JPH0727045Y2 - 工具チャック - Google Patents

工具チャック

Info

Publication number
JPH0727045Y2
JPH0727045Y2 JP7319392U JP7319392U JPH0727045Y2 JP H0727045 Y2 JPH0727045 Y2 JP H0727045Y2 JP 7319392 U JP7319392 U JP 7319392U JP 7319392 U JP7319392 U JP 7319392U JP H0727045 Y2 JPH0727045 Y2 JP H0727045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tool gripping
gripping member
peripheral surface
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7319392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636707U (ja
Inventor
治明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Big Daishowa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Big Daishowa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Big Daishowa Seiki Co Ltd filed Critical Big Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP7319392U priority Critical patent/JPH0727045Y2/ja
Publication of JPH0636707U publication Critical patent/JPH0636707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727045Y2 publication Critical patent/JPH0727045Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、工作機械の主軸の先端
に取付けて使用する工具チャック、特に工具把持用内周
面の直径が6mm以下のような超小型工具チャックに関
するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】この種の従来の工具チャ
ックは、図4に一例を示すように、工具把持部材1と、
これを内嵌するチャック本体2、及びチャック本体2の
外周面に設けられた雄ねじ部3に螺合する雌ねじ部4を
内周に備え且つ工具把持部材1の先端外周に設けられた
周溝5に遊嵌する内周張出壁部6を先端部に備えた回転
操作部材7から構成され、前記工具把持部材1には、工
具把持用内周面8と、先端側ほど大径となるテーパー状
外周面9、及び先端から軸方向に沿って形成されたスリ
ット10が周方向複数箇所に設けられ、チャック本体2
には、前記工具把持部材1のテーパー状外周面9に当接
するテーパー状内周面11が形成されて成るものであ
る。
【0003】而して、工具を取付けるときは、当該工具
の取付け用軸部を工具把持部材1内に挿入した状態で、
回転操作部材7を正方向に回転させて軸方向内方へ移動
させることにより、回転操作部材7の内周張出壁部6
が、工具把持部材1の周溝5の外向き段面を介して当該
工具把持部材1を軸方向内方へ押圧移動させる。従っ
て、工具把持部材1のテーパー状外周面9がチャック本
体2のテーパー状内周面11によって絞られ、工具把持
部材1のスリット10を設けられた領域が縮径変形し
て、工具把持用内周面8が工具の取付け用軸部を締めつ
けて把持固定することになる。
【0004】工具を取り外すときは、回転操作部材7を
逆方向に回転させて軸方向外方へ移動させることによ
り、回転操作部材7の内周張出壁部6が、工具把持部材
1の周溝5の内向き段面を介して当該工具把持部材1を
軸方向外方へ押圧移動させる。従って、工具把持部材1
のテーパー状外周面9がチャック本体2のテーパー状内
周面11から離間し、工具把持部材1のスリット10を
設けられた領域が拡径変形して、工具把持用内周面8が
工具取付け用軸部を締めつけなくなる。係る状態で工具
の取付け用軸部を工具把持部材1内から引き抜けば良
い。
【0005】上記のように従来の工具チャックは、工具
把持部材1を軸方向外方に移動させるために、当該工具
把持部材1のチャック本体2から外方に突出する先端部
に、回転操作部材7の内周張出壁部6が遊嵌する周溝5
を設ける必要があった。このため工具把持部材1には、
前記周溝5を形成するための先端延長部Lが必要とな
り、工具把持用内周面8の軸方向長さが、チャック本体
2のテーパー状内周面11に対応する領域長さよりも外
方に延出して長くなる。この工具把持用内周面8は精密
研削加工が必要な部分であり、これが長くなるというこ
とは、特に直径が6mm以下となる超小型工具チャック
の場合、その加工が非常に困難となって、精度の低下と
コストアップを免れなかった。
【0006】また、工具把持部材1の先端延長部Lに
は、チャック本体2のテーパー状内周面からの縮径力が
直接作用しないので、当該先端延長部Lの内側に位置す
る工具把持用内周面8の先端領域の工具把持力が低く、
工具把持用内周面8の全長が長くなるにも拘らず工具把
持力の増大には有効でない。換言すれば、先端延長部L
の分だけ工具把持部材1の全長を短くして、精密研削加
工が必要な工具把持用内周面8の長さの短縮を図った場
合には、工具把持部材1の全体としての工具把持力が低
下して安全性に問題が生じることになるので、結果的に
は、確実な工具把持力を得るために実際に必要な長さよ
りも、先端延長部Lの分だけ工具把持用内周面8を長く
せざるを得なかった。
【0007】この点を改善するために、図5に示すよう
な工具チャックも提案された。この改善された工具チャ
ックは、工具把持部材1の先端延長部Lを更に長くし
て、その外周に先端側ほど小径となるテーパー状外周面
12を形成し、回転操作部材7の内周張出壁部6よりも
外側に、前記テーパー状外周面12に当接可能なテーパ
ー状内周面13を形成しておき、回転操作部材7で工具
把持部材1を軸方向内方へ移動させて縮径変形させると
き、先端延長部Lにも、テーパー状内周面13とテーパ
ー状外周面12との軸方向圧接により縮径力を作用させ
るように構成されたものである。
【0008】しかしながら、この改善された工具チャッ
クに於いても、テーパー状内周面11で絞られる領域に
作用する縮径力と同一程度の縮径力が先端延長部Lに作
用するように構成することは、実際上は殆ど無理であっ
て、現実には、テーパー状内周面11で絞られる領域に
作用する縮径力と先端延長部Lに作用する縮径力とに差
が生じることになる。従って、この構成に於いても、先
端延長部Lの分だけ工具把持部材1の全長を短くして、
精密研削加工が必要な工具把持用内周面8の長さの短縮
を図ることは出来なかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は上記のような従
来の問題点を解決するために成されたものであって、そ
の特徴を後述する実施例の参照符号を付して示すと、本
考案の工具チャックは、チャック本体21に外嵌螺合さ
せた回転操作部材22の先端に、前記チャック本体21
に内嵌させた工具把持部材20の先端部(端面20a)
に当接して当該工具把持部材20を内方に押圧移動させ
る先端壁部25を備え、前記工具把持部材20には、工
具把持用内周面26と、前記チャック本体21のテーパ
ー状内周面29に当接するテーパー状外周面27とが設
けられ、前記チャック本体21には、求心方向への移動
時に前記工具把持部材20の後端押し出し作用面30に
作用して当該工具把持部材20を外方に押し出す球体3
1を半径方向移動可能に保持する孔32が設けられ、前
記回転操作部材22には、前記孔32から外方に突出す
る球体部分が遊嵌して、当該回転操作部材22が外方に
回転移動するときに前記球体31を求心方向に押し出す
周溝33が設けられた点に特徴を有する。
【0010】
【実施例】以下、本考案の一実施例を添付の図1〜図3
に基づいて説明すると、20は工具把持部材、21は工
具把持部材20を軸方向移動可能に内装するチャック本
体、22はチャック本体21に外嵌する回転操作部材で
ある。この回転操作部材22には、チャック本体21の
外周面に設けられた雄ねじ部23に螺嵌する雌ねじ部2
4を内周面に備えると共に、工具把持部材20の先端面
20aに当接可能な先端壁部25を備えている。
【0011】前記工具把持部材20には、工具把持用内
周面26と、先端側ほど大径となるテーパー状外周面2
7と、先端から軸方向に沿って切り欠き形成された周方
向複数のスリット28とを備え、前記テーパー状外周面
27は、チャック本体21に設けられた同様のテーパー
状内周面29に当接可能である。また、この工具把持部
材20の後端には、その外周角部をカットして形成され
た押し出し作用面30が設けられている。
【0012】チャック本体21には、工具把持部材20
が軸方向内方に押圧移動せしめられてテーパー状外周面
27とテーパー状内周面29とが互いに圧接状態にある
とき、後端の押し出し作用面30に対応する直径方向2
か所に於いて、夫々、球体31が半径方向遊動可能に遊
嵌する半径方向に貫通した孔32が設けられ、更に回転
操作部材22の内周には、前記孔32から外方に突出す
る球体部分が遊嵌する周溝33が形成されている。前記
球体31(孔32)の配設位置は、直径方向2か所に限
定されず、1か所または3か所以上であっても良い。
【0013】工具を取付けるときは、当該工具の取付け
用軸部を工具把持部材20内に挿入した状態で、回転操
作部材22を正方向に回転させて軸方向内方へ移動させ
ることにより、回転操作部材22の先端壁部25が、先
端面20aを介して工具把持部材20を軸方向内方へ押
圧移動させる。従って、工具把持部材20のテーパー状
外周面27がチャック本体21のテーパー状内周面29
によって絞られ、工具把持部材20のスリット28を設
けられた領域が縮径変形して、工具把持用内周面26が
工具の取付け用軸部を締めつけて把持固定することにな
る。このとき図1(取付ける工具は図示省略している)
に示すように、球体31は、工具把持部材20の後端押
し出し作用面30によって半径方向外方に押し出され、
孔32から突出する球体部分が回転操作部材22の周溝
33内に遊嵌している。
【0014】工具を取り外すときは、回転操作部材22
を逆方向に回転させて軸方向外方へ移動させる。この結
果、回転操作部材22の先端壁部25が工具把持部材2
0の先端面20aから離間するが、更に回転操作部材2
2を軸方向外方に回転移動させると、図3に示すように
周溝33の一側辺が球体31を求心方向に押圧移動させ
るので、当該球体31が、その内側に位置している工具
把持部材20の後端押し出し作用面30を介して当該工
具把持部材20を軸方向外方へ押圧移動させることにな
る。従って、工具把持部材20のテーパー状外周面27
がチャック本体21のテーパー状内周面29から離間
し、工具把持部材20のスリット28を設けられた領域
が拡径変形して、工具把持用内周面26が工具取付け用
軸部を締めつけなくなる。係る状態で工具の取付け用軸
部を工具把持部材20内から引き抜けば良い。
【0015】なお、図3に示す状態では、工具把持部材
20の先端面20aと回転操作部材22の先端壁部25
との間の軸方向空間内で工具把持部材20が工具の引き
抜きに伴って軸方向外方に移動したとき、孔32内から
球体31が求心方向に移動脱落してしまうように見られ
るが、実際には、図2に示すように孔32の内端周縁の
一部を内側に突出させて、孔32から球体31が脱落す
るのを防止することが出来る。勿論、工具を引き抜き得
る状態まで軸方向外方に工具把持部材20が移動して
も、当該工具把持部材20の後端部が孔32の一部に重
なっていて、球体31の求心方向への移動脱落を防止す
るように構成することも出来る。
【0016】また、工具把持部材20を軸方向内方へ押
圧移動させた工具把持状態に於いて、チャック本体21
の先端より突出する先端延長部を工具把持部材20の先
端に形成し、この先端延長部に、図5に示した従来の工
具チャックに於けるテーパー状外周面12を形成し、一
方、回転操作部材22の先端壁部25には、前記テーパ
ー状外周面12に当接可能なテーパー状内周面13を形
成しておき、回転操作部材22の軸方向内方への回転移
動時には、互いに圧接するテーパー状内周面13とテー
パー状外周面12とを介して工具把持部材20を軸方向
内方へ押圧移動させるように構成しても良い。
【0017】
【考案の作用及び効果】以上のように本考案の工具チャ
ックは、軸方向外方へ回転移動する回転操作部材で工具
把持部材の先端部を直接軸方向外方へ引っ張って移動さ
せるのではなく、軸方向外方への回転移動する回転操作
部材の周溝の一側辺でチャック本体の孔に保持された球
体を求心方向に押圧移動させ、当該球体を工具把持部材
の後端押し出し作用面に作用させて、当該工具把持部材
を軸方向外方へ押圧移動させるように構成したものであ
るから、従来の工具チャックのように、工具把持部材の
先端に回転操作部材との軸方向係合部(周溝)を加工す
るための、チャック本体の先端から大きく突出する先端
延長部を設ける必要がない。従って、工具把持部材に加
工しなければならない工具把持用内周面は、工具を確実
に保持するために必要な最小限の長さ、即ち、チャック
本体側のテーパー状内周面の軸方向長さと殆ど変わらな
い程度の長さとして、特に超小型工具チャックとして実
施する場合であっても、その精密研削加工を容易ならし
め、加工コストの低減を図ることが出来る。
【0018】また、工具把持用内周面の先端までの略全
域にチャック本体のテーパー状内周面からの縮径力を直
接与えて均等に縮径変形させることが出来るので、必要
最小限の長さの工具把持用内周面をもって工具の取付け
用軸部を確実且つ強力に把持固定することが出来る。従
って、小型でありながら工具把持力の強い工具チャック
を構成することが出来、先に述べたように精密研削加工
を容易ならしめて加工コストの低減を図ることが出来る
ことと相まって、工具把持用内周面が6mm以下となる
ような超小型工具チャックとして、極めて効果的なもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 工具把持部材を軸方向内方へ押圧移動させた
状態を示す一部縦断側面図である。
【図2】 図1のA−A線断面図である。
【図3】 工具把持部材を軸方向外方へ押圧移動させた
状態を示す一部縦断側面図である。
【図4】 従来の工具チャックを説明する一部縦断側面
図である。
【図5】 従来の他の工具チャックを説明する一部縦断
側面図である。
【符号の説明】
20 工具把持部材 20a 先端面 21 チャック本体 22 回転操作部材 23 雄ねじ部 24 雌ねじ部 25 先端壁部 26 工具把持用内周面 27 テーパー状外周面 28 スリット 29 テーパー状内周面 30 後端押し出し作用面 31 球体 32 半径方向に貫通する孔 33 球体押し出し用周溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】チャック本体に外嵌螺合させた回転操作部
    材の先端に、前記チャック本体に内嵌させた工具把持部
    材の先端部に当接して当該工具把持部材を内方に押圧移
    動させる先端壁部を備え、前記工具把持部材には、工具
    把持用内周面と、前記チャック本体のテーパー状内周面
    に当接するテーパー状外周面とが設けられ、前記チャッ
    ク本体には、求心方向への移動時に前記工具把持部材の
    後端押し出し作用面に作用して当該工具把持部材を外方
    に押し出す球体を半径方向移動可能に保持する孔が設け
    られ、前記回転操作部材には、前記孔から外方に突出す
    る球体部分が遊嵌して、当該回転操作部材が外方に回転
    移動するときに前記球体を求心方向に押し出す周溝が設
    けられて成る工具チャック。
JP7319392U 1992-10-20 1992-10-20 工具チャック Expired - Lifetime JPH0727045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7319392U JPH0727045Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 工具チャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7319392U JPH0727045Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 工具チャック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636707U JPH0636707U (ja) 1994-05-17
JPH0727045Y2 true JPH0727045Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=13511065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7319392U Expired - Lifetime JPH0727045Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 工具チャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727045Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636707U (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820135A (en) Counter centrifugal chuck and mounting systems
JPH0749802B2 (ja) 位置決め固定用プラグ
JPH0727045Y2 (ja) 工具チャック
JP2004322291A (ja) 被加工物保持具
JPH10291107A (ja) チャック
JPH07299614A (ja) 工 具
JP3124679B2 (ja) チャック機構及びコレットチャック
KR200303531Y1 (ko) 탑 죠오 가공장치
JP4273377B2 (ja) ドリルチャック及びチャック装置
JPS601924Y2 (ja) コレットチャツク装置
JPS624432Y2 (ja)
JPH065043Y2 (ja) チャック
JPS5817681Y2 (ja) 工具保持チヤツク
JPH056037Y2 (ja)
JPH0347768Y2 (ja)
JPH0131365Y2 (ja)
JPS5928749Y2 (ja) 切削工具
JP2587250Y2 (ja) タップホルダ
JPS5835393Y2 (ja) クイツクチエンジホルダ
JPS599770Y2 (ja) 切削用工具の掴み装置
JPH0123692Y2 (ja)
JPS64241Y2 (ja)
JPS6236577Y2 (ja)
JPH0144250Y2 (ja)
JPS6312885Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960109