272389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
changer
discs
reproducing apparatus
changers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8268794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Nemoto
浩充 根本
Ikuhiro Matsumoto
郁広 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP8268794A priority Critical patent/JPH07272389A/ja
Publication of JPH07272389A publication Critical patent/JPH07272389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、連続演奏におけるディスク
交換中の音切れをなくすことができるディスク再生装置
を提供することにある。 【構成】 複数のディスクがそれぞれ収納されていて該
複数のディスクから1枚のディスクを選択して再生する
複数のディスクチェンジャー(2,3)と、前記複数の
ディスクチェンジャー(2,3)を交互に動作させて異
なるディスクの連続再生を行なうように制御する制御手
段(1)とからなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数のディスクチェンジ
ャーを備えたディスク再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディスクチェンジャーシステムで
は、複数のディスクの連続演奏モードの場合、再生中の
ディスクを再生し終えてから所定の収納部に戻し、次の
ディスクを収納部から再生位置に搬送して再生するディ
スク交換が行なわれる。また、2台のチェンジャーA、
Bを制御するツインチェンジャーシステムもあるが、こ
のシステムの場合も、複数のディスクの連続演奏モード
の際には、チェンジャーAのあるディスクを演奏し終え
ると、同じチェンジャーA内の次のディスクを探してデ
ィスクを交換後演奏に入るように制御される。そして、
チェンジャーA内の複数のディスクが全て再生し終える
と、次にチェンジャーB内の複数のディスクの連続再生
を行なうように制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のディスクチェンジャーシステムはいずれも、再生中
のディスクを再生し終えてから次のディスクの再生開始
までのディスク交換の際、しばらくの間再生音がとぎれ
る状態が続くという状態が発生していた。このため、使
用者は再生音の出ない間は無音状態で待つことになり、
すぐに次の曲を聞きたいという欲求が満せなかった。本
発明の目的は、連続演奏におけるディスク交換中の音切
れ状態をなくしたディスク再生装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク再
生装置は、複数のデイスクがそれぞれ収納されていて該
複数のディスクから1枚のディスクを選択して再生する
複数のディスクチェンジャーと、前記複数のディスクチ
ェンジャーを交互に動作させて異なるディスクの連続再
生を行なうように制御する制御手段とからなるものであ
る。また、本発明に係るディスク再生装置は、ディスク
はコンパクトディスクであり、制御手段は、所定のディ
スクチェンジャーの再生動作中に、次に再生すべき他の
ディスクチェンジャーのコンパクトディスクのTOC情
報信号を読み込み、該ディスクを再生待機状態に成すよ
う制御するように構成されるものである。さらに、本発
明に係るディスク再生装置は、ランダム再生モード時、
制御手段は、同一のディスクチェンジャーに収納されて
いる複数のディスクを連続的に再生することなく、異な
るチェンジャーのディスクを交互にランダム再生するよ
うに制御するように構成されるものである。
【0005】
【作用】複数のディスクの連続演奏モード時、第1及び
第2のディスクチェンジャーは交互に再生動作を行なう
ように制御される。一方のディスクチェンジャーによる
ディスク再生中に他方のディスクチェンジャーは再生待
機状態になっている。一方のディスクチェンジャーにお
けるディスク再生終了と同時に、他方のディスクチェン
ジャーの再生動作が開始される。また、ディスクがコン
パクトディスクの場合、制御手段は、所定のディスクチ
ェンジャーの再生動作中に、次に再生すべき他のディス
クチェンジャーのコンパクトディスクのTOC情報信号
を読み込み、該ディスクを再生待機状態に成すよう制御
する。さらに、ランダム再生モード時、制御手段は、同
一のディスクチェンジャーに収納されている複数のディ
スクを連続的に再生することなく、異なるチェンジャー
のディスクを交互にランダム再生するように制御する。
【0006】
【実施例】図1は、本発明のディスク再生装置の一実施
例のブロック図である。図1において、1はヘッドユニ
ット、2及び3は、それぞれ、複数枚のディスクを収納
する収納部と選択されたディスクを再生部に搬送する搬
送部とディスクを再生する再生部とを備えているディス
クチェンジャーA及びディスクチェンジャーB、4はア
ンプ、5はスピーカである。チェンジャー2及び3はヘ
ッドユニット1と接続されており、チェンジャー2及び
3においてディスクから再生された音声信号はヘッドユ
ニット1を介してアンプ4で増幅され、スピーカー5か
ら出力される。ヘッドユニット1は、チェンジャー2及
び3の動作を制御するための制御部1aを内蔵してい
る。制御部1aは例えばマイクロプロセッサ等からな
る。
【0007】図1に示したディスク再生装置の作用を図
2のフローチャート図を用いて説明する。まず、ディス
ク例えばCD(コンパクトディスク)の連続再生モード
時において、最初チェンジャーA2のなかで選択された
1枚目のディスクが連続演奏中であるとする(ステップ
1)。このディスクの演奏中に、チェンジャーBにディ
スクがあるかどうかを調べる(ステップ2)。この時、
もしもチェンジャーB3の収納部の1枚目にディスクが
入っていなければ2枚目があるかどうか、2枚目がなけ
れば3枚目があるかどうかの確認が順次行なわれる。チ
ェンジャーB3の1枚目のディスクがあればそのディス
クを再生部に搬送し、ディスクに記録されているTOC
(テーブル オブ コンテンツ)情報を読んでおき、即
座に1曲目が演奏できる再生待機状態にしておく(ステ
ップ3)。チェンジャーA2の1枚目のディスクが演奏
し終わると(ステップ4)、即座にチェンジャーB3が
再生待機状態から再生動作状態になり1枚目のディスク
の1曲目を演奏開始する(ステップ5)。チェンジャー
B3の1枚目のディスクの演奏が終わる前にチェンジャ
ーA2の収納部に2枚目のディスクがあるかどうかを調
べ(ステップ6)、あればディスクのTOC情報を読ん
でおき即座に1曲目が演奏できる待機状態にしておく
(ステップ7)。チェンジャーB3の1枚目のディスク
が演奏し終わると(ステップ8)、即座にチェンジャー
A2が再生待機状態から再生動作状態になり2枚目のデ
ィスクの1曲目を演奏開始する(ステップ1)。以下、
上記の手順を交互に繰り返す。
【0008】上記したディスク再生装置はCDチェンジ
ャーを例にしているが、もちろんMD(ミニディスク)
チェンジャーでも良い。又、チェンジャーを3台以上の
複数のチェンジャーを接続したときにも、同様に演奏中
のチェンジャー以外のいずれかのチェンジャーのディス
クが再生待機状態になるように制御部1aで制御し、演
奏中のチェンジャーの再生終了と同時に演奏開始すれば
よい。特に、複数のディスクにまたがってランダム再生
を行なう場合には、ディスク交換中の音切れのないラン
ダム再生が可能である。このことは、もちろん一枚再生
タイプの再生機器とチェンジャーとを備えたディスク再
生装置でも実現できる。
【0009】次に、本発明のディスク再生装置でランダ
ム再生を行なう方法を説明する。CD等のランダムアク
セス可能なメディアは、ランダム再生モードにして1枚
のCD中の曲順などを入れ替えてランダムに聞かれるこ
とが多いが、複数のCDなどにまたがってランダム再生
する場合、従来のCDチェンジャーではメディアの入れ
替え時間の間待たされることになる。CD交換に要する
時間は同一メディア内の曲の入れ替え時間にくらべると
非常に長い時間になる。(図4参照)
【0010】図3は本発明のディスク再生装置のランダ
ム再生モード時の時間的流れを示している。(A)は図
1に示したディスク再生装置の2台のチェンジャーを交
互に演奏することを示し、(B)はCDチェンジャーと
MDチェンジャーを備えた本発明の他の実施例のディス
ク再生装置のランダム再生を示している。なお、ランダ
ム再生モードには、(A)及び(B)のいずれにおいて
も、同一のディスクチェンジャーに収納されている複数
のディスクを連続的に再生することがないように、すな
わち、異なるチェンジャーが交互に再生動作となり同一
チェンジャーが連続して再生動作とならないように制御
される。ランダム再生において、次に再生するメディア
を予めスタンバイしておくので、切換え時の時間はほと
んどかからないことがわかる。このように、本発明のデ
ィスク再生装置は、複数のCDチェンジャー、複数のM
Dチェンジャー、チェンジャーと1枚ディスク再生装置
など、複数の再生装置間で実現できる。
【0011】
【発明の効果】本発明のディスク再生装置によれば、複
数のCDチェンジャー、複数のMDチェンジャー、チェ
ンジャーと1枚ディスク再生装置など、複数の再生装置
間の制御の仕方のみで連続演奏中におけるディスク交換
中の音切れ状態をなくすことができる。このため、使用
者が連続的に音楽を聞きたいというニーズに充分にこた
えられるディスク再生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスク再生装置の一実施例のブロッ
ク図である。
【図2】図1に示したディスク再生装置の作用を説明す
るフローチャート図である。
【図3】本発明のディスク再生装置のランダム再生モー
ド時の時間的流れを示す。
【図4】従来のディスク再生装置のランダム再生モード
時の時間的流れを示す。
【符号の説明】
1 ヘッドユニット 1a 制御部 2,3 チェンジャー 4 アンプ 5 スピーカー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のディスクがそれぞれ収納されてい
    て該複数のディスクから1枚のディスクを選択して再生
    する複数のディスクチェンジャー(2,3)と、前記複
    数のディスクチェンジャー(2,3)を交互に動作させ
    て異なるディスクの連続再生を行なうように制御する制
    御手段(1)とからなることを特徴とするディスク再生
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のディスク再生装置におい
    て、ディスクはコンパクトディスクであり、制御手段
    (1)は、所定のディスクチェンジャーの再生動作中
    に、次に再生すべき他のディスクチェンジャーのコンパ
    クトディスクのTOC情報信号を読み込み、該ディスク
    を再生待機状態に成すよう制御するように構成されるデ
    ィスク再生装置。
  3. 【請求項3】 ランダム再生モード時、制御手段(1)
    は、同一のディスクチェンジャーに収納されている複数
    のディスクを連続的に再生することなく、異なるチェン
    ジャーのディスクを交互にランダム再生するように制御
    する請求項1記載のディスク再生装置。
JP8268794A 1994-03-30 1994-03-30 ディスク再生装置 Pending JPH07272389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268794A JPH07272389A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268794A JPH07272389A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07272389A true JPH07272389A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13781337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8268794A Pending JPH07272389A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07272389A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6836385B2 (en) Recording/reproducing apparatus
JPH07272389A (ja) ディスク再生装置
JP3561042B2 (ja) ディスク再生装置
JP2641005B2 (ja) 再生装置
JPH06180931A (ja) 記録媒体演奏装置
JP3994303B2 (ja) 光ディスクの記録方法および記録装置
JP2002163851A (ja) 再生装置
JP2624874B2 (ja) 記録媒体演奏装置
KR0175263B1 (ko) 멀티디스크 플레이어의 연속재생방법
JPH0215456A (ja) マガジン式コンパクトディスクプレーヤ
JP3760677B2 (ja) 記録装置
JP2790695B2 (ja) 情報再生装置
JP2007280544A (ja) 再生装置、および、再生方法
JP2857160B2 (ja) 音声ディスクプレーヤ装置
JP2929737B2 (ja) 光学式マルチディスク再生装置
JPH06180929A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH09212976A (ja) 再生装置
JPH03224170A (ja) ダビング装置
JP2002269953A (ja) 情報記録再生装置
JPS63316390A (ja) 自動選曲装置
JPH06180928A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH10269680A (ja) 光ディスク装置
JPH06180930A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH0798971A (ja) システムオーディオ装置
JPH0991931A (ja) 記録媒体再生装置