JPH0725959A - 粘性共役ジエンブロックコポリマー - Google Patents

粘性共役ジエンブロックコポリマー

Info

Publication number
JPH0725959A
JPH0725959A JP6144983A JP14498394A JPH0725959A JP H0725959 A JPH0725959 A JP H0725959A JP 6144983 A JP6144983 A JP 6144983A JP 14498394 A JP14498394 A JP 14498394A JP H0725959 A JPH0725959 A JP H0725959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
polymer
copolymer
conjugated diene
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6144983A
Other languages
English (en)
Inventor
James R Erickson
ジエイムズ・ロバート・エリクソン
Clair David J St
デイビツド・ジヨン・セント・クレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH0725959A publication Critical patent/JPH0725959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/027Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule obtained by epoxidation of unsaturated precursor, e.g. polymer or monomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/023Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type using a coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08F297/044Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes using a coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/08Epoxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/08Epoxidised polymerised polyenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D153/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09D153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09J153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 架橋前に溶融加工可能であり且つ架橋後に高
ゲル含有率を有する架橋ポリマーを提供し、更に、好ま
しくは放射線により架橋できるように改質され得、架橋
前に容易に溶融加工可能であり且つ架橋後に高いゲル含
有率を有するブロックコポリマーを提供する。 【構成】 式:(A−B−Apn−Yr−(Aq−B)m
(式中、Yはカップリング剤、カップリングモノマー又
は開始剤であり、A及びBは共役ジエンモノマーのホモ
ポリマーブロック、共役ジエンモノマーのコポリマーブ
ロック又は共役ジエンモノマーとモノアルケニル芳香族
炭化水素モノマーのコポリマーブロックであり得るポリ
マーブロックである)の粘性ブロックコポリマー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は粘性共役ジエンブロック
コポリマーに係る。更に、本発明は該ブロックコポリマ
ーから製造された架橋エポキシ化ポリマー並びに該ブロ
ックコポリマーから製造された接着剤、コーティング及
びシーラント組成物に係る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】共役ジ
エンをベースとし、任意にビニル芳香族を含有するホッ
トメルト接着剤の硬化により、このような接着剤の使用
特性範囲は拡大した。放射線硬化と化学的硬化が知られ
ている。この硬化は重合共役ジエンの共有架橋を生じ、
これは架橋ポリマーの高ゲル含有率により立証される。
架橋前にポリマーは溶融加工可能であるが、架橋後にゲ
ルを溶融体として加工することはできない。従って、架
橋は耐溶剤性を強化し、高温剪断特性を改善する。従っ
て、組成物を溶融状態で支持体に塗布した後に架橋させ
ると、優れた接着剤を形成することができる。しかしな
がら、接着剤をより低温で加工し、より低い放射線量で
硬化させることができるならば、接着剤、コーティング
及びシーラントを更に改善できよう。
【0003】コーティング及びシーラントを作成するた
めにこれらのポリマーを放射線及び化学的手段により硬
化させることは知られている。架橋前にポリマーは溶剤
溶液中で加工可能であるが、架橋後はゲルを溶液として
加工することができない。従って、架橋は耐溶剤性を強
化し、靭性及び凝集性を改善する。従って、組成物を溶
剤溶液から支持体に塗布した後、架橋させると、優れた
コーティング又はシーラントを形成することができる。
しかしながら、コーティング及びシーラントをより高い
固体含有率で加工し、より低い放射線量又は化学的硬化
の場合にはより低温で硬化させることができるならば、
コーティング及びシーラントを更に改善できよう。
【0004】更に、共役ジエンブロックコポリマーをベ
ースとする公知硬化性接着剤、シーラント及びコーティ
ングは、重合単位当たり1つの残留脂肪族二重結合を有
する非水素化ポリマーを使用する必要があるため、熱、
天候及び紫外線に対する長期安定性がさほど良好ではな
い。公知ビニル芳香族−共役ジエンブロックコポリマー
をベースとする硬化性接着剤、コーティング及びシーラ
ントは非水素化ポリマーである。水素化は熱、天候及び
紫外線に対する長期安定性を改善することが知られてい
るが、硬化を行うために必要な二重結合を除去する。こ
のような硬化方法はポリマーが水素化されているときに
は有効ではない。典型的な粘着付与剤が組成物中に存在
すると、一般に水素化ポリマーを放射線架橋することは
できないので、このような粘着付与剤が存在する場合に
この不飽和の必要は特に明白である。
【0005】従って、本発明の目的は架橋前に溶融加工
可能であり且つ架橋後に高ゲル含有率を有する架橋ポリ
マーを提供することである。
【0006】本発明の別の目的は、好ましくは放射線に
より架橋できるように改質され得、架橋前に容易に溶融
加工可能であり且つ架橋後に高いゲル含有率を有するブ
ロックコポリマーを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の粘性ブロックコ
ポリマーは式:(A−B−Apn−Yr−(Aq−B) m
(式中、Yはカップリング剤、カップリングモノマー又
は多官能性開始剤であり、A及びBは共役ジエンモノマ
ーのホモポリマーブロック、共役ジエンモノマーのコポ
リマーブロック又はジエンモノマーとモノアルケニル芳
香族炭化水素モノマーのコポリマーブロックであり得る
ポリマーブロックである)を有する。更に、Bブロック
はモノアルケニル芳香族炭化水素モノマーのホモポリマ
ー又はコポリマーでもよい。AブロックはBブロックよ
りも単位ブロック塊当たり多数のジ及び/又はテトラ置
換不飽和部位を有しており、Aブロック中の第3級不飽
和(TU)部位数はBブロックの該当数以下であり、
尚、TU部位は第3級炭素原子と第1級又は第2級炭素
原子との間の脂肪族二重結合(ADB)として定義され
る。
【0008】Aブロックは100〜3,000の分子量
を有しており、Bブロックは1000〜15,000の
分子量を有する。n>0であり、rは0又は1であり、
m≧0であり、n+mは1〜100である。p及びqは
0又は1であり得る。pもしくはqの一方又は両方が1
であるときには、ポリマー鎖の内側に付加的な高度置換
ADB部位が得られる。
【0009】本発明のブロックコポリマーは部分的に水
素化もしくはエポキシ化されていてもよいし、又は部分
的に水素化され且つエポキシ化されていてもよい。これ
らのポリマーが部分的に水素化されているときには、ポ
リマー1g当たり0.1〜3ミリ当量の脂肪族二重結合
(0.1〜3Meq ADB/g)がポリマー中に残留
する程度まで水素化することが推奨される。これらのポ
リマーがエポキシ化されているときには、該ポリマーが
水素化されているか否かに関係なく、ポリマー1g当た
り0.1〜3ミリ当量のエポキシド(0.1〜3Meq
/g)が生成される程度までエポキシ化すると好適であ
る。従って、好適エポキシ化ポリマーは10,000〜
333のエポキシド当量を有する。部分的水素化及びエ
ポキシ化を併用する場合には、2つのプロセスの組み合
わせによりポリマー中の脂肪族二重結合の量を0.5M
eq/g以下に減少させるべきである。その後、好まし
くは放射線(radiation)によりエポキシ官能
性の少なくとも一部を介してポリマーを架橋させる。
【0010】1種以上のポリオレフィン、特にジエンを
単独又は1種以上のアルケニル芳香族炭化水素モノマー
と共に共重合させることにより、エチレン性不飽和を含
むポリマーを製造することができる。コポリマーはラン
ダム、テーパー、ブロック、又はこれらの組み合わせで
もよいし、線状、星形又は放射状でもよい。
【0011】エチレン性不飽和又は芳香族及びエチレン
性不飽和の両方を含むポリマーは、アニオン開始剤又は
重合触媒を使用して製造することができる。このような
ポリマーはバルク、溶液又はエマルジョン法を使用して
製造することができる。いずれの場合も、少なくともエ
チレン性不飽和を含むポリマーを一般に細片、粉末、ペ
レット等のような固体として回収するが、本発明のよう
に液体として回収することもできる。エチレン性不飽和
を含むポリマー並びに芳香族及びエチレン性不飽和の両
方を含むポリマーは数種の製造業者から市販されてい
る。
【0012】一般に、エチレン性不飽和又は芳香族及び
エチレン性不飽和の両方を含むポリマーは当業者に公知
の任意方法、例えば米国特許第3,231,905号、
3,390,207号、3,263,765号、3,6
39,521号、3,598,887号、4,219,
627号及び4,208,356号に記載されているよ
うな方法により製造することができる。
【0013】重合可能な共役ジエンは約4〜約24個の
炭素原子を含む類であり、例えば1,3−ブタジエン、
イソプレン、ピペリレン、メチルペンタジエン、フェニ
ルブタジエン、3,4−ジメチル−1,3−ヘキサジエ
ン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン等を挙げ
ることができる。本発明で使用するには、廉価で且つ入
手し易いという理由からイソプレン及びブタジエンが好
適な共役ジエンモノマーである。
【0014】共重合可能なアルケニル芳香族炭化水素と
しては、例えばスチレン、種々のアルキル置換スチレ
ン、アルコキシ置換スチレン、ビニルナフタレン、アル
キル置換ビニルナフタレン等のようなビニル芳香族化合
物を挙げることができる。
【0015】上述のように、一般に本発明の利点は、高
度置換脂肪族二重結合の数がBブロックよりも多いAブ
ロックを使用することにより達せられる。好適具体例を
挙げると、Aブロックが主にシス−1,2−ジ置換残留
ADBを与えるように重合されたイソプレンモノマーか
ら形成され、Bブロックがブタジエンモノマーから形成
される場合である。また、別の特殊な例はAブロックが
1,4−ポリブタジエンモノマー付加から形成され
(1,2−ジ置換ADBを生成)、Bブロックが1,2
−ポリブタジエンモノマー付加から形成される(モノ置
換ADBを生成)場合である。別の特殊な例は、Aブロ
ックが2,3−ジメチルブタジエンから形成され(1,
4付加後にテトラ置換残留ADB)、Bブロックがイソ
プレン又はブタジエンから形成される場合である。
【0016】本発明は更に、モノアルケニル芳香族炭化
水素モノマー、好ましくはスチレンから形成される中間
ブロックを有するポリマーも包含する(この中間ブロッ
クには50%未満の量の共役ジエンが含まれ得る)。こ
の場合、外部(A)ブロックはジ及び/又はテトラ置換
脂肪族二重結合を含む共役ジエンであり、内部(B)ブ
ロックはモノアルケニル芳香族炭化水素から形成され
る。この型のポリマーはゴム状ポリマーではなく、むし
ろ硬質で堅い固体である。この型のポリマーは現場で硬
化させ、硬質強化相を有する材料を与える。
【0017】一般に、このようなポリマーの製造に有用
であることが従来技術で知られているものであれば任意
の溶剤を使用することができる。適切な溶剤としては直
鎖及び分枝鎖炭化水素(例えばペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン、オクタン等)及びそのアルキル置換誘導体、脂
環式炭化水素(例えばシクロペンタン、シクロヘキサ
ン、シクロヘプタン等)及びそのアルキル置換誘導体、
芳香族及びそのアルキル置換誘導体、芳香族及びそのア
ルキル置換芳香族炭化水素(例えばベンゼン、ナフタレ
ン、トルエン、キシレン等)、水素化芳香族炭化水素
(例えばテトラリン、デカリン等)、線状及び環状エー
テル(例えばジメチルエーテル、メチルエチルエーテ
ル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)を挙げ
ることができる。
【0018】好適態様によると、本発明のポリマーはア
ルキルリチウム開始剤を使用して0〜100℃の温度で
炭化水素溶剤中で共役ジエンモノマーとアルケニル芳香
族炭化水素モノマーをアニオン重合させることにより製
造される。リビングポリマー鎖は通常ジビニルモノマー
を付加することによりカップリングされ、星形ポリマー
を形成する。枝を更に成長させるため又はポリマーの末
端を官能性にするために付加的モノマーを付加してもよ
いし、しなくてもよい。リビング鎖の両端はプロトン源
で停止される。
【0019】上述のように、Aブロックの分子量は水素
化に耐え、及び/又はエポキシ化のような官能化とその
後の架橋を容易にするために十分な数のジ及び/又はテ
トラ置換炭素−炭素二重結合を提供するという理由から
100〜3,000である。Bブロックの分子量は最終
的な未硬化ポリマーの粘性と、特に弾性を制限する可撓
性ポリマー短鎖を提供するように、1,000〜15,
000である。Bブロックは比較的水素化し易く及び/
又は例えばエポキシ化により官能化しにくく、従って、
架橋後にAブロックよりも可撓性を維持する傾向があ
る。モノアルケニル芳香族炭化水素モノマーブロックを
有するポリマーは特殊なケースであり、室温で軟質でな
く硬質である。本発明のブロックポリマーの好適形態は
分子量300〜2,000、最適には600〜1,20
0のAブロックを有するものであり、これは厳密な範囲
のほうが架橋部位の入手性と粘性制御の最適均衡を得易
いためである。好適Bブロックの分子量はポリマー粘性
を最小限にするように2,000〜10,000、最適
には3,000〜7,000である。ほとんどの場合、
好適分子量範囲に該当するポリマーはほとんどの市販の
共役ジエン−モノアルケニル芳香族炭化水素ブロックコ
ポリマー又は比較的高分子量の粘弾性固体である米国特
許第3,607,982号のコポリマーに比較して、室
温又はやや高温で粘性液体である。
【0020】線状ポリマー又はポリマーの非集合線状セ
グメント(例えばモノ、ジ、トリブロック等)、星形ポ
リマーのアームの分子量はゲル透過クロマトグラフィー
(GPC)により測定すると好都合である。星形ポリマ
ーで使用するのに好適な方法は光散乱法により重量平均
分子量を測定する方法であり、例えば下記文献に記載さ
れている方法を使用する。
【0021】1.Modern Size−Exclu
sion Liquid Chromatograph
, W.W.Yau, J.J.Kirkland,
D.D.Bly, John Wiley & So
ns, New York,NY, 1979. 2.Light Scattering from P
olymer Solution, M.B.Hugl
in編, Academic Press, New
York, NY, 1972. 3.W.Kaye及びA.J.Havlik, App
lied Optics12, 541 (197
3). 4.M.L.McConnell, American
Laboratory, 63, May, 197
8. 特に好適なポリマーはn>10のポリマーである。これ
らのポリマーは、ポリマー1分子当たりのエポキシ化架
橋可能部位の数が非常に多いので、0.1〜1.5Me
qエポキシ/gのような低レベルのエポキシ化(10,
000〜667のエポキシド当量を有するポリマー)を
使用する場合でさえも特に反応性にすることができる。
Aブロック上の単位ブロック塊当たりのジ及び/又はテ
トラ置換二重結合の数がBブロック上の該当数の少なく
とも3:1、より好ましくは少なくとも8:1、最適に
は少なくとも20:1であるポリマーも特に有用であ
り、これは、比較的未架橋の領域を有する局所領域でポ
リマーを架橋させ、間隔をあけることができるので、ポ
リマーが部分的に水素化及びエポキシ化されている場合
に柔軟性が得られるためである。ポリマーの最終用途が
感圧接着剤又は軟質コーティングであるときには、Bブ
ロックは多くの場合はジ及び/又はテトラ置換二重結合
をほとんど又は全く含まないことが有用である。
【0022】多様なカップリング剤を使用することがで
きる。少なくとも2つの反応座を含むものであれば、任
意の多官能性カップリング剤を使用することができる。
使用可能な型の化合物の例としてはポリエポキシド、ポ
リイソシアネート、ポリイミン、ポリアルデヒド、ポリ
ケトン、ポリ無水物、ポリエステル、ポリハロゲン化物
等を挙げることができる。これらの化合物はエポキシ基
とアルデヒド基、イソシアネート基とハロゲン化物基等
の組み合わせのような2種以上の官能基を含み得る。こ
れらの多官能性化合物の多数の適切な型は参考資料とし
て本明細書の一部とする米国特許第3,595,941
号、3,468,972号、3,135,716号、
3,078,254号、4,096,203号及び3,
594,452号に記載されている。カップリング剤が
ジブロモエタンのように2つの反応座を有するとき、ポ
リマーは線状ABA構造を有する。カップリング剤が四
塩化ケイ素のように3つ以上の反応座を有するとき、ポ
リマーは(AB)nYのような分枝構造を有する。カッ
プリングモノマーは、各鎖末端をカップリングするため
に数個のモノマー単位が必要なカップリング剤である。
ジビニルベンゼンは最も慣用的なカップリングモノマー
であり、星形ポリマーを形成する。
【0023】本発明のエポキシ化コポリマーは、Enc
yclopedia of Chemical Tec
hnology 19, 第3版, 251−266
(1980), D.N.Schulz, S.R.T
urner及びM.A.Bolub, Rubber
Chemistry and Technology
, 809 (1982), W.K.Huan
g, G−H.Hsuie及びW−H.Hou, Jo
urnal of Polymer Science,
Part A: Polymer Chemistr
y, 26, 1867 (1988)並びにK.A.
Jorgensen, ChemicalReview
s, 89, 431 (1989)に概説又は詳説さ
れているようなエポキシ化方法により製造することがで
きる。
【0024】例えば、ベースポリマーのエポキシ化は有
機過酸との反応により実施することができ、該有機酸は
予め形成しておいてもよいし、その場で(in sit
u)形成してもよい。予め形成された適切な過酸として
は過酢酸及び過安息香酸を挙げることができる。その場
での形成は過酸化水素及びギ酸のような低分子量脂肪酸
を使用することにより実施できる。あるいは、酢酸又は
無水酢酸及びカチオン交換樹脂の存在下で過酸化水素か
ら過酸を形成する。場合により、カチオン交換樹脂の代
わりに硫酸又はp−トルエンスルホン酸のような強酸を
使用してもよい。エポキシ化反応は重合セメント(ポリ
マーを重合したポリマー溶液)中で直接行ってもよい
し、トルエン、ベンゼン、ヘキサン、シクロヘキサン、
塩化メチレン等のような不活性溶剤にポリマーを再溶解
させ、この新しい溶液中でエポキシ化を行ってもよい
し、無溶媒でエポキシ化してもよい。0〜130℃のエ
ポキシ化温度及び0.1〜72時間の反応時間を使用す
ることができる。過酸化水素及び酢酸を硫酸のような触
媒と併用する場合、生成物はエポキシドとヒドロキシエ
ステルの混合物であり得る。強酸の存在下で過酸化物及
びギ酸を使用すると、エポキシド基とヒドロキシエステ
ル基の両方を含むジオレフィンポリマーブロックが形成
され得る。
【0025】酸の存在によりこれらの副反応が生じるた
め、できるだけ低温で所望のエポキシ化度に合致する最
短時間にエポキシ化を実施すると好適である。Mo、
W、Cr、V及びAgのような遷移金属の存在下でポリ
マーをヒドロペルオキシド又は酸素で処理することによ
りエポキシ化を行ってもよい。
【0026】エポキシ官能性はテトラシアノエチレンの
存在下でエチレン性不飽和を酸素により直接酸化するこ
とにより形成してもよい。この反応には150℃の温度
と58気圧の酸素分圧が適切である。
【0027】本発明のポリマーが部分的に水素化されて
いるとき、該ポリマーは0.1〜3Meq/gの脂肪族
二重結合がポリマー中に残留するように水素化されると
好ましく、これは0.1以下では十分な架橋を行うこと
ができず、3以上では過剰で費用の利益が得られないた
めである。非水素化ポリマー又は部分的に水素化したポ
リマーをエポキシ化する場合には、0.1〜3Meq/
gの二重結合を使用し、0.1〜3Meq/gのエポキ
シ官能価を提供すると好適である。低費用と良好な架橋
に十分なエポキシ基との最良の折衷が得られるという理
由でエポキシ化度は約0.5Meq/g〜1.5Meq
/gが好適である。
【0028】部分的水素化はジエン選択的である。一般
に、水素化速度は低度置換脂肪族二重結合よりも高度置
換残留脂肪族二重結合のほうが遅い。炭素−炭素二重結
合のエポキシ化速度は一般に全くその逆である。テトラ
置換及び第3級炭素は第2級炭素よりもペルオキシ酸に
よるエポキシ化を助長し、第2級炭素は第1級炭素より
も良好である。従って、本発明のポリマーはポリマーに
2つのプロセスを続けて使用するために特に適切であ
る。本発明で部分的水素化を単独で使用すると、Aブロ
ックにおける残留ジエン二重結合の重量単位当たりの数
はBブロックよりも優先的に大きくなる。部分的水素化
はエポキシ化よりもジエンモノマー型に対してより選択
的であり得る。このため、2つのプロセスを本発明のポ
リマーで使用する場合にはまず最初に部分的に水素化
し、最後にエポキシ化すると良好なことが多い。
【0029】本発明のポリマーは好ましくは紫外線又は
電子ビーム輻射により硬化されるが、多様な電磁波長を
使用する放射線硬化を利用できる。α、β、γ、X線及
び高エネルギー電子又は非電離線(例えば紫外線、可視
光線、赤外線、マイクロ波及びラジオ周波数)を使用す
ることができる。
【0030】水は架橋を停止させる傾向があるので放射
線架橋中にポリマー組成物中に水が存在すると非常に望
ましくない。従って、ポリマー組成物が放射線硬化時に
水の沸点付近又はそれ以上の温度にある場合に放射線硬
化は一般により有効である。
【0031】高ゲル形成に必要な放射線の量は照射され
るポリマー塊の厚さ、エポキシ官能性の量、エポキシ官
能性がポリマー塊の内側の特定領域に集中される程度及
び使用される放射線の型によって異なる。電子ビーム輻
射を使用する場合、0.1Mラド〜10Mラドの放射線
量が許容可能であり、設備費用及び支持体材料の損傷の
可能性を考慮すると0.1Mラド〜5Mラドが好適であ
る。
【0032】非電離線を使用する場合には、架橋反応を
開始するために光重合開始剤を使用することが必要であ
る。有用な光重合開始剤の例としては、ジアリールヨー
ドニウム、アルコキシ置換ジアリールヨードニウム、ト
リアリールスルホニウム、ジアルキルフェナシルスルホ
ニウム及びジアルキル−4−ヒドロキシフェニルスルホ
ニウム塩を挙げることができる。これらの塩におけるア
ニオンは一般に求核性が低く、例えばSbF6 -、B
4 -、PF6 -及びAsF6 -である。具体例としては(4
−オクチルオキシフェニル)−フェニル−ヨードニウム
ヘキサフルオロアンチモネート、UVI−6990(U
nion Carbide)及びFX−512(3M
社)を挙げることができる。ビス(ドデシルフェニル)
ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、UV93
10C(GE)及びUVI−6974(Union C
arbide)が特に有効である。オニウム塩は単独で
使用してもよいし、長波長UV及び可視光に対応するよ
うに光増感剤と併用してもよい。光増感剤の例にはチオ
キサントン、アントラセン、ペリレン、フェノチアジオ
ン、1,2−ベンゾアントラセンコロネン、ピレン及び
テトラセンがある。光重合開始剤及び光増感剤は架橋さ
れるポリマー及び使用可能な光源に適合するように選択
される。
【0033】放射線によるカチオン硬化を遊離基硬化と
組み合わせて実施してもよい。遊離基硬化はそのための
付加的遊離基光重合開始剤及び光増感剤を添加すること
により更に強化することができる。
【0034】ポリマーに添加可能な反応性(放射線硬化
性)希釈剤としては、アルコール類、ビニルエーテル
類、エポキシド類、アクリレート及びメタクリレートモ
ノマー、オリゴマー及びポリマーがある。これらの希釈
剤は他のジエンをベースとするポリマーとブレンドして
もよい。エポキシドとしては、ビス(2,3−エポキシ
シクロペンチル)エーテルビニルシクロヘキサンジオキ
シド、リモネンジオキシド、エポキシ化大豆油及び脂肪
酸、アマニ油及び脂肪酸、ヴァーノニア(vernon
ia)油、並びにUVI6110(Union Car
bide)を挙げることができる。
【0035】カチオン開始剤の添加により放射線を使用
せずにポリマーを硬化させてもよい。適切な開始剤とし
ては錫、アルミニウム、亜鉛、ホウ素、ケイ素、鉄、チ
タン、マグネシウム及びアンチモンのハロゲン化物、並
びにこれらの金属の多数のもののフルオロホウ酸塩が挙
げられる。BF3−エーテル及びBF3−アミンのような
BF3複合体も使用できる。トリフルオロメタンスルホ
ン酸[トリフル酸(triflic acid)]のよ
うなブレンステッド強酸及びFC−520(3M社)の
ようなトリフル酸の塩も有用である。カチオン開始剤は
架橋されるポリマー、適用方法及び硬化温度に適合する
ように選択される。エポキシ含有ポリマーは、多官能性
カルボン酸及び酸無水物を加えることにより、一般には
米国特許第3,970,608号に記載されている硬化
方法により架橋させることもできる。反応性成分が中温
接着剤に接触しないという理由で、接着剤には放射線架
橋が好適である。
【0036】本発明の架橋材料は接着剤(感圧接着剤、
触圧接着剤、貼合せ用接着剤及び二次接着剤を含む)、
シーラント、コーティング、フィルム(例えば耐熱性及
び耐溶剤性を必要とするフィルム)等で有用である。し
かしながら、特定の用途に適切な特性(例えば接着性、
凝縮性、耐久性、低費用等)の組み合わせを有する製品
を得るためには、配合者は種々の成分を本発明のポリマ
ーと組み合わせることが必要となる。即ち、適切な配合
物は本発明のポリマーと硬化剤のみを含有し得る。しか
しながら、ほとんどのコーティング及びシーラント用途
では、適切な配合物は更に樹脂、可塑剤、充填剤、溶
剤、安定剤及び他の成分(例えばアスファルト)の種々
の組み合わせを含有する。コーティング及びシーラント
に典型的な配合例を以下に挙げる。
【0037】コーティング、シーラント及び接着剤に適
用する場合には、ポリマーに適合可能な定着又は粘着付
与樹脂を加えることが必要であり得る。慣用的な粘着付
与樹脂は95℃の軟化点を有するピペリレンと2−メチ
ル−2−ブテンのジエン−オレフィンコポリマーであ
る。この樹脂は商品名Wingtack 95(Win
gtackは商標である)として市販されており、米国
特許第3,577,398号に教示されているように、
60%ピペリレン、10%イソプレン、5%シクロペン
タジエン、15% 2−メチル−2−ブテン及び10%
二量体のカチオン重合により製造される。樹脂状コポリ
マーがピペリレン20〜80重量%と2−メチル−2−
ブテン80〜20重量%を含有する他の粘着付与樹脂を
使用してもよい。樹脂は一般に、ASTM法E28によ
り決定した環球式軟化点が80〜115℃である。
【0038】配合物中で使用される特定ポリマーと適合
可能であるという条件下で、芳香族樹脂も粘着付与剤と
して使用できる。一般に、高軟化点を有する芳香族樹脂
と低軟化点を有する芳香族樹脂の混合物を使用してもよ
いが、これらの樹脂は同様に80〜115℃の環球式軟
化点を有するべきである。有用な樹脂としては、クマロ
ン−インデン樹脂、ポリスチレン樹脂、ビニルトルエン
−αメチルスチレンコポリマー及びポリインデン樹脂が
挙げられる。
【0039】本発明の組成物中で同様に有用な他の定着
樹脂(adhesion promoting res
in)としては、水素化ロジン、ロジンエステル、ポリ
テルペン、テルペンフェノール樹脂及び重合混合オレフ
ィン、低軟化点樹脂及び液体樹脂を挙げることができ
る。液体樹脂の例はHercules製Adtac L
V(Adtacは商標である)樹脂である。良好な熱酸
化及び色安定性を得るためには、粘着付与樹脂は飽和樹
脂、例えばExxon製Escorez(Escore
zは商標)5000シリーズ樹脂のような水素化ジシク
ロペンタジエン樹脂、又はHercules製Rega
lrez(Regalrezは商標)のような水素化ポ
リスレチンもしくはポリαメチルスチレン樹脂である。
定着樹脂の使用量はゴム100部当たり0〜400重量
部(phr)、好ましくは20〜350phr、最適に
は20〜150phrである。特定の粘着付与剤の選択
は夫々の接着剤組成物中で使用される特定ポリマーに主
に依存する。
【0040】本発明の組成物はゴム増量可塑剤のような
可塑剤、配合油又は有機もしくは無機顔料及び染料を含
有し得る。ゴム配合油は当業者に周知であり、飽和含有
率の高い油と芳香族含有率の高い油との両方を含む。好
適可塑剤は高飽和油(例えばArco製Tufflo
6056(Tuffloは商標)及び6204油)、及
びプロセス油(例えばShell製Shellflex
371(Shellflexは商標))である。本発
明の組成物中のゴム配合油の使用量は0〜500ph
r、好ましくは0〜100phr、最適には0〜60p
hrである。
【0041】本発明の任意成分は熱劣化、酸化、表皮形
成及び色形成を阻止又は遅延させる安定剤である。安定
剤は一般に組成物の製造、使用及び高温保存中にポリマ
ーを熱劣化及び酸化から保護するために市販の化合物に
添加されている。
【0042】種々の充填剤及び顔料をコーティング又は
シーラント配合物に配合することができる。このような
例としては、所望の効果を生じるのみならず耐候性のよ
うなコーティング及びシーラントの性能を改善するため
に充填剤を添加する外部コーティング又はシーラントを
特に挙げることができる。多様な充填剤を使用すること
ができる。適切な充填剤としては例えば炭酸カルシウ
ム、クレイ、タルク、シリカ、酸化亜鉛、二酸化チタン
等がある。充填剤の量は通常、使用される充填剤の型及
びコーティング又はシーラントの所期用途に従って、配
合物の無溶剤部分の0〜65重量%である。特に好適な
充填剤は二酸化チタンである。
【0043】コーティング又はシーラントを溶剤溶液か
ら塗布する場合には、配合物の有機部分を溶剤又は溶剤
ブレンドに溶解させる。芳香族炭化水素溶剤(例えばト
ルエン、キシレン又はShell Cyclo Sol
53)が適切である。ヘキサン、ナフサ又はミネラル
スピリットのような脂肪族炭化水素溶剤も使用できる。
必要に応じて炭化水素溶剤と極性溶剤とからなる溶剤ブ
レンドを使用してもよい。適切な極性溶剤としては、エ
ステル類(例えば酢酸イソプロピル)、ケトン類(例え
ばメチルイソブチルケトン)及びアルコール類(例えば
イソプロピルアルコール)がある。極性溶剤の使用量は
選択される特定の極性溶剤及び配合物中で使用される特
定ポリマーの構造に依存する。通常、極性溶剤の使用量
は溶剤ブレンド中に0〜50重量%である。
【0044】組成物の製造及び使用中に酸化による劣化
から製品を保護するために組成物に酸化防止剤を加えて
もよい。一次酸化防止剤と二次酸化防止剤との組み合わ
せが好適である。このような組み合わせは、立体障害フ
ェノール系誘導体と亜リン酸塩又はチオエーテル、例え
ばヒドロキシフェニルプロピオネートとリン酸アリール
もしくはチオエーテル、又はアミノフェノールとリン酸
アリールを含む。有用な酸化防止剤組み合わせの具体例
としては、3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート)メタン(Chiba−
Geigy製Irganox 1010(Irgano
xは商標))とトリス(ノニルフェニル)ホスファイト
(Uniroyal社製Polygard HR(Po
lygardは商標)、Irganox 1010とビ
ス(2,4−ジ−t−ブチル)ペンタエリトリトールジ
ホスファイト(Borg−Warner社製Ultra
nox 626(Ultranoxは商標))が挙げら
れる。
【0045】当業者に公知の付加的安定剤を組成物に配
合してもよい。これらの安定剤は物品を寿命中に例えば
酸素、オゾン及び紫外線から保護するために使用され
る。但し、これらの付加的安定剤は上記必須安定剤及び
本明細書中に教示するような所期機能に適合すべきであ
る。
【0046】本発明のエポキシ化ポリマーをベースとす
る全接着剤、コーティング及びシーラント組成物は、本
明細書中に開示する種々の配合成分の所定の組み合わせ
を含む。どの成分を使用するかについては限定しない。
熟練配合者は任意の特定接着剤、コーティング又はシー
ラント用途にあわせて組成物中に必要な特性の組み合わ
せを厳密に与えるように、特定の型の成分を選択し、そ
の濃度を調整する。
【0047】全接着剤、コーティング又はシーラントで
常に使用される2種の成分はエポキシ化ポリマーと硬化
剤であるが、硬化剤は上述のように多数の型から選択す
ることができる。これらの2種の成分以外に配合者は種
々の樹脂、充填剤及び顔料、可塑剤、反応性オリゴマ
ー、安定剤及び溶剤を使用するか否かを選択する。
【0048】接着剤は多くの場合は、保護環境で使用さ
れる粘着性組成物の薄層である(2つの支持体を相互に
接着)。従って、非水素化エポキシ化ポリマーは通常十
分な安定性を有するので、安定性をさほど重視せずに最
大粘着性を考慮して樹脂型及び濃度を選択し、顔料は通
常使用しない。
【0049】コーティングは多くの場合は、支持体を保
護又は装飾するために支持体上に塗布される薄い非粘着
性の顔料入り組成物である。従って、十分な耐久性を与
えるように水素化エポキシ化ポリマーが必要であり得
る。樹脂は最大の耐久性と最小の吸塵性を確保するよう
に選択される。充填剤及び顔料は適切な耐久性及び色を
与えるように注意深く選択される。コーティングは多く
の場合は塗布し易くすると共に滑らかな乾燥コーティン
グを与えるように比較的高濃度の溶剤を含有する。
【0050】シーラントは填隙剤である。従って、2つ
の支持体間のスペースを充填するようにかなり厚い層で
使用される。2つの支持体は相対移動することが多いの
で、シーラントは通常この移動を考慮することが可能な
低モジュラス組成物である。シーラントは露天のことが
多いので、通常は水素化エポキシ化ポリマーを使用す
る。樹脂及び可塑剤は低モジュラスを維持し且つ吸塵性
を最小限にするように選択される。充填剤及び顔料は適
切な耐久性及び色を与えるように選択される。シーラン
トはかなり厚い層で塗布されるので、収縮を最小限にす
るように溶剤濃度をできるだけ低くする。
【0051】熟練配合者は多種多様な用途に適切な特性
を有する接着剤、コーティング及びシーラントを製造す
るために、本発明のエポキシ化ポリマーを幅広く応用で
きることが理解されよう。
【0052】本発明の接着剤、コーティング及びシーラ
ント組成物は、均質ブレンドが得られるまで(通常3時
間未満)成分を高温(好ましくは50〜200℃)でブ
レンドすることにより製造することができる。種々のブ
レンド方法は当業者に公知であり、均質ブレンドを生成
するものであればどのような方法でも十分である。その
後、得られた組成物を多様な用途で使用することができ
る。あるいは、成分を溶剤中にブレンドしてもよい。
【0053】本発明の接着剤組成物は多種多様の接着
剤、例えば貼合せ用接着剤、感圧接着剤、結合層、ホッ
トメルト接着剤、溶剤型接着剤及び硬化前に水を除去し
た水性接着剤として使用され得る。接着剤はエポキシ化
ポリマーのみから構成してもよいが、より一般的には有
意部分のエポキシ化ポリマーと他の公知接着剤組成物成
分を含む配合組成物からなる。100℃以上の温度でホ
ットメルト塗布すると水及びカチオン重合の他の低分子
量阻害剤の存在を最小にできるので、好適塗布方法は約
100℃又はそれ以上の温度のホットメルト塗布であ
る。接着剤を硬化前及び硬化後に加熱すると、硬化又は
後硬化を更に助長することができる。熱接着剤を放射線
硬化すると、低温の放射線硬化よりも迅速な硬化を除去
できると考えられる。
【0054】本発明の配合物の好適用途は感圧接着テー
プの製造及びラベルの製造である。感圧接着テープは軟
質バッキングシートと、バッキングシートの一方の主表
面に塗布された本発明の接着剤組成物の層とから構成さ
れる。バッキングシートはプラスチックフィルム、紙又
は他の任意の適切な材料であり得、テープは感圧接着テ
ープの製造に使用される種々の他の層又はコーティング
(例えばプライマー、剥離コーティング等)を含み得
る。あるいは、粘着付与樹脂の量がゼロである場合に
は、本発明の組成物は紙及び成形品等を傷つけない接着
剤に使用される。
【0055】本発明のコーティング組成物は、硬度、接
着性、耐久性及び配合者により選択される硬化条件に依
存して多数の用途に使用することができる。可剥性保護
コーティングとしては低接着性用に配合されたかなり軟
質なコーティングを使用することができる。炭酸飲料用
ガラスびん用破砕防止コーティングとしては、高接着性
用に配合されたかなり軟質のコーティングを使用するこ
とができる。人工芝、自動車等のような金属用防食コー
ティングとしては、高接着性及び長期耐久性用に配合さ
れたかなり硬質のコーティングを使用することができ
る。
【0056】本発明のシーラント組成物は多数の用途に
使用することができる。建築用填隙剤として使用すると
特に好適であり、シーラントを塗布後に(例えば塗料焼
付け炉で)焼付けする。これは自動車製造及びアプライ
アンス製造における使用も含む。別の好適用途はガスケ
ット材料、例えば食品及び飲料用容器の蓋における使用
である。
【0057】アスファルトは本発明のポリマーと併用す
ると有利な別の慣用材料である。アスファルトは天然に
存在するビチューメン又は鉱物油から誘導され得るビチ
ューメン成分を含み得る。更に、クラッキングプロセス
により得られる石油誘導体、ピッチ及びコールタールを
ビチューメン成分及び種々のビチューメン材料のブレン
ドとして使用することができる。適切な成分の例は蒸留
又は「直留ビチューメン」、沈殿ビチューメン(例えば
プロパンビチューメン)、ブローンビチューメン及びそ
の混合物を含む。他の適切なビチューメン成分は、これ
らのビチューメンの1種以上と石油抽出物(例えば芳香
族抽出物、留出物又は残渣)のようなエキステンダー又
は油の混合物である。本発明で使用するには相溶性アス
ファルトが好適である。相溶性アスファルトは放置後に
相分離しないブレンドを与えるアスファルトである。配
合物中のアスファルトの使用量は特定用途の性能要件に
依存して大幅に変化し得る。しかしながら、アスファル
トは一般に配合物中に0〜95重量%、より好ましくは
0〜70重量%、最適には0〜30重量%である。
【0058】
【実施例】実施例1 ジビニルベンゼン核を有する星形ポリマーを以下のよう
に調製した。
【0059】シクロヘキサン4410gを反応器に充填
した。2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン(DM
B)90gを加え、500rpm及び30℃で混合し
た。ブチルリチウム74mlを反応器に注入した。4分
間かけて50℃までゆっくりと昇温させた後、温度を安
定化させた。12分間かけて80℃まで昇温させ、反応
を続けさせた。
【0060】ポリマーセメント(シクロヘキサン溶剤中
のポリマー)4140gを第2の反応器に移し、温度を
30℃に設定した。イソプレン360gをブチルリチウ
ム2mlと共に反応器に加えた。50℃に昇温させ、反
応を続けさせた。
【0061】反応の完了後、ジビニルベンゼン35ml
を反応器に加え、65℃まで昇温させた。このカップリ
ング反応を1時間続けた。その後、メタノール3.6m
lで重合を停止した。
【0062】反応器からポリマーセメントを取り出し、
溶剤を除去した。GPC分析の結果、ジビニルベンゼン
核を有する星形ポリマーが生成され、このポリマーはD
MB/イソプレンアームを有しており、イソプレンブロ
ックが内側でジビニルベンゼン核に直接結合しているこ
とが判明した。DMBブロックのゲル透過クロマトグラ
フィーにより決定した分子量は1000であり、イソプ
レンブロックの分子量は5000であった。
【0063】実施例2 ジビニルベンゼン核を有する第2の星形ポリマーを以下
のように調製した。1,3−ブタジエンをシクロヘキサ
ン中で1,4−重合を介して分子量1000のブロック
に重合した。次いで1,4−ブロックの両端で1,2−
重合を介して1,3−ブタジエンを重合した。1,2−
ブロックは分子量5000であった。これらのアームを
次にジビニルベンゼンとカップリングし、1,2アーム
が内側で核に直接結合した1,4/1,2−ポリブタジ
エンアームを有する星形ブロックコポリマーを生成し
た。
【0064】次にニッケル触媒を使用してポリマーを6
00psigで水素化した。次いでポリマーを酸及び水
で洗った。
【0065】次にポリマー565gをシクロヘキサン1
085gに加え、過酢酸46.4gを加えることによ
り、水素化ポリマーをエポキシ化した。反応が完了した
ら、ポリマーを50%水酸化ナトリウム溶液で洗い、次
いで蒸留水で数回洗った。
【0066】ポリマーのエポキシ含有量をNMRにより
決定した。ポリマーはポリマー1g当たり0.93〜
0.95ミリ当量のエポキシを有することが判明した。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式:(A−B−Apn−Yr−(Aq
    B)m(式中、Yはカップリング剤、カップリングモノ
    マー又は開始剤であり、A及びBは共役ジエンモノマー
    のホモポリマーブロック、共役ジエンモノマーのコポリ
    マーブロック又は共役ジエンモノマーとモノアルケニル
    芳香族炭化水素モノマーのコポリマーブロックであり得
    るポリマーブロックであり、AブロックはBブロックよ
    りも単位ブロック塊当たり多数のジ及び/又はテトラ置
    換不飽和部位を有しており、Aブロック中の第3級不飽
    和(TU)部位の数はBブロックの該当数以下であり、
    Aブロックは100〜3000の分子量を有しており、
    Bブロックは1000〜15,000の分子量を有して
    おり、p及びqは0又は1であり、n>0であり、rは
    0又は1であり、m≧0であり、n+mは1〜100で
    ある)の粘性ブロックコポリマー。
  2. 【請求項2】 Aブロックの分子量が300〜2,00
    0であり、Bブロックの分子量が2,000〜10,0
    00である請求項1に記載のブロックコポリマー。
  3. 【請求項3】 Bブロック中の単位ブロック塊当たりの
    ジ及び/又はテトラ置換不飽和部位数に対するAブロッ
    ク中の単位ブロック塊当たりのジ又はテトラ置換不飽和
    部位数の比が少なくとも3:1である請求項1又は2に
    記載のブロックコポリマー。
  4. 【請求項4】 コポリマー中に残留する脂肪族二重結合
    の量が0.1〜3Meq/gとなるように部分的に水素
    化されている請求項1から3のいずれか一項に記載のブ
    ロックコポリマー。
  5. 【請求項5】 0.1〜3Meq/gのエポキシドが存
    在するようにコポリマーがエポキシ化されている請求項
    1から4のいずれか一項に記載のブロックコポリマー。
  6. 【請求項6】 コポリマーがエポキシ官能性の少なくと
    も一部を介して化学的に架橋されている請求項5に記載
    のブロックコポリマー。
  7. 【請求項7】 コポリマー中に残留する脂肪族二重結合
    の量が0.1〜3Meq/gポリマーとなるようにエポ
    キシ化以前に部分的に水素化されている請求項5に記載
    のブロックコポリマー。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか一項に記載の
    ブロックコポリマーを含有する接着剤組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1から7のいずれか一項に記載の
    ブロックコポリマーを含有するコーティング組成物。
  10. 【請求項10】 請求項1から7のいずれか一項に記載
    のブロックコポリマーを含有するシーラント組成物。
JP6144983A 1993-06-29 1994-06-27 粘性共役ジエンブロックコポリマー Pending JPH0725959A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/084,683 US5399626A (en) 1991-04-29 1993-06-29 Viscous conjugated diene block copolymers
US084683 1993-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725959A true JPH0725959A (ja) 1995-01-27

Family

ID=22186566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144983A Pending JPH0725959A (ja) 1993-06-29 1994-06-27 粘性共役ジエンブロックコポリマー

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5399626A (ja)
EP (1) EP0632074A3 (ja)
JP (1) JPH0725959A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207747B1 (en) 1996-12-17 2001-03-27 Fiberstors Incorporated Acrylic flexible light pipe of improved photo-thermal stability
JP2004515643A (ja) * 2000-12-14 2004-05-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電子応用分野のための現場成形ガスケット
JP2004244442A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Kuraray Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2004244441A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Kuraray Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JP2022516908A (ja) * 2019-10-08 2022-03-03 エルジー・ケム・リミテッド ホットメルト粘着剤組成物およびその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633415A (en) * 1990-01-16 1997-05-27 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US5780540A (en) * 1990-01-16 1998-07-14 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US5637783A (en) * 1990-01-16 1997-06-10 Mobil Oil Corporation Dispersants and dispersant viscosity index improvers from selectively hydrogenated polymers
US6576692B1 (en) 1994-10-06 2003-06-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Epoxidized block copolymer, its production, and its composition
US5576363A (en) * 1994-12-23 1996-11-19 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Thermosetting asphalt
DE69635510T2 (de) * 1995-07-03 2006-06-08 Daicel Chemical Industries, Ltd., Sakai Epoxidiertes blockcopolymer, verfahren zu seiner herstellung und zusammensetzung die es enthält
JP3469384B2 (ja) * 1995-12-14 2003-11-25 株式会社クラレ 接着剤組成物
US5925695A (en) * 1996-11-13 1999-07-20 Daicel Chemical Indstries Ltd. Curable composition, a cured article therefrom, an asphalt emulsion, an asphalt mixture for paving, and a cured article therefrom
US6121386A (en) * 1996-11-19 2000-09-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. Resin compositions for coating
JPH10158626A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Daicel Chem Ind Ltd 耐熱性・耐寒性に優れたホットメルト接着剤組成物
US5889128A (en) * 1997-04-11 1999-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Living olefin polymerization processes
US6042943A (en) * 1998-03-23 2000-03-28 Alvin C. Levy & Associates, Inc. Optical fiber containing a radiation curable primary coating composition
US5985952A (en) * 1998-03-23 1999-11-16 Alvin C. Levy & Associates, Inc. Radiation curable primary coating composition for an optical fiber
KR100690221B1 (ko) 2003-02-10 2007-03-12 가부시키가이샤 구라레 에폭시 수지 조성물
WO2005054320A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Hetero-branched radial polystyrene-polyisoprene block copolymer composition and preparation method thereof
WO2006031691A2 (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Honeywell International Inc. Method for short term protection of automotive surfaces and two-component package therefor
CN107223148A (zh) 2015-02-11 2017-09-29 普立万公司 声音阻尼热塑性弹性体制品
US10457805B2 (en) 2015-02-11 2019-10-29 Polyone Corporation Damping thermoplastic elastomers
US10329419B2 (en) 2015-02-11 2019-06-25 Polyone Corporation Damping thermoplastic elastomers
CN107207829B (zh) 2015-02-11 2020-05-19 普立万公司 具有低压缩形变的阻尼热塑性弹性体制品
US9668354B2 (en) 2015-07-23 2017-05-30 International Business Machines Corporation Conformal coating materials
EP3440116A4 (en) 2016-04-05 2019-12-18 Cooper Tire & Rubber Company PROCESS FOR PRODUCING EPOXIDIZED POLYMERS
WO2018022478A1 (en) 2016-07-25 2018-02-01 Polyone Corporation Super-vibration damping thermoplastic elastomer blends and articles made therewith

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1503552A (fr) * 1951-01-28 1967-12-01 Electrochimie Soc Nouveaux élastomères résistant aux huiles
DE1251537B (de) * 1965-03-12 1967-10-05 Chemische Werke Hüls Aktienge Seilschaft Marl Verfahren zur Herstellung von nieder molekularen niedrigviskosen Butadien-/ Diolefm-Copolymeren mit hohem Gehalt an mittelstandigen Doppelbindungen
FR1527043A (fr) * 1967-04-10 1968-05-31 Aquitaine Petrole Copolymères greffés
US3555112A (en) * 1968-03-20 1971-01-12 Shell Oil Co Hydroxylated styrene butadiene block copolymers
US3607977A (en) * 1968-09-12 1971-09-21 Shell Oil Co Block copolymer compositions exhibiting altered surface activity
US3699184A (en) * 1968-09-12 1972-10-17 Shell Oil Co Blend of block copolymer, one of which is epoxidized
US3652732A (en) * 1968-11-05 1972-03-28 Exxon Research Engineering Co Solventless encapsulating block copolymers
US3607982A (en) * 1970-06-17 1971-09-21 Shell Oil Co Hydroxylated block copolymers of butadiene and isoprene
GB1343588A (en) * 1971-06-25 1974-01-09 Nippon Zeon Co Paint compositions
US3899474A (en) * 1971-07-05 1975-08-12 Inst Francais Du Petrole Process for manufacturing hydrogenated polymers from conjugated diolefins
US3970608A (en) * 1974-04-05 1976-07-20 Bridgestone Tire Company Limited Epoxidized acetylene-conjugated diene random copolymer and the curable composition comprising the same
AT340549B (de) * 1975-08-08 1977-12-27 Koreska Ges Mbh W Schmelzhaftkleber und verfahren zu dessen herstellung
US4051119A (en) * 1975-09-02 1977-09-27 American Color & Chemical Corporation Azomethine dyes derived from an o-hydroxy aromatic aldehyde and a 2-aminopyridine
DE2550226C2 (de) * 1975-11-08 1984-12-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verzweigte Blockcopolymerisate und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4051199A (en) * 1976-03-04 1977-09-27 Phillips Petroleum Company Epoxidized copolymers of styrene, butadiene and isoprene
US4135037A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Phillips Petroleum Company Adhesives and laminates
US4131725A (en) * 1977-08-08 1978-12-26 Phillips Petroleum Company Polymer epoxidation process
US4135725A (en) * 1977-08-17 1979-01-23 Diroma Sabeto Removable wheel and handle apparatus for trash receptacles
US4131653A (en) * 1977-09-09 1978-12-26 Phillips Petroleum Company Epoxidized block copolymers
US4341672A (en) * 1977-12-19 1982-07-27 Phillips Petroleum Company Sulfur or peroxy cured epoxidized diene rubbers
US4237245A (en) * 1979-08-20 1980-12-02 The Firestone Tire & Rubber Company Hydrogenated block copolymers of butadiene containing a block of 1,4 and a block of 1,2-microstructure
US4417029A (en) * 1981-08-03 1983-11-22 Atlantic Richfield Company Derivatization of star-block copolymers
DD219779A1 (de) * 1983-09-05 1985-03-13 Univ Schiller Jena Verfahren zur epoxidierung von cyclopentadienhaltigen mischpolymerisaten
JPS6142504A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Kuraray Co Ltd エポキシ化重合体の製造方法
DD256709A1 (de) * 1984-11-22 1988-05-18 Univ Schiller Jena Verfahren zur herstellung von epoxidfunktionalisierten polydienen
JPS61136563A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 光硬化型接着性組成物とそれを用いて被着体を接着する方法
GB8606808D0 (en) * 1986-03-19 1986-04-23 Malaysian Rubber Producers Elastoplastic compositions
DD249029A1 (de) * 1986-05-05 1987-08-26 Univ Schiller Jena Verfahren zur herstellung von blockcopolymeren
US4981605A (en) * 1987-06-08 1991-01-01 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Liquid modified ethylenic random copolymer and its uses
JPH01115978A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 接着剤
US4879349A (en) * 1987-11-05 1989-11-07 Shell Oil Company Selective hydrogenation process
US5001199A (en) * 1987-11-05 1991-03-19 Shell Oil Company Selective hydrogenation process
JP2692194B2 (ja) * 1988-11-14 1997-12-17 日本合成ゴム株式会社 水素化ブロック共重合体及びその組成物
US5191024A (en) * 1989-05-19 1993-03-02 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Hydrogenated diene block copolymer and composition comprising the same
US5210359A (en) * 1990-01-16 1993-05-11 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US5149895A (en) * 1990-01-16 1992-09-22 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US5187236A (en) * 1990-01-16 1993-02-16 Mobil Oil Corporation Solid block and random elastomeric copolymers
US5039755A (en) * 1990-05-29 1991-08-13 Shell Oil Company Selective hydrogenation of conjugated diolefin polymers
US5034470A (en) * 1990-09-04 1991-07-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of epoxidized synthetic cis-1,4-polyisoprene
US5066728A (en) * 1990-09-27 1991-11-19 Exxon Chemical Patents Inc. Radiation-reactive phenylbutadiene multiblock copolymers
IT1244550B (it) * 1991-02-06 1994-07-15 Enichem Elastomers Copolimeri a blocchi idrogenati contenenti gruppi epossidici e loro metodo di preparazione
US5229464A (en) * 1991-04-29 1993-07-20 Shell Oil Company Epoxidized viscous conjugated diene block copolymers
KR100227998B1 (ko) * 1991-04-29 1999-11-01 오노 알버어스 가교-결합 에폭시 관능화 폴리디엔 블럭 중합체, 그들의 제조 방법, 그들을 포함하는 조성물 및 출발 블럭 공중합체
US5242989A (en) * 1992-04-03 1993-09-07 Shell Oil Company Hydroxyl functional derivatives of epoxidized diene polymers and process for making them

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207747B1 (en) 1996-12-17 2001-03-27 Fiberstors Incorporated Acrylic flexible light pipe of improved photo-thermal stability
JP2004515643A (ja) * 2000-12-14 2004-05-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電子応用分野のための現場成形ガスケット
JP2004244442A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Kuraray Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2004244441A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Kuraray Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
JP2022516908A (ja) * 2019-10-08 2022-03-03 エルジー・ケム・リミテッド ホットメルト粘着剤組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0632074A3 (en) 1998-04-22
EP0632074A2 (en) 1995-01-04
US5399626A (en) 1995-03-21
US5449718A (en) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725959A (ja) 粘性共役ジエンブロックコポリマー
JP3499932B2 (ja) 接着剤及びシーラント用異種アームを有する非対称ラジアル又は星形ブロック共重合体
RU2101295C1 (ru) Эпоксидированный диеновый блоксополимер
US5393818A (en) Solvent-free laminating adhesive composition from epoxidized block polymer
US5420203A (en) Process for producing high diblock content block copolymer compositions
US5686535A (en) Viscous conjugated diene block copolymers
US5536772A (en) Radiation cured conjugated diene block copolymer compositions
JP3911013B2 (ja) 感圧接着剤及びシーラント用硬化性バインダー
US5446104A (en) Crosslinkable low viscosity star polymer blends
US5356993A (en) Coreactive conjugated diene polymer compositions which phase separate when cured
EP0880551B1 (en) Improved chemical curing of epoxidized diene polymers using aromatic anhydride curing agents
US7163968B2 (en) UV curable pressure sensitive adhesives
JP4129056B2 (ja) モノヒドロキシル化ジエンポリマーおよびそのエポキシ化誘導体
EP0832163A1 (en) Solvent free process for making uv curable adhesives and sealants from epoxidized monohydroxylated diene polymers
USH1734H (en) Process for making cured foamed articles from epoxidized diene polymers
US20020013411A1 (en) Crosslinkable compositions containing epoxidzed monohydroxylated diene polymers and amino resins
EP0634420A1 (en) Star polymers
CA2245689A1 (en) Improved chemical curing of epoxidized diene polymers using aromatic anhydride curing agents