JPH07268047A - 星状ポリマー - Google Patents

星状ポリマー

Info

Publication number
JPH07268047A
JPH07268047A JP7071836A JP7183695A JPH07268047A JP H07268047 A JPH07268047 A JP H07268047A JP 7071836 A JP7071836 A JP 7071836A JP 7183695 A JP7183695 A JP 7183695A JP H07268047 A JPH07268047 A JP H07268047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
star
living
isobutylene
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7071836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592394B2 (ja
Inventor
Bret Ja Chisholm
ブレツト・ジヤー・チシヨーム
Donn A Dubois
ドン・アンソニー・ダボイス
Dale Lee Handling Jr
デイル・リー・ハンドリング・ジユニア
Robson Freeland Storey
ロブソン・フリーランド・ストーレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH07268047A publication Critical patent/JPH07268047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592394B2 publication Critical patent/JP3592394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/021Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/10Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing aromatic monomer, e.g. styrene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 潤滑油組成物に対する優れた粘度指数向上剤
を提供する。 【構成】 重合ジイソプロペニルベンゼンのコアと、ポ
リイソブチレンからなる、各コアに接続している少なく
とも3つのポリマーアームとを含む星状ポリマー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、潤滑油組成物用の添加
剤として有用な特性を有する星状ポリマー、それらの製
造方法、及びそれらを含む潤滑油組成物に係わる。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】星状ポ
リマーは、中央コアから外側に放射状に伸びる直線状ポ
リマーアームからなる高分子であり、線状ランダム螺旋
形の対応物と比較して希薄溶液の挙動が著しく異なるた
め、工業的に極めて重要である。また星状ポリマーは、
剪断誘導熱分解に対して優れた耐性を示すことから、最
も顕著には潤滑油組成物中の増粘剤(viscosif
iers)として重要な工業用途を有する。従来の縮合
重合系及び密接に関連する開環重合は別として、星状ポ
リマーは、ほとんどの場合にリビングアニオン重合を使
用する3種類の方法で製造されている。「リンキング」
法と称される最も一般的な方法は、有機リチウム開始剤
を用い、スチレン、ブタジエンまたはイソプレンといっ
たモノマーの重合を開始してリビングポリマーモノアニ
オンを生成し、次いでそれを、正確な化学量論比で、ま
たは僅かに過剰量で、多官能性リンキング剤と反応させ
て星状ポリマーを形成することを含む。この方法の利点
は、所与のサンプル内の1分子当たりのアーム数が不変
であって、リンキング剤の官能性によって正確に制御さ
れることである。
【0003】また星状ポリマーは、二官能性または多官
能性ビニル化合物、例えばジビニルベンゼンを、一官能
性リビングポリマーアニオンに順次付加することでも合
成される。「アーム−ファースト,コア−ラスト」法と
称されるこの第2の一般的方法は、多数のアームを有す
る星状ポリマーの製造に特に適している。合成の第1ス
テップはリビングポリスチリルリチウムを生成すること
からなる。少量の二官能性ビニル化合物、例えばジビニ
ルベンゼンを反応器に仕込み、まずペンダントビニル基
を有するジビニルベンゼンの短ブロックセグメントを形
成する。最終ステップは、リビングアニオンを有するこ
れらビニル基の分子間及び分子内反応(ミクロゲル形
成)により、アームがミクロゲルコアに放射状に結合し
た星状ポリマーを得ることからなる。
【0004】「コア−ファースト,アーム−ラスト」法
と称される第3の一般的な星状ポリマー製造方法は、ア
ーム形成モノマーの重合の直前に重合反応とは別にまた
はその場で調製された多官能性開始剤の使用を含む。別
に調製された多官能アニオン性開始剤は、低分子量ポリ
アニオンの溶解度が低いことから一般には結果が劣り、
極性溶剤条件を必要とする例が僅か報告されている。
【0005】アーム−ファースト,コア−ラスト法に基
本的にかなり関連する、好結果を生む上記方法の変形態
様は、過剰量の二官能性ビニル化合物、例えばジビニル
ベンゼンをブチルリチウムと希薄溶液中で反応させるこ
とにより、多官能アニオン性開始剤をその場で形成する
ことを含む。この反応により、各々が多数のカルボアニ
オンで被覆された可溶性ゲル粒子の集団が生成される。
カルボアニオンは、あとで添加されるモノマーの重合を
開始し、星状ポリマー分子を生成し得る。
【0006】リビングカルボカチオン重合の分野におけ
る近年の開発により、アーム−ファースト,コア−ラス
ト法によって種々のビニルエーテル星状ポリマーを合成
できるようになった。HI/ZnI2開始系をトルエン
中で−40℃で使用してリビングポリ(イソブチルビニ
ルエーテル)カチオンを生成し、これに、例えば
【0007】
【化1】
【0008】のごときジビニルエーテルを少量加え、星
状ポリマーを生成する。アーム数が3〜60のポリマー
がこの方法により製造された。HI/ZnI2開始系
は、成長鎖端と、鎖端を成長に対して反応性にするが、
高エネルギー鎖の移入及び停止反応に対しては非反応性
とする二成分系I-・・・I2カウンターイオン部分との
均密相互作用により、イソブチルビニル重合にリビング
特性を与える。上記のリビングカルボカチオン重合方法
は「適当な求核性カウンターイオンによる安定化」と称
されており、高度に安定化したカルボカチオンを形成す
る、ビニルエーテル、p−メトキシスチレン及びN−ビ
ニルカルボゾールなどのモノマーのリビングカルボカチ
オン重合を生起するのにうまく使用されている。
【0009】カルボカチオン重合の反応溶媒に、酢酸エ
チル、ジメチルスルホキシド及びジメチルアセトアミド
といったルイス塩基を添加することを含む近年の開発に
より、比較的安定なカルボカチオンを形成するモノマー
に加え、イソブチレン(IB)及びスチレンといった比
較的不安定なカルボカチオンを形成するモノマーのカチ
オン重合に対してリビング性を与えることが見い出され
た。このリビングカルボカチオン重合方法は、ルイス塩
基またはルイス塩基:ルイス酸(補助開始剤)複合体は
成長中のポリマー鎖に安定化を与えると考えられている
ことから、「電子供与体媒介カチオン重合」と称されて
いる。この安定化を最も明らかに示すものは、多数の休
止(可逆的に反応停止した)鎖端と少数の活性鎖との平
衡形成による全体的重合速度の著しい低下である。
【0010】イソブチレン(IB)のリビングカルボカ
チオン重合のための改善されたルイス塩基媒介重合系
は、−80℃の60/40 ヘキサン/塩化メチル溶剤
系中で、二官能性または三官能性塩化クミル系開始剤
を、補助開始剤としてのTiCl4と、外部添加ルイス
塩基(電子供与体)としてのピリジンと組合せることか
らなる。この改善方法を使用し、イオン基間のMWDが
狭いテレキーリックイオノマー、ポリ(スチレン−b−
イソブチレン−b−スチレン)(S−IB−S)ブロッ
クコポリマー、及びS−IB−S−ブロックコポリマー
イオノマーが生成されている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、アーム−ファ
ースト,コア−ラスト法により、ポリイソブチレン(P
IB)を含む星状ポリマーの合成を提供する。かかる星
状ポリマーは、もともと不飽和がなく、温度/粘度変化
が比較的横ばいであることから、潤滑油組成物の増粘剤
として使用するのに、公知の水素化ポリイソプレン星状
ポリマーより特性が優れている。
【0012】従って本発明は、重合ジイソプロペニルベ
ンゼンのコアと、前記コアに結合している少なくとも3
つのポリマーアームとを含む星状ポリマーであって、前
記ポリマーアームがポリイソブチレンからなる星状ポリ
マーに係わる。
【0013】ポリマーアームは、500〜1,000,
000のピーク分子量を有するポリイソブチレンからな
るのが好ましい。
【0014】本発明は更に、(a)開始剤を用いてイソ
ブチレンを重合してリビングポリマーを形成し、(b)
前記リビングポリマーをジイソプロペニルベンゼンとカ
ップリングすることからなる、上記星状ポリマーを製造
する方法を提供する。
【0015】ポリイソブチレンを含む星状ポリマーの合
成は、まず、一官能性開始剤と好ましくは更に、参照に
より本明細書の一部を構成するものとする米国特許第
5,219,948号明細書に記載のTiCl4/ピリ
ジン補助触媒とを使用する、イソブチレンホモポリマ
ー、ランダムコポリマーまたはブロックコポリマーのリ
ビングカルボカチオン重合を含むのが適当である。一官
能性開始剤は、リビングカルボカチオン重合を開始する
モノクロロ炭化水素である。リビング開始剤は、2−ク
ロロ−2,4,4−トリメチルペンタン(これは使用直
前に蒸留し、低多分散性を得る必要がある)、1−(2
−クロロ−2−プロピル)−3,5−ジ−tert−ブ
チルベンゼン(これは安定化及びその結果生じる多分散
性に最も好ましい)、2−クロロ−2−プロピルベンゼ
ン(塩化クミル)(これは単独またはイソブチレンとの
1:1付加物として使用し得る)または2−クロロ−
2,4−ジメチル−4−フェニルペンテンであるのが好
ましい。
【0016】開始剤は、例えば公知の開始剤:
【0017】
【化2】
【0018】〔式中、Rは1〜8個の炭素原子を有する
アルキル基である〕のような非重合性エステル基を含み
得る。他の有用な開始剤としては欧州特許第355,9
57号明細書に記載のごときペルオキシド誘導体が挙げ
られる。
【0019】クロロ開始剤は、塩化物官能基が−OM
e、−OAc、−OH、−OOH、−OOR、−OCO
OR及び−OCOAcによって置換された密接関連化合
物によって置き換え得る。
【0020】開始剤系は、米国特許第5,219,94
8号明細書に記載のごとくオレフィン、共役ジエン、モ
ノアルケニル芳香族化合物、及びこれらの組合せを容易
に重合し、リビングポリマーを形成する。次いでリビン
グポリマー鎖に、少量の1,3−ジイソプロペニルベン
ゼンを添加して星状ポリマーの架橋コアを形成する。機
構は完全には理解されていないが、1,3−ジイソプロ
ペニルベンゼンは、星状ポリマーを製造すべく上記のリ
ビングポリマーにカップリングする上で、ジビニルベン
ゼンより驚くほど優れている。
【0021】1,3−ジイソプロペニルベンゼンの最適
添加時点を決定し得るよう、リビングポリマー鎖の重合
速度は既知であらねばならない。米国特許第5,21
9,948号明細書に記載のごとく、満足の行く結果を
得るためには、比較的狭いイソブチレン変換率範囲内で
リビングポリイソブチレン鎖に第2のモノマーを添加す
る必要がある。通常は、イソブチレン変換率は少なくと
も70%で、しかも95%を超えないべきであり、最も
好ましいのは80%〜93%である。
【0022】本発明の星状ポリマーは、アーム数が1分
子当たり3を超える場合、アームのピーク分子量が50
0〜1,000,000であるとき潤滑油組成物のため
の優れた粘度指数向上剤となる。従って本発明は更に、
潤滑油と、粘度調整量の前述の星状ポリマーとを含む潤
滑油組成物をも提供する。
【0023】潤滑油組成物は、大量の(50重量%以
上)の潤滑油と、全組成物を基準にして少量、好ましく
は0.1〜10重量%の星状ポリマーとを含むのが適当
である。
【0024】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に説明する
が、これらの実施例は本発明を特定の実施態様に制限す
るものではない。
【0025】実施例に使用する化学化合物の製造 ヘキサン及び1,3−ジイソプロペニルベンゼンを使用
直前に水素化カルシウムから蒸留した。イソブチレン及
び塩化メチル(Linde Div.,Union C
arbide Corp.)を、BaO及びCaCl2
充填カラムに気体材料を通すことにより乾燥した。2,
4,4−トリメチル−1−ペンテン、1,3,5−トリ
−tert−ブチルベンゼン、四塩化チタン、ピリジン
及び無水メタノールを、Aldrich Chemic
al Co.から入手したまま使用し、硫酸、塩化メチ
レン、塩化カルシウム及び塩化ナトリウムはFishe
rChemical Co.から入手したまま使用し
た。
【0026】開始剤の2−クロロ−2,4,4−トリメ
チルペンタン(TMPC1)、2−クロロ−2−プロピ
ルベンゼン(塩化クミル)、1−(2−クロロ−2−プ
ロピル)−3,5−ジ−tert−ブチルベンゼン及び
2−クロロ−2,4−ジメチル−4−フェニルペンタン
は下記のように製造した。
【0027】2−クロロ−2,4,4,−トリメチルペ
ンタン(TMPC1)の製造 気体送込管及び排出管、磁気撹拌子、外部氷/水冷浴を
備えた3首丸底フラスコに、21gの2,4,4−トリ
メチル−1−ペンテン(TM1P)と200mLの塩化
メチレンとを仕込んだ。別の反応器内で固体塩化ナトリ
ウムに硫酸を添加することにより塩化水素ガスを生成し
た。ガスを無水塩化カルシウム充填カラムに通してか
ら、TM1P溶液中に氷浴温度で6時間、撹拌しながら
連続的に通気した。過剰な塩化水素及び塩化メチレンを
真空ストリッピングすると、ほぼ定量的な収量の極薄い
緑色の液体が残った。
【0028】1H NMR(ppm):1.05(9
H),1.67(6H),1.87(2H)。
【0029】2−クロロ−2−プロピルベンゼン(塩化
クミル)の製造 気体送込管及び排出管、磁気撹拌子、外部氷/水冷浴を
備えた3首丸底フラスコに、20gのイソプロペニルベ
ンゼン(α−メチルスチレン)と200mLの塩化メチ
レンとを仕込んだ。別の反応器内で固体塩化ナトリウム
に硫酸を添加することにより塩化水素ガスを生成した。
ガスを無水塩化カルシウム充填カラムに通してから、イ
ソプロペニルベンゼン溶液中に氷浴温度で6時間、撹拌
しながら連続的に通気した。過剰な塩化水素及び塩化メ
チレンを真空ストリッピングすると、透明な液体生成物
が残った。
【0030】1−(2−クロロ−2−プロピル)−3,
5−ジ−tert−ブチルベンゼンの製造 メチル 3,5−ジ−tert−ブチルベンゾエートの
製造: 磁気撹拌子及び還流冷却器を備えた250mL
3首丸底フラスコに、23.4g(0.1mol)の
3,5−tert−ブチル安息香酸(Aldric
h)、100mLのメタノール及び1mLの硫酸を仕込
んだ。反応混合物を一晩還流させ、室温に冷却し、次い
で一晩冷蔵すると、この間に溶液から生成物が沈殿し
た。粗生成物を濾過によって回収し、蒸留水で数回洗浄
して硫酸を除去し、50℃で乾燥し、メタノールから再
結晶させた。
【0031】1−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−
3,5−ジ−tert−ブチルベンゼンの製造: 撹拌
装置、乾燥窒素送込管及び排出管、均圧サイドアーム付
き滴下ロート、並びに外部氷水冷浴を備えた500mL
丸底フラスコに、19.8g(0.08mol)のメチ
ル 3,5−ジ−tert−ブチルベンゾエートと10
0mLの無水THFとを仕込んだ。この溶液に、THF
中に臭化メチルマグネシウムを含む溶液(65mLの3
M溶液)を0℃で30分間かけて滴下して加えた。室温
で一晩反応させ、それを11gのNH4Clと160g
の氷の混合物にゆっくり添加した。幾つかのジメチルエ
ーテルアリコート(100mL)を使用し、混合物から
生成物を抽出した。抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥
し、真空ストリッピングによってジエチルエーテルを除
去し、生成物を酢酸エチルから再結晶させた。
【0032】1−(2−クロロ−2−プロピル)−3,
5−ジ−tert−ブチルベンゼンの製造: 気体送込
管及び排出管、撹拌装置及び外部氷水冷浴を備えた10
00mL3首丸底フラスコに、9.92g(0.04m
ol)の1−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−3,
5−ジ−tert−ブチルベンゼン、10gの無水塩化
カルシウム、及び100mLの塩化メチレンを仕込ん
だ。別の反応器内で固体塩化ナトリウムに濃硫酸を添加
することにより塩化水素ガスを生成した。ガスを無水塩
化カルシウム充填カラムに通してから、溶液中に撹拌し
ながら10時間連続的に通気した。アルコールは塩化メ
チレンに溶解しないが、反応するにつれてゆっくり溶液
中に入り込むのが認められた。過剰な塩化水素及び塩化
メチレンを真空ストリッピングし、生成物をヘキサンか
ら2回再結晶させた。
【0033】2−クロロ−2,4−ジメチル−4−フェ
ニルペンタンの製造 ドライボックス内で−40℃の乾燥窒素雰囲気下に以下
の工程を実施した。撹拌装置を備えた500mL3首丸
底フラスコに、30g(0.19mol)の塩化クミ
ル、200mLのヘキサン、200mLの塩化メチル及
び11.4g(0.20mol)のイソブチレンを仕込
んだ。激しく撹拌しながら、50g(0.43mol)
のBCl3を混合物に素早く加えた。10分後、45m
Lの予冷MeOHを加えて反応を停止し、反応器をドラ
イボックスから取り出した。反応器の内容物を撹拌しな
がら室温まで暖めると、塩化メチレンが蒸発した。残っ
た混合物をまず200mLの0.5N塩酸水溶液で2
回、次いで200mLの蒸留水で2回洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥した。ヘキサンを蒸発させて生成物を
単離した。
【0034】実施例1 一体的冷浴を備えたグローブボックス内で−80℃、乾
燥窒素雰囲気下に重合を実施した。1つの実験では、冷
却した2000mL3首丸底フラスコに400mL塩化
メチル、600mL塩化メチル、600mLヘキサン、
87mL(1.1mol)イソブチレン、0.2g
(1.3×10-3mol)2−クロロ−2,4,4−ト
リメチルペンタン及び0.1mL(1.3×10-3mo
l)ピリジンを仕込んだ。溶液を約15分間撹拌した
後、1.5mL(1.3×10-2mol)TiCl4
反応混合物に激しく撹拌しながら素早く加え、重合を開
始した。40分間反応した時点で反応混合物から約10
0mLのアリコートをとり、メタノールを用いて即座に
反応を停止した。アリコートを取り出した直後に、0.
2mL(1.17×10-3mol)の1,3−ジイソプ
ロペニルベンゼンを反応混合物に加えた。更に210分
間重合を継続させてから、30mLの予冷メタノールを
用いて反応を停止した。
【0035】アリコート及び残りの反応終了混合物を撹
拌しながら室温まで暖め、塩化メチルを除去した。塩化
メチル蒸発により失われた容積とほぼ等しい容積のヘキ
サンを各試料に加えた。次いでヘキサン溶液をまず5.
0%塩酸で2回、次いで蒸留水で2回洗浄した。最後
に、溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空ストリッピ
ングによってヘキサンを除去した。
【0036】実施例2 第2の実施態様においては、冷却した3000mL3首
丸底フラスコに、920mL塩化メチル、1380mL
ヘキサン、200mL(2.5mol)イソブチレン、
0,46g(3.1×10-3mol)2−クロロ−2,
4,4−トリメチルペンタン及び0.25ml(3.1
×10-3mol)ピリジンを仕込んだ。溶液を約15分
間撹拌した後、3.5mL(3.1×10-2mol)T
iCl4を反応混合物に激しく撹拌しながら素早く加
え、重合を開始した。20、40、64及び88分間反
応した時点で、IB(75mL,0.95mol)を反
応混合物に更に加えた。217分間反応した時点で、1
400mLの反応混合物を、冷却したメスシリンダーを
介して冷却した2000mL3首丸底フラスコに移し、
このアリコートに即座に0.27mL(1.6×10-3
mol)の1,3−ジイソプロペニルベンゼンを加え
た。1,3−ジイソプロペニルベンゼンを添加した直後
に、約800mLの元の反応混合物(1,3−ジイソプ
ロペニルベンゼンを加えていないもの)を、冷却した2
000mL丸底フラスコに入れ、即座に30mLのメタ
ノールを用いて反応を停止した。残りの元の反応混合物
と、1,3−ジイソプロペニルベンゼンを加えた反応混
合物との反応を、反応時間500分後の時点でメタノー
ルを用いて停止した。
【0037】Rheodyneインジェクターと、Wa
tersモデル510HPLC溶剤分配ポンプと、公称
細孔径500、103及び104Åの3つのUltras
tyragelカラムと、33℃で動作するWater
sモデル410示差屈折検出器を備えたWaters
Associates GPCシステムを使用し、ゲル
浸透クロマトグラフィー(GPC)を実施した。水素化
カルシウムから新たに蒸留したテトラヒドロフラン(T
HF)を移動相として使用し、流量1.0mL/分で分
配した。試料濃度はTHF中約0.5%(w/w)であ
り、注入量は50mLであった。分子量分布の狭いPI
Bを基準として分子量を計算した。
【0038】化合物2−クロロ−2,4,4−トリメチ
ルペンタン(TMPCl)は、イソブチレンのカルボカ
チオン重合の一官能性開始剤としてしばしば使用されて
いるので、PIB星状ポリマー合成における開始剤とし
て使用するよう選択した。ジビニルベンゼン及び1,3
−ジイソプロペニルベンゼン(DiPB)の2種類の市
販のコア形成コモノマーをPIB星状ポリマー合成の候
補物質として考えた。スチレンは、塩化ジクミル/Ti
Cl4/ピリジン開始系から誘導されるPIBカルボカ
チオン鎖キャリアーと容易に反応することが示されてい
るが、α−メチルスチレンは示されていないので、ジビ
ニルベンゼンは最高の結果を与えると考えた。市販のジ
ビニルベンゼン(Aldrich Chemical
Co.)は、純度は僅か55.0%の異性体の混合物で
あり、主な夾雑物は3−及び4−エチルビニルベンゼン
である。副反応の可能性を避ける調査研究から、純度9
7.0%のDiPBを選択した。
【0039】実施例1においては、TMPCl/TiC
4/ピリジン開始系を使用して(GPC)によると数
平均分子量(Mn)が14,400g/molのリビン
グPIBカチオンを生成し、次いでこれを、TMPCl
開始効率100%を仮定してリビングアームとDiPB
のモル比1:1を与えるよう計算した量のDiPBと反
応させた。リビングアームの分子量は理論値よりかなり
小さく、DiPB添加時点でのIBの変換率はかなり低
かった(〜30%)ことが判る。DiPBを添加した際
に溶出時間が短い方にシフトしたことから立証されたと
ころでは、DiPBの存在下で生成したポリマーの分子
量(星状)はDiPB添加前に取り出したもの(アー
ム)よりずっと大きかった。これから、DiPBが実際
ポリイソブチレンカルボカチオンと反応し、PIB鎖と
効果的に結合したことが判る。アームのGPCトレース
が単により短い溶出時間(高分子量)を示すとしたら、
それは不純物による反応開始に起因し得る。
【0040】上記実験においては実質的な量のIBが反
応混合物中に残留している時点でDiPBを添加したこ
とから、DiPB添加後の分子量の増加がコア形成及び
星状形成に起因しており、単にイソブチレンの更なる変
換に起因するものではないということは判らない。従っ
て、リビングポリイソブチレン鎖のフラクションにDi
PBを添加せず、ポリマーがDiPBを受取るのと同じ
時間成長させる重合を実施例2で実施した。更に、比較
的高い重合速度を維持しながらアームの分子量をより大
きく(Mn=40,500g/mol)するよう、アー
ム形成の際に増量モノマー添加(incrementa
l monomer addtion,IMA)法を使
用した。
【0041】GPCトレースから明らかなように、星状
試料の分子量は対照試料より大きく、DiPBがポリイ
ソブチレンアームと反応し、次いで結合し、星状ポリマ
ーを生成したという結論の更なる裏付けを与えた。
【0042】上述の実施例1及び2のGPCの結果か
ら、DiPBを使用してリビングPIB鎖を結合し得る
ことは判ったが、星状ポリマーは、等価の分子量を有す
る線状対応物より溶液中での流体力学的容積(hydr
odynamic volume)が小さいという公知
の事実から、1分子当たりに結合している平均PIB鎖
(アーム)数を決定することはできない。星状ポリマー
のアーム数は、アーム試料の分子量を星状試料の分子量
と比較することによってしか計算し得ない。星状試料の
分子量は、膜浸透圧法または光散乱といった絶対分子量
測定法を使用して決定される。
【0043】GPCによって、TMPCl/TiCl4
/ピリジン開始系を使用してIBのリビングカルボカチ
オン重合を生起し、次いで反応溶媒にDiPBを添加す
るというPIB星状ポリマーの合成方法が可能であるこ
とが示された。TMPCl濃度に対するDiBP濃度
と、DiPB添加前及び添加後の反応時間とが1分子当
たりの平均アーム数に及ぼす影響の相関は当業者には容
易に決定し得る。
【0044】実施例3 撹拌装置を備えた3000mL3首丸底フラスコを冷却
し、1200mLヘキサン、800mL塩化メチル、1
71mL(2.17mol)イソブチレン、0.33m
L(4.1×10-3mol)ピリジン及び0.60g
(4.1×10−3mol)2−クロロ−2,4,4−
トリメチルペンタンを仕込んだ。溶液を約20分間撹拌
し、次いで混合物を4つの1L3首丸底反応フラスコに
均等に(4つの500mL部分)に分けた。反応器1及
び2において、激しく撹拌しながら0.97mL(9.
3×10−4mol)TiCl4を各フラスコに添加す
ることにより重合を開始し、反応混合物3及び4は後述
の実施例4で使用するまで保管した。
【0045】6時間反応させた後(70%変換)、反応
器1から100mLアリコートを取出し、予冷したメタ
ノールを用いて反応を停止し、反応器1の残りのものに
は即座に0.12mL(7.0×10-4mol)の1,
3−ジイソプロペニルベンゼン(DiPB)を添加し
た。反応混合物1及び2を更に3時間反応させ、30m
Lの予冷したメタノールを用いて反応を停止した。次い
で反応混合物を室温まで暖めたが、この間に塩化メチル
が発生した。各試料に300mLヘキサンを添加し、得
られた溶液をまず5%塩酸で3回、次いで蒸留水で2回
洗浄した。溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、
次いで回転蒸発装置を使用してから試料を真空オーブン
内に4日間保管することによりヘキサンを除去した。
【0046】実施例4 0.97mL(9.3×10-4)TiCl4を各反応器
に添加することにより、上述の反応混合物3及び4の重
合を開始した。7.5時間反応させた後(85%変
換)、反応器3から100mLアリコートを取出し、予
冷したメタノールを用いて反応を停止し、反応器3の残
りのものには即座に0.12mL(7.0×10-4mo
l)の1,3−ジイソプロペニルベンゼン(DiPB)
を添加した。反応混合物3及び4を更に3時間反応さ
せ、30mLの予冷したメタノールを用いて反応を停止
した。次いで反応混合物を上述のごとく処理した。
【0047】実施例3においては、イソブチレン変換率
があまりに低い時点でDiPBを添加した場合における
100mLアリコート(アーム)及び十分に反応させた
星状ポリマー(星状)のGPCトレースが反応器1から
得られた。星状ピークのGPCトレースの調査から、恐
らく星状である2種類の高重量平均分子量(Mw)フラ
クションと、更に重合が進んでMwが増加したが星状ポ
リマーに未だ組み込まれていない、アームを構成すると
見られる低Mwフラクションとからなる三成分モデルで
あることが明らかとなった。DiPBと残りのIBとが
リビング鎖に対して競合し、星状形成過程はゆっくりで
しかも不完全であったことは明らかである。2種類の高
Mwフラクションが存在したことは、アームのGPCト
レースで見られた高Mwテールが存在することと関係す
ると考えられる。これに反して、85%IB変換時(実
施例4)にDiPBを添加して形成した前駆体アーム及
び星状生成物のGPCトレースは、星状ピークは僅かに
二成分モデルであり、未反応アームはもはやないことを
示した。前駆体アームピークが顕著な高Mwテールを持
たなかったならば、星状生成物は一成分モデルであった
ろうと考えられる。実験から、適正なDiPB添加時点
の重要性が示された。更に、明確に定義された生成物及
び容易に解釈可能な結果を得るためには、前駆体アーム
は狭い一成分モデル分子量分布を有する必要がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 143/10 // C10N 20:02 20:06 Z 30:02 (72)発明者 ドン・アンソニー・ダボイス アメリカ合衆国、テキサス・77079、ヒユ ーストン、シンデイウツド・14310 (72)発明者 デイル・リー・ハンドリング・ジユニア アメリカ合衆国、テキサス・77077、ヒユ ーストン、ウエイルドマール・12223 (72)発明者 ロブソン・フリーランド・ストーレイ アメリカ合衆国、ミシシツピ・39402、ハ ツテイーズバーグ、ホーリー・ドライブ・ 111

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合ジイソプロペニルベンゼンのコア
    と、前記コアに結合している少なくとも3つのポリマー
    アームとを含む星状ポリマーであって、前記ポリマーア
    ームがポリイソブチレンからなる星状ポリマー。
  2. 【請求項2】 前記ポリマーアームが、500〜1,0
    00,000のピーク分子量を有するポリイソブチレン
    からなる請求項1に記載の星状ポリマー。
  3. 【請求項3】 (a)開始剤を用いてイソブチレンを重
    合してリビングポリマーを形成し、(b)前記リビング
    ポリマーをジイソプロペニルベンゼンとカップリングす
    ることからなる、請求項1または2に記載の星状ポリマ
    ーを製造する方法。
  4. 【請求項4】 前記リビングポリマーが、イソブチレン
    のホモポリマー、イソブチレンと別のモノマーとのラン
    ダムコポリマー、またはイソブチレンと別のモノマーと
    のブロックコポリマーである請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記開始剤が2−クロロ−2,4,4−
    トリメチルペンタンまたは1−(2−クロロ−2−プロ
    ピル)−3,5−ジ−tert−ブチルベンゼンである
    請求項3または4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記イソブチレンの重合がTiCl4
    びピリジンの存在下で起こる請求項3から5のいずれか
    一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記開始剤が1−(2−クロロ−2−プ
    ロピル)−3,5−ジ−tert−ブチルベンゼンであ
    る請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記イソブチレンの重合が少なくとも7
    0%完了してからジイソプロペニルベンゼンとカップリ
    ングする請求項3から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 潤滑油と、粘度調整量の請求項1または
    2に記載の星状ポリマーとを含む潤滑油組成物。
JP07183695A 1994-03-31 1995-03-29 星状ポリマー Expired - Fee Related JP3592394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/220,810 US5458796A (en) 1994-03-31 1994-03-31 Synthesis of polyisobutylene star-branched polymers via living carbocationic polymerization
US220810 1994-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07268047A true JPH07268047A (ja) 1995-10-17
JP3592394B2 JP3592394B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=22825071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07183695A Expired - Fee Related JP3592394B2 (ja) 1994-03-31 1995-03-29 星状ポリマー

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5458796A (ja)
EP (2) EP1099717A3 (ja)
JP (1) JP3592394B2 (ja)
CN (1) CN1150233C (ja)
AU (1) AU693156B2 (ja)
BR (1) BR9501267A (ja)
CA (1) CA2145811C (ja)
DE (1) DE69521231T2 (ja)
ES (1) ES2159603T3 (ja)
ZA (1) ZA952553B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050315A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Kaneka Corporation Polymere et procede de production de polymere
JP2002505346A (ja) * 1997-12-04 2002-02-19 ザ ユニバーシティ オブ ウエスタン オンタリオ オレフィンのカルボカチオン重合用開始剤
JP2002514667A (ja) * 1998-05-07 2002-05-21 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・メルボルン ミクロゲル調製プロセス
JP2002520432A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ミクロゲルおよびその調製方法
JP2006265551A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Rhein Chemie Rheinau Gmbh 非架橋性有機媒体の温度依存性挙動を改変するための架橋ミクロゲルの使用

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690861A (en) * 1995-03-02 1997-11-25 University Of Massachusetts Lowell Coupling of polymers made by cationic polymerization
JP3545532B2 (ja) * 1996-05-08 2004-07-21 鐘淵化学工業株式会社 複合ゴム粒子および複合ゴム系グラフト共重合体粒子
US6011116A (en) * 1996-05-08 2000-01-04 Kaneka Corporation Thermoplastic resin composition
DE19628450A1 (de) * 1996-07-15 1998-01-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von hochverzweigten Polyisoolefinen
US5840814A (en) * 1996-08-07 1998-11-24 The University Of Akron Multi-arm star polymers having a well-defined core and methods for the synthesis thereof
US6545101B2 (en) 1997-06-25 2003-04-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Star-branched polymer with dendrimer core
US6228978B1 (en) * 1997-06-25 2001-05-08 Exxon Mobil Chemical Patents Inc Star-branched polymer with dendrimer core
WO1999042542A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Star polymer viscosity index improver for oil compositions
JP2003514928A (ja) 1999-11-15 2003-04-22 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク イソブチレンコポリマーの製造
US6858690B2 (en) * 1999-11-15 2005-02-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for polymerizing cationically polymerizable monomers
JP4231777B2 (ja) * 2001-05-29 2009-03-04 ザ・ユニバーシテイ・オブ・ウエスタン・オンタリオ 樹枝状熱可塑性エラストマー及びこれを用いた製品
JP3932424B2 (ja) * 2002-03-07 2007-06-20 ジャパン パシフィック エンタープライズ株式会社 潤滑油混合用組成物
US6852804B2 (en) * 2003-04-25 2005-02-08 The University Of Akron Star block copolymers and related synthetic methods
CA2458277A1 (en) 2004-02-23 2005-08-23 Bayer Inc. Butyl-type rubber with high hardness
CN1580090B (zh) * 2004-05-20 2010-12-29 北京石油化工学院 多臂星型热塑性弹性体的合成方法
WO2007029794A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Nippon Soda Co., Ltd. スターポリマー及びその製造方法
CN103319633A (zh) 2006-05-17 2013-09-25 阿克伦大学 精制嵌段共聚物的方法
US20100059452A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Lanxess, Inc. Method of purifying block copolymers
CN103717719B (zh) * 2011-05-24 2016-06-15 路博润公司 包含聚(异丁烯)/聚(乙烯基芳烃)嵌段共聚物的润滑组合物
CN105203648B (zh) * 2014-06-04 2017-12-22 中国石油化工股份有限公司 一种测定添加剂合成过程中单体转化率的方法
CN105671247B (zh) * 2016-03-07 2017-10-27 重庆大学 一种硅锰合金液喷粉脱磷的炉外精炼方法
CN110229293B (zh) * 2018-03-05 2022-06-21 中国石油化工股份有限公司 星型嵌段共聚物及其制备方法
CN113493550B (zh) * 2020-04-08 2023-10-31 中国石油天然气股份有限公司 一种高宽分布高支化丁基橡胶的制备方法
CN113493549B (zh) * 2020-04-08 2023-10-31 中国石油天然气股份有限公司 高宽分布、高支化丁基橡胶的制备方法
CN113493546B (zh) * 2020-04-08 2023-11-28 中国石油天然气股份有限公司 一种宽分子量分布丁基橡胶的制备方法
CN113493547B (zh) * 2020-04-08 2023-11-28 中国石油天然气股份有限公司 一种超支化丁基橡胶的制备方法
CN113493548B (zh) * 2020-04-08 2023-09-26 中国石油天然气股份有限公司 支化丁基橡胶的制备方法
CN113493556B (zh) * 2020-04-08 2023-09-26 中国石油天然气股份有限公司 高支化丁基橡胶的制备方法
CN117887093A (zh) * 2024-01-17 2024-04-16 浙江信汇新材料股份有限公司 大分子支化剂、星型支化聚合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276394A (en) * 1979-09-10 1981-06-30 The University Of Akron Novel telechelic polymers, block copolymers and processes for the preparation thereof
US4342849A (en) * 1979-09-10 1982-08-03 The University Of Akron Novel telechelic polymers and processes for the preparation thereof
US4316973A (en) * 1979-09-10 1982-02-23 The University Of Akron Novel telechelic polymers and processes for the preparation thereof
US4429099A (en) * 1982-11-22 1984-01-31 The University Of Akron Phenol terminated polymers and epoxies therefrom
US4486572A (en) * 1983-07-06 1984-12-04 University Of Akron Synthesis of amphiphilic block copolymers and networks
US4568732A (en) * 1985-01-09 1986-02-04 The University Of Akron Continuous telechelic polymer process
US4711866A (en) * 1986-02-05 1987-12-08 Exxon Chemical Patents Inc. Adamantane polymerization catalyst
US4942210A (en) * 1986-02-05 1990-07-17 Exxon Chemical Patents Inc. Branched isoolefin polymer prepared with adamantane catalyst system
US4946899A (en) * 1988-12-16 1990-08-07 The University Of Akron Thermoplastic elastomers of isobutylene and process of preparation
US5260383A (en) * 1991-04-17 1993-11-09 Polysar Rubber Corporation Polyisobutylene based block copolymers
US5286804A (en) * 1991-09-17 1994-02-15 Exxon Chemical Patents Inc. Halogenation of star-branched butyl rubber with improved neutralization
EP0541180A3 (en) * 1991-11-08 1993-11-18 Shell Int Research Star polymers, a process for their preparation and lubricating oil compositions and concentrates containing them
US5219948A (en) * 1992-02-21 1993-06-15 University Of Southern Mississippi Process for cationic polymerizations
US5395885A (en) * 1993-12-17 1995-03-07 The University Of Akron Multi-arm cationic star-polymers

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505346A (ja) * 1997-12-04 2002-02-19 ザ ユニバーシティ オブ ウエスタン オンタリオ オレフィンのカルボカチオン重合用開始剤
WO1999050315A1 (fr) * 1998-03-27 1999-10-07 Kaneka Corporation Polymere et procede de production de polymere
JP2002514667A (ja) * 1998-05-07 2002-05-21 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・メルボルン ミクロゲル調製プロセス
JP2002520432A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ミクロゲルおよびその調製方法
JP2006265551A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Rhein Chemie Rheinau Gmbh 非架橋性有機媒体の温度依存性挙動を改変するための架橋ミクロゲルの使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0675153B1 (en) 2001-06-13
BR9501267A (pt) 1995-10-31
AU1613995A (en) 1995-10-12
EP1099717A3 (en) 2004-06-16
ZA952553B (en) 1995-12-01
CN1150233C (zh) 2004-05-19
ES2159603T3 (es) 2001-10-16
US5458796A (en) 1995-10-17
JP3592394B2 (ja) 2004-11-24
AU693156B2 (en) 1998-06-25
DE69521231D1 (de) 2001-07-19
CA2145811A1 (en) 1995-10-01
EP1099717A2 (en) 2001-05-16
DE69521231T2 (de) 2002-05-16
EP0675153A1 (en) 1995-10-04
CA2145811C (en) 2006-05-16
CN1115321A (zh) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592394B2 (ja) 星状ポリマー
Auschra et al. Synthesis of block copolymers with poly (methyl methacrylate): P (Bb-MMA), P (EB-b-MMA), P (SbBb-MMA) and P (Sb-EB-b-MMA)
KR100218037B1 (ko) 생 탄소양이온성 중합방법
US5219948A (en) Process for cationic polymerizations
JPS6150120B2 (ja)
JP2001294607A (ja) 触媒系、その調製方法、およびエチレンと共役ジエンとのコポリマーの調製方法
JP2010255008A (ja) 星型ブロックコポリマー
US7056985B2 (en) End-capped polymer chains and products thereof
US6384146B1 (en) Graft, graft-block, block-graft, and star-shaped copolymers and methods of making them
JPH07278216A (ja) 双峰的分子量分布をもつブチルゴムの製造法
JPS5871909A (ja) 共役ジエン又はビニル置換芳香族炭化水素及びアクリルエステルのブロツク共重合体及びその製造方法
KR100591594B1 (ko) 활성 양이온성 중합체의 커플링 방법
US3948843A (en) Additives for oils
EP0459588B1 (en) Functionalized star polymers
JP2001139647A (ja) 星型ブロックコポリマー
JPH0319244B2 (ja)
CA1248660A (en) Block copolymer containing tetrahydrofuran block
EP0797594A1 (en) Initiation via haloboration in living cationic polymerization
US6258905B1 (en) Stabilized, unimolecular initiators for hydrocarbon polymerization
JP3744246B2 (ja) ポリ(p−t−ブトキシスチレン)の製造法
JP2999307B2 (ja) プロピレン/スチレンブロック共重合体及びその製造法
CA2554528A1 (en) End-capped polymer chains and products thereof
US5489649A (en) Star-branched polymers and functional fluids prepared therefrom
JPH072928A (ja) 末端修飾ポリオレフィン
JP2009504852A (ja) オレフィンおよび保護または非保護のヒドロキシスチレン単位を含む共重合体を形成するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees