JPH07263619A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH07263619A
JPH07263619A JP4661594A JP4661594A JPH07263619A JP H07263619 A JPH07263619 A JP H07263619A JP 4661594 A JP4661594 A JP 4661594A JP 4661594 A JP4661594 A JP 4661594A JP H07263619 A JPH07263619 A JP H07263619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base substrate
chip capacitor
power supply
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4661594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ito
健志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4661594A priority Critical patent/JPH07263619A/ja
Publication of JPH07263619A publication Critical patent/JPH07263619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ベース基板に薄膜多層配線部を設け、その上
に半導体素子を搭載接続したマルチチップモジュール型
の半導体装置において、チップキャパシタをベース基板
に埋め込み、その上に薄膜多層配線部を形成し、このチ
ップキャパシタをベース基板もしくは薄膜多層配線部に
設けられた電源層と接地層の間に接続する。 【効果】 電源層および接地層からチップキャパシタま
での配線長を短くすることができる。従って配線のイン
ダクタンスを低減できるため、同時スイッチングノイズ
を効果的に減少することが可能となる。また半導体素子
等の搭載位置の直下にも、チップキャパシタを配置でき
るため、基板サイズを減少することが可能となる。また
チップキャパシタをベース基板に内蔵する形になるの
で、半導体装置としての厚さを減少することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜多層配線部を有す
る多層基板を使用したマルチチップモジュール型の半導
体装置に関し、特にチップキャパシタを多層基板に内臓
した半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年,コンピュータや通信機器の高速化
にともない大規模集積回路(以後LSIと略称する)等
の半導体素子間の空間的な距離によって生じる遅延時間
が問題になってきており、個々のLSIをパッケージン
グしプリント基板に実装する方法では十分な性能を発揮
できなくなっている。この問題を解決するための方法の
一つとして複数のLSIをベアチップ状態で多層配線基
板に実装したマルチチップモジュール(以後MCMと略
称する)と呼ばれる半導体装置がある。MCMには用い
られる基板の種類によって、プリント基板に直接ベアチ
ップを実装するMCM−L、グリーンシートを積層して
同時焼成したセラミック基板を用いるMCM−C、薄膜
多層配線基板を用いるMCM−Dに分類できるが電気特
性、配線密度などの観点からMCM−Dが注目されてい
る。
【0003】MCM−Dの場合、薄膜配線を形成するた
めには土台となるベース基板が必要になり、ベース基板
としてはシリコンウエハ、アルミニウムなどの金属板、
アルミナ、窒化アルミニウムなどのセラミック基板が用
いられている。セラミック基板を用いた場合には、ベー
ス基板内部に配線を形成でき、しかもベース基板がパッ
ケージを兼ねることができるため実装密度が向上でき
る。このためこのタイプはMCM−D/Cと呼ばれ注目
されている。特にポリイミド等の低誘電率の樹脂を絶縁
層とした薄膜多層配線は高速性能に優れているので、高
速動作のMCMではMCM−DとMCM−D/Cが主流
となってきている。
【0004】一方、電子機器の動作速度の向上させるた
めに、LSIの入出力バッファは高速にスィッチングを
行う。このとき、過渡的に電源および接地(グランド)
を流れる電流により、電源および接地の電位に変動を生
じる。この電位変動は同時にスィッチングするバッファ
数が多い場合に問題となるため”同時スィッチングノイ
ズ(SSN:Simultaneous Switching Noise)”、ある
いは過渡的に電源または接地を流れる電流によって発生
するため”ΔIノイズ”とも呼ばれている。同時スイッ
チングノイズの大きさVSSN は VSSN =n×Leff ×(di/dt) で表される。ここで、n:バッファ数、Leff :電源ま
たは接地の実効インダクタンス、di/dt:電流変化
率である。
【0005】プリント基板にパッケージ品を実装した通
常のモジュールに比較して、MCMではトータルの配線
容量が小さいので、電流駆動能力の小さいバッファを用
いてシステムを構築できる。従ってdi/dtの小さな
バッファを選択することができるため同時スィッチング
ノイズの影響が比較的小さい。しかしながら、MCMを
採用する用途としては、従来のボード実装技術では実現
困難な領域、例えばクロック周波数 100MHz以上のも
のが対象となるため、同時スィッチングノイズへの対策
が必要となる。
【0006】同時スイッチングノイズ対策として、デカ
ップリングキャパシタの設置、実効インダクタンスLef
f の減少、同時にスイッチングするバッファ数n及び電
流変化率di/dtの減少などが考えられるが、最も一
般的にかつ最初に用いられる方法はデカップリングキャ
パシタの設置である。デカップリングキャパシタを搭載
することにより、電源と接地との電位差の変動を押さえ
ることができるため、同時スイッチングノイズが減少し
たことと等価になる。
【0007】MCM−DまたはMCM−D/Cにおける
デカップリングキャパシタの搭載方法としては主に2つ
の方法が行われている。一つはセラミックのキャパシタ
をMCM基板の表面(薄膜多層配線部の表面)または裏
面(ベース基板の裏面)に表面実装する方法であり、他
の一つはMCM基板内部にデカップリングキャパシタを
形成する方法である。前者において基板表面に搭載した
場合は、デカップリングキャパシタの分だけ面積を専有
するため、デカップリングキャパシタを搭載すればする
ほど基板サイズが大きくなるという問題を生じる。ま
た、一般的にチップキャパシタはLSIチップと比較し
て厚いためモジュール厚さが厚くなるという問題も生じ
る。
【0008】チップキャパシタをMCM基板裏面(ベー
ス基板裏面)に設置する場合には、同じくMCM基板裏
面に配設される放熱フィン(高速動作するMCMは発熱
も多大となるため放熱フィンが必須となる)を避けるた
めに、LSI近傍には設置できない。そのためデカップ
リングキャパシタまでの電源または接地のインダクタン
スが大きくなり、同時スイッチングノイズ低減効果が減
少する。また、MCM基板裏面へのチップキャパシタ実
装の工程が増加するとともに、チップキャパシタと放熱
フィンの接続材料に温度差をつける必要がある等工程が
煩雑となる。
【0009】MCM基板内部にデカップリングキャパシ
タを形成する例としては、セラミックベース基板製造の
際キャパシタを同時に形成する方法があるが、コストの
増加を招くうえ、誘電体及び電極の材料の制限により高
容量のデカップリングキャパシタを実現できず、個別に
製作したチップキャパシタを併用しなければならないと
いう問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、
安価なキャパシタを最も効率の良い態様で実装し、基板
サイズを増加させることなく同時スイッチングノイズを
低減できるMCM型の半導体装置を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の半導体装置では、少なくとも内部に内層導
体層を1層有するベース基板と、前記ベース基板の1主
面に設けられた凹部と、この凹部に収納されたチップキ
ャパシタと、このチップキャパシタを含めた前記ベース
基板の1主面上に、薄膜導体層と絶縁層とを交互に積層
して形成した薄膜多層配線部と、前記ベース基板の内部
もしくは前記薄膜多層配線部の内部に設けられた電源層
と、前記ベース基板の内部もしくは前記薄膜多層配線部
の内部に設けられた接地層と、前記接地層と前記チップ
キャパシタの第1の端子電極とを接続する配線と、前記
電源層と前記チップキャパシタの第2の端子電極とを接
続する配線と、前記薄膜多層配線部に接続される半導体
素子とを具備することを特徴としている。
【0012】前記電源層と前記接地層はベース基板の内
部に設けられていてもよく、薄膜多層配線部の内部に設
けられていてもよい。あるいは一方がベース基板内部
に、他方が薄膜多層配線部内部に設けられていてもよ
い。
【0013】またチップキャパシタは積層型のセラミッ
クチップキャパシタを使用し、薄膜多層配線部は銅を主
体とした導体層と、ポリイミドの絶縁層を交互に積層し
て形成している。
【0014】
【作用】チップキャパシタをベース基板に埋め込む構造
としたため、その上に薄膜多層配線部を形成することが
できる。そしてこのチップキャパシタをベース基板もし
くは薄膜多層配線部に設けられた電源層と接地層の間に
接続しているので、電源層および接地層からチップキャ
パシタまでの配線長を短くすることができる。従って配
線のインダクタンスを低減できるため、同時スイッチン
グノイズを効果的に減少することが可能となる。
【0015】また他の部品、例えばLSIチップ等の搭
載位置の直下にも、チップキャパシタを配置できるた
め、MCM基板のサイズを減少することが可能となる。
またチップキャパシタをベース基板に内蔵する形になる
ので、MCMとしての厚さを減少することもできる。
【0016】チップキャパシタとして個別に製作された
積層型のセラミックチップキャパシタを使用するので、
小型で充分な容量が得られかつ安価である。また薄膜多
層配線部は誘電率の低いポリイミドを絶縁層とし、導体
抵抗の低い銅を導体層に用いているので配線容量を低く
することができ、同時スイッチングノイズを軽減するこ
とができる。
【0017】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。図1、図2は本発明の第1の実施例に係わ
るMCMを示したもので、図1は一部断面図、図2は模
式的な平面図である。図2のA−A線での断面図の内、
左3分の2を示したものが図1に相当する。図において
1はベース基板で、アルミナ(Al23 )や窒化アル
ミニウム(AlN)を絶縁材料とする同時焼成のセラミ
ック多層基板を用いている。即ちベース基板1には内層
配線としてタングステン等を導体材料とする接地層2a
と電源層2b、更に外部接続端子17に接続する引出配
線2cが形成されており、ヴィアホール(層間導通路)
3を介してベース基板1の表面に導出されている。なお
層数はこれに限られるものではなく、複数の接地層、電
源層等が存在しても良い。
【0018】またベース基板1の表面には凹部(キャビ
ティ)4が形成されており、そこにチップキャパシタ5
が収納されている。凹部4の底面にはチップキャパシタ
5の第1の端子電極7aを接続するための端子パッド6
a、第2の端子電極7bを接続するための端子パッド6
bが形設されている。前記チップキャパシタ5の端子電
極7a、7bはろう材(図示せず)等により端子パッド
6a、6bに接続されている。ベース基板1の表面とチ
ップキャパシタ5の表面には段差があり、凹部4とチッ
プキャパシタ5との間にも空隔部があるので、薄膜多層
配線部の絶縁層と同等の樹脂で充填し表面を平坦化して
ある。
【0019】この様に形成されたベース基板1の表面に
薄膜多層配線部10が形成されている。即ちベース基板
1の表面に導出された前記ヴィアホール3の導出面には
Cuを主体とした薄膜第1導体層により電極パッド11a
が形成され、薄膜多層配線部10との接続部となる。こ
の上にポリイミド等の薄膜絶縁層12aを塗布し、さら
にその上に信号層となる第2薄膜導体層11b、第2薄
膜絶縁層12b、他の信号層となる第3薄膜導体層11
c、第3薄膜絶縁層12cを順次積層し、最上層には半
導体素子14を搭載接続するためのダイパッド13a、
ボンディングパッド13bを形成し、所望の導体層間を
ヴィアホール16で接続することにより薄膜多層配線部
10が形成されている。前記半導体素子14は導電性樹
脂(図示せず)等で前記ダイパッド13aに搭載され、
ボンディングワイヤ15でボンディングパッド13bに
接続されている。なお前記薄膜多層配線部の層数は上記
に限られるものではないことはいうまでもない。
【0020】上記構成のMCMの各構成部分は次のよう
にして製造し得る。先ずベース基板1はアルミナ(Al
23 )や窒化アルミニウム(AlN)を主材料とする
グリーンシートと称する未焼成シートを所定の寸法に切
断する。次にヴィアホール用開口部やその他開口部をパ
ンチングで開口し、ヴィアホールにはタングステンペー
スト等を充填する。次に導体パターンをタングステンペ
ースト等をスクリーン印刷することにより形成する。こ
の様に加工されたグリーンシートを所要の枚数積層し、
同時焼成することにより一体化された多層のベース基板
が得られる。
【0021】図3は前記ベース基板1の構成を模式的に
示した断面図で、(a)は最上層のグリーンシート21
aに、チップキャパシタが収納される開口部22と、ヴ
ィアホール23aが穿孔された状態を示している。この
ヴィアホール23aにはタングステンペーストが充填さ
れている。グリーンシート21aの厚さおよび開口部2
2の大きさは、焼成後にチップキャパシタのサイズより
も0.2 〜0.3 mm程度大きくなる様に設定しておく。
【0022】図3(b)はチップキャパシタが載置され
る層を示しており、グリーンシート21bにはヴィアホ
ール23bが穿孔されタングステンペーストが充填され
ている。チップキャパシタが接続される端子パッド24
および引出配線25がタングステンペーストのスクリー
ン印刷で形成されている。
【0023】図3(c)は接地層を示しており、グリー
ンシート21cにはヴィアホール23cが穿孔されてお
り、タングステンペーストが充填されている。更に面状
の接地層26がヴィアホール23cの周辺を避けて、同
じくタングステンペーストの印刷で形成されている。
【0024】図3(d)は最下層の電源層を示したもの
で、グリーンシート21dに面状の導体層27がタング
ステンペーストの印刷で形成されている。上記の4枚の
グリーンシートを図の順番で積層・加圧し、1500〜1600
℃の還元雰囲気炉で焼成することにより図4に断面図で
示す様なベース基板が完成する。これは図1におけるベ
ース基板1に相当する。なおチップキャパシタが接続さ
れる端子パッド24にはろう付けのためにNiめっき等
を施しておく。
【0025】次に凹部4に搭載するチップキャパシタ5
は、容量として1000pF〜10,000pF程度が必要で、個別の
小型チップキャパシタとしては、チタン酸バリウム等を
誘電体とする積層型セラミックチップキャパシタが好適
である。本実施例では1.0 ×0.5 ×0.5 mmのサイズの
ものを使用した。セラミックチップキャパシタのベース
基板への取付方法は、後述する薄膜多層配線部の形成時
の処理温度に耐えられるものでなくてはならない。例え
ば絶縁層12にポリイミドを用いた場合には、キュア温
度が400℃に達するため銀ろう付け等が好適である。
通常セラミックチップキャパシタの外部電極はAg-Pd ペ
ーストが塗布され焼成されているが、更に銀ろう等をコ
ートしておき、ベース基板の凹部に載置し銀ろう等をリ
フローすることにより接続しうる。絶縁層12がエポキ
シ系の場合には200℃以下の低温でキュアするためハ
ンダによる接続も可能となる。
【0026】またチップキャパシタ5を凹部4に搭載し
た直後には、ベース基板1の表面とチップキャパシタ5
の表面には段差があるので、このままでは次の薄膜工程
を行うことができない。そこで凹部4の空隔部を図5に
断面的に示すように、充填樹脂31により埋め込み、ベ
ース基板1の表面を平坦化する必要がある。充填樹脂3
1としては薄膜多層配線部10の絶縁層12aと同一の
もの、例えばポリイミドであってもよく、異なる樹脂で
あってもよい。吸湿性を有するポリイミドに代えて吸湿
性の少ない樹脂を用いれば、充填樹脂31を形成した状
態で長期保存が可能となる。
【0027】次に薄膜多層配線部の形成方法について説
明する。図1で説明した様に前記ベース基板の表面には
ヴィアホール3により導出された電源層および接地層の
コンタクト部が形成されている。このコンタクト部はセ
ラミックの焼き縮みにより寸法精度が不十分なので、薄
膜回路を接続するためには電極パッド12aを形成する
必要がある。そこで前記ベース基板1の表面を鏡面研磨
等の前処理を施し、前記凹部4に充填した充填樹脂31
の表面の平坦化も併せて実施する。
【0028】次に蒸着やスパッターによりバリメタル/
Cu/バリアメタルの第1導体層をベース基板全面に形成
する。フォトレジストをスピンコート、露光、現像し、
所定の必要パターン以外の部分をエッチング除去するこ
とにより電極パッド12aを形設する。なおバリアメタ
ルはCuとポリイミドの接着力向上と、Cuがポリイミド前
駆体であるワニスに侵されることを防止するために使用
されるもので、CrやTiが使用される。
【0029】次に感光性ポリイミドをスピンコート等に
より塗布し、基板全面に平坦なポリイミド層を形成す
る。その後露光現像することによりヴィアホール16用
の開口部を開け、キュアすることにより第1絶縁層12
aを形成する。
【0030】その後同様な工程な工程を繰り返すことに
より、第2導体層11b、第2絶縁層12b、第3導体
層11c、第3絶縁層12c、ヴィアホール16が形成
される。最上層にはダイパッド13a、ボンディングパ
ッド13b等の半導体素子取付用の電極を形成する。半
導体素子14は図示しない導電性ペースト等で前記ダイ
パッド13aに搭載され、ボンディングワイヤ15を介
してボンディングパッド13bに接続される。半導体素
子の取付はTAB(Tape Automated Bonding)方式であ
ってもよいことはいうまでもない。
【0031】また上記実施例では凹部4の充填樹脂31
よる充填を、電極パッド12aの形成前に予め行ってい
るが、第1絶縁層12aの形成と同時に行っても良い。
即ち電極パッド12aを形成後、充填樹脂31を凹部4
に充填・仮キュアし、その上に第1絶縁層12aを形成
して平坦化処理をしてもよい。ただし電極パッド12a
の形成時には、凹部4をマスキングする等の考慮が必要
である。
【0032】またベース基板1の層構成は図6に示す様
に、チップキャパシタ取付用の端子パッド6a、6bを
接地層2aと同一面に設け、層を1層減少させることも
できる。引出配線2cを接地層2aに同居させるため、
接地層の設計上若干の制約が加わるが、ベース基板の低
価格化に効果がある。
【0033】以上説明した様に本実施例では、チップキ
ャパシタ5をベース基板1に内蔵された接地層2aと電
源層2bにほぼ直結させているので、配線のインダクタ
ンスが減少し、同時スイッチングノイズ減少に極めて大
きな効果を奏する。
【0034】次に本発明の第2の実施例を図7を参照し
て説明する。図7は第2の実施例に係わるMCMの一部
断面図である。本実施例のベース基板41には接地層や
電源層は内蔵されておらず、薄膜多層配線部51とベー
ス基板41上に形設された外部接続端子52とを接続す
る引出配線43が1層と、チップキャパシタ45を収納
する凹部44が形設されている。凹部44に収納された
チップキャパシタ45は薄膜多層配線部51中の接地層
53bと電源層53cと接続される構成となっており、
チップキャパシタ45は絶縁性の接着剤46、例えばポ
リイミド樹脂で凹部44の底面に接着される。さらに凹
部44の空隔部をポリイミド等の充填樹脂47で充填し
た後、前記チップキャパシタ45の端子電極48a、4
8bとの接続用の穿孔をフォトエッチング等により行
う。その後第1の実施例と同様に薄膜多層配線部の形成
を行う。
【0035】即ちベース基板41の表面に前処理を施
し、蒸着やスパッタにてCuを主体とした第1導体層を形
成し、パターニングすることにより電極パッド53a、
外部接続端子52、端子電極48と接続ヴィア62を介
して接続する引き出し線53a’等を形設する。次にポ
リイミドの第1絶縁層54aをスピンコート等により塗
布し、引き出し線53a’への接続ヴィア55、56、
その他のヴィアホール57のための開口をフォトエッチ
ング等により形成する。。
【0036】さらに第2導体層(接地層)53bを上記
と同様な方法で形成・パターニングし、同時に接続ヴィ
ア55、56、その他のヴィアホール57を形成する。
これにより第2導体層53bとチップキャパシタ45の
第1の端子電極48aとの接続が接続ヴィア55を介し
て形成される。
【0037】その上にポリイミドの第2絶縁層54bを
形成し、接続ヴィア56に連接する接続ヴィア56’と
その他のヴィアホール57のための開口を行う。その上
に第3導体層(電源層)53cを形成し、同時に接続ヴ
ィア56’を形成することによりチップキャパシタ45
の第2の端子電極48bと第3導体層53cとの接続が
形成される。
【0038】以下第3絶縁層54c、第4導体層(信号
層)53d、第4絶縁層54d、第5導体層(信号層)
53e、第5絶縁層54eを同様な方法で順次積層し、
最上層にダイパッド58、ボンディングパッド59等を
形設する。ダイパッド58には半導体素子60が搭載さ
れ、ボンディングワイヤ61を介してボンディングパッ
ド59に接続されている。
【0039】この様な構成をとると、チップキャパシタ
45は接地層53bと電源層53cに短距離で接続され
るので、配線のインダクタンスが減少し同時スイッチン
グノイズの減少が可能になる。更にベース基板41には
電源層、接地層を内蔵しないので、パッケージ強度を損
なわない程度にベース基板41を薄型化することが可能
になり、小型MCMの場合はMCM全体として薄型化で
きる。なお接地層(53b)、電源層(53c)、信号
層(53d、53e)の配設順序は上記実施例に限られ
るものではなく、順序を入れ換えてもよい。
【0040】以上本発明の実施例を説明したが、本発明
は上記実施例に限られるものではなく、種々の変形が可
能である。例えば電源層をベース基板に内蔵し、接地層
を薄膜多層配線部に内蔵して、チップキャパシタをこの
電源層、接地層に接続するようにしてもよい。要はベー
ス基板の凹部に収納されたチップキャパシタを直近に配
置された接地層、電源層に接続すればよいのである。ま
たベース基板はセラミックに代えてガラスエポキシ等の
樹脂基板を用いてもよい。
【0041】
【発明の効果】チップキャパシタをベース基板に埋め込
み、その上に薄膜多層配線部を形成し、このチップキャ
パシタをベース基板もしくは薄膜多層配線部に設けられ
た電源層と接地層の間に接続しているので、電源層およ
び接地層からチップキャパシタまでの配線長を短くする
ことができる。従って配線のインダクタンスを低減でき
るため、同時スイッチングノイズを効果的に減少するこ
とが可能となる。
【0042】また半導体素子等の搭載位置の直下にも、
チップキャパシタを配置できるため、MCM基板のサイ
ズを減少することが可能となる。またチップキャパシタ
をベース基板に内蔵する形になるので、MCMとしての
厚さを減少することもできる。 チップキャパシタとし
て個別に製作された積層型セラミックチップキャパシタ
を使用するので、小型で充分な容量が得られかつ安価で
ある。
【0043】ポリイミドを絶縁層、Cuを導体層とした薄
膜多層配線部を使用すれば、配線容量が小さくなるの
で、同時スイッチングノイズの影響をさらに低減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係わる半導体装置の一
部断面図。
【図2】本発明の第1の実施例に係わる半導体装置の平
面図。
【図3】本発明の第1の実施例に係わるベース基板の積
層前の構成を示す断面図。
【図4】本発明の第1の実施例に係わるベース基板の積
層後の状態を示す断面図。
【図5】本発明の第1の実施例に係わるベース基板にチ
ップキャパシタを取付け、充填樹脂で充填した状態を示
す断面図。
【図6】本発明の第1の実施例に係わるベース基板の変
形例を示す断面図。
【図7】本発明の第2の実施例に係わる半導体装置の一
部断面図。
【符号の説明】
1 … ベース基板 2a … 接地層 2b … 電源層 2c … 引出配線 3 … ヴィアホール 4 … 凹部(キャビティ) 5 … チップキャパシタ 6a、6b … 端子パッド 7a、7b … 端子電極 10 … 薄膜多層配線部 11a … 電極パッド(第1導体層) 11b … 第2導体層 11c … 第3導体層 12a … 第1絶縁層 12b … 第2絶縁層 12c … 第3絶縁層 13a … ダイパッド 13b … ボンディングパッド 14 … 半導体素子 15 … ボンディングワイヤ 16 … ヴィアホール 17 … 外部接続端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも内部に内層導体層を1層有す
    るベース基板と、 前記ベース基板の1主面に設けられた凹部と、 この凹部に収納されたチップキャパシタと、 このチップキャパシタを含めた前記ベース基板の1主面
    上に、薄膜導体層と絶縁層とを交互に積層して形成した
    薄膜多層配線部と、 前記ベース基板の内部もしくは前記薄膜多層配線部の内
    部に設けられた電源層と、 前記ベース基板の内部もしくは前記薄膜多層配線部の内
    部に設けられた接地層と、 前記接地層と前記チップキャパシタの第1の端子電極と
    を接続する配線と、 前記電源層と前記チップキャパシタの第2の端子電極と
    を接続する配線と、 前記薄膜多層配線部に接続される半導体素子とを具備す
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記電源層と前記接地層が前記ベース基
    板の内部に設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記電源層と前記接地層が前記薄膜多層
    配線部の内部に設けられていることを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記チップキャパシタが積層型セラミッ
    クチップキャパシタであることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記薄膜多層配線部の薄膜導体層が銅を
    主体とした導体で形成されており、絶縁層がポリイミド
    で形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
JP4661594A 1994-03-17 1994-03-17 半導体装置 Pending JPH07263619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4661594A JPH07263619A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4661594A JPH07263619A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07263619A true JPH07263619A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12752213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4661594A Pending JPH07263619A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07263619A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758935A1 (fr) * 1997-01-28 1998-07-31 Matra Marconi Space France Boitier micro-electronique multi-niveaux
US6043987A (en) * 1997-08-25 2000-03-28 Compaq Computer Corporation Printed circuit board having a well structure accommodating one or more capacitor components
JP2001035990A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Kyocera Corp 半導体装置
JP2001345559A (ja) * 2000-02-09 2001-12-14 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2002100873A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2002100870A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2002100871A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2002100872A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2002100874A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2002118365A (ja) * 1999-09-02 2002-04-19 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2002118367A (ja) * 1999-09-02 2002-04-19 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2002314032A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Sony Corp 半導体装置
US6586827B2 (en) 2000-12-27 2003-07-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring board and method for fabricating the same
US6680123B2 (en) 2000-12-25 2004-01-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Embedding resin
US6803655B2 (en) 2000-08-08 2004-10-12 International Business Machines Corporation Semiconductor integrated circuit device with EMI prevention structure
US6809268B2 (en) 2000-07-31 2004-10-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Printed wiring substrate and method for fabricating the same
US6841740B2 (en) 2000-06-14 2005-01-11 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Printed-wiring substrate and method for fabricating the same
US6876091B2 (en) 2000-12-25 2005-04-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring board
US6952049B1 (en) 1999-03-30 2005-10-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Capacitor-built-in type printed wiring substrate, printed wiring substrate, and capacitor
EP1771050A1 (en) 1999-09-02 2007-04-04 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
JP2007096273A (ja) * 2005-09-01 2007-04-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
US7279771B2 (en) * 2004-03-31 2007-10-09 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring board mounting a capacitor
US7307852B2 (en) 1999-09-02 2007-12-11 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method for manufacturing printed circuit board
JP2008244030A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Ngk Spark Plug Co Ltd コンデンサ内蔵配線基板
JP2008270750A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペースト、積層セラミック電子部品および多層セラミック基板
JP2012099861A (ja) * 1999-09-02 2012-05-24 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JP2015119159A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コンデンサ内蔵基板及びその製造方法

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758935A1 (fr) * 1997-01-28 1998-07-31 Matra Marconi Space France Boitier micro-electronique multi-niveaux
US6043987A (en) * 1997-08-25 2000-03-28 Compaq Computer Corporation Printed circuit board having a well structure accommodating one or more capacitor components
US7239014B2 (en) 1999-03-30 2007-07-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Capacitor-built-in type printed wiring substrate, printed wiring substrate, and capacitor
US6952049B1 (en) 1999-03-30 2005-10-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Capacitor-built-in type printed wiring substrate, printed wiring substrate, and capacitor
JP2001035990A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Kyocera Corp 半導体装置
US8763241B2 (en) 1999-09-02 2014-07-01 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing printed wiring board
EP2265101A1 (en) 1999-09-02 2010-12-22 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
JP2002100872A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2002100874A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2002118365A (ja) * 1999-09-02 2002-04-19 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2002118367A (ja) * 1999-09-02 2002-04-19 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
US9060446B2 (en) 1999-09-02 2015-06-16 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
US8842440B2 (en) 1999-09-02 2014-09-23 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
JP2002100870A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2012099861A (ja) * 1999-09-02 2012-05-24 Ibiden Co Ltd プリント配線板
US8116091B2 (en) 1999-09-02 2012-02-14 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
US8107253B2 (en) 1999-09-02 2012-01-31 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
US8830691B2 (en) 1999-09-02 2014-09-09 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
JP2002100873A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
EP1771050A1 (en) 1999-09-02 2007-04-04 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
US8780573B2 (en) 1999-09-02 2014-07-15 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
US7995352B2 (en) 1999-09-02 2011-08-09 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
JP2012114457A (ja) * 1999-09-02 2012-06-14 Ibiden Co Ltd プリント配線板
US7307852B2 (en) 1999-09-02 2007-12-11 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method for manufacturing printed circuit board
US7342803B2 (en) 1999-09-02 2008-03-11 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
US8717772B2 (en) 1999-09-02 2014-05-06 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
US8331102B2 (en) 1999-09-02 2012-12-11 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
EP2077703A1 (en) 1999-09-02 2009-07-08 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
EP2079291A1 (en) 1999-09-02 2009-07-15 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
EP2081419A2 (en) 1999-09-02 2009-07-22 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board and method of manufacturing printed circuit board
JP4554790B2 (ja) * 1999-09-02 2010-09-29 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP4554789B2 (ja) * 1999-09-02 2010-09-29 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
US7855894B2 (en) 1999-09-02 2010-12-21 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
JP2002100871A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
US7864543B2 (en) 1999-09-02 2011-01-04 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
US7864542B2 (en) 1999-09-02 2011-01-04 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
US7881069B2 (en) 1999-09-02 2011-02-01 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
JP4646371B2 (ja) * 1999-09-02 2011-03-09 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
US7978478B2 (en) 1999-09-02 2011-07-12 Ibiden Co., Ltd. Printed circuit board
JP4726285B2 (ja) * 1999-09-02 2011-07-20 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2001345559A (ja) * 2000-02-09 2001-12-14 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板及びその製造方法
US6841740B2 (en) 2000-06-14 2005-01-11 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Printed-wiring substrate and method for fabricating the same
US6809268B2 (en) 2000-07-31 2004-10-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Printed wiring substrate and method for fabricating the same
US6803655B2 (en) 2000-08-08 2004-10-12 International Business Machines Corporation Semiconductor integrated circuit device with EMI prevention structure
US6680123B2 (en) 2000-12-25 2004-01-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Embedding resin
US6876091B2 (en) 2000-12-25 2005-04-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring board
US6586827B2 (en) 2000-12-27 2003-07-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring board and method for fabricating the same
JP2002314032A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Sony Corp 半導体装置
US7279771B2 (en) * 2004-03-31 2007-10-09 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring board mounting a capacitor
JP2007096273A (ja) * 2005-09-01 2007-04-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2008270750A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペースト、積層セラミック電子部品および多層セラミック基板
JP2008244030A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Ngk Spark Plug Co Ltd コンデンサ内蔵配線基板
JP2015119159A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コンデンサ内蔵基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07263619A (ja) 半導体装置
EP1761119B1 (en) Ceramic capacitor
JP2960276B2 (ja) 多層配線基板、この基板を用いた半導体装置及び多層配線基板の製造方法
CN1925722B (zh) 包括嵌入的陶瓷电容器的布线板结构
US8546700B2 (en) Capacitor for incorporation in wiring board, wiring board, method of manufacturing wiring board, and ceramic chip for embedment
US6611419B1 (en) Electronic assembly comprising substrate with embedded capacitors
US8139368B2 (en) Component-containing module
WO2016080333A1 (ja) モジュール
US7754538B2 (en) Packaging substrate structure with electronic components embedded therein and method for manufacturing the same
JP2001257288A (ja) フリップチップ型半導体装置及びその製造方法
US20050270748A1 (en) Substrate structure integrated with passive components
JPH06291216A (ja) 基板及びセラミックパッケージ
WO1998010630A1 (en) An integrated circuit package
JP2005150748A (ja) デカップリングコンデンサを有する半導体チップパッケージ及びその製造方法
US7489517B2 (en) Die down semiconductor package
CN102638931B (zh) 电子组件、使寄生电容最小的方法及电路板结构制造方法
US20050093121A1 (en) Chip package and substrate
US6979854B2 (en) Thin-film capacitor device, mounting module for the same, and method for fabricating the same
JP2002289747A (ja) セラミック基板、複合基板、及びセラミック基板の製造方法
US6888218B2 (en) Embedded capacitor multi-chip modules
US6903917B2 (en) Substrate-embedded capacitor, production method thereof, and circuit board
JPH1145977A (ja) マルチチップモジュールおよびその製造方法
KR20020086000A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2006339293A (ja) 回路モジュール
JP2002335081A (ja) 多層配線基板及びその製造方法