JPH07257202A - 車両用燃料タンク - Google Patents

車両用燃料タンク

Info

Publication number
JPH07257202A
JPH07257202A JP5408294A JP5408294A JPH07257202A JP H07257202 A JPH07257202 A JP H07257202A JP 5408294 A JP5408294 A JP 5408294A JP 5408294 A JP5408294 A JP 5408294A JP H07257202 A JPH07257202 A JP H07257202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
tank
refueling
vent hole
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5408294A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Okawa
渡 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP5408294A priority Critical patent/JPH07257202A/ja
Publication of JPH07257202A publication Critical patent/JPH07257202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給油性を向上する。 【構成】 オートストップセンサ17が取付けられる給
油ガン15のノズル16が給油口11からタンク10本
体内に差し込まれて給油が行われる車両用燃料タンクに
おいて、給油口11のネック12を内側に所定長さ延長
すると共に、このネック12の満タン液面高さ相当位置
にベント孔13を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トラック車両等の燃
料タンクに関する。
【0002】
【従来の技術】トラック車両等の燃料タンクは、図6の
ようにレイアウト上の制約から、車体フレーム1の外側
に設置されている。
【0003】この燃料タンク2の上方にはリヤボディ8
が位置し、燃料タンク2の給油口3のネック4は長く延
ばすことができない。このため、給油時には給油口3か
ら差し込んだ給油ガンのノズルがタンク本体に深く入る
ことになる。(新編 自動車工学便覧 第6編車体 社
団法人自動車技術会…昭和58年発行等参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これだとオー
トストップ機能付きの給油ガンによって自動給油した場
合、図7のように給油により発生する泡(特に軽油の場
合に発生量が多い)によって、規定の給油を行えない。
【0005】即ち、給油ガン5のノズル6の先端側に取
付けたオートストップセンサ7が、液面上に盛り上がっ
た泡を感知して、給油量が少ないにもかかわらず、給油
を停止してしまう。
【0006】したがって、自動給油後に行う手動による
追加給油量が多くなり、給油性が悪いという問題があっ
た。
【0007】この発明は、このような問題点を解決する
ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、オートス
トップセンサが取付けられる給油ガンのノズルが給油口
からタンク本体内に差し込まれて給油が行われる車両用
燃料タンクにおいて、給油口のネックを内側に所定長さ
延長すると共に、このネックの満タン液面高さ相当位置
にベント孔を設ける。
【0009】第2の発明は、前記ベント孔に網をかぶせ
る。
【0010】第3の発明は、オートストップセンサが取
付けられる給油ガンのノズルが給油口からタンク本体内
に差し込まれて給油が行われる車両用燃料タンクにおい
て、給油口のネックの下部に油泡を排除もしくは油泡の
侵入を阻止するプロテクタを設ける。
【0011】
【作用】第1の発明では、給油ガンのノズルが、給油口
から内側に所定長さ延長されたネックに囲われて給油が
行われる。このため、給油によって発生した油泡は、液
面の上昇によってネック内に入ろうとするが、ネックの
下端が液面に没すると、油泡はノズルから流出する燃料
によってネック外に押し出されるようになる。そして、
さらに液面が上昇してくると、ネックの満タン液面高さ
相当位置に設けたベント孔から油泡がネック内に流入し
て、オートストップセンサにより感知され、自動停止さ
れる。これにより、給油量が少ない状態で、自動停止さ
れるのが防止される。
【0012】第2の発明では、前記ベント孔に網をかぶ
せたので、油泡がベント孔からネック内に流入しにくく
なり、液面がベント孔のレベルに達して、燃料がベント
孔からネック内に流入するようになったときに、オート
ストップセンサにより感知される。
【0013】第3の発明では、給油口から差し込まれた
給油ガンのノズルからの給油によって発生した油泡が液
面とともに上昇しても、ノズル側に油泡が向かうことが
ネックの下部のプロテクタによって防止される。これに
より、同じく給油量が少ない状態で、自動停止されるの
が防止される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0015】図1、図2に示すように、直方形の燃料タ
ンク10には上面と側面との縁に斜めに給油口11が設
けられ、給油口11のネック12はタンク10内に所定
長さ延設される。
【0016】このネック12は、給油ガン15のノズル
16がスムーズに入る径に形成され、タンク10のほぼ
中央まで延設される。
【0017】そして、このネック12に、タンク10の
満タン液面高さに相当する位置に、上側に所定孔径のベ
ント孔(空気孔)13が設けられる。
【0018】そして、このベント孔13に網18が張ら
れる。この網18は、ベント孔13と一体形成しても良
く、またベント孔13から外方に突設しても良い。
【0019】なお、ネック12の下部開口14の最上端
の高さAは、給油口11から給油ガン15のノズル16
が差し込まれた状態で、ノズル16に設けられたオート
ストップセンサ17のレベルより所定レベル(発生する
泡の高さ分)低い位置にくるように定められる。
【0020】このような構成により、給油口11に給油
ガン15のノズル16が差し込まれ、給油が行われる
と、給油によって発生する泡が、液面とともに上昇して
ネック12の下部開口14から入ってくるが、ネック1
2の下部開口14が液面に没してくると、その泡は逆に
ノズル16から流出する燃料によってネック12外に押
し出されるようになる。
【0021】ネック12の下部開口14の最上端高さA
がノズル16のオートストップセンサ17のレベルより
所定レベル低い位置にあるので、ネック12に入った泡
が燃料によって押し出される前にオートストップセンサ
17に触れることはない。
【0022】このため、泡の影響を受けずに給油が続け
られる。
【0023】そして、液面がさらに上昇して満タン液面
高さ位置近くまでくると、液面上の泡がネック12に設
けたベント孔13に達するようになるが、この場合ベン
ト孔13に網18を設けてあるので、泡がベント孔13
からネック12内に流入しにくい。
【0024】これにより、液面がベント孔13のレベル
に達して、燃料がベント孔13からネック12内に流入
してくると、オートストップセンサ17によって感知さ
れ、給油ガン15からの給油が自動停止される。
【0025】なお、ベント孔13に網18を設けないと
きは、泡がベント孔13からネック12内に流入してく
ると、オートストップセンサ17によって感知され、給
油ガン15からの給油が自動停止される。
【0026】ただし、図2のオートストップ時の液面高
さは、ベント孔13の網18を設けてない場合のもの
で、網18を設けた場合は満タン液面レベル近くにな
る。
【0027】即ち、給油口11のネック12をタンク1
0上方に出っ張らせなくとも、満タン近くまで自動的に
給油が行われる。したがって、自動給油後に、手動によ
る給油をほとんど行わずにすみ、給油作業性が大幅に向
上する。
【0028】図3は他の実施例で、前図1,2のように
給油口のネックをタンクの中央まで延ばす代わりに、所
定長さのネック20の下部に、泡の侵入を阻止するプロ
テクタとして筒状の網部材21を取付けたものである。
【0029】このようにすれば、泡が網部材21の内側
に入ることが防止され、液面がノズル16のオートスト
ップセンサ17のレベルに達したときに、オートストッ
プセンサ17により感知される。したがって、泡の状態
にかかわらず自動給油が行われ、自動給油後の手動によ
る給油量が十分に減少される。
【0030】図4、図5は同じく他の実施例で、所定長
さのネック25の下部、下面側に、泡を排除するプロテ
クタとして樋状のカバープレート26を取付けたもので
ある。
【0031】このようにすれば、ノズル16のオートス
トップセンサ17がカバープレート26に覆われて、オ
ートストップセンサ17付近の泡が排除される。したが
って、液面がオートストップセンサ17のレベルに達す
るまで自動給油が行われ、自動給油後の手動による給油
量が十分に減少される。
【0032】
【発明の効果】以上のように第1の発明によれば、給油
口のネックを内側に所定長さ延長すると共に、このネッ
クの満タン液面高さ相当位置にベント孔を設けたので、
ネックをタンク上方に出っ張らせずとも、自動給油によ
って十分に給油でき、高い給油性が確保される。
【0033】第2の発明によれば、前記ベント孔に網を
かぶせたので、満タン液面近くまで自動給油できる。
【0034】第3の発明によれば、給油口のネックの下
部に油泡を排除もしくは油泡の侵入を阻止するプロテク
タを設けたので、ネックをタンク上方に出っ張らせずと
も、自動給油時に給油量が少ない状態で停止するのを防
止でき、要求の給油を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の燃料タンクの斜視図である。
【図2】構成および動作状態の説明図である。
【図3】他の実施例の構成および動作状態の説明図であ
る。
【図4】他の実施例の構成および動作状態の説明図であ
る。
【図5】そのX−X線矢視図である。
【図6】燃料タンクの配置図である。
【図7】従来例の構成および動作状態の説明図である。
【符号の説明】
10 燃料タンク 11 給油口 12 ネック 13 ベント孔 18 網 20 ネック 21 網部材 25 ネック 26 カバープレート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オートストップセンサが取付けられる給
    油ガンのノズルが給油口からタンク本体内に差し込まれ
    て給油が行われる車両用燃料タンクにおいて、給油口の
    ネックを内側に所定長さ延長すると共に、このネックの
    満タン液面高さ相当位置にベント孔を設けたことを特徴
    とする車両用燃料タンク。
  2. 【請求項2】 前記ベント孔に網をかぶせたことを特徴
    とする請求項1に記載の車両用燃料タンク。
  3. 【請求項3】 オートストップセンサが取付けられる給
    油ガンのノズルが給油口からタンク本体内に差し込まれ
    て給油が行われる車両用燃料タンクにおいて、給油口の
    ネックの下部に油泡を排除もしくは油泡の侵入を阻止す
    るプロテクタを設けたことを特徴とする車両用燃料タン
    ク。
JP5408294A 1994-03-24 1994-03-24 車両用燃料タンク Pending JPH07257202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5408294A JPH07257202A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 車両用燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5408294A JPH07257202A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 車両用燃料タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257202A true JPH07257202A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12960702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5408294A Pending JPH07257202A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 車両用燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07257202A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110054061A (ko) * 2008-09-18 2011-05-24 이턴 코포레이션 유체 저장 용기를 위한 과충전 방지
KR101486684B1 (ko) * 2010-10-28 2015-01-26 카우텍스 텍스트론 게엠베하 운트 콤파니 카게 자동차용 연료 탱크

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110054061A (ko) * 2008-09-18 2011-05-24 이턴 코포레이션 유체 저장 용기를 위한 과충전 방지
JP2012502857A (ja) * 2008-09-18 2012-02-02 イートン コーポレーション 流体貯蔵容器用の過充填防止制御装置
KR101486684B1 (ko) * 2010-10-28 2015-01-26 카우텍스 텍스트론 게엠베하 운트 콤파니 카게 자동차용 연료 탱크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1600317B1 (en) Refueling vapor recovery system
JP2525771Y2 (ja) 自動車用燃料逆流防止装置
US20030057213A1 (en) Fuel tank for automobiles
JP3239132B2 (ja) 燃料充填管の通気装置
US6990998B1 (en) Fuel tank and fuel flow control device
US3805829A (en) Fuel leakage prevention device for a motor-vehicle
JPH07257202A (ja) 車両用燃料タンク
CA1280980C (en) Fuel tank for an off-road vehicle
JPS6317693Y2 (ja)
US5261700A (en) Fuel tank assembly for a vehicle
JP3789160B2 (ja) 燃料タンクのサブタンク構造
JPH1089180A (ja) 車両用燃料タンクのバッフル構造
JPH035327B2 (ja)
JPS6233650Y2 (ja)
JP2004359076A (ja) 自動車用燃料タンク
JP2000085379A (ja) 車両用燃料タンク装置
JPS6135453Y2 (ja)
JPH0134704Y2 (ja)
JP2618474B2 (ja) インタンク式燃料ポンプ取付構造
JPS6244815Y2 (ja)
JPS6238409Y2 (ja)
KR100471310B1 (ko) 원웨이밸브가 설치된 연료탱크
JPS6323563Y2 (ja)
JPH0534985Y2 (ja)
JPH035456Y2 (ja)