JPH0725391Y2 - 床コンクリート均し装置 - Google Patents

床コンクリート均し装置

Info

Publication number
JPH0725391Y2
JPH0725391Y2 JP1988143621U JP14362188U JPH0725391Y2 JP H0725391 Y2 JPH0725391 Y2 JP H0725391Y2 JP 1988143621 U JP1988143621 U JP 1988143621U JP 14362188 U JP14362188 U JP 14362188U JP H0725391 Y2 JPH0725391 Y2 JP H0725391Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leveling
concrete
drive
rotary earth
discharging mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988143621U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0264654U (ja
Inventor
武穂 池田
秀幸 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP1988143621U priority Critical patent/JPH0725391Y2/ja
Publication of JPH0264654U publication Critical patent/JPH0264654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725391Y2 publication Critical patent/JPH0725391Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、生コンクリ−ト均し装置に関する。
〔従来の技術〕
生コンクリート打設後の表面を均す仕上げ作業は、一般
的に締固め終了後に基準レベルをガイドにして定規で荒
均しする定規摺り、タンピング、こて均し、最終こて磨
きの順に行なわれる。
そして、前記生コンクリートの均し作業をするコンクリ
ート均し装置が、特開昭62−55374号公報に記載されて
いる。
前記コンクリート均し装置は、手作業によって行なわれ
ていたコンクリート均し作業を装置によって行なうこと
ができ優れたものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記コンクリート均し装置は横方向への
移動が面倒であり、そして、コンクリート中に鉄筋を埋
設する場合には、生コンクリートの均し作業中に、前記
鉄筋を押し曲げる虞れがあった。
本考案は、前記事項に鑑みなされたものであり、コンク
リート均し装置を、横方向への移動も容易で、かつ、生
コンクリートの均し作業中に、生コンクリート中に埋設
する鉄筋の押し曲げを防止できるようにすることを技術
的課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
課題を解決するために、本考案による床コンクリート均
し装置は、ボス11a円周上から放射状に突出した針状フ
ット11bを着地させる車輪11が前後左右に設けられた駆
動本体10を設け、この駆動本体10の前後の車輪11間に昇
降自在に担持される粗均し回転排土機構部20を設け、こ
の粗均し回転排土機構部20を、上昇位置で生コンクリー
トを進行方向の側方に排除し、下降位置で駆動本体10を
持ち上げた状態で駆動本体10を両側横方向へ移動させる
ことができる粗均し回転排土機構部20に形成し、駆動本
体10の上部に水平面内で旋回自在に支持された架橋状の
旋回フレーム30を設け、旋回フレーム30の前端部に垂下
支持されて生コンクリートを振動により掻き崩すバイブ
レータ40を設け、旋回フレーム30の後端部に垂下支持さ
れてタンピングおよび定規摺りを行う均し摺り機構部50
を設けている。
〔作用〕
床上に打設された生コンクリート上に均し方向を定めて
駆動本体10が設置される。起動により、まずバイブレー
タ40の作動で盛られた生コンクリートを掻き崩す。そし
て、車輪11を回転させて、駆動本体10を前進させて粗均
し回転排土機構部20により余分の生コンクリートを進行
方向の側方に排除する。
この駆動本体10の前進時にあって、車輪11のフット11b
が針状で細いため、スラブ等を形成すべく配筋された生
コンクリート中の鉄筋を破損したり障害とはならない。
余分の生コンクリートが側方に排除された表面を後続の
均し摺り機構部50によってタンピングや定規摺りが行な
われる。
次に、一つの通り区域における定規摺りが終了すると、
今度はその隣の作業区域への装置の横方向の移動が行な
われる。すなわち、着地している粗均し回転排土機構部
20をその位置から更に下方に降下させると、この反力で
駆動本体10が上方に持ち上げられ、車輪11も持ち上げら
れて生コンクリートから離れる。この状態で粗均し回転
排土機構部20を駆動すると、駆動本体10は生コンクリー
トの均し方向を向いていた姿勢を変えることなく、隣の
作業予定区域に向かって横移動する。
この時、旋回フレーム30を90度旋回させることにより、
両端のバイブレータ40および均し摺り機構部50の位置を
変更する。そして、旋回による位置変更と同時に均し摺
り機構部50による定規摺りで粗均し回転排土機構部20の
移動による足跡が消される。
駆動本体10の隣区域への移動が終了すると、旋回フレー
ム30を、さらに90度旋回させて、バイブレータ40と均し
摺り機構部50の前後位置を元の位置と180度変えた位置
にする。前記のようにして、均し摺り機構部50によって
扇形の定規摺り面Fを残しつつ表面の仕上げが行なわれ
る。以下、同様な手順で作業が繰り返される。
〔実施例〕
以下、本考案による床コンクリート均し装置の実施例を
図面に基づいて説明する。
第1図〜第5図において、駆動本体10は矢印Aで示され
る走行方向の前後にて第3図(a)、(b)に示す車輪
11を有し、この車輪11のボス11aには多数の細い針状フ
ット11bが放射状に周の表面から突出し、フット11bをこ
のように細く形成することで、駆動本体10の走行によっ
て配筋された鉄筋に損傷を与えないように工夫されてい
る。
また、駆動本体10の中央部には第4図(a)、(b)に
示す粗均し回転排土機構部20が担持されている。この粗
均し回転排土機構部20は、油圧機構等の駆動によって鉛
直方向に昇降自在であり、下降時には上部に背負った駆
動本体10をレベル調節台15等の機構を介して着地状態か
ら上方に持ち上げることが可能である。
この構成は、無端状の軌条ベルト21の周方向に多数の排
土板22が等間隔で直角に固定されたバケット回転式コン
ベア型となっており、回転方向は駆動本体10の進行方向
の矢印Aに対して直角であり、打設により盛られた生コ
ンクリートを排土板22で連続的にすくって進行方向の側
方に掻き分けて粗均しを行なう。
一方、駆動本体10の上部には、旋回用の動力ボックス12
が取り付けられ、この動力ボックス12からは装置進行方
向の前後へ架橋形状のフレーム30が延びている。旋回フ
レーム30の前端部には盛られた生コンクリートの余分な
ものを掻き崩すバイブレータ40が垂下した支軸41の下端
に備わり、前述の粗均し回転排土機構部20による側方へ
の掻き分け作業を先導する。
また、後端部には均し摺り機構部50が備わり、この均し
摺り機構部50は垂下した支軸51の下端に、粗均し回転排
土機構部20によって粗均しされた表面をタンピングおよ
び定規摺りして仕上げを行う平行一対の2枚のトンボ板
52a、52bが連結されている。片側のトンボ板52aには強
制振動により定規摺りを効果的に行うためのバイブレー
タ53が装着されている。
このような構造による前後のバイブレータ40および均し
摺り機構部50は、あたかも天秤形状の様相で、動力ボッ
クス12の作動によりこれを旋回中心とした旋回フレーム
30の水平面内での旋回によって前後位置が逆転するよう
になっている。
動力ボックス12の上面には均し面のレベルを調整および
決定するレーザ式標準機13が設けられ、更に装置を遠隔
操作するためのリモートコントロール受信アンテナ14が
備わっており、16は電源ケーブルである。
次に、第5図で実施例の動作態様および作用を説明す
る。床上に生コンクリートが打設され、均し仕上げが行
なわれる進行方向を旋回フレーム30の方向に定めて駆動
本体10が設置される。起動により、まずバイブレータ40
の作動で盛られた生コンクリートを掻き崩す。そして、
車輪11を回転させ、駆動本体10を前進させて粗均し回転
排土機構部20により余分の生コンクリートを進行方向の
側方に排除する。
この駆動本体10の前進時にあって、車輪11のフット11b
が針状で細いため、スラブ等を形成すべく配筋された生
コンクリート中の鉄筋を破損しない。余分の生コンクリ
ートが側方に排除された表面を後続の均し摺り機構部50
によってタンピングや定規摺りが行なわれる。即ち、一
対のトンボ52a、52bとバイブレータ53の作用で表面が均
らされて仕上げされる。
次に、一つの通りの区域の定規摺りが終了すると、今度
はその隣の作業区域への装置の移動が行なわれる。すな
わち、着地している粗均し回転排土機構部20をその位置
から更に下方に降下させると、この反力で駆動本体10が
上方に持ち上げられ、車輪11も持ち上げられて生コンク
リートから離れる。この状態で粗均し回転排土機構部20
を駆動すると、駆動本体10は生コンクリートの均し方向
を向いていた姿勢を変えることなく、隣の作業予定区域
に向かって横移動する。この時、動力ボックス12を作動
させて旋回フレーム30を90度旋回させることにより、両
端のバイブレータ40および均し摺り機構部50の位置を変
更する。旋回による位置変更と同時に均し摺り機構部50
を下降させて定規摺りで粗均し回転排土機構部20の移動
による足跡が消される。
駆動本体10の隣区域への移動が終了すると、旋回フレー
ム30をさらに、90度旋回させて、バイブレータ40と均し
摺り機構部50の位置を元の位置と180度変えた位置にす
る。これより、さらに、第5図に示すように、均し摺り
機構部50によって扇形の定規摺り面Fを残しつつ表面の
仕上げが行なわれる。
〔考案の効果〕
以上、説明したように、本考案による床コンクリート均
し装置は、コンクリート均しのための走行を、針状フッ
ト11bを突出させた車輪11で行なっているので、生コン
クリートの均し作業中に、生コンクリート中に埋設され
る鉄筋の押し曲げを防止できる。
そして、粗均し回転排土機構部20により、生コンクリー
トを進行方向の側方に排除できると共に、一つの通りの
作業区域のコンクリート均し作業が終了して、床コンク
リート均し装置を、平行に隣接する作業区域へ移動させ
るときは、駆動本体10から粗均し回転排土機構部20を下
降させることによって、駆動本体10を持ち上げて、前記
粗均し回転排土機構部20を回転させることによって、駆
動本体10の向きを変えることなく隣接する作業区域へ移
動させることができるものである。
そして、隣接する作業区域に到達した駆動本体10は、駆
動本体10の向きを変えることなく、粗均し回転排土機構
部20を上昇させるだけで、直前に実施した生コンクリー
トの均し作業区域と、平行に隣接する作業区域の生コン
クリート均し作業を行なうことができ、能率良く生コン
クリートの均し作業ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は、本考案による床コンクリート均し装
置の実施例を示し、第1図は正面図、第2図は平面図、
第3図(a)(b)は車輪の平面図および正面図、第4
図(a)(b)は粗均し回転排土機構部の平面図および
側面図、第5図は均し作業の態様を示す平面図である。 10……駆動本体、11……車輪、11b……針状フット、20
……粗均し回転排土機構部、21……無端ベルト、22……
排土板、30……均し摺り機構部、52a、52b、……トン
ボ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボス11a円周上から放射状に突出した針状
    フット11bを着地させる車輪11が前後左右に設けられた
    駆動本体10を設け、この駆動本体10の前後の車輪11間に
    昇降自在に担持される粗均し回転排土機構部20を設け、
    この粗均し回転排土機構部20を、上昇位置で生コンクリ
    ートを進行方向の側方に排除し、下降位置で駆動本体10
    を持ち上げた状態で駆動本体10を両側横方向へ移動させ
    ることができる粗均し回転排土機構部20に形成し、駆動
    本体10の上部に水平面内で旋回自在に支持された架橋状
    の旋回フレーム30を設け、旋回フレーム30の前端部に垂
    下支持されて生コンクリートを振動により掻き崩すバイ
    ブレータ40を設け、旋回フレーム30の後端部に垂下支持
    されてタンピングおよび定規摺りを行なう均し摺り機構
    部50を設けたことを特徴とする床コンクリート均し装
    置。
JP1988143621U 1988-11-02 1988-11-02 床コンクリート均し装置 Expired - Fee Related JPH0725391Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988143621U JPH0725391Y2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 床コンクリート均し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988143621U JPH0725391Y2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 床コンクリート均し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264654U JPH0264654U (ja) 1990-05-15
JPH0725391Y2 true JPH0725391Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=31410606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988143621U Expired - Fee Related JPH0725391Y2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 床コンクリート均し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725391Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5496950B2 (ja) * 2011-06-03 2014-05-21 大成ロテック株式会社 フィニッシャ及び表層体の施工方法
JP7030555B2 (ja) * 2018-02-22 2022-03-07 株式会社安藤・間 アスファルトフィニッシャーに用いる舗装材送り機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255374A (ja) * 1985-09-04 1987-03-11 株式会社竹中工務店 コンクリ−ト均し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264654U (ja) 1990-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111350259B (zh) 装配式滑模现浇排水沟施工方法
US1945145A (en) Method of and apparatus for compacting and dewatering cementitious mixtures
JPH0725391Y2 (ja) 床コンクリート均し装置
US2041266A (en) Method and apparatus for treating sunken composite pavements
CN112030665A (zh) 一种振动密实大孔隙透水混凝土路面施工的方法
CN106996108A (zh) 基于3d打印技术混凝土大坝建设方法和装置
CN206503342U (zh) 一种铺设地砖用找平装置
CN214143167U (zh) 一种土木施工抹平装置
CN211848775U (zh) 一种路缘石底部砂浆快速施工装置
CN108286216A (zh) 一种混凝土路面整体振捣装置及整体振捣方法
JPH0640272Y2 (ja) 床コンクリート均し装置
JP3204673U (ja) コンクリート仕上げ装置
CN111996877A (zh) 一种地基施工用地面整平装置
JPH0611321Y2 (ja) 床コンクリート均し装置
JPH0327704B2 (ja)
JPH102199A (ja) トンネル底部のコンクリート施工装置
WO2020107060A1 (en) Method of casting
US20030219309A1 (en) Apparatus and method for finishing concrete during a leveling process
JPH0613953Y2 (ja) 床コンクリート均し装置
CN216803845U (zh) 一种弧形水泥预制板多功能整平抛光装置
CN213683241U (zh) 一种房屋浇筑铝模装置
CN216587749U (zh) 一种可调节的混凝土铺设用振捣装置
CN108532985A (zh) 基础梁板施工方法
JPH0533528Y2 (ja)
CN116005510B (zh) 一种汽车试验场棋盘式混合型路面的施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees