JPH0724840A - ゴムクローラ用の簡易金型の製造方法 - Google Patents

ゴムクローラ用の簡易金型の製造方法

Info

Publication number
JPH0724840A
JPH0724840A JP22290193A JP22290193A JPH0724840A JP H0724840 A JPH0724840 A JP H0724840A JP 22290193 A JP22290193 A JP 22290193A JP 22290193 A JP22290193 A JP 22290193A JP H0724840 A JPH0724840 A JP H0724840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber crawler
mold
metal
rubber
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22290193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusaku Kato
祐作 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuyama Gomme Kogyo Kk
Original Assignee
Fukuyama Gomme Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuyama Gomme Kogyo Kk filed Critical Fukuyama Gomme Kogyo Kk
Priority to JP22290193A priority Critical patent/JPH0724840A/ja
Priority to FR9408660A priority patent/FR2707536B1/fr
Priority to ES9401513A priority patent/ES2113259B1/es
Publication of JPH0724840A publication Critical patent/JPH0724840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/02Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/24Apparatus or accessories not otherwise provided for
    • B29C73/30Apparatus or accessories not otherwise provided for for local pressing or local heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/32Assembly, disassembly, repair or servicing of endless-track systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/709Articles shaped in a closed loop, e.g. conveyor belts
    • B29L2031/7094Driving belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造されたゴムクローラや使用中のゴムクロ
ーラを使用して、簡便に利用できる生産用或は補修用の
簡易金型を得ることを目的とする。 【構成】 ゴムクローラ本体の所定部分を水平に保ち、
該部分の下部と巾方向及び長さ方向のそれぞれ両側を適
宜高さに取り囲んだキャビティを形成し、該キャビティ
内に比較的低融点の金属の熔融体を注入したのち、冷
却、硬化させて、金属体内面にゴムクローラの外周面も
しくは内周面を型取りすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴムクローラの生産用
もしくは補修用の簡易金型を該ゴムクローラ本体から型
取り・複製して製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6のA〜Cは従来のゴムクローラを説
明するものであって、Aは平面図(外周側)、B及びC
はそれぞれAのX−X線及びY−Y線断面図であり、図
中1はゴムクローラ本体、2は芯金(2a、2b及び2
cはそれぞれ係合部、翼部及び突起)、3は係合孔、4
はスチールコード、5は接地ラグであって、図に示す如
くクローラ本体1の周方向へ一定間隔pに芯金2が埋設
され、芯金2,2間には係合孔3が穿設され、芯金2の
両翼部2b,2bの外周側に近接してスチールコード4
の多数本が引き揃えて埋設され、ゴムクローラ本体1の
外周面には芯金2の埋設位置に対応して接地ラグ5が突
設されている。
【0003】図7はゴムクローラの装着状態を示すもの
であり、Gはスチールコードの重合部、Sはスプロケ
ット、Sはアイドラーであって(Sは転輪)、アイ
ドラーSには矢印F方向の圧力を加えてゴムクローラ
本体1をスプロケツトSに緊密に巻き付けて、スプロ
ケットの歯底及び歯先がそれぞれ芯金係合部2a及び係
合孔3と合致して駆動力が確実に伝達されるようにして
あり、またゴムクローラ本体1の内部に於ける芯金翼部
2bとスチールコード4間、及び重合部Gに於ける上下
のスチールコード4,4間はいずれも薄いゴム層を介し
て接着・結合しているのであって、駆動力はスプロケッ
トより芯金係合部へ、次いで芯金翼部よりスチールコー
ドへ伝達されてゴムクローラ全周が駆動するものとして
ある。
【0004】図8〜10は従来のゴムクローラの製造方
法を説明するものであり、図8A及びBは長尺プレス加
硫用の長尺金型17(上型17a及び下型17b)を示
すものであって、上型17aの内部には上記接地ラグ5
を形成するための凹溝fが設けてあり、下型17bの内
部には上記係合孔3を形成するための凸部j及び芯金突
起2cを嵌め込むための凹部gが設けてある。なおn及
びn’はそれぞれ上型17a及び下型17bのそれぞれ
の横枠に設けた浅い切り欠きであって、上下の横枠の合
わせ面に切り欠きn及びn’が対応して隙間を形成する
ように設けてあり、後述の型締めの際にこの隙間を通し
てスチールコードを埋設した未加硫ゴムシートを長尺金
型17の両側にはみ出させるのである。
【0005】図9A及びBは下型17bの内部の上面に
芯金2、スチールコード4及び未加硫ゴムr〜r
配置した状態を示すものであって、それぞれ横巾方向及
び長さ方向の断面図であり、図中r,r及びr
それぞれ適当な厚さに準備した未加硫ゴムシート、r
はスチールコード4を引き揃えて埋設した未加硫ゴムシ
ートであって、それぞれ図に示すように重ねて配置する
のであり、このさい同図Bに示すように未加硫ゴムシー
トrは長尺金型の長さ方向両側にはみ出す長さ(はみ
出し部4g)とするのである。
【0006】図10A及びBは長尺金型を型締めした状
態を示すもの(それぞれ図9A及びBと同位置の断面
図)であって、この状態で所定時間プレス加硫を行った
後に両端のはみ出し部4g,4gの繋ぎプレス加硫を行
い、即ちこのはみ出し部4g,4gを上下に重ねてゴム
クローラ本体1の内部に埋設してエンドレス体とするの
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにゴムクロ
ーラは長尺金型及び繋ぎ用金型を使用してプレス加硫成
型により生産されるのであるが、これらの金型は専門技
術者が長期間をかけて製作するものであるために極めて
高価なものであり、このため通常生産工場に各1面を備
えるのみであり、且つ1回のプレス加硫に要する時間
(型込め、型外しの作業時間及び加硫時間)が長いため
に、生産に長時間を要して納期が長いものとなっている
のであり、また工場から遠隔地へ運送される場合には運
送コストが軽視できないものとなっている等の問題があ
る。即ち金型を増設すれば納期の問題は解決するが、金
型が高価であるため製品コストが大巾に増大することが
問題となる。
【0008】ところで生産したゴムクローラから上記金
型を複製した簡易金型を安価に増設することができれ
ば、該金型増設による製品コストの増加を低くして生産
能力を倍増して納期が短縮することができるのであり、
また需要地に近い工場に簡易金型を配備して生産するこ
とにより運送コストが低減して上記金型増設によるコス
トを吸収するものとなり、また更に納期が短縮されて需
要が増大する等の利点が生ずる。
【0009】一方、このような簡易金型を使用して下記
のように致命傷を生じたゴムクローラを補修して再利用
することができる。即ち、従来ゴムクローラは不整地等
の悪条件下で使用された場合に接地側の一部に大きな傷
が入ることがあり、この状態のものを継続して使用する
とこの傷がスチールコード層まで達し、路面より水分が
侵入してスチールコードが腐食して急速に劣化、切断に
至るのであり、このほか過剰張力が生じてスチールコー
ドが切断する等の事故もあって、このような致命的な傷
を生じたものでも接地ラグやその他の部分の損傷の程度
が軽微であって未だ充分に使用できる程度のものについ
ては、切断箇所を未加硫ゴム等の補修材と共に金型に挿
入してプレス加硫することにより該切断箇所を連結、補
修して再利用することが考えられるのである。
【0010】この場合、上記生産工場に備えた繋ぎ用金
型を使用して補修すると運送コストが大となり、またマ
ーク不祥のものについてはメーカー(又は工場)を調査
して修理依頼するなどの煩雑な点も生じて、その結果と
して補修期間が長くなり且つ補修コストが大となって再
利用の利点がないものとなるが、この場合上記簡易金型
もしくはこれと同様にして製作した補修用の金型を使用
して使用現場になるべく近い工場に於いて補修すれば、
再利用の利点は大なるものとなる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、ゴムクローラ本体の所定部分を水平に保ち、該部
分の下部と巾方向及び長さ方向のそれぞれ両側を適宜高
さに取り囲んだキャビティを形成し、該キャビティ内に
比較的低融点の金属の熔融体を注入したのち、冷却、硬
化させて、金属体内面にゴムクローラの外周面もしくは
内周面を型取りして、ゴムクローラの生産用もしくは補
修用の簡易金型を成型することにある。このさい補修用
の金型は補修するゴムクローラから型取りすると良い。
また該金属としては融点が約120℃〜250℃の範囲
のものが適当である。
【0012】
【作用】本発明によれば、ゴムクローラの生産用もしく
は補修用の簡易金型を、高度の技術を必要とせず、且つ
ゴムクローラ本体から型取りして簡便で安価に製造する
ことができるのであり、またこのさい補修用の金型は補
修するゴムクローラから型取りしたものとすると、該補
修したゴムクローラの該補修個所が他の箇所の損耗状態
と同程度のものとなって、異和感の生じないものとな
る。
【0013】また本発明で使用する金属は融点が約12
0℃〜250℃の範囲のものであって、比較的低融点で
あるため熔融体をゴムクローラに数分間接触させてもゴ
ム質を殆ど劣化させることがなく(ただし接触時間は短
いほど良いのであって熔融体を注入したのち素早く注水
するなどにより急冷する必要がある)、しかも硬化した
金属体で形成された金型はゴムのプレス加硫に際して必
要な強度を有するものとなる。
【0014】
【実施例】図1〜2は本発明による簡易金型の製造方法
を説明するものであって、図1Aは上型7aを型取りす
るために使用される板材を示すもので6cは受け板、6
a及び6bは該受け板6cのそれぞれ長手方向及び横方
向に使用する枠板である。ここに受け板6cの中央部に
は凹凸の段部が形成されてなり、即ち凹部g及び凸部j
は次述するゴムクローラ本体1の内周面と適合させたさ
い、ゴムクローラ本体1の芯金突起2cが凹部gに、こ
れに対しゴムクローラ本体1の係合孔3に凸部jが嵌入
されるものとなる関係となされる。
【0015】図1Bは上記受け板6c上にゴムクローラ
本体1を配置して枠板6a,6a及び6b,6bを組み
合わせて囲った状態を示すものであり、図2AはそのX
−X線断面図、図2Bは同X−X線断面図であ
る。ここに空間(キャビティ)Vには後述する金属の熔
融体を注入、充満させたのち直ちに注水して冷却させ
(この場合凸部jが係合孔3に嵌合しているため係合孔
3の中には熔融体が流入しない)、硬化した金属体の内
面にゴムクローラ本体1の外周側のパターンを型取りし
た金型を成型するのである。なお受け板6cは凹部g及
び凸部jを設けないものとしても良いのであり、図2C
はゴムクローラ本体1の下部を鋳物砂6dに所定深さ埋
入させて上方に空間Vを形成したものであって、この場
合受け板6cは平板のものとしてある。
【0016】上記工程に於いて金属の熔融体はゴムクロ
ーラ本体1と数分間接触するのであって、この間のゴム
質の劣化を防ぐため比較的低融点の金属を使用してなる
べく低温の熔融体とするのであるが、一方成型した金型
がゴムのプレス加硫に際して必要な強度を有することも
必要であり、このため融点が約120℃〜250℃、好
ましくは160℃〜220℃の範囲のものが適当であ
り、1例として錫/鉛の比率が約62/38の合金(融
点は約183℃)などが好適に使用される。ただし高温
の金属質がゴム質と接触する時間を可及的に短縮させる
ため、空間Vに熔融体が充満したのち注水、もしくは全
体を水中に浸漬するなどにより素早く冷却させるのであ
る。
【0017】図3A及びBは上記方法により成型した簡
易金型7を示すものであって、Aは横方向の断面図、B
はAの中心線(Y−Y線)断面図であり、図に示す上型
7aは前図の工程で成型したものであり、下型7bはこ
れと同様にしてゴムクローラの内周面から型取りして成
型したものである。なお成型した金型を補強するために
金型の側面及び底面を緊密に囲う箱型の補強枠を取り付
けても良く、またこれとは別に、該補強枠は金型の側面
のみを囲う横枠に形成して前記図1Bの空間Vに於ける
枠板6a,6a及び6b,6bの内側に配置し、次いで
上記金属溶融体を注入して該横枠と一体とした金型を成
型した後に、底板を溶接して取り付ける方法としても良
いのであって、該補強枠又は横枠及び底板は適当な厚さ
の鋼板又は鉄板等を金型寸法に合わせて裁断して使用す
ると良い。
【0018】上記方法により作成した簡易金型が上記長
尺金型より短いものであっても、この金型を使用して長
尺プレス加硫を2回以上行うことによりゴムクローラ本
体を延長成型することができるのであり、また該金型を
数個直列に連結して適宜長さの金型に組み立てることも
できる。
【0019】図4A〜Cは損傷したゴムクローラを補修
する方法を説明するものであり、Aは損傷部分1bを切
除する工程を示すものであって、図中Lは切開面であ
り、図に示すようにスチールコード4の外周側に薄いゴ
ム層tを残して損傷部分1bを切除し、切開面Lの表面
を通常の加硫ゴムの接着方法と同様にバフ処理など表面
処理を行うのであり、Bは切開面Lの上に未加硫ゴムr
を配置した状態を示すものであって、この後上下より
上型7a及び下型7bを合わせてプレス加硫を行うので
あり、このさい未加硫ゴムrが上型7aの内部に流
動、充満した後に加硫成型されるのであり、Cは金型7
の内部に於いて上記損傷部分1bを切除した跡にラグ5
などが復元された状態を示すものである。
【0020】図5はスチールコードの切断箇所を補修す
る方法を説明するものであって、該補修したゴムクロー
ラ本体1の断面図であり、図中Kはスチールコード4の
切断箇所、4’は補修用のスチールコードであって、図
に示すように切断箇所Kの両側に重複するようにスチー
ルコード4’を埋設して連結させるのである。このほか
スチールコードの重合部で引き抜きが生じたゴムクロー
ラの補修も同様にして行うことができるのであり、また
内周面に生じた損傷個所を補修する場合も上記外周面の
場合と同様にして行うことができる。
【0021】上記補修用の金型は補修するゴムクローラ
から型取りしたものとすると、補修したゴムクローラの
該補修個所が他の個所の損耗状態と同程度のものとなっ
て異和感を生じないものとなる。またこの場合の金型長
さは補修個所の長さに応じたもので良い。
【0022】なお上記方法に於いて、ゴムクローラと同
じ形状に作成した木型もしくはその他の型材による母型
を型取りに使用しても良い。また上記方法はゴムクロー
ラの外周面上に金属の熔融体を注入・冷却して簡易金型
を成型するものであるが、別法として、適当な容器に入
れた金属熔融体の上層に型取り用のゴムクローラを所定
深さまで浸漬して成型することもできるのであり(この
場合には熔融体の方が比重大のため、ゴムクローラを水
平に保ちながら上方より加重して浸漬させる)、また上
記したゴムクローラの外周面の型取りと同様にして、内
周面を型取りした金型も成型することができる。
【0023】上記方法により成型した簡易金型は従来の
ゴムクローラ用金型よりも強度及び耐久性等がやや劣る
ものとなるが、この簡易金型は各所の工場に配備してそ
の付近の需要を受けて生産・補修に充分応ずることので
きるものとなる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、ゴムクローラ本体の内
周面もしくは外周面上に金属の熔融体を注入して型取り
した生産用もしくは補修用の簡易金型を、簡便且つ安価
に提供することができたものであり、このため使用現場
に近い工場に配備してゴムクローラの生産や補修を行う
ことができるものとなり、運送コストの低下や納期の短
縮などの経済的効果をもたらすものとなった。このさい
補修するゴムクローラから型取りした金型を使用して該
補修したゴムクローラは、補修した箇所の状態が他の箇
所の損耗状態と同程度のものとなって異和感を生じない
ものとなる。
【0025】本発明で使用する金属は融点が約120℃
〜250℃の範囲とするため、熔融体が比較的低温とな
つてゴムクローラに接触させてもゴム質を殆ど劣化させ
ないのであり、しかも硬化した金属体で形成した簡易金
型は、これらを配備する工場の地域における比較的少数
の需要に対しては充分使用に耐えるものとなり、また型
取りに使用したゴムクローラは上記のように殆ど熱劣化
をしていないため、新しいゴムクローラはそのまま使用
に供するのであり、また補修するゴムクローラは型取り
に使用した後にこの補修用金型を使用して補修・再利用
するのであって、大いに経済的であると共に資源再利用
に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による簡易金型の上型の製造方法を説明
するものであって、Aは上型を型取りするために使用さ
れる受け板及び枠板示すもの、Bは受け板上にゴムクロ
ーラ本体を配置して枠板で囲った状態を示すものであ
る。
【図2】図1Bと同じ状態の断面図であって、Aは図1
BのX−X線断面図、Bは同X−X線断面図、
Cはゴムクローラ本体の下部を鋳物砂に埋入させた例を
示すAと同位置の断面図である。
【図3】図1の方法により成型した簡易金型を示すもの
であって、Aは横方向の断面図、BはAの中心線(Y−
Y線)断面図である。
【図4】損傷したゴムクローラを補修する方法を説明す
るものであって、Aは損傷部分を切除する工程を示すも
の、Bは切開面の上に未加硫ゴムを配置した状態を示す
もの、Cは金型の内部に於いて上記損傷部分を切除した
跡にラグなどが復元された状態を示すものである。
【図5】スチールコードの切断箇所を補修する方法を説
明するものである。
【図6】従来のゴムクローラを示すものであって、Aは
平面図(外周側)、B及びCはそれぞれAのX−X線及
びY−Y線断面図である。
【図7】ゴムクローラの装着状態を示すものである。
【図8】長尺金型(上型及び下型)を示すものである。
【図9】ゴムクローラの製造工程に於いて長尺金型の下
型の内部の上面に芯金、スチールコード及び未加硫ゴム
を配置した状態を示すものであって、A及びBはそれぞ
れ横巾方向及び長さ方向の断面図である。
【図10】図9の状態より型締めした状態を示すもので
あって、A及びBはそれぞれ図9A及びBと同位置の断
面図である。
【符号の説明】
1 ゴムクローラ本体 2 芯金 3 係合孔 4 スチールコード 5 ラグ 6a,6b 枠板 6c 受け板 7 簡易金型 (上型7a、下型7b) 17 長尺金型 (上型17a、下型17b) r、r、r 未加硫ゴムシート r スチールコードを埋設した未加硫ゴムシート V 空間 K 切断面 L 切開面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴムクローラ本体の所定部分を水平に保
    ち、該部分の下部と巾方向及び長さ方向のそれぞれ両側
    を適宜高さに取り囲んだキャビティを形成し、該キャビ
    ティ内に比較的低融点の金属の熔融体を注入したのち、
    冷却、硬化させて、金属体内面にゴムクローラの外周面
    もしくは内周面を型取りすることを特徴とするゴムクロ
    ーラ用の簡易金型の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の簡易金型の製造方法に
    於いて、上記ゴムクローラ本体は使用中のゴムクローラ
    本体としたことを特徴とするゴムクローラ用の簡易金型
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1もしくは2に記載の簡易金型の
    製造方法に於いて、上記金属の融点が約120℃〜25
    0℃の範囲のものであることを特徴とする請求項1記載
    のゴムクローラ用金型の製造方法。
JP22290193A 1993-07-13 1993-07-13 ゴムクローラ用の簡易金型の製造方法 Pending JPH0724840A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22290193A JPH0724840A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 ゴムクローラ用の簡易金型の製造方法
FR9408660A FR2707536B1 (fr) 1993-07-13 1994-07-12 Procédé de production d'un moule en métal simplifié pour chenille en caoutchouc.
ES9401513A ES2113259B1 (es) 1993-07-13 1994-07-12 Un metodo para producir un molde metalico simplificado para una oruga de caucho.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22290193A JPH0724840A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 ゴムクローラ用の簡易金型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0724840A true JPH0724840A (ja) 1995-01-27

Family

ID=16789646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22290193A Pending JPH0724840A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 ゴムクローラ用の簡易金型の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0724840A (ja)
ES (1) ES2113259B1 (ja)
FR (1) FR2707536B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315070B1 (en) 1999-02-11 2001-11-13 Carroll Tech, Inc. Snowmobile track repair system, apparatus and method
JP2013209094A (ja) * 2013-06-14 2013-10-10 Bridgestone Corp ゴムクローラの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2322838B (en) 1996-12-17 2000-07-19 Peter Jan Kent A method of renewing worn tread portions of reinforced rubber tracks
BE1012772A3 (nl) * 1999-07-02 2001-03-06 Tweco Rubber ketting.
US9834265B2 (en) 2015-06-16 2017-12-05 Cnh Industrial America Llc Rubber track system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858881A (en) * 1988-04-13 1989-08-22 Alloway James W Tire repair plate
US5057258A (en) * 1989-09-22 1991-10-15 Scuri Vicki B Method for manufacturing elastomeric form liners using segments of tire tread
JPH0757621B2 (ja) * 1989-12-09 1995-06-21 福山ゴム工業株式会社 ゴムクローラの補修方法
JPH03182311A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Sekisui Chem Co Ltd 成形金型の製造方法
JPH03199015A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Sekisui Chem Co Ltd 成形金型の製造方法
US5189781A (en) * 1990-08-03 1993-03-02 Carnegie Mellon University Rapid tool manufacturing
JPH0692271A (ja) * 1991-01-16 1994-04-05 Yutani Heavy Ind Ltd ゴムクローラの補修装置
JP2528764B2 (ja) * 1992-02-21 1996-08-28 福山ゴム工業株式会社 ゴムクロ―ラの補修用金型の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315070B1 (en) 1999-02-11 2001-11-13 Carroll Tech, Inc. Snowmobile track repair system, apparatus and method
JP2013209094A (ja) * 2013-06-14 2013-10-10 Bridgestone Corp ゴムクローラの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2113259B1 (es) 1999-01-01
ES2113259A1 (es) 1998-04-16
FR2707536A1 (fr) 1995-01-20
FR2707536B1 (fr) 1998-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11332891B2 (en) Mold for aluminothermie welding of a metal rail and repair method making use thereof
JP4159871B2 (ja) ゴムクローラ製造方法
JPH0724840A (ja) ゴムクローラ用の簡易金型の製造方法
US1426672A (en) Retread for tires and method of making them
KR101150799B1 (ko) 트레드 몰드 세그먼트, 이를 포함하는 타이어 가류금형, 및 타이어 가류금형의 조립방법
JP2528764B2 (ja) ゴムクロ―ラの補修用金型の製造方法
JPH11170267A (ja) タイヤ成形用金型の製造方法
JP5026206B2 (ja) ゴムクローラの製造方法及びその成型用金型
JPH1177702A (ja) 無限軌道帯用加硫金型の端部冷却構造
KR100199450B1 (ko) 고무 라벨의 제조 방법
JPH03227783A (ja) ウレタンゴムクローラ及びその製造方法
JP7294955B2 (ja) タイヤ加硫金型の製造方法、及びタイヤ加硫金型
CN218748895U (zh) 一种聚氨酯胶辊浇注模具
JP3295545B2 (ja) ゴムクロ−ラの製法
CN217346328U (zh) 一种汽车轮胎生产用的模具
JPS6127762A (ja) 車輌用ステアリング
US1284414A (en) Art of manufacturing collapsible cores.
KR101029542B1 (ko) 레일용 침목
JP2005186299A (ja) ゴム製品の表面に凸状標識を形成する方法
JP4338501B2 (ja) 弾性クローラの製造方法
KR100198482B1 (ko) 공기입 타이어용 비드 어셈블리의 제조방법
JP2010076228A (ja) ゴムクローラの製造方法
JP2009061782A (ja) 弾性履帯の製造方法及びこれを用いた加硫成形装置
JP4890149B2 (ja) 弾性クローラの製造方法
US1588114A (en) Method of manufacturing tires