JPH0725111Y2 - ユニットバスルーム - Google Patents

ユニットバスルーム

Info

Publication number
JPH0725111Y2
JPH0725111Y2 JP1988154651U JP15465188U JPH0725111Y2 JP H0725111 Y2 JPH0725111 Y2 JP H0725111Y2 JP 1988154651 U JP1988154651 U JP 1988154651U JP 15465188 U JP15465188 U JP 15465188U JP H0725111 Y2 JPH0725111 Y2 JP H0725111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
bathroom
unit bathroom
tubular body
floor pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988154651U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0274980U (ja
Inventor
典雄 廣木
公▲吉▼ 山本
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1988154651U priority Critical patent/JPH0725111Y2/ja
Publication of JPH0274980U publication Critical patent/JPH0274980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725111Y2 publication Critical patent/JPH0725111Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ユニットバスルームの配管構造に関する。
(従来の技術) 従来のユニットバスルームにおいては、打たせ湯等を行
わせる場合に吐水口を有する管体等を壁パネル又は天井
パネルに設けると共に湯水混合水栓から前記吐水口まで
の配管をフレキシブルホースによって行うことや壁パネ
ル又は天井パネル中に管を埋込んで行うことが知られて
いる。
(考案が解決しようとする課題) 従来のユニットバスルームにあっては、吐水口の設置や
湯水混合水栓から吐水口までの配管が壁パネルや天井パ
ネルを介して行なわれるため取付作業が簡単ではなく所
謂ユニットバスルームの利点である現場作業の容易性を
十分に活かすことが出来ないという問題点を有してい
た。
本考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、現場
における取付作業が容易である浴室の上部に吐水口を備
えたユニットバスルームを提供しようとするものであ
る。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決すべく本考案は、浴槽を形成して成る床
パンを囲周するように壁部ユニットを建並べて浴室を構
成するユニットバスルームにおいて、前記浴槽に腰掛部
を設け、前記床パンの上縁面であって前記浴槽と腰掛部
の近傍に筒体を立設すると共にこの筒体に吐水口を有す
る管体を前記筒体に対して回動自在に突設させたもので
ある。
また、前記筒体に、複数の管体を突設することも出来
る。
(作用) 上記のように構成されたユニットバスルームは、現場に
おける吐水口を有する管体の取付作業を容易にするよう
に働く。
(実施例) 以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本考案のユニットバスルームの平断面図、第2
図は第1図のI-I線断面矢視図、第3図は筒体回りを示
す斜視図である。
図示の如く、ユニットバスルーム1は、床パン2の周囲
に壁部ユニット3,4,5,6を建付けて四方の側壁A,B,C,Dを
形成し、これらの側壁A,B,C,D上部に天井パネル7を載
設して浴室Rを画成したものである。
床パン2は、FRP(強化プラスチック)等で一体に成形
して成り、浴槽8と上縁面9及びオーバーフロー用排水
部10とから構成されている。また浴槽8には腰掛部11,1
1が設けられている。
そして床パン2の上縁面9であって浴槽8と腰掛部11の
近傍には筒体12を立設し、この筒体12の上端部には吐水
口13を2ケ所に設けた管体14が水平方向に回動自在に突
設されている。更に筒体12の下端部には浴槽用湯水混合
水栓15が水平方向に回動自在に配設されている。
側壁Aは、床パン2外周縁部に設けられる壁部ユニット
載置部16に平板状壁部ユニット3下面を載置して建付け
ることにより構成されている。
また側壁B,C,Dにおいても基本的には側壁Aと同様に構
成されている。
尚、側壁Cは側壁B側のドア枠(不図示)と平板状壁部
ユニット5とを隣接させて成り、ドア枠にはドア(不図
示)が配設されている。
更に側壁Aと側壁Dとが当接するコーナ部には扉17によ
って画成された棚18と半透明の樹脂板19で被われた照明
20が配設されている。
またオーバーフロー用排水部10の上面には目皿21が載置
されている。
以上のように構成したユニットバスルームは現場におけ
る管体14の取付作業を容易にするものである。
そして筒体12の上端部に設けた吐水口13を有する管体14
は打たせ湯を下方に吐出させるものであり、例えば腰掛
部11に腰掛けている使用者にシャワーの如く浴槽用湯水
混合水栓15との切換えが可能となっており所望の湯温に
なるよう湯と水をと混合し筒体12を介してシャワーのよ
うに吐水することが出来る。また、管体14は水平方向に
回動自在に取付けられているので所望な位置に吐水口13
を位置決め出来る。
(考案の効果) 以上説明したように本考案によれば、吐水口を有する管
体を壁面に設けないため現場における取付作業が容易で
ある。
また、筒体を手すりとしても使用できる。
また、浴槽に腰掛部を設け、床パンの上縁面であって浴
槽と腰掛部の近傍に筒体を立設したので、使い易さ、安
定感やスペースの有効利用などが図れる。
更に、吐水口を有する管体を筒体に対して回動自在に突
設したので、様々な姿勢で打たせ湯等を楽しむことが出
来る。
また、筒体に、複数の管体を突設すれば、カランやシャ
ワーなど複数の配管がある場合の配管施工の容易性及び
意匠性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のユニットバスルームの平断面図、第2
図は第1図のI-I線断面矢視図、第3図は筒体回りを示
す斜視図である。 尚、図面中、1はユニットバスルーム、2は床パン、3,
4,5,6は壁部ユニット、8は浴槽、9は上縁面、12は筒
体、13は吐水口、14は管体、Rは浴室である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽を形成して成る床パンを囲周するよう
    に壁部ユニットを建並べて浴室を構成するユニットバス
    ルームにおいて、前記浴槽に腰掛部を設け、前記床パン
    の上縁面であって前記浴槽と腰掛部の近傍に筒体を立設
    すると共にこの筒体に吐水口を有する管体を前記筒体に
    対して回動自在に突設させたことを特徴とするユニット
    バスルーム。
  2. 【請求項2】前記筒体に、複数の管体を突設した請求項
    1記載のユニットバスルーム。
JP1988154651U 1988-11-28 1988-11-28 ユニットバスルーム Expired - Lifetime JPH0725111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988154651U JPH0725111Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 ユニットバスルーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988154651U JPH0725111Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 ユニットバスルーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0274980U JPH0274980U (ja) 1990-06-07
JPH0725111Y2 true JPH0725111Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=31431577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988154651U Expired - Lifetime JPH0725111Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 ユニットバスルーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725111Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7171159B2 (ja) * 2016-06-10 2022-11-15 株式会社Lixil 浴槽装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141354U (ja) * 1984-02-28 1985-09-19 東陶機器株式会社 幼児用水浴装置
JPH0421355Y2 (ja) * 1986-03-05 1992-05-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0274980U (ja) 1990-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0725111Y2 (ja) ユニットバスルーム
CN211007806U (zh) 超高性能混凝土的预制式整体卫浴结构
CN206942232U (zh) 一种整体卫浴的主体结构
JPH0323951Y2 (ja)
CN107313615A (zh) 一种整体卫浴的主体结构
JPH069257Y2 (ja) サウナ兼用ユニットバスルーム
JP3543052B2 (ja) ユニットバス防水パン延長用パン
JPH0433026Y2 (ja)
JPH01163650U (ja)
JPH0459418B2 (ja)
JPH048865Y2 (ja)
JPH048866Y2 (ja)
JP2727703B2 (ja) シャワールームユニット
JPH0716848Y2 (ja) 水回りユニット連結体
JPH0213647Y2 (ja)
JP3111157B2 (ja) ユニットバス
JPH079974Y2 (ja) ユニットバスルーム
JPH0433025Y2 (ja)
JP2586410Y2 (ja) ユニットバスの配管用カウンター構造
JPH043083Y2 (ja)
JPH09316952A (ja) 浴室装置
JPH0732772Y2 (ja) 水回りユニット連結体
JPH043075Y2 (ja)
JP2542941Y2 (ja) 配管取付構造
JPS6345993Y2 (ja)