JPH07269399A - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPH07269399A
JPH07269399A JP6060908A JP6090894A JPH07269399A JP H07269399 A JPH07269399 A JP H07269399A JP 6060908 A JP6060908 A JP 6060908A JP 6090894 A JP6090894 A JP 6090894A JP H07269399 A JPH07269399 A JP H07269399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
air
fuel ratio
fuel
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6060908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632985B2 (ja
Inventor
Akinori Osanai
昭憲 長内
Toshinari Nagai
俊成 永井
Kenji Harima
謙司 播磨
Shiyuuji Yuda
修事 湯田
Hiroshi Kanai
弘 金井
Kazuhiko Iwano
一彦 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP06090894A priority Critical patent/JP3632985B2/ja
Priority to US08/405,328 priority patent/US5546917A/en
Publication of JPH07269399A publication Critical patent/JPH07269399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632985B2 publication Critical patent/JP3632985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0042Controlling the combustible mixture as a function of the canister purging, e.g. control of injected fuel to compensate for deviation of air fuel ratio when purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0045Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パージ率の変更制御時に空燃比の変動を少な
くすることの可能な蒸発燃料処理装置を提供する。 【構成】 燃料タンク13内で蒸発した燃料はベーパ配
管133を介してキャニスタ14に蓄積される。運転中
にパージ弁142を開弁すると吸気管11の負圧によっ
てキャニスタ14内に蓄積された燃料が吸気管に導かれ
燃料として使用される。パージ開始時にパージ弁を急激
に開弁すると空燃比が大きく変動するため本発明におい
てはパージ率を徐々に大としてゆくと共にパージされる
蒸発燃料の濃度を学習する手段を有し、学習の度合が少
ないときは空燃比に擾乱を与えるおそれが高いものとし
てパージ率の変化率を小とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車の蒸発燃料処理装
置に係わり、特にパージ開始時の空燃比の荒れを防止す
ることの可能な蒸発燃料処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の燃料タンクから蒸発する蒸発燃
料は、燃費向上および大気汚染防止のためにいったんキ
ャニスタに吸着され、適当なタイミングで吸気管内にパ
ージされ燃料として使用される。しかしながらパージガ
スは内燃機関の空燃比制御にとっては外乱となるため、
空燃比制御に影響を与えないパージ方法が提案されてい
る。
【0003】例えば特開昭62−174557号公報に
は、パージ開始停止時にパージ弁の開度を徐々に増加減
少することにより空燃比制御への影響を抑制することの
できる蒸発燃料制御装置が開示されている。さらに特開
平2−245461号公報には、排気ガスの空燃比に基
づいてパージガスの濃度を算出し、濃度が高であるほど
パージ弁の開弁速度を遅くするパージ制御装置が提案さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらパージが
空燃比に及ぼす影響度合は内燃機関の運転状態によって
変化するため、時間的に一定の変化率でパージ弁を開閉
する場合には空燃比がパージによって影響を受けること
は避けることができない。さらにパージ開始直後はパー
ジガス濃度算出の精度が低く誤学習により適切なパージ
弁の開閉速度を得ることができない場合もあり、空燃比
がパージにより影響を受けることがある。
【0005】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、パージ時にパージガス中のベーパ濃度を学習する
ものにおいて、パージ率を変更する際に空燃比の変動を
少なくすることの可能な蒸発燃料処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明にかかる蒸発
燃料処理装置は、内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸
発燃料を吸着するキャニスタと、キャニスタと吸気管と
を接続するパージ管に設置されパージ管を通り吸気管内
へ吸入されるパージガス量を可変とするパージ弁と、吸
気量に対するパージガス量の比であるパージ率を内燃機
関運転状態に応じて演算するとともにパージ率の時間的
変化率を所定のしきい値変化率以下に制限するパージ率
演算手段と、内燃機関の運転状態がパージが許容される
運転状態であるときにパージ率演算手段で演算されたパ
ージ率に応じてパージ弁に対する開度指令を出力するパ
ージ弁開度指令出力手段と、内燃機関の排気管に設置さ
れる空燃比検出手段と、空燃比検出手段で検出される空
燃比を所定の目標空燃比に制御するための燃料噴射弁の
開弁時間を演算する空燃比フィードバック制御手段と、
空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃比フィ
ードバック係数に基づいて吸気管内にパージされる蒸発
燃料の濃度を学習する濃度学習手段と、を具備する蒸発
燃料処理装置において、パージ率演算手段がしきい値変
化率を濃度学習手段における濃度の学習度合が小である
ときは濃度の学習度合が大であるときよりも小とする変
化率制限手段をさらに具備する。
【0007】第2の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算す
る空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィードバ
ック制御手段で演算される空燃比フィードバック係数に
基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を学習
する濃度学習手段と、を具備する蒸発燃料処理装置にお
いて、濃度学習手段における濃度の学習度合が小である
ときはパージ弁開度指令出力手段から出力されるパージ
弁開度指令の変化率を濃度の学習度合が大であるときよ
りも小とするパージ弁開度変化率制限手段をさらに具備
する。
【0008】第3の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算す
る空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィードバ
ック制御手段で演算される空燃比フィードバック係数に
基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を学習
する濃度学習手段と、を具備する蒸発燃料処理装置にお
いて、パージ率演算手段において演算されたパージ率に
前記濃度学習手段における濃度の学習度合に比例する補
正係数を乗じる変化率制限手段をさらに具備する。
【0009】第4の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算す
る空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィードバ
ック制御手段で演算される空燃比フィードバック係数に
基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を学習
する濃度学習手段と、を具備する蒸発燃料処理装置にお
いて、濃度学習手段において学習された濃度の変化方向
が濃度増方向でかつ空燃比検出手段で検出される空燃比
がリッチ側であるときあるいは濃度学習手段において学
習された濃度の変化方向が濃度減方向でかつ空燃比検出
手段で検出される空燃比がリーン側であるときのいづれ
かの運転状態である特定運転状態にあるときはしきい値
変化率を特定運転状態以外の運転状態にあるときよりも
小とする変化率制限手段をさらに具備する。
【0010】第5の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算す
る空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィードバ
ック制御手段で演算される空燃比フィードバック係数に
基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を学習
する濃度学習手段と、を具備する蒸発燃料処理装置にお
いて、空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃
比フィードバック係数の更新速度が速いときは更新速度
が遅いときよりしきい値変化率を大とする変化率制限手
段をさらに具備する。
【0011】第6の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算す
る空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィードバ
ック制御手段で演算される空燃比フィードバック係数に
基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を学習
する濃度学習手段と、を具備する蒸発燃料処理装置にお
いて、パージ率演算手段によって演算されるパージ率を
濃度学習手段において学習された濃度が高であるときは
濃度が低であるときよりも小であるパージ率上限値に制
限するパージ率制限手段をさらに具備する。
【0012】第7の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算す
る空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィードバ
ック制御手段で演算される空燃比フィードバック係数に
基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を学習
する濃度学習手段と、を具備する蒸発燃料処理装置にお
いて、パージ量を積算するパージ量積算手段と、パージ
率演算手段によって演算されるパージ率をパージ量積算
手段で積算されたパージ量が小であるときは大であると
きよりも小であるパージ率上限値に制限するパージ率制
限手段をさらに具備する。
【0013】
【作用】第1の発明にかかる蒸発燃料処理装置にあって
は、蒸発燃料濃度の学習が進んでいない場合はパージ率
の変化率を小に抑えることにより、パージによる空燃比
の変動を抑制する。第2の発明にかかる蒸発燃料処理装
置にあっては、蒸発燃料濃度の学習が進んでいない場合
はパージ弁開度変化率を小とする。
【0014】第3の発明にかかる蒸発燃料処理装置にあ
っては、蒸発燃料濃度の学習が進んでいない場合には補
正項によりパージ率を小とすることにより、パージによ
る空燃比の変動を抑制する。第4の発明にかかる蒸発燃
料処理装置にあっては、蒸発燃料濃度の学習が進んでい
ないときに空燃比センサで検出される空燃比がリッチの
とき、あるいは蒸発燃料濃度の学習が進んでいるときに
空燃比センサで検出される空燃比がリーンのときはパー
ジ率の変化率を小に抑えることによりパージによる空燃
比の変動を抑制する。
【0015】第5の発明にかかる蒸発燃料処理装置にあ
っては、空燃比補正係数の更新速度が大であるほどパー
ジ率の変化率を大とすることによりパージによる空燃比
の変動を抑制する。第6の発明にかかる蒸発燃料処理装
置にあっては、パージ気体中に含まれる燃料濃度が高で
あるほどパージ率に上限値を小に抑えることによりパー
ジによる空燃比の変動を抑制する。
【0016】第7の発明にかかる蒸発燃料処理装置にあ
っては、パージガスの積算流量が小であるほどパージ率
の上限値を小に抑えることによりパージによる空燃比の
変動を抑制する。
【0017】
【実施例】図1は本発明にかかる蒸発燃料処理装置の実
施例の構成図であって、内燃機関の1つの気筒10には
吸気弁101を介して吸気流路11、および排気弁10
2を介して排気流路12が接続されている。吸気流路1
1の吸気弁101近傍には燃料噴射弁111が配置され
る。
【0018】燃料噴射弁111には燃料タンク13に貯
蔵され、燃料ポンプ131で加圧された燃料が燃料配管
132を介して供給される。燃料タンク13内で発生す
る蒸発燃料は、ベーパ配管133を介してキャニスタ1
4に導かれる。キャニスタ14と吸気流路11とはパー
ジ配管141によって接続され、パージ配管141には
パージ制御弁142が設置される。
【0019】また排気流路12には排気ガスの空燃比を
検出する空燃比センサ121が設置される。蒸発燃料処
理装置は制御部15によって制御されるが、制御部15
は例えばマイクロコンピュータシステムとして構成され
る。即ち制御部15はバス151を中心として、CPU
152、メモリ153、入力インターフェイス154お
よび出力インターフェイス155から構成される。
【0020】空燃比センサ121は入力インターフェイ
ス154に接続され、排気ガスの空燃比を制御部15に
取り込む。制御部15は出力インターフェイス155を
介して燃料噴射弁111およびパージ制御弁142と接
続される。上記構成による蒸発燃料処理装置によれば、
燃料タンク13内で発生する蒸発燃料はいったんキャニ
スタ14に吸着される。
【0021】パージ制御弁142が開弁すると吸気管内
圧力は負圧であるため、キャニスタ14に吸着された蒸
発燃料はパージ配管141を介して吸気管に導かれ、燃
料噴射弁111から噴射された燃料とともに気筒内で燃
料として使用される。一方燃焼後の排気ガスの清浄度を
維持するために排気ガスの空燃比は空燃比センサ121
によって検出され、制御部15において燃料噴射弁11
1の開弁時間を決定するために使用される。
【0022】即ち蒸発燃料のパージは空燃比のフィード
バック制御にとって外乱として作用するため、排気ガス
の清浄度を損なわない範囲でできるがぎり定常的に蒸発
燃料をパージすることが必要となる。図2は第1の発明
にかかる蒸発燃料処理装置で実行される第1の空燃比制
御ルーチンのフローチャートであって一定カム角度毎に
実行される。
【0023】ステップ201で空燃比フィードバック制
御が許容されるか否かを判定する。即ち、 (1)始動時でない (2)燃料カット中でない (3)冷却水温度(THW)≧40°C (4)空燃比センサ活性完了 のすべての条件が満足されたときに空燃比フィードバッ
ク制御が許容され、いずれか1つの条件が満足されない
ときは空燃比フィードバック制御は許容されない。
【0024】ステップ201で肯定判定されたときはス
テップ202に進み空燃比センサ121の出力電圧VOX
を読み込み、ステップ203において所定の基準電圧V
R (例えば0.45V)以下であるか否かを判定する。
ステップ203で肯定判定された場合は、排気ガスの空
燃比はリーンであるとしてステップ204に進み、空燃
比フラグXOXを“0”にセットする。
【0025】ステップ205で空燃比フラグXOXと状
態維持フラグXOXOとが一致しているか否かを判断す
る。ステップ205で肯定判定されたときは、リーン状
態が継続しているものとして、ステップ206で空燃比
補正係数FAFをリーン積分量“a”増加してこのルー
チンを終了する。
【0026】ステップ205で否定判定されたときは、
リッチ状態からリーン状態に反転したものとして、ステ
ップ207に進み空燃比補正係数FAFをリーンスキッ
プ量“A”増加する。なおリーンスキップ量“A”はリ
ーン積分量“a”に比較して十分大に設定する。
【0027】次にステップ208で状態維持フラグXO
XOをリセットしてこのルーチンを終了する。ステップ
203で否定判定された場合は、排気ガスの空燃比はリ
ッチであるとしてステップ209に進み、空燃比フラグ
XOXを“1”にセットする。ステップ210で空燃比
フラグXOXと状態維持フラグXOXOとが一致してい
るか否かを判断する。
【0028】ステップ210で肯定判定されたときは、
リッチ状態が継続しているものとして、ステップ211
で空燃比補正係数FAFをリッチ積分量“b”減少して
このルーチンを終了する。ステップ210で否定判定さ
れたときは、リーン状態からリッチ状態に反転したもの
としてステップ212に進み空燃比補正係数FAFをリ
ッチスキップ量“B”減少する。
【0029】なおリッチスキップ量“B”はリッチ積分
量“b”に比較して十分大に設定する。次にステップ2
13で状態維持フラグXOXOを“1”にセットしてこ
のルーチンを終了する。なおステップ201で否定判定
されたときは、ステップ214に進み空燃比補正係数F
AFを“1.0”にセットしてこのルーチンを終了す
る。
【0030】図3は第1の発明にかかる蒸発燃料処理装
置において実行される蒸発燃料濃度学習ルーチンのフロ
ーチャートであって、例えば4ミリ秒である一定時間毎
に実行される。ステップ301においてパージ停止フラ
グXIPGRが“1”であるか否かを判定し、肯定判定
されたときはパージ停止中であるとして、直接このルー
チンを終了する。
【0031】ステップ301で否定判定されたときはス
テップ302に進み、蒸発燃料濃度学習条件が成立して
いるか否かを判定する。即ち、 (1)空燃比フィードバック制御中 (2)冷却水温度≧80°C (3)始動時燃料増量=0 (4)暖機燃料増量=0 のすべての条件が満足されたときに学習を実行するもの
とし、いずれかの条件が満足されないときは学習をおこ
なわないものとする。
【0032】ステップ302で否定判定されたとき、即
ち学習を行わないときは直接このルーチンを終了する。
ステップ302で肯定判定されたとき、即ち学習を行う
ときはステップ303に進み学習回数カウンタCをイン
クリメントしてステップ304に進む。ステップ304
において図2の第1の空燃比制御ルーチンで演算された
空燃比補正係数FAFの時間的平均値FAFAVを演算
し、ステップ305に進む。
【0033】ステップ305において平均値FAFAV
が“0.98”以下、“0.98”を越え“1.02”
未満、“1.02”以上のいずれの領域にあるかを判定
する。即ち“0.98”以下であると判定されたとき
は、ステップ306に進み、蒸発燃料濃度インデックス
FGPGを所定量“Q”(例えば0.4%)減少して、
ステップ308に進む。
【0034】“1.02”以上であると判定されたとき
は、ステップ307に進み、蒸発燃料濃度インデックス
FGPGを所定量“P”(例えば0.4%)増加して、
ステップ308に進む。“0.98”を越え“1.0
2”未満であるときは蒸発燃料濃度インデックスFGP
Gを更新することなく直接ステップ308に進む。
【0035】ステップ308では蒸発燃料濃度インデッ
クスFGPGを下限値“0.7”以上、上限値“1.
0”以下に制限してステップ309に進む。ステップ3
09で学習終了フラグXNFGPGが、学習終了を表す
“1”であるか否かを判定し、肯定判定されたときは直
接このルーチンを終了する。ステップ309で否定判定
されたときは、ステップ310に進み蒸発燃料濃度イン
デックスFGPGが安定したか否かを判定する。
【0036】ステップ310で否定判定されたときは直
接このルーチンを終了し、肯定判定されたときはステッ
プ311で学習終了フラグXNFGPGを“1”に設定
してこのルーチンを終了する。なお上記処理によれば、
吸気管11にパージされるパージ気体中の燃料濃度が
“0”であれば蒸発燃料濃度インデックスFGPGは
“1”に設定され、燃料濃度が大になるほど“1”より
小である値となる。
【0037】図4は第1の発明にかかる蒸発燃料処理装
置において実行されるパージ率制御ルーチンのフローチ
ャートであって、ステップ401で空燃比フィードバッ
ク制御中であるか否かを判定する。ステップ401で肯
定判定されたときはステップ402に進み、冷却水温度
THWが50°C以上であるか否かを判定する。
【0038】ステップ402で肯定判定されたときはス
テップ403に進み、通常パージ率制御を行い、ステッ
プ404でパージ停止フラグXIPGRをリセットして
このルーチンを終了する。ステップ401あるいはステ
ップ402で否定判定されたときはステップ405に進
みパージ率PGRをリセットし、ステップ406でパー
ジ停止フラグXIPGRを“1”に設定してこのルーチ
ンを終了する。
【0039】図5は、第1の発明において図4に示すパ
ージ率制御ルーチンのステップ403で実行される第1
の通常パージ率演算処理のフローチャートであって、ス
テップ501においてパージ率アップ量Dを図3に示す
蒸発燃料濃度学習ルーチンのステップ303で決定され
る学習回数カウンタCの関数として決定する。ステップ
502においてパージ率ダウン量Eを同じく学習回数カ
ウンタCの関数として決定する。
【0040】図6はパージ率アップ量Dおよびパージ率
ダウン量Eを決定するためのグラフであって、縦軸にパ
ージ率アップ量Dあるいはパージ率ダウン量Eをとり、
横軸に学習回数カウンタCをとる。即ちパージ率アップ
量Dおよびパージ率ダウン量Eは学習回数カウンタCの
増加に応じて大に設定する。
【0041】ステップ503において空燃比補正係数F
AFがどの領域にあるかを判定する。図7は空燃比補正
係数FAFの領域を示すグラフであって、1±F内にあ
るときは領域Iに、1±Fと1±Gの間にあるときは領
域IIに、1±Gの外側にあるときは領域III に属すると
判定する。なお0<F<Gとする。
【0042】ステップ503で領域Iに属すると判定さ
れたときはステップ504に進み、パージ率PGRをパ
ージ率アップ量Dだけ増加してステップ506に進む。
ステップ503で領域III に属すると判定されたときは
ステップ505に進み、パージ率PGRをパージ率ダウ
ン量Eだけ減少してステップ506に進む。ステップ5
03で領域IIに属すると判定されたときは、直接ステッ
プ506に進む。
【0043】ステップ506ではパージ率PGRの上下
限をチェックしてこのルーチンを終了する。図8は第1
の発明にかかる蒸発燃料処理装置において実行されるパ
ージ制御弁駆動ルーチンのフローチャートであって、パ
ージ制御弁142の開度をいわゆるデューティ比制御に
よって制御する。
【0044】ステップ81でパージ停止フラグXIPG
Rが“1”であるか否かを判定し、肯定判定されればパ
ージ停止中であるとしてステップ82でデューティ比D
utyを“0”に設定してこのルーチンを終了する。ス
テップ81で否定判定されたときはパージ中であるとし
てステップ83に進み、次式に基づきデューティ比Du
tyを演算する。
【0045】 Duty = γ・PGR/PGR100 + δ ここでPGR100 はパージ制御弁全開時のパージ率であ
り、内燃機関回転数N e と内燃機関負荷(例えばエアフ
ローメータで検出される吸気量GN)との関数として予
め設定されている。またγおよびδはバッテリ電圧およ
び大気圧力に応じて定まる補正係数である。
【0046】図9は第1の発明にかかる蒸発燃料処理装
置において実行される燃料噴射弁制御ルーチンであっ
て、ステップ91において内燃機関回転数Ne および吸
気圧力PMの関数として基本燃料噴射弁開弁時間Tpを
求める。ステップ92において、図3に示す蒸発燃料濃
度学習ルーチンで学習された蒸発燃料濃度インデックス
FGPGおよび図5に示す第1の通常パージ率演算ルー
チンで決定されたパージ率PGRとに基づいてパージ補
正係数FPGを演算する。
【0047】ステップ93において、図2に示す第1の
空燃比制御ルーチンで決定される空燃比補正係数FAF
およびステップ92で決定されたパージ補正係数FPG
を用いて燃料噴射弁開弁時間TAUを次式により決定す
る。 TAU = α・Tp・(FAF+FPG)+β ここでαおよびβは暖機増量、始動増量等を含む補正係
数である。
【0048】ステップ94において燃料噴射弁開弁時間
TAUを出力してこのルーチンを終了する。即ち第1の
発明は、蒸発燃料濃度の学習が進んでいない場合、即ち
学習カウンタのカウント値Cの値が小である場合には、
パージ率の変化によって空燃比フィードバック制御が擾
乱を受けるおそれが大きいものとしてパージ率の変化率
を小に設定するものである。
【0049】図10および図11は第2の発明で、第1
の通常パージ率演算処理ルーチンおよび第1のパージ弁
制御ルーチンに代えて使用される第2の通常パージ率演
算処理ルーチンおよび第2のパージ弁制御ルーチンのフ
ローチャートである。なおその他のルーチンは第1の発
明で使用されるルーチンと同一である。即ち第2の発明
にあっては、蒸発燃料濃度の学習が進んでいない場合に
はパージ弁開度の変化率を小にするものである。具体的
にはパージ弁開度演算周期の一周期当りのパージ弁開度
変化量に対する制限値を小に設定するものである。
【0050】図10に示す第2の通常パージ率演算処理
ルーチンは、図5に示す第1の通常パージ率演算処理ル
ーチンからステップ501および502を削除したもの
であって、パージ率アップ量Dおよびパージ率ダウン量
Eは定数として与えられる。即ちステップ1001にお
いて空燃比補正係数FAFがどの領域にあるかを判定す
る。
【0051】ステップ1001で領域Iに属すると判定
されたときはステップ1002に進み、パージ率PGR
をパージ率アップ量Dだけ増加してステップ1004に
進む。ステップ1001で領域III に属すると判定され
たときはステップ1003に進み、パージ率PGRをパ
ージ率ダウン量Eだけ減少してステップ1004に進
む。
【0052】ステップ1001で領域IIに属すると判定
されたときは、直接ステップ1004に進む。ステップ
1004ではパージ率PGRの上下限をチェックしてこ
のルーチンを終了する。第2のパージ弁制御ルーチンに
おいては、ステップ1101においてパージ停止フラグ
XIPGRが“1”であるか否かを判定し、肯定判定さ
れればパージ停止中であるとしてステップ1102でデ
ューティ比Dutyを“0”に設定してこのルーチンを
終了する。
【0053】ステップ1101で否定判定されたときは
パージ中であるとしてステップ1103に進み、図3に
示す蒸発燃料濃度学習ルーチンで学習された蒸発燃料濃
度インデックスFGPGが予め定めたしきい値(例えば
0.9)以下であるか否かを判定し、肯定判定された場
合はステップ1104に進む。ステップ1104におい
て蒸発燃料濃度学習ルーチンでカウントされる学習回数
カウンタCが予め定めた数(例えば10)以上となって
いるか否か、即ち学習が進んだか否かを判定する。
【0054】ステップ1104において肯定判定された
ときは、ステップ1105に進み次式に基づきデューテ
ィ比Dutyを演算する。 Duty = γ・PGR/PGR100 + δ ここでPGR100 はパージ制御弁全開時のパージ率であ
り、内燃機関回転数N e と内燃機関負荷(例えば吸気圧
力PM)との関数として予め設定されている。
【0055】またγおよびδはバッテリ電圧および大気
圧力に応じて定まる補正係数である。ステップ1106
においてデューティ比補正量ΔDutyを蒸発燃料濃度
インデックスFGPGの関数として定める。図12はデ
ューティ比補正量ΔDutyを決定するためのグラフで
あって、横軸に蒸発燃料濃度インデックスFGPGを、
縦軸にデューティ比補正量ΔDutyをとる。
【0056】即ち蒸発燃料濃度が大となるほど、即ちパ
ージ気体中の燃料量が少ないほどΔデューティ比補正量
Dutyを大とする。ステップ1107において前回の
実行で演算されたデューティ比BDutyにデューティ
比補正量ΔDutyを加算した値が今回演算したデュー
ティ比Dutyより大であるか否かを判定し、肯定判定
されたときはステップ1108に進む。
【0057】ステップ1108においてデューティ比D
utyを前回の実行で演算されたデューティ比BDut
yにデューティ比補正量ΔDutyを加算した値に置き
換え、ステップ1109で前回の実行で演算されたデュ
ーティ比BDutyをデューティ比Dutyに置き換え
てこのルーチンを終了する。ステップ1103、ステッ
プ1104およびステップ1107のいずれかで否定判
定されたときは直接ステップ1109に進む。
【0058】図13は第3の発明において、第1の発明
の第1の通常パージ率演算ルーチンに代えて使用される
第3の通常パージ率演算ルーチンのフローチャートであ
る。なお他のルーチンは、第1の発明で使用されるルー
チンと同一である。即ち第3の発明は、蒸発燃料濃度の
学習が進行に従い“1”に近づく補正量によりパージ率
を補正することによりパージに起因する空燃比の変動を
抑制する。
【0059】ステップ1301で空燃比補正係数FAF
がどの領域にあるかを判定する。ステップ1301で領
域Iに属すると判定されたときはステップ1302に進
み、パージ率PGRをパージ率アップ量Dだけ増加して
ステップ1304に進む。ステップ1301で領域III
に属すると判定されたときはステップ1303に進み、
パージ率PGRをパージ率ダウン量Eだけ減少してステ
ップ1304に進む。
【0060】ステップ1301で領域IIに属すると判定
されたときは、直接ステップ1304に進む。パージ率
アップ量Dおよびパージ率ダウン量Eは定数として与え
られる。ステップ1304ではパージ率PGRを次式に
より補正する。 PGR = PGR・(C/K) ここでCは蒸発燃料濃度学習ルーチンでカウントされる
学習回数カウンタのカウント値、Kは定数(例えば1
0)である。
【0061】即ち学習が進むほど補正量は少なくなる。
ステップ1305において、パージ率PGRの上下限を
チェックしてこのルーチンを終了する。図14は第4の
発明において、第1の発明の第1の通常パージ率演算処
理ルーチンに代えて使用される第4の通常パージ率演算
処理ルーチンのフローチャートである。
【0062】なお他のルーチンは第1の発明で使用され
るルーチンと同一である。ステップ1401においてパ
ージ率アップ量Dを図3に示す蒸発燃料濃度学習ルーチ
ンのステップ303で決定される学習回数カウンタCの
関数として決定する。1402において学習回数カウン
タCの値が予め定めた値(例えば10)より大であるか
否かを判定する。
【0063】ステップ1402で否定判定されたときは
ステップ1403に進み、空燃比センサ121の出力V
OXがしきい値電圧VR 以上であるか否か、即ち排気ガス
はリッチであるか否かを判定する。ステップ1403で
肯定判定されたときはステップ1404に進み、パージ
率アップ量Dに1以下の正数(例えば0.5)を乗じ
る。
【0064】即ち学習回数が少ないときはパージがあま
り進んでおらず、キャニスタ14には依然として燃料が
多量に吸着されており、パージガス中のベーパ濃度が高
くなるため、パージ率が増加した分燃料が過剰となる。
その結果空燃比フィードバック係数FAFに対する補正
はリーン補正側に移行し、パージ率がさらに増大すると
空燃比フィードバック係数FAFがさらにリーン補正側
に移行する、という循環により空燃比フィードバック係
数FAFがリーン側に大きくずれてしまうことを抑制す
るためにパージ率アップ量Dを小にする。
【0065】ステップ1402で肯定判定されたときは
ステップ1405に進み、空燃比センサ121の出力V
OXがしきい値電圧VR 以下であるか否か、即ち排気ガス
はリーンであるか否かを判定する。ステップ1405で
肯定判定されたときはステップ1404に進み、パージ
率アップ量Dに1以下の正数(例えば0.5)を乗じ
る。
【0066】即ち学習回数が多いときはパージが十分に
進んでおり、キャニスタ14にはほとんど燃料が残って
おらず、パージガス中のベーパ濃度が低くなっているた
め、パージ率が増加した分空気が過剰に供給される。そ
の結果空燃比フィードバック係数FAFに対する補正は
リッチ補正側に移行し、パージ率がさらに減少すると空
燃比フィードバック係数FAFがさらにリッチ補正側に
移行する、という循環により空燃比フィードバック係数
FAFがリッチ側に大きくずれてしまうことを抑制する
ためにパージ率アップ量Dを小にする。
【0067】ステップ1403およびステップ1405
で否定判定されたときは、直接ステップ1406に進
む。ステップ1406においてパージ率ダウン量Eを同
じく学習回数カウンタCの関数として決定する。ステッ
プ1407において空燃比補正係数FAFがどの領域に
あるかを判定する。
【0068】ステップ1407で領域Iに属すると判定
されたときはステップ1408に進み、パージ率PGR
をパージ率アップ量Dだけ増加してステップ1409に
進む。ステップ1407で領域III に属すると判定され
たときはステップ1408に進み、パージ率PGRをパ
ージ率ダウン量Eだけ減少してステップ1409に進
む。
【0069】ステップ1407で領域IIに属すると判定
されたときは、直接ステップ1409に進む。ステップ
1409ではパージ率PGRの上下限をチェックしてこ
のルーチンを終了する。図15は第5の発明において、
第1の発明の第1の通常パージ率演算処理ルーチンに代
えて使用される第5の通常パージ率演算処理ルーチンの
フローチャートである。
【0070】ステップ1501において、アイドリング
運転状態であるか否かを判定し、肯定判定されればステ
ップ1502に進む。ステップ1502において、パー
ジ率アップ量DをDS と、パージ率ダウン量EをES
設定する。ステップ1501において否定判定されたと
きは、ステップ1503においてパージ率アップ量Dを
L と、パージ率ダウン量EをEL に設定する。
【0071】なおここでDL >DS 、EL >ES とす
る。即ち、空燃比フィードバック制御にとってはパージ
率の変化は外乱として作用するが、空燃比補正係数FA
Fの更新速度が低であるアイドリング運転状態において
は空燃比制御の収束が遅いためパージ率アップ量Dおよ
びパージ率ダウン量Eを小とする。これに対し、空燃比
補正係数FAFの更新速度が高である非アイドリング運
転状態においてはパージ率を大きく変化させても空燃比
制御の収束は速いためパージ率アップ量Dおよびパージ
率ダウン量Eを大とする。
【0072】ステップ1504において空燃比補正係数
FAFがどの領域にあるかを判定する。ステップ150
4で領域Iに属すると判定されたときはステップ150
5に進み、パージ率PGRをパージ率アップ量Dだけ増
加してステップ1507に進む。
【0073】ステップ1504で領域III に属すると判
定されたときはステップ1506に進み、パージ率PG
Rをパージ率ダウン量Eだけ減少してステップ1507
に進む。ステップ1504で領域IIに属すると判定され
たときは、直接ステップ1507に進む。
【0074】ステップ1507はパージ率PGRの上下
限をチェックしてこのルーチンを終了する。図16は第
5の発明において使用される第2の空燃比制御ルーチン
のフローチャートであって、図2に示す第1の空燃比制
御ルーチンに対しステップ201とステップ202との
間にステップ1601からステップ1603が追加され
る。
【0075】ステップ201で空燃比フィードバック制
御が許容されるか否かを判定する。即ち、 (1)始動時でない (2)燃料カット中でない (3)冷却水温度(THW)≧40°C (4)空燃比センサ活性完了 のすべての条件が満足されたときに空燃比フィードバッ
ク制御が許容され、いずれか1つの条件が満足されない
ときは空燃比フィードバック制御は許容されない。
【0076】ステップ201で肯定判定されたときは、
ステップ1601に進みアイドリング中であるか否かが
判定される。ステップ1601で肯定判定されたとき
は、ステップ1602に進み以下の処理を行う。リーン
スキップ量Aをアイドル時リーンスキップ量As に、リ
ッチスキップ量Bをアイドル時リッチスキップ量B
s に、リーン積分量aをアイドル時リーン積分量a
S に、リッチ積分量bをアイドル時リッチ積分量b
S に、それぞれ設定する。
【0077】ステップ1601で否定判定されたとき
は、ステップ1603に進み以下の処理を行う。リーン
スキップ量Aを非アイドル時リーンスキップ量AL に、
リッチスキップ量Bを非アイドル時リッチスキップ量B
L に、リーン積分量aを非アイドル時リーン積分量aL
に、リッチ積分量bを非アイドル時リッチ積分量b
L に、それぞれ設定する。
【0078】ここで、AL >As 、BL >Bs 、aL
S 、bL >bS とする。即ちアイドリング運転状態に
おいてはスキップ量および積分量を非アイドリング時に
比較して小とすることにより、空燃比フィードバック制
御の速度を遅くしている。
【0079】ステップ202において空燃比センサ12
1の出力電圧VOXを読み込み、ステップ203において
所定の基準電圧VR (例えば0.45V)以下であるか
否かを判定する。ステップ203で肯定判定された場合
は、排気ガスの空燃比はリーンであるとしてステップ2
04に進み、空燃比フラグXOXを“0”にセットす
る。
【0080】ステップ205で空燃比フラグXOXと状
態維持フラグXOXOとが一致しているか否かを判断す
る。ステップ205で肯定判定されたときは、リーン状
態が継続しているものとして、ステップ206で空燃比
補正係数FAFをリーン積分量“a”増加してこのルー
チンを終了する。
【0081】ステップ205で否定判定されたときは、
リッチ状態からリーン状態に反転したものとして、ステ
ップ207に進み空燃比補正係数FAFをリーンスキッ
プ量“A”増加する。なおリーンスキップ量“A”はリ
ーン積分量“a”に比較して十分大に設定する。
【0082】次にステップ208で状態維持フラグXO
XOをリセットしてこのルーチンを終了する。ステップ
203で否定判定された場合は、排気ガスの空燃比はリ
ッチであるとしてステップ209に進み、空燃比フラグ
XOXを“1”にセットする。ステップ210で空燃比
フラグXOXと状態維持フラグXOXOとが一致してい
るか否かを判断する。
【0083】ステップ210で肯定判定されたときは、
リッチ状態が継続しているものとして、ステップ211
で空燃比補正係数FAFをリッチ積分量“b”減少して
このルーチンを終了する。ステップ210で否定判定さ
れたときは、リーン状態からリッチ状態に反転したもの
としてステップ212に進み空燃比補正係数FAFをリ
ッチスキップ量“B”減少する。
【0084】なおリッチスキップ量“B”はリッチ積分
量“b”に比較して十分大に設定する。次にステップ2
13で状態維持フラグXOXOを“1”にセットしてこ
のルーチンを終了する。なおステップ201で否定判定
されたときは、ステップ214に進み空燃比補正係数F
AFを“1.0”にセットしてこのルーチンを終了す
る。
【0085】なお第5の発明において上記以外のルーチ
ンは第1の発明で使用されるルーチンと同一である。図
17は第6の発明において、第1の発明の第1の通常パ
ージ率演算処理ルーチンに代えて使用される第6の通常
パージ率演算処理ルーチンのフローチャートである。
【0086】なお他のルーチンは第1の発明で使用され
るルーチンと同一である。第6の発明は、キャニスタ1
4に蓄積された蒸発燃料の濃度が低いときはパージ率を
大にしても空燃比に及ぼす影響は少ないが、濃度が高い
ときはパージ率を大にすると空燃比に及ぼす影響は大で
あるため、パージを開始する時のパージ率の上限値を、
キャニスタ14に蓄積された蒸発燃料の濃度に応じて変
更するものである。
【0087】ステップ1701において空燃比補正係数
FAFがどの領域にあるかを判定する。ステップ170
1で領域Iに属すると判定されたときはステップ170
2に進み、パージ率PGRを所定のパージ率アップ量D
だけ増加してステップ1704に進む。
【0088】ステップ1701で領域III に属すると判
定されたときはステップ1703に進み、パージ率PG
Rを所定のパージ率ダウン量Eだけ減少してステップ1
704に進む。ステップ1701で領域IIに属すると判
定されたときは、直接ステップ1704に進む。
【0089】ステップ1704において、図3に示す蒸
発燃料学習ルーチンで学習される蒸発燃料濃度インデッ
クスFGPGの関数として第1のパージ率上限値PGR
MAX1を演算する。図18は第1のパージ率上限値P
GRMAX1を決定するためのグラフであって、縦軸に
第1のパージ率上限値PGRMAX1を、横軸に蒸発燃
料濃度インデックスFGPGをとる。
【0090】即ち蒸発燃料濃度インデックスFGPGが
大であるほど、即ちパージ気体中に燃料量が少ないほど
第1のパージ率上限値PGRMAX1を大とする。ステ
ップ1705において、蒸発燃料濃度インデックスFG
PGと燃料噴射弁の最短励磁時間TAUMINとの関数
として第2のパージ率上限値PGRMAX2を演算す
る。
【0091】即ち第2のパージ率上限値PGRMAX2
は、燃料噴射弁の開弁時間TAUが燃料噴射弁が開弁状
態を維持できる最短の励磁時間であるTAUMIN以下
になることを防止するための制限値である。ステップ1
706において、第1のパージ率上限値PGRMAX1
が第2のパージ率上限値PGRMAX2以下であるか否
かを判定する。
【0092】ステップ1706において肯定判定された
ときは、ステップ1707に進みパージ率上限値PGR
MAXを第1のパージ率上限値PGRMAX1に設定
し、ステップ1709に進む。ステップ1706におい
て否定判定されたときは、ステップ1708に進みパー
ジ率上限値PGRMAXを第2のパージ率上限値PGR
MAX2に設定し、ステップ1709に進む。
【0093】ステップ1709においてパージ率PGR
がパージ率上限値PGRMAX以上であるか否かを判定
し、肯定判定されたときはパージ率PGRをパージ率上
限値PGRMAXに置き換えてこのルーチンを終了す
る。なおステップ1709で否定判定されたときは直接
このルーチンを終了する。図19は第7の発明におい
て、第1の発明の第1の通常パージ率演算処理ルーチン
に代えて使用される第7の通常パージ率演算処理ルーチ
ンのフローチャートである。
【0094】なお他のルーチンは第1の発明で使用され
るルーチンと同一である。第7の発明はパージ気体中に
含まれる燃料量はパージ開始時が最も多く、パージの進
行に伴って燃料量が少なくなることに着目したものであ
って、積算パージ量が小であるほどパージ率の上限値を
小とする。ステップ1901において空燃比補正係数F
AFがどの領域にあるかを判定する。
【0095】ステップ1901で領域Iに属すると判定
されたときはステップ1902に進み、パージ率PGR
を所定のパージ率アップ量Dだけ増加してステップ19
04に進む。ステップ1901で領域III に属すると判
定されたときはステップ1903に進み、パージ率PG
Rを所定のパージ率ダウン量Eだけ減少してステップ1
904に進む。
【0096】ステップ1901で領域IIに属すると判定
されたときは、直接ステップ1904に進む。ステップ
1904において、エアフローメータ112で検出され
る吸気量GNにパージ率PGRを乗算してパージ量QP
Gを演算する。ステップ1905において積算パージ量
APGに今回演算されたパージ量QPGを加算して積算
パージ量APGを更新する。
【0097】ステップ1906において積算パージ量A
PGの関数として上限パージ率PGRMAXを求める。
上限パージ率PGRMAXは積算パージ量APGが大で
あるほど大に設定する。ステップ1907でパージ率P
GRがパージ率上限値PGRMAX以上であるか否かを
判定する。
【0098】ステップ1907において肯定判定された
ときは、パージ率PGRをパージ率上限値PGRMAX
で置き換えてこのルーチンを終了する。ステップ190
7で否定判定されたときは直接このルーチンを終了す
る。
【0099】
【発明の効果】第1の発明にかかる蒸発燃料処理装置に
よれば、蒸発燃料濃度の学習が進んでいない場合はパー
ジ率の変化率を小に抑えることによって、パージによる
空燃比の変動を抑制することが可能となる。第2の発明
にかかる蒸発燃料処理装置によれば、蒸発燃料濃度の学
習が進んでいない場合はパージ弁開度の変化率を小とす
ることによってパージによる空燃比の変動を抑制するこ
とが可能となる。
【0100】第3の発明にかかる蒸発燃料処理装置によ
れば、蒸発燃料濃度の学習が進んでいない場合には補正
項によりパージ率を小とすることによって、パージによ
る空燃比の変動を抑制することが可能となる。第4の発
明にかかる蒸発燃料処理装置によれば、蒸発燃料濃度の
学習が進んでいないときに空燃比センサで検出される空
燃比がリッチのとき、あるいは蒸発燃料濃度の学習が進
んでいるときに空燃比センサで検出される空燃比がリー
ンのときはパージ率の変化率を小に抑えることによっ
て、パージによる空燃比の変動を抑制することが可能と
なる。
【0101】第5の発明にかかる蒸発燃料処理装置によ
れば、空燃比補正係数の更新速度が小であるほどパージ
率の変化率を小に抑えることによって、パージによる空
燃比の変動を抑制することが可能となる。第6の発明に
かかる蒸発燃料処理装置によれば、パージ気体中に含ま
れる燃料濃度が高であるほどパージ率の上限値を小に抑
えることによって、パージによる空燃比の変動を抑制す
ることが可能となる。
【0102】第7の発明にかかる蒸発燃料処理装置によ
れば、パージガスの積算流量が小であるほどパージ率の
上限値を小に抑えることによって、パージによる空燃比
の変動を抑制することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は蒸発燃料処理装置の実施例の構成図であ
る。
【図2】図2は第1の空燃比制御ルーチンのフローチャ
ートである。
【図3】図3は蒸発燃料濃度学習ルーチンのフローチャ
ートである。
【図4】図4はパージ率制御ルーチンのフローチャート
である。
【図5】図5は第1の通常パージ率演算処理ルーチンの
フローチャートである。
【図6】図6は第1のパージ率アップ量およびパージ率
ダウン量を決定するためのグラフである。
【図7】図7は空燃比補正係数の領域を示すグラフであ
る。
【図8】図8は第1のパージ弁制御ルーチンのフローチ
ャートである。
【図9】図9は燃料噴射ルーチンのフローチャートであ
る。
【図10】図10は第2の通常パージ率演算処理ルーチ
ンのフローチャートである。
【図11】図11は第2のパージ弁制御ルーチンのフロ
ーチャートである。
【図12】図12はデューティ比補正量を決定するため
のグラフである。
【図13】図13は第3の通常パージ率演算ルーチンの
フローチャートである。
【図14】図14は第4の通常パージ率演算処理ルーチ
ンのフローチャートである。
【図15】図15は第5の通常パージ率演算処理ルーチ
ンのフローチャートである。
【図16】図16は第2の空燃比制御ルーチンのフロー
チャートである。
【図17】図17は第6の通常パージ率演算処理ルーチ
ンのフローチャートである。
【図18】図18は第1のパージ率上限値を決定するた
めのグラフである。
【図19】図19は第7の通常パージ率演算処理ルーチ
ンのフローチャートである。
【符号の説明】
10…気筒 101…吸気弁 102…排気弁 11…吸気管 111…燃料噴射弁 112…エアフローメータ 12…排気管 121…空燃比センサ 13…燃料タンク 131…燃料ポンプ 132…燃料配管 133…ベーパ配管 14…キャニスタ 141…パージ配管 142…パージ弁 15…制御部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年3月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明にかかる蒸発
燃料処理装置は、内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸
発燃料を吸着するキャニスタと、キャニスタと吸気管と
を接続するパージ管に設置されパージ管を通り吸気管内
へ吸入されるパージガス量を可変とするパージ弁と、吸
気量に対するパージガス量の比であるパージ率を内燃機
関運転状態に応じて演算するとともにパージ率の時間的
変化率を所定のしきい値変化率以下に制限するパージ率
演算手段と、内燃機関の運転状態がパージが許容される
運転状態であるときにパージ率演算手段で演算されたパ
ージ率に応じてパージ弁に対する開度指令を出力するパ
ージ弁開度指令出力手段と、内燃機関の排気管に設置さ
れる空燃比検出手段と、空燃比検出手段で検出される空
燃比を所定の目標空燃比に制御するための空燃比フィー
ドバック係数を演算する空燃比フィードバック制御手段
と、空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃比
フィードバック係数に基づいて吸気管内にパージされる
蒸発燃料の濃度を学習する濃度学習手段と、空燃比フィ
ードバック制御手段で演算された空燃比フィードバック
係数と濃度学習手段で学習された蒸発燃料の濃度とに基
づいて燃料噴射弁を制御する燃料噴射弁制御手段と、を
具備する蒸発燃料処理装置において、パージ率演算手段
が、前記しきい値変化率を前記濃度学習手段における濃
度の学習度合が小であるときは濃度の学習度合が大であ
るときよりも小とする変化率制限手段をさらに具備す
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】第2の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための空燃比フィードバック係数を演
算する空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィー
ドバック制御手段で演算される空燃比フィードバック係
数に基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を
学習する濃度学習手段と、空燃比フィードバック制御手
段で演算された空燃比フィードバック係数と濃度学習手
段で学習された蒸発燃料の濃度とに基づいて燃料噴射弁
を制御する燃料噴射弁制御手段と、を具備する蒸発燃料
処理装置において、濃度学習手段における濃度の学習度
合が小であるときはパージ弁開度指令出力手段から出力
されるパージ弁開度指令の変化率を濃度の学習度合が大
であるときよりも小とするパージ弁開度変化率制限手段
をさらに具備する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】第3の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための空燃比フィードバック係数を演
算する空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィー
ドバック制御手段で演算される空燃比フィードバック係
数に基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を
学習する濃度学習手段と、空燃比フィードバック制御手
段で演算された空燃比フィードバック係数と濃度学習手
段で学習された蒸発燃料の濃度とに基づいて燃料噴射弁
を制御する燃料噴射弁制御手段と、を具備する蒸発燃料
処理装置において、パージ率演算手段において演算され
たパージ率に濃度学習手段における濃度の学習度合に比
例する補正係数を乗じる変化率制限手段をさらに具備す
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】第4の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための空燃比フィードバック係数を演
算する空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィー
ドバック制御手段で演算される空燃比フィードバック係
数に基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を
学習する濃度学習手段と、空燃比フィードバック制御手
段で演算された空燃比フィードバック係数と濃度学習手
段で学習された蒸発燃料の濃度とに基づいて燃料噴射弁
を制御する燃料噴射弁制御手段と、を具備する蒸発燃料
処理装置において、濃度学習手段において学習された濃
度の変化方向が濃度増方向でかつ空燃比検出手段で検出
される空燃比がリッチ側であるときあるいは濃度学習手
段において学習された濃度の変化方向が濃度減方向でか
つ空燃比検出手段で検出される空燃比がリーン側である
ときのいづれかの運転状態である特定運転状態にあると
きはしきい値変化率を特定運転状態以外の運転状態にあ
るときよりも小とする変化率制限手段をさらに具備す
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】第5の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための空燃比フィードバック係数を演
算する空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィー
ドバック制御手段で演算される空燃比フィードバック係
数に基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を
学習する濃度学習手段と、空燃比フィードバック制御手
段で演算された空燃比フィードバック係数と濃度学習手
段で学習された蒸発燃料の濃度とに基づいて燃料噴射弁
を制御する燃料噴射弁制御手段と、を具備する蒸発燃料
処理装置において、空燃比フィードバック制御手段で演
算される空燃比フィードバック係数の更新速度が速いと
きは更新速度が遅いときよりしきい値変化率を大とする
変化率制限手段をさらに具備する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】第6の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に制限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための空燃比フィードバック係数を演
算する空燃比フィードバック制御手段と、空燃比フィー
ドバック制御手段で演算される空燃比フィードバック係
数に基づいて吸気管内にパージされる蒸発燃料の濃度を
学習する濃度学習手段と、空燃比フィードバック制御手
段で演算された空燃比フィードバック係数と濃度学習手
段で学習された蒸発燃料の濃度とに基づいて燃料噴射弁
を制御する燃料噴射弁制御手段と、を具備する蒸発燃料
処理装置において、パージ率演算手段によって演算され
るパージ率を濃度学習手段において学習された濃度が高
であるときは濃度が低であるときよりも小であるパージ
率上限値に制限するパージ率制限手段をさらに具備す
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】第7の発明にかかる蒸発燃料処理装置は、
内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発燃料を吸着する
キャニスタと、キャニスタと吸気管とを接続するパージ
管に設置されパージ管を通り吸気管内へ吸入されるパー
ジガス量を可変とするパージ弁と、吸気量に対するパー
ジガス量の比であるパージ率を内燃機関運転状態に応じ
て演算するとともにパージ率の時間的変化率を所定のし
きい値変化率以下に*限するパージ率演算手段と、内燃
機関の運転状態がパージが許容される運転状態であると
きにパージ率演算手段で演算されたパージ率に応じてパ
ージ弁に対する開度指令を出力するパージ弁開度指令出
力手段と、内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手
段と、空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標
空燃比に制御するための空燃比フィードバック係数燃料
噴射弁の開弁時間を演算する空燃比フィードバック制御
手段と、空燃比フィードバック制御手段で演算される空
燃比フィードバック係数に基づいて吸気管内にパージさ
れる蒸発燃料の濃度を学習する濃度学習手段と、空燃比
フィードバック制御手段で演算された空燃比フィードバ
ック係数と濃度学習手段で学習された蒸発燃料の濃度と
に基づいて燃料噴射弁を制御する燃料噴射弁制御手段
、を具備する蒸発燃料処理装置において、パージ量を
積算するパージ量積算手段と、パージ率演算手段によっ
て演算されるパージ率をパージ量積算手段で積算された
パージ量が小であるときは大であるときよりも小である
パージ率上限値に制限するパージ率制限手段をさらに具
備する。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】第5の発明にかかる蒸発燃料処理装置にあ
っては、空燃比フィードバック係数の更新速度が大であ
るほどパージ率の変化率を大とすることによりパージに
よる空燃比の変動を抑制する。第6の発明にかかる蒸発
燃料処理装置にあっては、パージ気体中に含まれる燃料
濃度が高であるほどパージ率に上限値を小に抑えること
によりパージによる空燃比の変動を抑制する。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】ステップ205で空燃比フラグXOXと状
態維持フラグXOXOとが一致しているか否かを判断す
る。ステップ205で肯定判定されたときは、リーン状
態が継続しているものとして、ステップ206で空燃比
フィードバック係数FAFをリーン積分量“a”増加し
てこのルーチンを終了する。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】ステップ205で否定判定されたときは、
リッチ状態からリーン状態に反転したものとして、ステ
ップ207に進み空燃比フィードバック係数FAFをリ
ーンスキップ量“A”増加する。なおリーンスキップ量
“A”はリーン積分量“a”に比較して十分大に設定す
る。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】ステップ210で肯定判定されたときは、
リッチ状態が継続しているものとして、ステップ211
空燃比フィードバック係数FAFをリッチ積分量
“b”減少してこのルーチンを終了する。ステップ21
0で否定判定されたときは、リーン状態からリッチ状態
に反転したものとしてステップ212に進み空燃比フィ
ードバック係数FAFをリッチスキップ量“B”減少す
る。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】なおリッチスキップ量“B”はリッチ積分
量“b”に比較して十分大に設定する。次にステップ2
13で状態維持フラグXOXOを“1”にセットしてこ
のルーチンを終了する。なおステップ201で否定判定
されたときは、ステップ214に進み空燃比フィードバ
ック係数FAFを“1.0”にセットしてこのルーチン
を終了する。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】ステップ302で否定判定されたとき、即
ち学習を行わないときは直接このルーチンを終了する。
ステップ302で肯定判定されたとき、即ち学習を行う
ときはステップ303に進み学習回数カウンタCをイン
クリメントしてステップ304に進む。ステップ304
において図2の第1の空燃比制御ルーチンで演算された
空燃比フィードバック係数FAFの時間的平均値FAF
AVを演算し、ステップ305に進む。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】ステップ503において空燃比フィードバ
ック係数FAFがどの領域にあるかを判定する。図7は
空燃比フィードバック係数FAFの領域を示すグラフで
あって、1±F内にあるときは領域Iに、1±Fと1±
Gの間にあるときは領域IIに、1±Gの外側にあるとき
は領域III に属すると判定する。なお0<F<Gとす
る。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】ステップ93において、図2に示す第1の
空燃比制御ルーチンで決定される空燃比フィードバック
係数FAFおよびステップ92で決定されたパージ補正
係数FPGを用いて燃料噴射弁開弁時間TAUを次式に
より決定する。 TAU = α・Tp・(FAF+FPG)+β ここでαおよびβは暖機増量、始動増量等を含む補正係
数である。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】図10に示す第2の通常パージ率演算処理
ルーチンは、図5に示す第1の通常パージ率演算処理ル
ーチンからステップ501および502を削除したもの
であって、パージ率アップ量Dおよびパージ率ダウン量
Eは定数として与えられる。即ちステップ1001にお
いて空燃比フィードバック係数FAFがどの領域にある
かを判定する。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0059
【補正方法】変更
【補正内容】
【0059】ステップ1301で空燃比フィードバック
係数FAFがどの領域にあるかを判定する。ステップ1
301で領域Iに属すると判定されたときはステップ1
302に進み、パージ率PGRをパージ率アップ量Dだ
け増加してステップ1304に進む。ステップ1301
で領域III に属すると判定されたときはステップ130
3に進み、パージ率PGRをパージ率ダウン量Eだけ減
少してステップ1304に進む。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0067
【補正方法】変更
【補正内容】
【0067】ステップ1403およびステップ1405
で否定判定されたときは、直接ステップ1406に進
む。ステップ1406においてパージ率ダウン量Eを同
じく学習回数カウンタCの関数として決定する。ステッ
プ1407において空燃比フィードバック係数FAFが
どの領域にあるかを判定する。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】変更
【補正内容】
【0071】なおここでDL >DS 、EL >ES とす
る。即ち、空燃比フィードバック制御にとってはパージ
率の変化は外乱として作用するが、空燃比フィードバッ
ク係数FAFの更新速度が低であるアイドリング運転状
態においては空燃比制御の収束が遅いためパージ率アッ
プ量Dおよびパージ率ダウン量Eを小とする。これに対
し、空燃比フィードバック係数FAFの更新速度が高で
ある非アイドリング運転状態においてはパージ率を大き
く変化させても空燃比制御の収束は速いためパージ率ア
ップ量Dおよびパージ率ダウン量Eを大とする。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0072
【補正方法】変更
【補正内容】
【0072】ステップ1504において空燃比フィード
バック係数FAFがどの領域にあるかを判定する。ステ
ップ1504で領域Iに属すると判定されたときはステ
ップ1505に進み、パージ率PGRをパージ率アップ
量Dだけ増加してステップ1507に進む。
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0080
【補正方法】変更
【補正内容】
【0080】ステップ205で空燃比フラグXOXと状
態維持フラグXOXOとが一致しているか否かを判断す
る。ステップ205で肯定判定されたときは、リーン状
態が継続しているものとして、ステップ206で空燃比
フィードバック係数FAFをリーン積分量“a”増加し
てこのルーチンを終了する。
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0081
【補正方法】変更
【補正内容】
【0081】ステップ205で否定判定されたときは、
リッチ状態からリーン状態に反転したものとして、ステ
ップ207に進み空燃比フィードバック係数FAFをリ
ーンスキップ量“A”増加する。なおリーンスキップ量
“A”はリーン積分量“a”に比較して十分大に設定す
る。
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0083
【補正方法】変更
【補正内容】
【0083】ステップ210で肯定判定されたときは、
リッチ状態が継続しているものとして、ステップ211
空燃比フィードバック係数FAFをリッチ積分量
“b”減少してこのルーチンを終了する。ステップ21
0で否定判定されたときは、リーン状態からリッチ状態
に反転したものとしてステップ212に進み空燃比フィ
ードバック係数FAFをリッチスキップ量“B”減少す
る。
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0084
【補正方法】変更
【補正内容】
【0084】なおリッチスキップ量“B”はリッチ積分
量“b”に比較して十分大に設定する。次にステップ2
13で状態維持フラグXOXOを“1”にセットしてこ
のルーチンを終了する。なおステップ201で否定判定
されたときは、ステップ214に進み空燃比フィードバ
ック係数FAFを“1.0”にセットしてこのルーチン
を終了する。
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0087
【補正方法】変更
【補正内容】
【0087】ステップ1701において空燃比フィード
バック係数FAFがどの領域にあるかを判定する。ステ
ップ1701で領域Iに属すると判定されたときはステ
ップ1702に進み、パージ率PGRを所定のパージ率
アップ量Dだけ増加してステップ1704に進む。
【手続補正27】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0094
【補正方法】変更
【補正内容】
【0094】なお他のルーチンは第1の発明で使用され
るルーチンと同一である。第7の発明はパージ気体中に
含まれる燃料量はパージ開始時が最も多く、パージの進
行に伴って燃料量が少なくなることに着目したものであ
って、積算パージ量が小であるほどパージ率の上限値を
小とする。ステップ1901において空燃比フィードバ
ック係数FAFがどの領域にあるかを判定する。
【手続補正28】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0101
【補正方法】変更
【補正内容】
【0101】第5の発明にかかる蒸発燃料処理装置によ
れば、空燃比フィードバック係数の更新速度が小である
ほどパージ率の変化率を小に抑えることによって、パー
ジによる空燃比の変動を抑制することが可能となる。第
6の発明にかかる蒸発燃料処理装置によれば、パージ気
体中に含まれる燃料濃度が高であるほどパージ率の上限
値を小に抑えることによって、パージによる空燃比の変
動を抑制することが可能となる。
【手続補正29】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】 図7は空燃比フィードバック係数の領域を
示すグラフである。
【手続補正30】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正31】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 25/08 301 J (72)発明者 湯田 修事 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 金井 弘 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 岩野 一彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 前記キャニスタと吸気管とを接続するパージ管に設置さ
    れ、該パージ管を通り吸気管内へ吸入されるパージガス
    量を可変とするパージ弁と、 吸気量に対するパージガス量の比であるパージ率を内燃
    機関運転状態に応じて演算するとともに、該パージ率の
    時間的変化率を所定のしきい値変化率以下に制限するパ
    ージ率演算手段と、 内燃機関の運転状態がパージが許容される運転状態であ
    るときに前記パージ率演算手段で演算されたパージ率に
    応じて前記パージ弁に対する開度指令を出力するパージ
    弁開度指令出力手段と、 内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手段と、 前記空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標空
    燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算する
    空燃比フィードバック制御手段と、 前記空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃比
    フィードバック係数に基づいて吸気管内にパージされる
    蒸発燃料の濃度を学習する濃度学習手段と、を具備する
    蒸発燃料処理装置において、 前記パージ率演算手段が、前記しきい値変化率を前記濃
    度学習手段における濃度の学習度合が小であるときは濃
    度の学習度合が大であるときよりも小とする変化率制限
    手段をさらに具備する蒸発燃料処理装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 前記キャニスタと吸気管とを接続するパージ管に設置さ
    れ、該パージ管を通り吸気管内へ吸入されるパージガス
    量を可変とするパージ弁と、 吸気量に対するパージガス量の比であるパージ率を内燃
    機関運転状態に応じて演算するとともに、該パージ率の
    時間的変化率を所定のしきい値変化率以下に制限するパ
    ージ率演算手段と、 内燃機関の運転状態がパージが許容される運転状態であ
    るときに前記パージ率演算手段で演算されたパージ率に
    応じて前記パージ弁に対する開度指令を出力するパージ
    弁開度指令出力手段と、 内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手段と、 前記空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標空
    燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算する
    空燃比フィードバック制御手段と、 前記空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃比
    フィードバック係数に基づいて吸気管内にパージされる
    蒸発燃料の濃度を学習する濃度学習手段と、を具備する
    蒸発燃料処理装置において、 前記濃度学習手段における濃度の学習度合が小であると
    きは前記パージ弁開度指令出力手段から出力されるパー
    ジ弁開度指令の変化率を濃度の学習度合が大であるとき
    よりも小とするパージ弁開度変化率制限手段をさらに具
    備する蒸発燃料処理装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 前記キャニスタと吸気管とを接続するパージ管に設置さ
    れ、該パージ管を通り吸気管内へ吸入されるパージガス
    量を可変とするパージ弁と、 吸気量に対するパージガス量の比であるパージ率を内燃
    機関運転状態に応じて演算するとともに、該パージ率の
    時間的変化率を所定のしきい値変化率以下に制限するパ
    ージ率演算手段と、 内燃機関の運転状態がパージが許容される運転状態であ
    るときに前記パージ率演算手段で演算されたパージ率に
    応じて前記パージ弁に対する開度指令を出力するパージ
    弁開度指令出力手段と、 内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手段と、 前記空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標空
    燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算する
    空燃比フィードバック制御手段と、 前記空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃比
    フィードバック係数に基づいて吸気管内にパージされる
    蒸発燃料の濃度を学習する濃度学習手段と、を具備する
    蒸発燃料処理装置において、 前記パージ率演算手段において演算されたパージ率に前
    記濃度学習手段における濃度の学習度合に比例する補正
    係数を乗じる変化率制限手段をさらに具備する蒸発燃料
    処理装置。
  4. 【請求項4】 内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 前記キャニスタと吸気管とを接続するパージ管に設置さ
    れ、該パージ管を通り吸気管内へ吸入されるパージガス
    量を可変とするパージ弁と、 吸気量に対するパージガス量の比であるパージ率を内燃
    機関運転状態に応じて演算するとともに、該パージ率の
    時間的変化率を所定のしきい値変化率以下に制限するパ
    ージ率演算手段と、 内燃機関の運転状態がパージが許容される運転状態であ
    るときに前記パージ率演算手段で演算されたパージ率に
    応じて前記パージ弁に対する開度指令を出力するパージ
    弁開度指令出力手段と、 内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手段と、 前記空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標空
    燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算する
    空燃比フィードバック制御手段と、 前記空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃比
    フィードバック係数に基づいて吸気管内にパージされる
    蒸発燃料の濃度を学習する濃度学習手段と、を具備する
    蒸発燃料処理装置において、 前記濃度学習手段において学習された濃度の変化方向が
    濃度増方向でかつ前記空燃比検出手段で検出される空燃
    比がリッチ側であるとき、あるいは前記濃度学習手段に
    おいて学習された濃度の変化方向が濃度減方向でかつ前
    記空燃比検出手段で検出される空燃比がリーン側である
    ときのいづれかの運転状態である特定運転状態にあると
    きは前記しきい値変化率を、前記特定運転状態以外の運
    転状態にあるときよりも小とする変化率制限手段をさら
    に具備する蒸発燃料処理装置。
  5. 【請求項5】 内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 前記キャニスタと吸気管とを接続するパージ管に設置さ
    れ、該パージ管を通り吸気管内へ吸入されるパージガス
    量を可変とするパージ弁と、 吸気量に対するパージガス量の比であるパージ率を内燃
    機関運転状態に応じて演算するとともに、該パージ率の
    時間的変化率を所定のしきい値変化率以下に制限するパ
    ージ率演算手段と、 内燃機関の運転状態がパージが許容される運転状態であ
    るときに前記パージ率演算手段で演算されたパージ率に
    応じて前記パージ弁に対する開度指令を出力するパージ
    弁開度指令出力手段と、 内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手段と、 前記空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標空
    燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算する
    空燃比フィードバック制御手段と、 前記空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃比
    フィードバック係数に基づいて吸気管内にパージされる
    蒸発燃料の濃度を学習する濃度学習手段と、を具備する
    蒸発燃料処理装置において、 前記空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃比
    フィードバック係数の更新速度が速いときは更新速度が
    遅いときより前記しきい値変化率を大とする変化率制限
    手段をさらに具備する蒸発燃料処理装置。
  6. 【請求項6】 内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 前記キャニスタと吸気管とを接続するパージ管に設置さ
    れ、該パージ管を通り吸気管内へ吸入されるパージガス
    量を可変とするパージ弁と、 吸気量に対するパージガス量の比であるパージ率を内燃
    機関運転状態に応じて演算するとともに、該パージ率の
    時間的変化率を所定のしきい値変化率以下に制限するパ
    ージ率演算手段と、 内燃機関の運転状態がパージが許容される運転状態であ
    るときに前記パージ率演算手段で演算されたパージ率に
    応じて前記パージ弁に対する開度指令を出力するパージ
    弁開度指令出力手段と、 内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手段と、 前記空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標空
    燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算する
    空燃比フィードバック制御手段と、 前記空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃比
    フィードバック係数に基づいて吸気管内にパージされる
    蒸発燃料の濃度を学習する濃度学習手段と、を具備する
    蒸発燃料処理装置において、 前記パージ率演算手段によって演算されるパージ率を、
    前記濃度学習手段において学習された濃度が高であると
    きは濃度が低であるときよりも小であるパージ率上限値
    に制限するパージ率制限手段をさらに具備する蒸発燃料
    処理装置。
  7. 【請求項7】 内燃機関の燃料タンクから蒸発する蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 前記キャニスタと吸気管とを接続するパージ管に設置さ
    れ、該パージ管を通り吸気管内へ吸入されるパージガス
    量を可変とするパージ弁と、 吸気量に対するパージガス量の比であるパージ率を内燃
    機関運転状態に応じて演算するとともに、該パージ率の
    時間的変化率を所定のしきい値変化率以下に制限するパ
    ージ率演算手段と、 内燃機関の運転状態がパージが許容される運転状態であ
    るときに前記パージ率演算手段で演算されたパージ率に
    応じて前記パージ弁に対する開度指令を出力するパージ
    弁開度指令出力手段と、 内燃機関の排気管に設置される空燃比検出手段と、 前記空燃比検出手段で検出される空燃比を所定の目標空
    燃比に制御するための燃料噴射弁の開弁時間を演算する
    空燃比フィードバック制御手段と、 前記空燃比フィードバック制御手段で演算される空燃比
    フィードバック係数に基づいて吸気管内にパージされる
    蒸発燃料の濃度を学習する濃度学習手段と、を具備する
    蒸発燃料処理装置において、 パージ量を積算するパージ量積算手段と、 前記パージ率演算手段によって演算されるパージ率を、
    前記パージ量積算手段で積算されたパージ量が小である
    ときは大であるときよりも小であるパージ率上限値に制
    限するパージ率制限手段をさらに具備する蒸発燃料処理
    装置。
JP06090894A 1994-03-30 1994-03-30 蒸発燃料処理装置 Expired - Fee Related JP3632985B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06090894A JP3632985B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 蒸発燃料処理装置
US08/405,328 US5546917A (en) 1994-03-30 1995-03-16 Apparatus for disposing of fuel vapor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06090894A JP3632985B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07269399A true JPH07269399A (ja) 1995-10-17
JP3632985B2 JP3632985B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=13155944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06090894A Expired - Fee Related JP3632985B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 蒸発燃料処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5546917A (ja)
JP (1) JP3632985B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0824189A3 (en) * 1996-08-09 1999-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine
US5988150A (en) * 1996-12-05 1999-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of engine
US7059298B2 (en) 2004-06-24 2006-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporative fuel processing device for an internal combustion engine

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5746187A (en) * 1995-08-11 1998-05-05 Mazda Motor Corporation Automotive engine control system
JP3458571B2 (ja) * 1995-12-28 2003-10-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3154324B2 (ja) * 1996-05-15 2001-04-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US5762054A (en) * 1996-09-13 1998-06-09 Motorola Inc. Ego based adaptive transient fuel compensation for a spark ignited engine
DE19701353C1 (de) * 1997-01-16 1998-03-12 Siemens Ag Verfahren zur Tankentlüftung bei einer Brennkraftmaschine
JP3788204B2 (ja) * 1999-08-31 2006-06-21 スズキ株式会社 エンジンのパージ制御装置
DE10155363A1 (de) * 2001-11-10 2003-05-22 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ansteuerung eines Tankentlüftungsventils
JP7040358B2 (ja) * 2018-08-21 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN111946497B (zh) * 2020-08-21 2021-12-10 武汉飞恩微电子有限公司 一种车用燃油蒸汽回收系统及控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174557A (ja) * 1986-01-25 1987-07-31 Mazda Motor Corp エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH06103011B2 (ja) * 1986-03-31 1994-12-14 マツダ株式会社 エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH0686849B2 (ja) * 1986-10-29 1994-11-02 トヨタ自動車株式会社 燃料蒸気のパ−ジ流量制御装置
JPS63219863A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用蒸発燃料制御装置
JPH02245461A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Toyota Motor Corp 内燃機関のパージ制御装置
JPH0463937A (ja) * 1990-06-29 1992-02-28 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JP2805995B2 (ja) * 1990-07-13 1998-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
US5048493A (en) * 1990-12-03 1991-09-17 Ford Motor Company System for internal combustion engine
US5090388A (en) * 1990-12-03 1992-02-25 Ford Motor Company Air/fuel ratio control with adaptive learning of purged fuel vapors
US5245978A (en) * 1992-08-20 1993-09-21 Ford Motor Company Control system for internal combustion engines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0824189A3 (en) * 1996-08-09 1999-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of an engine
US5988150A (en) * 1996-12-05 1999-11-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporated fuel treatment device of engine
US7059298B2 (en) 2004-06-24 2006-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporative fuel processing device for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US5546917A (en) 1996-08-20
JP3632985B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3931853B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US5944003A (en) Evaporated fuel treatment device of an engine
JP3632985B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US5778859A (en) Evaporative fuel processing apparatus of internal combustion engine
JP2867912B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3116718B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2003083114A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3620261B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3201129B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH08121264A (ja) 内燃機関の供給燃料制御装置
JP2789908B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3610682B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3487163B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3339258B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US5806501A (en) Evaporated fuel treatment device of an engine
JP3444102B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3587010B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2998556B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3277865B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3368759B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3972922B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3239416B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3518226B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2000257487A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH084603A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees