JPH07254871A - 携帯無線通信装置 - Google Patents

携帯無線通信装置

Info

Publication number
JPH07254871A
JPH07254871A JP7013454A JP1345495A JPH07254871A JP H07254871 A JPH07254871 A JP H07254871A JP 7013454 A JP7013454 A JP 7013454A JP 1345495 A JP1345495 A JP 1345495A JP H07254871 A JPH07254871 A JP H07254871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
receivers
field level
receiver
systems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7013454A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamiyuki Mizoguchi
民行 溝口
Motomi Hasegawa
元美 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7013454A priority Critical patent/JPH07254871A/ja
Publication of JPH07254871A publication Critical patent/JPH07254871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数系統の受信機を有しかつダイバーシチ受
信が可能な携帯無線通信装置において、受信電界の安定
時に消費電力を低減する。 【構成】 2系統の受信機3,4は対応するアンテナを
通して夫々受信した信号の電界強度を直流に変換して電
界レベル検出回路5に出力する。電界レベル検出回路5
はこれらの直流変換値を基に電界レベルを検出し、その
検出信号を制御部6に送出する。制御部6はその電界レ
ベルを予め設定された一定の電界レベルと比較し、受信
電界が強電界でかつ安定電界であると判断したときに大
きい電界レベルが検出された片系の受信機への電力供給
をオン状態とし、他系の受信機への電力供給をオフ状態
とするよう電源制御部7に指示する。電源制御部7は制
御部6の指示に従って2系統の受信機3,4各々に対応
するスイッチ部9,10の切替え制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯無線通信装置に関
し、特に2系統の受信機を有するダイバーシチ方式の携
帯無線通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の携帯無線通信装置では、
移動通信におけるフェージングを救済するために2系統
の受信機によりダイバーシチ受信を行っており、2系統
の受信機各々で電界レベルを検出して直流に変換するこ
とで2系統の受信機各々の電界レベルを比較し、その電
界レベルが大きい方の受信機に切替えることで受信デー
タを得る手法が用いられている。
【0003】したがって、この手法では電界強度が安定
している場合でも、常に2系統の受信機各々の電源をオ
ンとすることで受信可能状態を保っている。
【0004】すなわち、従来の携帯無線通信装置は、図
4に示すように、2系統の受信機3,4と、これら受信
機3,4に夫々接続されたアンテナ1,2と、電界レベ
ル検出回路5と、制御部6と、受信機3,4に電源を供
給する電源部8とを備えている。
【0005】受信機3,4は夫々アンテナ1,2を通し
て受信した信号の電界強度を直流に変換し、その直流変
換値11,12を電界レベル検出回路5に出力する。電
界レベル検出回路5は受信機3,4から入力された直流
変換値11,12を基に受信機3,4各々の電界レベル
を検出し、検出信号19を制御部6に送出する。
【0006】制御部6は電界レベル検出回路5からの検
出信号19によって直流変換値11,12に対応する電
界レベルの比較を行い、その比較によって大きい電界レ
ベルが検出された方の受信機に切替えることで受信デー
タを得ている。尚、電源部8は受信機3,4に電力1
5,16を常時供給して受信機3,4各々を受信可能状
態としている。
【0007】このため、制御部6が直流変換値11,1
2に対応する電界レベルを予め設定された一定の電界レ
ベルと比較し、この一定の電界レベル以上の直流変換値
11,12に対応する電界レベルが一定時間以上持続し
ているので、受信電界が強電界でかつ安定電界であると
判断した時にも電源部8から受信機3,4への電力1
5,16の供給が継続されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の携帯無
線通信装置では、2系統の受信機各々で検出した電界レ
ベルを直流に変換し、その直流変換値を基に2系統の受
信機各々の電界レベルを比較し、電界レベルの大きい方
の受信機に切替えて受信データを得ている。
【0009】そのため、強電界でかつ電界の落ち込みの
ない安定時においても、常に2系統の受信機の電源をオ
ンさせて受信可能の状態としている。したがって、消費
電力を削減することができないという問題点がある。
【0010】上記のダイバーシチ方式の携帯無線通信装
置以外の装置では、例えば特開昭63−33021号公
報に所載の「携帯無線電話機」では携帯無線電話機にバ
ッテリセービング機能を持たせるために、サービスエリ
ア内での通常待受及びサービスエリア外での圏外待受の
2通りの待受状態をとりうる携帯無線電話機において、
受信入力電界レベルと基地局からの受信データの少なく
とも一方を用いてサービスエリア内外のいずれであるか
を判断する検出回路と、この検出回路がサービスエリア
外での圏外待受状態と判断した時に各回路の電源を一定
の周期でオン,オフしかつサービスエリア内の通常待受
状態と判断した時に各回路の電源を常時オンにするバッ
テリセービング回路とを有している。
【0011】すなわち、上記の携帯無線電話機では、サ
ービスエリア内外のどちらで待受状態にあるのかを判定
し、圏外待受状態にある時に一定周期で電源をオン,オ
フしている。よって、この携帯無線電話機のバッテリセ
ービング機能を上記のダイバーシチ方式の携帯無線通信
装置に適用することはできない。
【0012】そこで、本発明の目的は上記問題点を解消
し、複数系統の受信機を有しかつダイバーシチ受信が可
能な携帯無線通信装置において、受信電界の安定時に消
費電力を低減することができる携帯無線通信装置を提供
することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による携帯無線通
信装置は、複数系統の受信機を含みかつダイバーシチ受
信可能な携帯無線通信装置であって、前記複数系統の各
受信機の受信入力電界強度を検出する電界レベル検出手
段と、この電界レベル検出手段からの電界レベルを監視
しかつその監視結果に基づいて前記複数系統の各受信機
へ供給する電源をオンオフ制御する制御手段とを備えて
いる。
【0014】本発明による他の携帯無線通信装置は、複
数系統の受信機を含みかつダイバーシチ受信可能な携帯
無線通信装置であって、前記複数系統の各受信機への電
力供給のオンオフを切替える複数のスイッチ部と、前記
複数系統の各受信機の受信入力電界強度を示す直流変換
値から電界レベルを検出する電界レベル検出回路と、こ
の電界レベル検出回路の検出結果から受信電界強度が高
くかつ安定電界であると判断した時に最も大きい電界レ
ベルが検出された受信機を判定する制御部と、この制御
部の判定結果に基づいて前記スイッチ部をオンオフ制御
する電源制御部とを備えている。
【0015】本発明による別の携帯無線通信装置は、複
数系統の受信機を含みかつダイバーシチ受信可能な携帯
無線通信装置であって、前記複数系統の受信機各々の受
信入力電界強度を検出する電界レベル検出手段と、前記
電界レベル検出手段で検出された電界レベルを監視する
監視手段と、前記監視手段の監視結果に基づいて前記複
数系統の受信機各々への電源供給をオンオフ制御する制
御手段とを具備している。
【0016】
【作用】複数系統の受信機を有しかつダイバーシチ受信
可能な携帯無線通信装置において、複数系統の各系の受
信機で変換された直流変換値を基に電界レベル検出回路
で受信機各々の電界レベルを検出し、制御部で電界レベ
ル検出回路からの電界レベルを監視し、その監視結果に
基づいて複数系統の受信機に夫々供給する電源を電源制
御部及びスイッチ部でオン,オフ制御する。
【0017】これによって、受信電界強度が高くかつ電
界レベルの落ち込みがない安定電界時に片系の受信機に
のみ電力を供給するようにしたので、消費電力を削減す
ることができる。
【0018】
【実施例】次に、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0019】図1は本発明の一実施例の携帯無線通信装
置を示すブロック図である。図において、本発明の一実
施例の携帯無線通信装置は2系統の受信機3,4を有す
るダイバーシチ受信可能な携帯無線通信装置であって、
図4に示す従来の携帯無線通信装置に電源制御部7と、
電源制御部7により電源部8から受信機3,4への電力
の供給を夫々オン,オフするスイッチ部9,10とを付
加して構成されている。尚、従来の携帯無線通信装置と
同じ構成要素には同じ符号を付してある。
【0020】続いて、本実施例の動作について説明す
る。通常、電源制御部7はスイッチ制御信号17,18
によりスイッチ部9,10をオン状態にして受信機3,
4に電源部8からの電力15,16を夫々供給して両受
信機3,4を受信可能状態にしておく。
【0021】この状態で、受信機3,4は夫々アンテナ
1,2を通して受信した信号の電界強度を直流に変換
し、その直流変換値11,12を電界レベル検出回路5
に出力する。電界レベル検出回路5は受信機3,4から
入力された直流変換値11,12を基に受信機3,4各
々の電界レベルを検出し、検出信号19を制御部6に送
出する。
【0022】制御部6は電界レベル検出回路5からの検
出信号19によって直流変換値11,12に対応する電
界レベルの比較を行い、その比較によって大きい電界レ
ベルが検出された方の受信機に切替えることで受信デー
タを得ている。
【0023】制御部6は直流変換値11,12に対応す
る電界レベルを予め設定された一定の電界レベルと比較
し、この一定の電界レベル以上の直流変換値11,12
に対応する電界レベルが一定時間以上持続しているため
に、受信電界が強電界でかつ安定電界であると判断した
時、より安定な受信系の受信機、すなわち大きい電界レ
ベルが検出された方の受信機を生かし、もう一方の受信
系の受信機への供給電源をオフするように制御する。
【0024】例えば、制御部6が受信機3をより安定な
受信系の受信機と判断すると、電源制御部7は受信機3
への電力供給を継続し、受信機4への電力供給を停止す
るようにスイッチ部10を制御する。
【0025】つまり、電源制御部7は制御部6からの指
示に従ってスイッチ部9をオン状態としたまま、スイッ
チ制御信号18によりスイッチ部10をオフ状態とす
る。したがって、電源部8からスイッチ部9を通した電
力15は受信機3に供給されるが、受信機4への電力供
給はスイッチ部10により停止される。
【0026】ここで、片系の受信機4への電力供給を停
止している状態においても、電力15が供給されている
受信機3の受信電界レベルは電界レベル検出回路5によ
り常時監視されており、この受信電界強度が低下した
り、検出電界レベルの落ち込み等が発生したりする不安
定電界となった時、制御部6は電源制御部7に指示して
スイッチ制御信号18によりスイッチ部10をオンさせ
て再びダイバーシチ受信を行うことができる。
【0027】尚、本実施例では2系統の受信機を示した
が、3系統以上の複数系統の場合にも本発明を適用する
ことができる。また、スイッチ部は電子スイッチに限ら
ずリレーで構成してもよい。
【0028】図2及び図3は図1の制御部6の動作を示
すフローチャートである。これら図1〜図3を用いて本
実施例の動作について説明する。
【0029】制御部6は処理を開始すると、まず電源オ
ン直後か否かを判定する(図2ステップS1)。制御部
6は電源オン直後と判定すると、イニシャライズを実行
する(図2ステップS2)。すなわち、制御部6は電源
制御部7に対してスイッチ制御信号17,18各々をオ
ンするよう指示する(RX1ON←1,RX2ON←
1)とともに、アンテナ1入力電界レベル監視カウンタ
及びアンテナ2入力電界レベル監視カウンタ(図示せ
ず)各々に1をセットする(COUNT1←1,COU
NT2←1)。
【0030】制御部6はイニシャライズの実行後、アン
テナ1入力電界レベルを検出し(図3ステップS1
1)、アンテナ1入力電界レベルVRX1 が予め設定され
た一定の電界レベルXdBμV以上か否かを判断する
(VRX1 ≧XdBμV)(図3ステップS12)。尚、
VRX1 はアンテナ1入力電界レベル開放端電圧(dBμ
V)であり、XdBμVは安定電界と判断するための入
力電界レベルスレッシュホールド値である。
【0031】制御部6はアンテナ1入力電界レベルVRX
1 が電界レベルXdBμV以上であると判断すると、ア
ンテナ1入力電界レベル監視カウンタをインクリメント
し(COUNT1+1)(図3ステップS13)、アン
テナ1入力電界レベル監視カウンタの値がZとなったか
否かを判断する(COUNT1=Z)(図3ステップS
14)。ここで、Zは安定電界と判断するための一定時
間である。
【0032】制御部6はアンテナ1入力電界レベル監視
カウンタの値がZになったと判断すると、電源制御部7
に対してスイッチ制御信号18をオフするよう指示する
(RX2ON←0)とともに、アンテナ2入力電界レベ
ル監視カウンタに0をセットし(COUNT2←0)
(図3ステップS15)、ステップS1に戻る。
【0033】また、制御部6はアンテナ1入力電界レベ
ルVRX1 が電界レベルXdBμV以上ではないと判断す
ると、アンテナ1入力電界レベル監視カウンタに1をセ
ットする(COUNT1←1)(図3ステップS1
6)。
【0034】制御部6はアンテナ1入力電界レベル監視
カウンタに1をセットするか、あるいはアンテナ1入力
電界レベル監視カウンタの値がZではないと判断する
と、アンテナ2入力電界レベルを検出し(図3ステップ
S17)、アンテナ2入力電界レベルVRX2 が一定の電
界レベルXdBμV以上か否かを判断する(VRX2 ≧X
dBμV)(図3ステップS18)。尚、VRX2 はアン
テナ2入力電界レベル開放端電圧(dBμV)である。
【0035】制御部6はアンテナ2入力電界レベルVRX
2 が電界レベルXdBμV以上であると判断すると、ア
ンテナ2入力電界レベル監視カウンタをインクリメント
し(COUNT2+1)(図3ステップS19)、アン
テナ2入力電界レベル監視カウンタの値がZとなったか
否かを判断する(COUNT2=2)(図3ステップS
20)。
【0036】制御部6はアンテナ2入力電界レベル監視
カウンタの値がZになったと判断すると、電源制御部7
に対してスイッチ制御信号17をオフするよう指示する
(RX1ON←0)とともに、アンテナ1入力電界レベ
ル監視カウンタに0をセットし(COUNT1←0)
(図3ステップS21)、ステップS1に戻る。
【0037】また、制御部6はアンテナ2入力電界レベ
ルVRX2 が電界レベルXdBμV以上ではないと判断す
ると、アンテナ2入力電界レベル監視カウンタに1をセ
ットし(COUNT2←1)(図3ステップS22)、
ステップS1に戻る。さらに、制御部6はアンテナ2入
力電界レベル監視カウンタの値がZではないと判断する
と、ステップS1に戻る。
【0038】一方、制御部6は電源オン直後ではないと
判定すると、アンテナ1入力電界レベル監視カウンタの
値が0か否かを判断する(COUNT1=0)(図2ス
テップS3)。
【0039】制御部6はアンテナ1入力電界レベル監視
カウンタの値が0であると判断すると、アンテナ2入力
電界レベルを検出し(図2ステップS4)、アンテナ2
入力電界レベルVRX2 が一定の電界レベルXdBμV以
上か否かを判断する(VRX2≧XdBμV)(図2ステ
ップS5)。
【0040】制御部6はアンテナ2入力電界レベルVRX
2 が電界レベルXdBμV以上ではないと判断すると、
電源制御部7に対してスイッチ制御信号17をオンする
よう指示する(RX1ON←1)とともに、アンテナ1
入力電界レベル監視カウンタ及びアンテナ2入力電界レ
ベル監視カウンタに夫々1をセットし(COUNT1←
1,COUNT2←1)(図2ステップS6)、ステッ
プS1に戻る。また、制御部6はアンテナ2入力電界レ
ベルVRX2 が電界レベルXdBμV以上であると判断し
たときも、ステップS1に戻る。
【0041】制御部6はアンテナ1入力電界レベル監視
カウンタの値が0ではないと判断すると、アンテナ2入
力電界レベル監視カウンタの値が0か否かを判断する
(COUNT2=0)(図2ステップS7)。制御部6
はアンテナ2入力電界レベル監視カウンタの値が0では
ないと判断すると、ステップS11の処理に移る。
【0042】制御部6はアンテナ2入力電界レベル監視
カウンタの値が0であると判断すると、アンテナ1入力
電界レベルを検出し(図2ステップS8)、アンテナ1
入力電界レベルVRX1 が一定の電界レベルXdBμV以
上か否かを判断する(VRX1≧XdBμV)(図2ステ
ップS9)。
【0043】制御部6はアンテナ1入力電界レベルVRX
1 が電界レベルXdBμV以上ではないと判断すると、
電源制御部7に対してスイッチ制御信号18をオンする
よう指示する(RX2ON←1)とともに、アンテナ1
入力電界レベル監視カウンタ及びアンテナ2入力電界レ
ベル監視カウンタに夫々1をセットし(COUNT1←
1,COUNT2←1)(図2ステップS10)、ステ
ップS1に戻る。また、制御部6はアンテナ1入力電界
レベルVRX1 が電界レベルXdBμV以上であると判断
したときも、ステップS1に戻る。
【0044】このように、複数系統の受信機を有しかつ
ダイバーシチ受信可能な携帯無線通信装置において、複
数系統の各系の受信機3,4で変換された直流変換値1
1,12を基に電界レベル検出回路5で受信機3,4各
々の電界レベルを検出し、制御部6で電界レベル検出回
路5からの電界レベルを監視し、その監視結果に基づい
て複数系統の受信機3,4に夫々供給する電源を電源制
御部7及びスイッチ部9,10でオン,オフ制御するこ
とによって、受信電界強度が高くかつ電界レベルの落ち
込みがない安定電界時に片系の受信機にのみ電力を供給
するようにしたので、消費電力を削減することができ
る。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数系統の受信機を含みかつダイバーシチ受信可能な携帯
無線通信装置において、複数系統の各受信機の受信入力
電界強度を検出し、その電界レベルを監視しかつその監
視結果に基づいて複数系統の各受信機へ供給する電源を
オンオフ制御することによって、複数系統の受信機を有
しかつダイバーシチ受信が可能な携帯無線通信装置にお
いて、受信電界の安定時に消費電力を低減することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の携帯無線通信装置を
示すブロック図である。
【図2】図2は図1の制御部の動作を示すフローチャー
トである。
【図3】図3は図1の制御部の動作を示すフローチャー
トである。
【図4】図4は従来の携帯無線通信装置の一例を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1,2 アンテナ 3,4 受信機 5 電界レベル検出回路 6 制御部 7 電源制御部 8 電源部 9,10 スイッチ部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数系統の受信機を含みかつダイバーシ
    チ受信可能な携帯無線通信装置であって、前記複数系統
    の各受信機の受信入力電界強度を検出する電界レベル検
    出手段と、この電界レベル検出手段からの電界レベルを
    監視しかつその監視結果に基づいて前記複数系統の各受
    信機へ供給する電源をオンオフ制御する制御手段とを有
    することを特徴とする携帯無線通信装置。
  2. 【請求項2】 複数系統の受信機を含みかつダイバーシ
    チ受信可能な携帯無線通信装置であって、前記複数系統
    の各受信機への電力供給のオンオフを切替える複数のス
    イッチ部と、前記複数系統の各受信機の受信入力電界強
    度を示す直流変換値から電界レベルを検出する電界レベ
    ル検出回路と、この電界レベル検出回路の検出結果から
    受信電界強度が高くかつ安定電界であると判断した時に
    最も大きい電界レベルが検出された受信機を判定する制
    御部と、この制御部の判定結果に基づいて前記スイッチ
    部をオンオフ制御する電源制御部とを有することを特徴
    とする携帯無線通信装置。
  3. 【請求項3】 複数系統の受信機を含みかつダイバーシ
    チ受信可能な携帯無線通信装置であって、前記複数系統
    の受信機各々の受信入力電界強度を検出する電界レベル
    検出手段と、前記電界レベル検出手段で検出された電界
    レベルを監視する監視手段と、前記監視手段の監視結果
    に基づいて前記複数系統の受信機各々への電源供給をオ
    ンオフ制御する制御手段とを有することを特徴とする携
    帯無線通信装置。
  4. 【請求項4】 前記監視手段は、前記電界レベル検出手
    段の検出結果から前記受信入力電界強度が高受信電界強
    度でかつ安定電界であるか否かを判定する手段と、前記
    複数系統の受信機各々のうち最も大きい受信電界強度が
    検出された受信機を判定する手段とから構成されたこと
    を特徴とする請求項3記載の携帯無線通信装置。
  5. 【請求項5】 前記監視手段は、前記電界レベル検出手
    段の検出結果と予め設定された所定電界強度とを比較す
    る手段と、前記電界レベル検出手段の検出結果が前記所
    定電界強度以上と検出された時間が予め定められた所定
    時間となったか否かを検出する手段と、前記複数系統の
    受信機各々のうち最も大きい受信電界強度が検出された
    受信機を判定する手段とから構成されたことを特徴とす
    る請求項3記載の携帯無線通信装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記複数系統の各受信
    機への電力供給のオンオフを切替える切替え手段と、前
    記監視手段の監視結果に基づいて前記切替え手段を制御
    する手段とから構成されたことを特徴とする請求項3記
    載の携帯無線通信装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、前記受信入力電界強度
    が高受信電界強度でかつ安定電界であると判定されたと
    きに前記最も大きい受信電界強度が検出された受信機と
    判定された受信機をオン制御しかつそれ以外の受信機を
    オフ制御するよう構成されたことを特徴とする請求項4
    記載の携帯無線通信装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、前記電界レベル検出手
    段の検出結果が前記所定電界強度以上と検出された時間
    が前記所定時間となったときに前記最も大きい受信電界
    強度が検出された受信機と判定された受信機をオン制御
    しかつそれ以外の受信機をオフ制御するよう構成された
    ことを特徴とする請求項5記載の携帯無線通信装置。
JP7013454A 1994-01-31 1995-01-31 携帯無線通信装置 Pending JPH07254871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7013454A JPH07254871A (ja) 1994-01-31 1995-01-31 携帯無線通信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP964794 1994-01-31
JP6-9647 1994-01-31
JP7013454A JPH07254871A (ja) 1994-01-31 1995-01-31 携帯無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254871A true JPH07254871A (ja) 1995-10-03

Family

ID=26344408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7013454A Pending JPH07254871A (ja) 1994-01-31 1995-01-31 携帯無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07254871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904080B1 (en) 1998-09-29 2005-06-07 Nec Corporation Receiving circuit, mobile terminal with receiving circuit, and method of receiving data

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230125A (ja) * 1985-12-23 1987-10-08 Nec Corp ダイバ−シチ受信機
JPS6427326A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Mitsubishi Electric Corp Diversity receiver
JPH0265533A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Mitsubishi Electric Corp ダイバーシティ受信機
JPH05183476A (ja) * 1992-01-07 1993-07-23 Fujitsu Ltd 検波後ダイバーシチ受信機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230125A (ja) * 1985-12-23 1987-10-08 Nec Corp ダイバ−シチ受信機
JPS6427326A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Mitsubishi Electric Corp Diversity receiver
JPH0265533A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Mitsubishi Electric Corp ダイバーシティ受信機
JPH05183476A (ja) * 1992-01-07 1993-07-23 Fujitsu Ltd 検波後ダイバーシチ受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6904080B1 (en) 1998-09-29 2005-06-07 Nec Corporation Receiving circuit, mobile terminal with receiving circuit, and method of receiving data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0143604B1 (ko) 휴대용 무선 통신 장치
JP3722055B2 (ja) 携帯端末装置
US5369798A (en) Method and circuit for saving the power of a battery used in a portable radio telephone
JPS6333021A (ja) 携帯無線電話機
JP2994274B2 (ja) 携帯移動無線端末装置
JPH10271231A (ja) 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード
KR19980025145A (ko) 이동 통신 장치 및 그 장치를 제어하는 방법
GB2333424A (en) Mobile phone unit
JP2956807B2 (ja) ダイバシティ受信機
JPH07254871A (ja) 携帯無線通信装置
JP2973342B2 (ja) コードレス電話機
JPH0691485B2 (ja) 無線通信機
JPH07273705A (ja) 受信装置及び受信方法
JPH10209943A (ja) 受信装置
JP2002290298A (ja) 無線受信機
JP2943822B2 (ja) 無線機の動作電圧制御回路
JPH0518491B2 (ja)
JP2006246172A (ja) 無線通信装置、および、無線通信装置における送受信制御方法
JPH05183476A (ja) 検波後ダイバーシチ受信機
JP3159439B2 (ja) 無線通信機
JP2001044924A (ja) 節電型ダイバーシチ移動無線装置
EP0829972A2 (en) Radio communication unit and receiving method for diversity reception
JPH0795144A (ja) 携帯端末のバッテリーセーブ制御装置
KR100351645B1 (ko) 다중모드 통신단말장치의 통신모드 자동전환 장치 및 방법
JP4239709B2 (ja) 携帯電話機