JPH0725919A - 重合用組成物および樹脂材料 - Google Patents

重合用組成物および樹脂材料

Info

Publication number
JPH0725919A
JPH0725919A JP17553093A JP17553093A JPH0725919A JP H0725919 A JPH0725919 A JP H0725919A JP 17553093 A JP17553093 A JP 17553093A JP 17553093 A JP17553093 A JP 17553093A JP H0725919 A JPH0725919 A JP H0725919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
composition
phosphorus compound
meth
active energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17553093A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumie Watari
文恵 亘
Tsutomu Isaka
勉 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP17553093A priority Critical patent/JPH0725919A/ja
Publication of JPH0725919A publication Critical patent/JPH0725919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ジエチレン性単量体及び下式〔I〕で表され
るリン化合物を含んでなる重合用組成物、及び、該組成
物を熱及び(または)活性エネルギー線を作用させ重合
硬化させてなる樹脂材料。 【化1】 (式中、R1 ,R2 およびR3 はそれぞれ水素原子また
は、同種または異種の炭素数1〜30のアルキル基を示
し、R1 ,R2 及びR3 が共に水素原子となることはな
い。) 【効果】本発明の重合用組成物より得られる硬化物は、
加熱時の着色がなくかつモールド型からの剥離もなく、
前述のプラスチックレンズ用樹脂等の従来技術の問題点
が解決されており、光学部品に適した樹脂材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱および(または)活
性エネルギー線の作用により硬化する重合組成物及びそ
れを重合硬化させてなる樹脂材料に関する。詳しくは、
レンズ、プリズム、ミラー、光ディスク等の光学部品の
製造に適した注型重合用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無機ガラスにかわる物質としてプ
ラスチックレンズ用樹脂が種々研究されている。例え
ば、メチルメタクリレートやジエチレングリコールビス
アリールカーボネートを主成分とする単量体を重合した
樹脂材料がレンズ等の光学部品として使用されている
が、欠点も多く充分に満足できる性状のものではない。
例えば、屈折率が約1.50とガラスにくらべて低いた
め軽量化が充分ではない。また、ポリスチレン、ポリカ
ーボネート等の樹脂も種々使用されているが、熱可塑性
樹脂であるため、射出成形時に複屈折による光学歪が発
生しやすく、また着色しやすい等の問題がある。
【0003】一方、種々のジアクリレートまたはジメタ
アクリレートは、容易にラジカル重合して透明性に優れ
た樹脂材料を与えることが知られている。しかし、一般
にこのようなジアクリレートまたはジメタアクリレート
による樹脂材料は、加熱による着色、また注型重合成形
時におけるモールド型からの剥離等の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述したプ
ラスチックレンズ用樹脂等の従来技術の欠点を改良した
ものであり、加熱によっても着色しない良好な耐熱性を
有し、かつモールド型からの剥離のない面精度に優れた
表面特性を有する樹脂材料を得ることのできる、光学部
品の製造に適した重合用組成物及びそれを重合硬化させ
てなる樹脂材料を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の重合用組成物
は、ジエチレン性単量体及び下式〔I〕で表されるリン
化合物を含んでなるものである。
【0006】
【化3】 (式中、R1 ,R2 およびR3 はそれぞれ水素原子また
は、同種または異種の炭素数1〜30のアルキル基を示
し、R1 ,R2 及びR3 が共に水素原子となることはな
い。) また、本発明の樹脂材料は、ジエチレン性単量体及び上
式〔I〕で表されるリン化合物を含んでなる組成物を、
熱及び(または)活性エネルギー線を作用させて重合硬
化させてなるものである。ここで、「含んでなる」とい
うことは、挙示の成分のほかに、本発明の趣旨を損なわ
ない限り、少量の補助成分(詳細後記)を含んでよいこ
ととする。
【0007】本発明の組成物に用いられるジエチレン性
単量体としては、公知のもの等、各種の単量体が採用さ
れる。具体例としては、下記のものが挙げられる。これ
らは、群内および(または)群間で併用することができ
る。なお、ここで「(メタ)アクリロイル」および
「(メタ)アクリレート」は、アクリロイルおよびメタ
アクリロイル、ならびにアクリレートおよびメタクリレ
ートの総称である。
【0008】(イ)イオウ含有ジ(メタ)アクリレート
類、たとえば、p−ビス〔β−(メタ)アクリロイルオ
キシエチルチオ〕キシリレン、m−ビス〔β−(メタ)
アクリロイルオキシエチルチオ〕キシリレン、p−ビス
〔β−(メタ)アクリロイルオキシエチルオキシエチル
チオ〕キシリレン、m−ビス〔β−(メタ)アクリロイ
ルオキシエチルオキシエチルチオ〕キシリレン、4,
4′−ビス〔β−(メタ)アクリロイルオキシエチルチ
オ〕ジフェニルスルフィド等、(ロ)アルキレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート類、たとえば、エチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリ
レート等、(ハ)ビスフェノールA骨格含有ジ(メタ)
アクリレート類、たとえば、2,2−ビス〔4−(メ
タ)アクリロイルオキシフェニル〕プロパン、そのハロ
ゲン置換誘導体、2,2−ビス〔4−(2−(メタ)ア
クリロイルオキシエトキシ)フェニル〕プロパン、その
ハロゲン置換誘導体等、(ニ)スチレン系化合物、たと
えば、m−ビス〔(4−ビニルフェニル)メチルチオ〕
キシリレン、β,β′−ビス〔(4−ビニルフェニル〕
メチルチオ〕ジエチルエーテル等、である。これらの中
でも、好ましいのは(イ)イオウ含有ジ(メタ)アクリ
レート類および(ハ)ビスフェノールA骨格含有ジ(メ
タ)アクリレート類である。
【0009】一般式〔I〕で表わされるリン化合物の具
体例としては、R1 ,R2 及びR3が炭素数1〜30の
アルキル基である、トリラウリルトリチオホスファイ
ト、トリオクチルトリチオホスファイト、トリブチルト
リチオホスファイトなどのトリアルキルチオホスファイ
ト化合物等である。取扱い上の点から、好ましくは、ト
リラウリルトリチオホスファイトが用いられる。このリ
ン化合物の配合量としては、上記ジエチレン性単量体1
00重量部に対して、0.01〜3重量部の範囲で用い
るのが好ましく、より好ましくは、0.01〜2重量部
の範囲である。配合量が多すぎると、重合の阻害や、硬
化した樹脂のモールドへの密着等の問題が生じる。
【0010】本発明の組成物の重合硬化には、熱による
重合、活性エネルギー線による重合、及び、これらを併
用する方法が採用され、このような励起作用を印加する
ことによって実施することができる。熱による重合の場
合は熱重合開始剤が、活性エネルギー線、例えば紫外線
の場合には光(紫外線)重合開始剤が使用される。ま
た、これらの重合開始剤の他にラジカル発生剤を併用す
ることができ、このラジカル発生剤は、上記の重合開始
剤と重複することがあり得て、単なる該剤の使用の外
に、たとえばそれが所謂レドックス系をなす場合を包含
するものである。
【0011】熱硬化の場合は、重合用組成物に熱重合開
始剤、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、ジイソプロ
ピルパーオキシカーボネート、ラウロイルパーオキサイ
ド、t−ブチルパーオキシ(2−エチルヘキサノエー
ト)、アゾイソブチロニトリル等を添加溶解し、加熱温
度20℃〜150℃の範囲で1〜30時間重合硬化反応
させることが好ましい。反応雰囲気は、大気中あるいは
不活性ガス中の何れでもよい。
【0012】紫外線硬化の場合は、重合用組成物に光重
合開始剤、例えば、ベンゾフェノン、ベンゾインメチル
エーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ジエチル
チオキサンソン、ジエトキシアセトフェノン、1−ヒド
ロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,4,6−ト
リメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド
等を添加溶解し、大気中あるいは不活性ガス中で紫外線
を照射して重合硬化反応させる。照射光量は、ジエチレ
ン性単量体の組成および光重合開始剤の種類等により、
適宜選択されるが、0.01〜300J/cm2 が好ま
しい。光源としては、ケミカルランプ、キセノンラン
プ、低圧(又は高圧)水銀ランプ、メタルハライドラン
プ等が使用される。紫外線以外の活性エネルギー線、例
えば、電子線等は光重合開始剤なしでも使用可能であ
る。
【0013】光重合開始剤及び熱重合開始剤の使用量
は、組成物の総重量に対して0.01〜5%程度、好ま
しくは0.03〜2%、の範囲である。その使用量が少
なすぎると硬化が不充分となるし、多すぎると硬化樹脂
が黄変しやすいし、かつ重合制御が困難となる。これら
の重合開始剤に併用することができるラジカル発生剤と
しては、例えば、t−ブチルパーオキシイソブチレー
ト、t−ブチルパーオキシピバレート等が挙げられる。
【0014】重合硬化工程は、例えば、遊離ラジカルを
発生する開始剤を添加する公知のラジカル重合により行
なわせる場合、その生産性を向上させるために、紫外線
硬化または紫外線硬化と加熱重合とを併用するのが望ま
しい。具体的には、光重合開始剤および熱重合開始剤を
添加した組成物をモールド型内に注入し、紫外線照射に
より脱型するに充分な程度まで硬化させ、次いで脱型
後、オーブンでさらに加熱重合させる。
【0015】本発明の重合用組成物においては、補助剤
として、ラジカル重合促進剤、重合調節剤、紫外線吸収
剤、離型剤、酸化防止剤、防壜剤、その他の添加剤を配
合することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明の重合用組成物より得られる硬化
物は、加熱時の着色がなくかつモールド型からの剥離も
なく、前述のプラスチックレンズ用樹脂等の従来技術の
問題点が解決されており、光学部品に適した樹脂材料で
ある。
【0017】
【実施例】以下の実施例および比較例は、本発明をさら
に詳述するためのものである。これらの例における
「部」は、重量部を意味する。また、これらの例におけ
る樹脂の諸物性は、下記の試験法により測定したもので
ある。 外観:目視による。 色相:カラーコンピューター(スガ試験機(株)製)
で、重合硬化後の黄色度(b*)および130℃/3時
間の加熱試験後の変化度(Δb*)を測定した。 面精度:目視により、10個の硬化物を作製し、重合
成形時に硬化物がガラス型より剥離したものがある樹脂
を×、1枚も剥離しなかった樹脂を○とした。 硬度:鉛筆硬度による。
【0018】実施例1 p−ビス(β−メタクリロイルオキシエチルチオ)キシ
リレン100部、トリラウリルトリチオホスファイト
0.2部、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニ
ルフォスフィンオキシド0.1部、およびt−ブチルパ
ーオキシ−2−エチルヘキサノエート(日本油脂社商品
名「パーブチルO」)0.2部を混合して組成物をえ
た。この組成物を脱泡し、ガラス板とシリコーンゴムと
で構成された直径40mm、厚さ15mmのモールド内
に注入した。次に、110℃の雰囲気中、出力80W/
cmの高圧水銀灯を用いて、高さ40cmからガラスの
両面より3分間照射した。得られた硬化物を脱型後、色
相などの測定をし、その後130℃のオーブン内で3時
間、加熱試験をした。その結果は、表1に示す通りであ
った。
【0019】実施例2および3 実施例1において、表1に示すジエチレン性単量体を用
いた他は実施例1と同様にして硬化物を得た。実施例1
と同様に試験測定した結果を表1に示す。 比較例1 実施例1において、トリラウリルトリチオホスファイト
0.2部を加えないこと以外は実施例1と同様に操作
し、硬化物を得た。実施例1と同様に試験測定した結果
は、表1に示す通りであった。
【0020】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジエチレン性単量体及び下式〔I〕で表
    されるリン化合物を含んでなる重合用組成物。 【化1】 (式中、R1 ,R2 およびR3 はそれぞれ水素原子また
    は、同種または異種の炭素数1〜30のアルキル基を示
    し、R1 ,R2 及びR3 が共に水素原子となることはな
    い。)
  2. 【請求項2】 ジエチレン性単量体及び下式〔I〕で表
    されるリン化合物を含んでなる組成物を、熱及び(また
    は)活性エネルギー線を作用させ重合硬化させてなる樹
    脂材料。 【化2】 (式中、R1 ,R2 およびR3 はそれぞれ水素原子また
    は、同種または異種の炭素数1〜30のアルキル基を示
    し、R1 ,R2 及びR3 が共に水素原子となることはな
    い。)
JP17553093A 1993-07-15 1993-07-15 重合用組成物および樹脂材料 Pending JPH0725919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17553093A JPH0725919A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 重合用組成物および樹脂材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17553093A JPH0725919A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 重合用組成物および樹脂材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0725919A true JPH0725919A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15997683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17553093A Pending JPH0725919A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 重合用組成物および樹脂材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725919A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029453A1 (fr) * 1998-11-18 2000-05-25 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Composition photodurcissable
JP2017036383A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 東洋インキScホールディングス株式会社 光学的立体造形用活性エネルギー線重合性樹脂組成物、及び立体造形物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029453A1 (fr) * 1998-11-18 2000-05-25 Taiyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Composition photodurcissable
JP2017036383A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 東洋インキScホールディングス株式会社 光学的立体造形用活性エネルギー線重合性樹脂組成物、及び立体造形物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3085570B2 (ja) 重合性組成物
US4536267A (en) Plastic lens of neopentyl glycol dimethacrylate copolymerized with methoxy diethylene glycol methacrylate or diethylene glycol dimethacrylate
JPH05194672A (ja) 高屈折率光学材料
JPH09152510A (ja) 低複屈折光学部材及びその製造方法
JP3270100B2 (ja) 高屈折率光学材料
JPH0725919A (ja) 重合用組成物および樹脂材料
JPH0725920A (ja) 重合用組成物及び樹脂材料
JP3091976B2 (ja) 光学部品用硬化性組成物
JPH0741520A (ja) 重合用組成物および樹脂材料
JPH03217412A (ja) 光学樹脂用単量体組成物および光学樹脂
JP3055067B2 (ja) 光硬化性組成物
JP3481987B2 (ja) 重合性組成物およびその利用
JP3302456B2 (ja) 重合用組成物および樹脂材料
JP3149028B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPH0632843A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂の製造法
JP2983226B2 (ja) 透明樹脂材料
JP3120384B2 (ja) 光硬化性組成物
JP3121913B2 (ja) 高屈折率光学材料
JP3179172B2 (ja) 光硬化性組成物
JP3101879B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPH03217407A (ja) 高屈折率樹脂の製造法
JP2546927B2 (ja) 重合性組成物
JP3636260B2 (ja) 光学樹脂用組成物及び光学樹脂
JP2926516B2 (ja) 光学用樹脂及びその製造用重合性単量体組成物
JPH0551412A (ja) 有機ガラス