JPH0725572A - 手すり構造 - Google Patents

手すり構造

Info

Publication number
JPH0725572A
JPH0725572A JP6088333A JP8833394A JPH0725572A JP H0725572 A JPH0725572 A JP H0725572A JP 6088333 A JP6088333 A JP 6088333A JP 8833394 A JP8833394 A JP 8833394A JP H0725572 A JPH0725572 A JP H0725572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
plate
panel holder
clamp
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6088333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561438B2 (ja
Inventor
Gerald Wente
ヴェンテ ゲーラルト
Willy Adrian
アードリアン ヴィリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JPH0725572A publication Critical patent/JPH0725572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561438B2 publication Critical patent/JP2561438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/22Balustrades

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パネルホールダ24内で手すり板12を保持
するクランプ30から独立して、手すり板12の鉛直方
向の位置を調節可能とし、作業を容易にするとともに、
手すり板12の交換時にも再調整を不要とする。 【構成】 フレーム22に固定されたパネルホールダ2
4にはガラス溝26が形成されており、ここに高さ調整
用アーム32を介して手すり板12が保持され、かつク
ランプ30によって固定されている。高さ調整用アーム
32は、クランプ30から独立しており、パネルホール
ダ24に対しシム36あるいはナットにより高さ調整可
能となっている。アーム32により手すり板12の鉛直
方向の高さを所定位置に調整した上でクランプ30によ
り手すり板12を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エスカレータや移動
歩道等の乗客搬送装置に関し、特にその手すり部分の構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】エスカレータ、移動歩道及びその他の人
を搬送する装置は、多数の通行人をある場所から他の場
所へ効率的に搬送するものである。通行人は動いている
踏み段、ベルトあるいはパレットに乗り、一定速度で搬
送される。安全のために、踏み段と同じ方向に同じ速度
で進む手すりが備わっている。手すりアッセンブリ(バ
ラストレード)が、踏み段の両側にある手すりの各々を
支持し、案内している。
【0003】各々の手すりアッセンブリは、手すりを支
持するようにベースから立設された手すり板(通常はガ
ラス板からなる)を有する。外見上、ベースは、アウタ
デッキ、アウタクラッディング、インナプロフィール及
びスカートパネル、を含むいくつかのエンクロージャパ
ネルから構成されている。アウタデッキ及びアウタクラ
ッディングは、手すり板を挟んで踏み段とは反対側にあ
る機械類を覆う。インナプロフィール及びスカートパネ
ルは踏み段の側にある機械類を覆う。
【0004】ベース内において、手すり板は、エスカレ
ータのフレームに溶接されたブラケットに固定されたパ
ネルホールダによって支持されている。パネルホールダ
内で、クランプ手段により手すり板が固定されている。
通常、このクランプ手段によって、手すり板に対しトリ
ム片も保持されている。手すり板の一方の側において、
トリム片がアウタデッキの端部を受容し、かつ支持して
いる。手すり板のもう一方の側においては、トリム片は
インナプロフィールの端部を受容し、かつ支持する。ア
ウタデッキおよびインナプロフィールパネルは、フレー
ム又はパネルホールダに固定されたブラケット又はクリ
ップによっても支持されている。
【0005】手すりアッセンブリは、手すりを支持する
以外に、エスカレータの美観を高める役割も果たす。手
すりアッセンブリの形状及び構成は、美観を高めるため
に注意深く選択される。美観に優先するものとしては品
質がある。乗客は品質の高いエスカレータに乗りたが
る。従って、全ての手すり板及びベース板が、それぞれ
正しく一直線状に並んでいることが望ましい。手すり板
及びベース板を一直線に並べるために、個々のパネルホ
ールダ又は突き出たパネル保持部分を調節可能とするこ
とは公知の技術である。特に、従来技術の多くは、手す
り板を保持するクランプ手段を手すり板の高さを調節す
るための調節手段としても使っている。あるいは、手す
り板の望ましい高さを得るために、パネルホールダ自身
の位置を調節するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術にあっては、次のような2つの問題があ
る。まず第1には、手すり板を一直線上に並べるため
に、パネルホールダを調節すると、ベースパネルが動か
されて一直線上からずれてしまうことがあり、そのため
ベースパネルを再び一直線上に並べなければならなくな
る。つまり、手すり板を一直線上に並べる作業とベース
パネルを一直線上に並べる作業が互いに独立していない
で影響し合っているので、手すり板の取り付け作業及び
保守に時間がかかってしまうという問題があった。第2
には、もしクランプ手段が手すり板の高さを調節するの
に使われている場合には、ある一枚の手すり板の取り外
しの度に、新たに取り付ける手すり板の高さを調節しな
ければならないことになる。この方法では、取り付けに
時間がかかるばかりでなく、手すり板が一直線上に並ば
なくなる可能性もある、という問題があった。
【0007】本発明の目的は、パネルホールダ内で手す
り板を保持するクランプ手段から独立して手すり板の鉛
直方向の位置を調節するための調節手段を有する手すり
構造を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る手すり構
造は、手すり板と、前記手すり板を構造物に取り付ける
ために適宜な長さを有し、かつガラス溝が形成されたパ
ネルホールダと、前記ガラス溝内で前記手すり板を固定
するためのクランプと、前記クランプから独立して前記
手すり板の鉛直方向の位置を調整するための調整手段
と、を備えていることを特徴としている。
【0009】また請求項2では、前記調整手段は、前記
ガラス溝の中で前記手すり板の下方に延設されたアーム
と、前記手すり板を所定位置に保持するように該アーム
を前記パネルホールダに取り付ける取付手段とを有する
ことを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明においては、クランプによって手すり板
の高さを調整するのではなく、クランプから独立した調
整手段によって手すり板の高さを調整する。従って、手
すり板をクランプからはずした後に、再度手すり板の高
さを調整する必要がない。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明する。この実施例は、エスカレータに本発明
を適用したものである。
【0012】図1は、本発明に係るエスカレータ用手す
りアッセンブリ10の斜視図である。この手すりアッセ
ンブリ10は、ベース14から立設されている手すり板
12を有する。ベース14は、エンクロージャパネルと
してのアウタデッキ18とインナプロフィール20とか
ら構成されている。手すり板12は、ベース14内に位
置するパネルホールダ24を介して、エスカレータのフ
レーム22に取り付けられている。パネルホールダ24
は、手すり板12を受容するためのガラス溝26を有す
る。パネルホールダ24は、調節可能なパネルホールダ
ブラケット28を介してフレーム22に固定されてい
る。クランプ30はくさび形をなし、手すり板12をガ
ラス溝26内に固定する。ガラス溝の中に延設されてい
る高さ調節用アーム32は、クランプ30から独立して
おり、鉛直方向に沿って手すり板12を支持している。
アーム32は、ねじを切った留め金具34によってパネ
ルホールダ24に取り付けられている。留め金具34と
パネルホールダ24は、互いに係合する雄部材と雌部材
とを構成している。図2に示すように、パネルホールダ
24とアーム32の間に、シム36又はスペーサ(図示
せず)を挿入してもよい。あるいは図3に示すように、
シム36又はスペーサに代わって、アーム32の各々の
側にナット38を設けた留め金具34を用いてもよい。
【0013】次に、上記手すりアッセンブリにおいて手
すり板12の高さを調節する方法について説明する。手
すり板12を設置する前に、2つの高さ調節用アーム3
2が、手すり板12の端部をそれぞれ支持するように、
パネルホールダ24の突出部分にゆるく仮止めされる。
もしパネルホールダ24が独立したユニットである場合
には、高さ調節用アーム32を取り付けたパネルホール
ダ24を、手すり板12の各端部に位置させる。そして
第1番目の手すり板12をパネルホールダ24のガラス
溝26に挿入する。基準点を使って、手すり板12の正
しい高さが決定され、その高さで手すり板12を支持す
るようにアーム32が調整される。第1実施例において
は、パネルホールダ24に対するアーム32の位置は、
シム36又はスペーサ(図示せず)によって調整され
る。第2実施例においては、パネルホールダ24に対す
るアーム32の位置は、ねじを切った留め金具34の軸
に沿ってナット38を動かすことによって調整される。
尚、必要に応じ、手すり板12の高さを所定位置に確保
した後に、追加の高さ調整用アーム32を設置してもよ
い。その後に、手すり板12は、ガラス溝26内でクラ
ンプ30によって固定保持される。
【0014】本発明によれば、クランプ手段30から独
立して手すり板12の鉛直方向の高さを調整することに
よって次のような効果を生じる。第1には、手すり板1
2を一直線上に並べる作業とベース14(アウタデッキ
18およびインナプロフィール20)を一直線上に並べ
る作業において、一方の作業が他方の作業に影響を及ぼ
すことがなく、これら2つの作業を切り離すことができ
るので、手すりアッセンブリの組立てが容易になる。第
2には、もし組み立てられた手すり板アッセンブリ10
を輸送のために部分的に分解する必要がある場合でも、
高さ調整用アーム32は輸送中にも取り外されないの
で、再度手すりアッセンブリを組み立てる際に手すり板
12の高さを調整する必要がない。第3には、もし手す
り板12が破損したり、汚れたりして、手すり板12を
交換しなければならない場合に、古い手すり板12を取
り外した後に、新しい手すり板12を高さ調整せずに設
置することができる。
【0015】以上、この発明の最良の形態の実施例につ
いて説明したが、本発明はこの実施例に限定されずに種
々の変更が可能である。
【0016】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
によれば、手すり板を一直線上に並べる作業が独立した
ものとなり、ベースパネルを一直線上に並べる作業から
切り離すことができる。つまり、一方の作業が他方の作
業に影響を及ぼすことがなく、これらの作業が容易とな
る。また、手すり板の高さ位置の調整を一旦行えば、そ
の後、手すり板を交換する際に再度位置調整を行う必要
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るエスカレータの手すりアッセン
ブリを示す斜視図である。
【図2】この発明に係る手すりアッセンブリの調整手段
の第1実施例を示す拡大断面図である。
【図3】この発明に係る手すりアッセンブリの調整手段
の第2実施例を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
12…手すり板 24…パネルホールダ 26…ガラス溝 30…クランプ 32…アーム 34…留め金具 36…シム 38…ナット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手すり板と、 前記手すり板を構造物に取り付けるために適宜な長さを
    有し、かつガラス溝が形成されたパネルホールダと、 前記ガラス溝内で前記手すり板を固定するためのクラン
    プと、 前記クランプから独立して前記手すり板の鉛直方向の位
    置を調整するための調整手段と、 を備えていることを特徴とする手すり構造。
  2. 【請求項2】 エスカレータ用の手すり構造であって、
    前記調整手段は、前記ガラス溝の中で前記手すり板の下
    方に延設されたアームと、前記手すり板を所定位置に保
    持するように該アームを前記パネルホールダに取り付け
    る取付手段とを有することを特徴とする請求項1記載の
    手すり構造。
  3. 【請求項3】 前記取付手段は、ねじを形成した留め金
    具を有することを特徴とする請求項2記載のエスカレー
    タ用手すり構造。
  4. 【請求項4】 前記調整手段は、前記パネルホールダと
    前記アームとの間に間隔を設けるためのシムを有するこ
    とを特徴とする請求項2記載のエスカレータ用手すり構
    造。
  5. 【請求項5】 前記取付手段及び前記パネルホールダ
    は、互いに係合する雄部材および雌部材からなり、前記
    アームが前記パネルホールダの前記長さに沿ったいかな
    る位置にも取り付け可能であることを特徴とする請求項
    2記載のエスカレータ用手すり構造。
  6. 【請求項6】 前記調整手段は、前記パネルホールダに
    対する前記アームの位置を調節する手段を有することを
    特徴とする請求項5記載のエスカレータ用手すり構造。
  7. 【請求項7】 手すり構造における手すり板の高さを調
    整するための方法であって、 前記手すり板を構造物に取り付けるために適宜な長さを
    有し、かつガラス溝が形成されたパネルホールダを設
    け、 前記ガラス溝の中で前記手すり板を保持するためのクラ
    ンプを設け、 前記クランプから独立して前記手すり板の鉛直方向の位
    置を調節するための調整手段を設け、 前記クランプから独立して前記手すり板を前記調整手段
    により所定の位置に調整するようにしたことを特徴とす
    る高さ調整方法。
JP6088333A 1993-04-26 1994-04-26 手すり構造 Expired - Fee Related JP2561438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/053,068 US5307919A (en) 1993-04-26 1993-04-26 Balustrade panel height fixing device
US053,068 1993-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725572A true JPH0725572A (ja) 1995-01-27
JP2561438B2 JP2561438B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=21981726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6088333A Expired - Fee Related JP2561438B2 (ja) 1993-04-26 1994-04-26 手すり構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5307919A (ja)
EP (1) EP0622325B1 (ja)
JP (1) JP2561438B2 (ja)
CN (1) CN1036844C (ja)
AT (1) ATE154920T1 (ja)
DE (1) DE69403996T2 (ja)
RU (1) RU2087644C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100817531B1 (ko) * 2006-03-28 2008-03-27 김양수 유니버셜 엘보우 힌지 브레이스
JP2012522702A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 オーチス エレベータ カンパニー 踏段フランジカバー用の調整可能なブラケット
KR20140143187A (ko) 2012-03-19 2014-12-15 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 컨베이어의 난간 장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19512517A1 (de) * 1995-04-04 1996-10-10 Thyssen Aufzuege Gmbh Fahrtreppe oder Fahrsteig
DE10360377B3 (de) * 2003-12-22 2005-04-28 Kone Corp Sockel für eine Rolltreppe oder einen Rollsteig
US20080297015A1 (en) 2007-05-30 2008-12-04 Steelcase Inc. Storage unit back stop and method
JP5257870B2 (ja) * 2008-03-06 2013-08-07 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベアの欄干構造
KR101264760B1 (ko) * 2009-04-20 2013-05-15 오티스 엘리베이터 컴파니 승객 수송기용 난간 및 데크 장착 조립체
US9322161B2 (en) * 2011-09-08 2016-04-26 John Michael Schopf Clamps for panels
CA2888526C (en) * 2011-10-31 2018-02-27 Glass Vice Holdings Limited A panel mount system
FI126567B (fi) * 2014-03-25 2017-02-15 Skaala Production Oy Kaidelasitusjärjestelmä ja monikerroksinen rakennus
ES2674394T3 (es) * 2014-07-17 2018-06-29 Inventio Ag Componente de revestimiento para una escalera mecánica o un pasillo rodante
CN104389394A (zh) * 2014-12-16 2015-03-04 中国建筑第六工程局有限公司 一种安装于墙体侧边缘的玻璃栏杆固定装置
US10227214B1 (en) * 2018-03-13 2019-03-12 Otis Elevator Company Passenger conveyor skirt panel positioning assembly
CN110656741B (zh) * 2019-11-29 2020-06-09 佛山市南海颐高建材有限公司 可调节玻璃槽
RU2757614C1 (ru) * 2021-03-18 2021-10-19 Дмитрий Александрович Букштынов Держатель полотна стекла

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235187A (ja) * 1986-03-31 1987-10-15 オ−チス エレベ−タ コムパニ− エスカレ−タの欄干用の多機能ガラスホルダ
JPH02144396A (ja) * 1988-11-22 1990-06-04 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベアの欄干

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3991877A (en) * 1975-02-20 1976-11-16 Westinghouse Electric Corporation Transportation apparatus
JPS62249886A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 株式会社日立製作所 乗客コンベア
US5156521A (en) * 1987-10-15 1992-10-20 Epsilon Technology, Inc. Method for loading a substrate into a GVD apparatus
US4870793A (en) * 1987-12-15 1989-10-03 Mound Steel Corporation Support base system for architectural panels
US4842122A (en) * 1988-04-11 1989-06-27 Westinghouse Electric Corp. Transportation apparatus having adjustable skirts
US5029690A (en) * 1990-09-10 1991-07-09 Otis Elevator Company Decking trim fastening for curved escalator
US5180047A (en) * 1992-04-07 1993-01-19 Otis Elevator Company Balustrade and deck mounting assembly for escalator or moving walkway
US5215177A (en) * 1992-09-08 1993-06-01 Otis Elevator Company Escalator skirt and deck panel quick release fastener assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235187A (ja) * 1986-03-31 1987-10-15 オ−チス エレベ−タ コムパニ− エスカレ−タの欄干用の多機能ガラスホルダ
JPH02144396A (ja) * 1988-11-22 1990-06-04 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベアの欄干

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100817531B1 (ko) * 2006-03-28 2008-03-27 김양수 유니버셜 엘보우 힌지 브레이스
JP2012522702A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 オーチス エレベータ カンパニー 踏段フランジカバー用の調整可能なブラケット
KR20140143187A (ko) 2012-03-19 2014-12-15 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 컨베이어의 난간 장치
US9193569B2 (en) 2012-03-19 2015-11-24 Mitsubishi Electric Corporation Balustrade device for conveyor
DE112012006052B4 (de) 2012-03-19 2019-05-16 Mitsubishi Electric Corporation Geländervorrichtung für einen Förderer

Also Published As

Publication number Publication date
RU2087644C1 (ru) 1997-08-20
CN1099004A (zh) 1995-02-22
JP2561438B2 (ja) 1996-12-11
CN1036844C (zh) 1997-12-31
US5307919A (en) 1994-05-03
EP0622325A1 (en) 1994-11-02
DE69403996D1 (de) 1997-08-07
DE69403996T2 (de) 1998-01-29
ATE154920T1 (de) 1997-07-15
EP0622325B1 (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2561438B2 (ja) 手すり構造
US5496086A (en) Apparatus for transporting a balustrade for a passenger conveyor
US4819781A (en) Passenger conveyor with unitary balustrade panel support members
RU2091546C1 (ru) Балюстрада и способ сборки балюстрады
US4842122A (en) Transportation apparatus having adjustable skirts
WO2005081734A2 (en) Elevator rail support bracket
JP2014051372A (ja) 乗客コンベヤのトラス支持装置、及び乗客コンベヤのトラス支持装置の設置方法
KR20220022256A (ko) 무용접 조립식 데크 계단
JP2909896B1 (ja) 斜面移動装置用外装体
JP2816031B2 (ja) ガイドレールの取付装置
JP2002348084A (ja) 乗客コンベアの欄干
JPH0518367Y2 (ja)
JP2010076860A (ja) 乗客コンベアの欄干装置
JPH05178570A (ja) エレベータの乗場ドア装置
JP2839748B2 (ja) マンコンベアの欄干
JP3150459B2 (ja) 仕上材の固定構造
AU2019394592B2 (en) Balustrade for a people-transporting device, people-transporting device comprising such a balustrade, and method for modernising a people-transporting device
JPH10182047A (ja) 乗客コンベアの透明型欄干用フェンス体
JPH02265893A (ja) 乗客コンベアの乗降口
JPH069185A (ja) 乗客コンベア及びその組立方法
JP2002332183A (ja) 乗客コンベアの欄干リニューアル方法
JPH0720138Y2 (ja) マンコンベアの欄干
JPH0455018Y2 (ja)
JP2001206668A (ja) マンコンベアの欄干パネル支持装置
JPH0812236A (ja) エレベータ乗場敷居

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960716

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees