JPH07252860A - 軟弱土の圧送方法及び圧送装置 - Google Patents

軟弱土の圧送方法及び圧送装置

Info

Publication number
JPH07252860A
JPH07252860A JP4420394A JP4420394A JPH07252860A JP H07252860 A JPH07252860 A JP H07252860A JP 4420394 A JP4420394 A JP 4420394A JP 4420394 A JP4420394 A JP 4420394A JP H07252860 A JPH07252860 A JP H07252860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft soil
discharge pipe
cement slurry
pressure
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4420394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshige Nishibayashi
清茂 西林
Tatsuyuki Matsuo
龍之 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP4420394A priority Critical patent/JPH07252860A/ja
Publication of JPH07252860A publication Critical patent/JPH07252860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 掘削土砂を掘削作業箇所から搬出位置まで給
送するために従来より設けられている掘削土砂の排出管
をそのまま利用して、簡易な設備により軟弱土の前処理
を容易に行なうことのできる軟弱土の圧送方法及び圧送
装置を提供する。 【構成】 軟弱土の圧送装置は、軟弱土1を泥土圧送ポ
ンプ3を介して排出位置まで圧送する排出管4と、排出
管4の管路途中において、軟弱土1の圧送方向に向けて
セメントスラリー10をジェット噴射する吐出ノズル6
と、吐出ノズル6に高圧グラウトポンプ8を介して接続
されたセメントスラリー製造プラント9とを備えたもの
である。そして、セメントスラリー10を吐出ノズル6
から高圧噴射させ、かかるセメントスラリー10のジェ
ット流によって、当該セメントスラリー10と軟弱土1
とを混合攪拌しつつ軟弱土1を排出位置まで搬送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軟弱土の圧送方法及び
圧送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】掘削現場から発生する軟弱土、例えば泥
水や泥土などは、そのままの状態では廃棄処分したり埋
戻し土砂として使用することができない場合が多い。
【0003】したがって、この種の軟弱土を処理する場
合には、これを廃棄処分したり埋戻し土砂として使用す
る前に、機械的圧力を加えて脱水処理する方法や、プラ
ントミキサーなどの混合装置を用い、セメントや石灰な
どの軟弱土改良材を加えて混合し、軟弱土を適度な硬度
に改良する方法等によって前処理を行なう必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
機械的脱水処理手段では、大規模な設備を必要とし、ま
た改良後の軟弱土の強度を大きくすることは出来ない。
また後者の混合装置による方法も、同様に大規模な設備
を必要とするとともに、大量に発生する軟弱土を効率良
く混合処理することができない。
【0005】したがって、特に市街地などにおける狭い
工事現場では、これらの設備を設けるための作業空間に
不足するため、掘削工事現場の近傍において上記方法に
より軟弱土を前処理することができない。すなわち、現
場から排出する軟弱土をそのままの状態でダンプトラッ
ク等に積載して運搬することになるため、運搬途中にお
ける軟弱土の落下等に、周囲の環境を害するおそれが生
じるとともに、工事現場とは別途に設けた処理施設で改
めて処理する必要があるため、効率のよい軟弱土の処理
作業が行われていなかった。
【0006】本発明は以上の課題を解決するものであっ
て、その目的とするところは、掘削土砂を掘削作業箇所
から搬出位置まで給送するために掘削作業現場に設けら
れている、掘削土砂の排出管を利用して、簡易な設備に
より軟弱土の前処理を容易に行なうことのできる軟弱土
の圧送方法及び圧送装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の軟弱土の圧送方法は、圧送ポンプにより排
出管内を圧送中の軟弱土に、該排出管の管路途中におい
て、前記軟弱土の圧送方向に向けてセメントスラリー等
の軟弱土改良材を含む流体を高圧噴射させ、該軟弱土改
良材を含む流体のジェット流によって、当該流体と軟弱
土とを混合攪拌しつつ軟弱土を搬送することを特徴とす
るものである。
【0008】また、本発明の軟弱土の圧送装置は、圧送
ポンプにより圧送される軟弱土を搬出位置まで給送する
排出管と、該排出管の管路途中において当該排出管に取
り付けられ、前記軟弱土の圧送方向に向けてセメントス
ラリー等の軟弱土改良材を含む流体をジェット噴射する
吐出ノズルと、該吐出ノズルにグラウトポンプを介して
接続された、前記軟弱土改良材を含む流体を製造するた
めの製造プラントとを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0009】そして、本発明の軟弱土の圧送装置は、前
記吐出ノズルの取り付け位置より前方において、前記排
出管の内部に混合用の複数のステータを櫛の歯状をなし
て配置することが好ましい。
【0010】
【作用】以上の構成を有する軟弱土の圧送方法及び圧送
装置によれば、排出管内を圧送中の軟弱土は、当該軟弱
土中に噴射される軟弱土改良材を含む流体のジェット流
により当該流体と混合攪拌されつつの圧送され、軟弱土
改良材を分散混合した状態で搬出位置における吐出口か
ら吐出される。すなわち、搬出位置においてダンプトラ
ック等に積載される軟弱土はすでに軟弱土改良材によっ
て混合処理されているので、その運搬を容易に行なうこ
とができるとともに、改めて前処理を行うことなく、そ
のままの状態で廃棄処分または埋戻し土砂等として用い
ることができる。
【0011】また、本発明の軟弱土の圧送装置には、前
記吐出ノズルの取り付け位置より前方において、前記排
出管の内部に混合用の複数のステータを櫛の歯状をなし
て配置すれば、これを通過する軟弱土は流体のジェット
流に加えて物理的な撹拌作用を受け、軟弱土中に軟弱土
改良材がさらに均一に混合分散される。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面とともに詳細に
説明する。
【0013】図1は本発明の軟弱土の改良装置を示すも
のである。図において、掘削現場において掘削された泥
土等の軟弱土1はスクリュウコンベア2を通じて泥土圧
送ポンプ3のホッパー3aに供給され、ポンプ3に接続
された排出管4内を圧送され、この排出管4を通じて工
事現場近くに設置された搬出位置まで搬送される。
【0014】また、排出管4の管路の途中には混合管5
が接続され、この混合管5には図2に一部拡大して示す
ように、吐出ノズル6がその軟弱土1の圧送方向に向け
て取り付けられている。
【0015】この吐出ノズル6の後方にはグラウトホー
ス7および高圧グラウトポンプ8を介して改良材として
センメントを含む流体であるセメントスラリーを製造す
るためのセメントスラリー製造プラント9が接続されて
おり、この製造プラント9で作られたセメントスラリー
10をグラウトポンプ8の圧送力によって連続的に吐出
ノズル6から混合管5内に向けてジェット噴射し、この
高圧噴射による撹拌作用によってセメントスラリー10
を軟弱土1に混合分散させる。なお、この実施例では軟
弱土改良材としてセメントを用いているが、その他にも
例えば石灰等を用いることもできる。
【0016】また、セメントスラリー製造プラント9は
適度な水:セメント比で連続的に練り混ぜるだけでセメ
ントスラリーを容易に製造できるため、プラントの大き
さそのものは小形のものでよく、したがって作業現場が
狭隘な場所であっても十分設置することができる。ま
た、高圧グラウトポンプ8の圧送力は泥土圧送ポンプ3
の圧送力よりも十分に高く設定され、これによりセメン
トスラリー10の軟弱土1への高圧噴射及びかかるジェ
ット流による軟弱土1との混合攪拌が可能となるととも
に、軟弱土1の吐出ノズル6側への逆流が防止される。
また、セメントスラリーの配合量や吐出量等は軟弱土1
の性状等に応じて適宣調整される。
【0017】さらに、前記吐出ノズル6の前方すなわち
軟弱土1の圧送方向下流側において、前記混合管5の内
部には、混合用の複数のステータ5aが内周面から内方
に突出して櫛の歯状に配置され、これによって、この部
分を通過する軟弱土1は、ステータ5aに衝突すること
により物理的な撹拌作用を受け、軟弱土1中にセメント
スラリー10をさらに均一に混合分散する。
【0018】なお、排出管4の輸送管路が長い場合に
は、その途中にブースタポンプを設けておくことも出来
る。
【0019】そして、前記軟弱土1の搬出位置には、土
砂排出用ホッパー11が配置され、排出管4から吐出さ
れた軟弱土1はこのホッパー11の内部に一時貯蔵され
るとともに、ホッパー11の下部にはダンプトラック1
2が待機し、ホッパー11内のセメントスラリー10に
より混合処理された軟弱土1をダンプトラック12に順
次積載して廃棄場所や埋立て地等に搬送するようにして
いる。
【0020】また、この様にしてダンプトラック12に
積載された軟弱土1は、すでにセメントスラリー10に
よって混合処理されていることにより、ある程度軟弱な
性状が失われているので、その運搬を容易に行なうこと
ができるとともに、改めて前処理を行うことなく、その
ままの状態で廃棄処分または埋戻し土砂等として用いる
ことができる。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の軟
弱土の圧送方法及び圧送装置によれば、排出管内を圧送
中の軟弱土は、当該軟弱土中に噴射される軟弱土改良材
を含む流体のジェット流により当該流体と混合攪拌され
つつの圧送され、軟弱土改良材を分散混合した状態で搬
出位置における吐出口から吐出されることにより、搬出
位置においてダンプトラック等に積載される軟弱土はす
でに軟弱土改良材によって混合処理されていることにな
る。したがって、軟弱土の運搬を容易に行なうことがで
きるとともに、改めて前処理を行うことなく、そのまま
の状態で廃棄処分または埋戻し土砂等として用いること
ができる。すなわち、排出管による圧送中に、軟弱土改
良材の混合による軟弱土の処理を容易に行なうことがで
きるとともに、従来より掘削作業現場に設けられてい
る、掘削土砂を掘削作業箇所から搬出位置まで搬送する
ためにの掘削土砂の排出管をそのまま利用して、簡易な
設備により軟弱土の前処理を容易に行なうことができ
る。
【0022】また、本発明の軟弱土の圧送装置の前記吐
出ノズルの取り付け位置より前方には、前記排出管の内
部に混合用の複数のステータを櫛の歯状をなして配置す
れば、軟弱土中に軟弱土改良材をさらに均一に混合分散
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による軟弱土の圧送装置の全体説明図で
ある。
【図2】同要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 軟弱土 3 泥土圧送ポンプ 4 排出管 5 混合管 5a ステータ 6 吐出ノズル 8 グラウトポンプ 9 セメントスラリー製造プラント 10 セメントスラリー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧送ポンプにより排出管内を圧送中の軟
    弱土に、該排出管の管路途中において、前記軟弱土の圧
    送方向に向けてセメントスラリー等の軟弱土改良材を含
    む流体を高圧噴射させ、該軟弱土改良材を含む流体のジ
    ェット流によって、当該流体と軟弱土とを混合攪拌しつ
    つ軟弱土を搬送することを特徴とする軟弱土の圧送方
    法。
  2. 【請求項2】 圧送ポンプにより圧送される軟弱土を搬
    出位置まで給送する排出管と、該排出管の管路途中にお
    いて当該排出管に取り付けられ、前記軟弱土の圧送方向
    に向けてセメントスラリー等の軟弱土改良材を含む流体
    をジェット噴射する吐出ノズルと、該吐出ノズルにグラ
    ウトポンプを介して接続された、前記軟弱土改良材を含
    む流体を製造するための製造プラントとを備えたことを
    特徴とする軟弱土の圧送装置。
  3. 【請求項3】 前記吐出ノズルの取り付け位置より前方
    において、前記排出管の内部に混合用の複数のステータ
    を櫛の歯状をなして配置したことを特徴とする請求項2
    に記載の軟弱土の改良装置。
JP4420394A 1994-03-15 1994-03-15 軟弱土の圧送方法及び圧送装置 Pending JPH07252860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4420394A JPH07252860A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 軟弱土の圧送方法及び圧送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4420394A JPH07252860A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 軟弱土の圧送方法及び圧送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07252860A true JPH07252860A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12685013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4420394A Pending JPH07252860A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 軟弱土の圧送方法及び圧送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07252860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1181370A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Toa Harbor Works Co Ltd 混気圧送中の土砂への添加材供給混練方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1181370A (ja) * 1997-09-01 1999-03-26 Toa Harbor Works Co Ltd 混気圧送中の土砂への添加材供給混練方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100535257C (zh) 喷射搅拌施工方法及喷射搅拌装置
KR101381566B1 (ko) 이농식 굴진기 및 이를 이용한 이농식 추진공법
KR0167366B1 (ko) 콘크리트펌프의 잔류콘크리트처리방법
JPH07252860A (ja) 軟弱土の圧送方法及び圧送装置
CN204955122U (zh) 一种淤泥和固化剂输送车的搅拌装置
JP2000008367A (ja) 粘性土の流動化処理方法
JPH1018345A (ja) 軟弱土による埋立工法および浚渫埋立・一貫施工システム
JP2000345578A (ja) 流動化処理土製造装置及びその製造方法
JP3149593B2 (ja) ヘドロの処理方法及びヘドロの処理プラント
JP2003239686A (ja) 推進シールド工法および推進シールド掘進機
JP3658306B2 (ja) 被処理物の連続粒状固化システム
TWI415998B (zh) 噴射攪拌工法及噴射攪拌裝置
JPH03233015A (ja) 浚渫ヘドロ脱水促進方法及びその装置
JP2000008773A (ja) 泥水加圧式埋設管推進方法
JPS5949999B2 (ja) 気泡混入「ずり」の処理方法
JPH08105290A (ja) 泥水式シールド工法における掘削土砂の再利用システム
JP2010046620A (ja) 被処理物の粒状固化システム
JP2006207181A (ja) 掘削土を用いた捨てコンクリート打設方法
KR200243143Y1 (ko) 준설 오니토의 반송처리장치
JP2022001696A (ja) 含水土砂処理方法及び含水土砂処理装置
JP2005113511A (ja) 泥土改良方法
JPH0366898A (ja) シールド工法における土砂搬出方法及び土質改良装置
JP2001049691A (ja) 泥土溶解化促進方法およびその装置並びに泥土圧シールド掘削における排泥土の流動化処理システム
JP2004107939A (ja) 管中固化処理工法における練混管
JP2000192497A (ja) 軟泥搬送方法および軟泥搬送装置