JPH0724702U - 梱包機 - Google Patents

梱包機

Info

Publication number
JPH0724702U
JPH0724702U JP5557293U JP5557293U JPH0724702U JP H0724702 U JPH0724702 U JP H0724702U JP 5557293 U JP5557293 U JP 5557293U JP 5557293 U JP5557293 U JP 5557293U JP H0724702 U JPH0724702 U JP H0724702U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
band reel
brake
packing machine
urging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5557293U
Other languages
English (en)
Inventor
彬 長島
博 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Co Ltd filed Critical Kyoritsu Co Ltd
Priority to JP5557293U priority Critical patent/JPH0724702U/ja
Publication of JPH0724702U publication Critical patent/JPH0724702U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バンドリールブレーキの作動または解除に必
要な駆動力を効率的に分配することができ、小さな引張
力でも適切なバンド引き出しが可能で、しかも、バンド
を引き出すための機構をシンプルでかつ安価に構成する
ことができる、梱包機を提供すること。 【構成】 上面に天板4を備えた梱包機本体10内にバ
ンドリール6が収納され、該バンドリール6と前記天板
4との間に前記バンドリール6から繰り出されたバンド
Bの送り出し、引き締め、把持、押圧、溶融、切断等の
作業を行う結束機構F,Kが配されるとともに、前記バ
ンドBの送り出し以外のときには前記バンドリール6の
回転を制止せしめるバンドリールブレーキ20を備えた
梱包機1において、前記バンドリールブレーキ20は、
該バンドリールブレーキ20を作動させる方向に付勢す
る作動用付勢手段21と、該作動用付勢手段21よりも
小さい付勢力で前記バンドリールブレーキ20を解除さ
せる方向に付勢する解除用付勢手段22との付勢力の差
により作動せしめられてなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、梱包機に関し、特に、被梱包物にポリプロピレン等の熱可塑性樹脂 からなるテープ状のバンドを巻き付けるとともに、その重合部分を溶着接合して 結束する作業を自動的または半自動的に行うことができるようにされた梱包機に 関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、梱包作業の効率化及び省力化を図るため、被梱包物にポリプロピレン 等の熱可塑性樹脂からなるテープ状のバンドを掛け回し、該バンドの引締めを行 い、このバンドの両端突き合わせ重合部分を加熱溶融圧着せしめるとともに、そ の切断までを行う作業を自動的に行うようにした梱包機が既に実用化されている 。すなわち、既に知られているように、これらの梱包機は、電動モータからの駆 動力によりカム軸及び該カム軸に外嵌固定された種々のカムを回転せしめ、プレ ス、ヒータプレート、スライドテーブル等の機構をタイミングをずらせて作動さ せ、バンドコイルが装填されたバンドリールから繰り出されたバンドの把持、押 圧、溶融、切断等の作業を行うようにされている。
【0003】 そして、このような梱包機にあっては、バンドリールと一体に回転するブレー キホイールの外周にブレーキバンドを巻き付け、該ブレーキバンドをばねにより 常時はブレーキホイールに向け付勢し圧接せしめることにより、バンドリールの 回転を制止するようになされたバンドリールブレーキが装備されている。このよ うにして、バンドが繰り出されるときには、ばねの付勢力に抗してバンド引き出 し機構による引き出し力が作用し、ブレーキバンドが緩められてバンドが引き出 されるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記の如き従来の梱包機においては、バンドを繰り出すときにかなり強力なば ねの付勢力に抗してバンドリールブレーキを解除させなければならず、比較的大 きな引き出し力を必要とするバンド引き出し機構を使用していた。そのため、部 品点数も多く機構が複雑でかつ重量が大きくなってしまい、コスト的に不利であ るのみならず、バンド引き出し機構のための電源容量の増大をも招くという問題 点があった。
【0005】 本考案は、このような問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、特に 、バンドリールブレーキの作動または解除に必要な駆動力を効率的に分配するこ とができ、小さな引張力でも適切なバンド引き出しが可能で、しかも、バンドを 引き出すための機構をシンプルでかつ安価に構成することができる、梱包機を提 供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成すべく、本考案に係わる梱包機は、上面に天板を備えた梱包 機本体内にバンドリールが収納され、該バンドリールと前記天板との間に前記バ ンドリールから繰り出されたバンドの送り出し、引き締め、把持、押圧、溶融、 切断等の作業を行う結束機構が配されるとともに、前記バンドの送り出し以外の ときには前記バンドリールの回転を制止せしめるバンドリールブレーキを備えた 梱包機において、前記バンドリールブレーキは、該バンドリールブレーキを作動 させる方向に付勢する作動用付勢手段と、該作動用付勢手段よりも小さい付勢力 で前記バンドリールブレーキを解除させる方向に付勢する解除用付勢手段との付 勢力の差により作動せしめられることを特徴としている。
【0007】
【作 用】
前述の如く構成された本考案に係わる梱包機においては、梱包作業前には、バ ンドリールブレーキは、作動用付勢手段と解除用付勢手段の付勢力の差によって 作動状態となり、バンドリールの回転を制止する。バンドが繰り出されるときに は、その引き出し力によって作動用付勢手段と解除用付勢手段の付勢力の差に抗 してバンドリールブレーキを解除状態とすることができ、バンドリールは回転可 能となる。バンドのフィードが終了すると、再びバンドリールブレーキが作動し てバンドリールの回転は制止される。
【0008】
【実施例】
以下、図面により本考案の一実施例を説明する。 図1は本考案に係わる一実施例梱包機の正面概略図であり、図2は図1の要部 拡大図である。 本図示例の梱包機1は、下端部にキャスタ2、2、…を装備し た支柱3、3、…と、該支柱3、3、…の各上端に水平状に載架貼設せしめられ た天板4と、四側面を囲繞して貼設せしめられた側板5と、該側板5の適宜箇所 に開放自在に設けられた点検口等(図示せず)とからなる、略箱状の梱包機本体 10を枠部材として備えている。さらに、該梱包機本体10の上部には、門型形 状からなり、被梱包物の周囲にバンドBを自動的に配置せしめるバンド案内アー チ(図示せず)が必要に応じて設置可能となっている。
【0009】 前記天板4は、アルミ等の押し出し成形材で内部を中空にして一体的に成形さ れ、バンド結束作業部位(後述するバンド供給端処理手段Kの上方部)には切り 欠き開口部15が形成されている。 前記梱包機本体10内部には、バンドコイルを装填可能なバンドリール6が、 そのリール軸6aを横向きにして図1の側面視で略L字状のバンドリール取付部 材31により設置されている。前記バンドリール6には、該バンドリール6の回 転を制止せしめるバンドリールブレーキ20(後述する)が装備されている。ま た、前記梱包機本体10内部における、前記バンドリール6設置側とは反対側( 図1では右側)上方部には、水平横方向に延びる板状の支持板11が横架固設さ れるとともに、該支持板11の上方には、バンドBを把持、押圧、溶融、切断等 の作業を行わしめる種々のカムやアームからなる、バンド供給端処理手段Kが配 設されている。そして、該バンド供給端処理手段Kを駆動せしめる減速機7付き のカム駆動用モータM1 が列設されるとともに、正逆回転可能なフィード・バッ クフィード用モータM2 、フィード・バックフィードローラ8、ロッカーローラ 9等からなるバンド供給・引締め(フィード・バックフィード)手段Fが並設さ れ固定されている。さらに、前記バンドリール6に巻装された前記バンドBは、 ツイストローラ12、アイドルローラ13を介して前記フィード・バックフィー ドローラ8及び前記ロッカーローラ9の圧接部を通過し、前記バンド供給端処理 手段Kの直上のバンド結束部位(前記開口部15)に至るように構成されている 。
【0010】 前記バンド供給端処理手段Kは、電動モータからの駆動力によりカム軸及び該 カム軸に固定された種々のカムを回転駆動せしめ、後クランプ、前クランプ、プ レス、ヒータプレート、スライドテーブル等の機構をタイミングをずらせて作動 させることにより、バンドの把持、押圧、溶融、切断等を行う手段である。また 、前記バンド供給・引締め手段Fは、正・逆転可能な駆動源でローラを駆動して 前記バンドBの送り出し、並びに一次引締め及び二次引締めを行うように構成さ れている。このような、前記バンド供給端処理手段K及び前記バンド供給・引締 め手段F等からなるバンド結束機構の構成は、従来からよく知られている構成で あり、かつ、その機種も多岐にわたるものであり、ここではその詳細な説明は省 略する。
【0011】 次に、前記バンドリール6およびバンドリールブレーキ20の一実施例の詳細 について説明する。 前記バンドリール6は、バンドコイルBCが装填される左右のフランジ61a 、61b付きのドラム61と、このドラム61を回転自在に支持する前記リール 軸6aと、該リール軸6aの一端部がベアリング(図示せず)を介して結合され た前記バンドリール取付部材31と、該バンドリール取付部材31と前記ドラム 61との間に配されたバンドリールブレーキ20と、を備えている。
【0012】 前記バンドリールブレーキ20は、前記リール軸6aの前記バンドリール取付 部材31側の端部に外挿されて前記ドラム61と一体的に回転するようにされた ブレーキホイール62と、前記バンドリール取付部材31に固定されたピン軸2 6bにより揺動自在に支持され、かつ、第一のコイルばね21により基部フォー ク部24を図1、2において常時反時計回りに付勢されている操作ロッド26と 、同様にピン軸27bに揺動自在に支持され、かつ、第二のコイルばね22によ り図1、2において常時反時計回りに付勢されるとともに、基部連動アーム部2 5の係合ローラ23を前記操作ロッド26の基部フォーク部24内に摺動自在に 係合し、かつ、先端に取付けられたブレーキシュー27aが前記ブレーキホイー ル62の外周に圧接せしめられるブレーキロッド27と、からなっている。前記 第一のコイルばね21は前記バンドリールブレーキ20を作動させる方向に付勢 する作動用付勢手段であり、また、前記第二のコイルばね22は前記第一のコイ ルばね21よりも弱い力(ばね定数が小さい)で前記バンドリールブレーキ20 を解除させる方向に付勢する解除用付勢手段である。
【0013】 次に、このように構成された本考案の一実施例の梱包機の作用について説明す る。 まず、梱包作業開始前では、図1、2の実線で示すように、前記バンドリール ブレーキ20は、前記第一のコイルばね21と前記第二のコイルばね22の互い に逆向きに作用する付勢力の差によって前記ブレーキシュー27aが前記ブレー キホイール62に適切な押圧力で圧接する方向に作動し、前記バンドリール6の 回転を制止している。
【0014】 その状態から図示しない制御装置のスタートスイッチを操作して前記フィード ・バックフィード用モータM2 を作動させると、前記フィード・バックフィード ローラ8が回転を開始して前記バンドBを送り出してフィード(供給)を開始す る。該バンドBが繰り出されるときには、図1、2の仮想線で示したように、前 記ツイストローラ12部に作用するその引き出し力によって前記操作ロッド26 が押し下げられ、それによって前記操作ロッド26が、前記第一のコイルばね2 1と前記第二のコイルばね22の付勢力の差の、わずかな反時計回りの付勢力に 抗して図1、2の時計回りの方向に簡単に揺動せしめられるので、前記第二のコ イルばね22自体の付勢力が100%発揮され、前記バンドリールブレーキ20 が直ちに解除状態、すなわち前記ブレーキシュー27aが前記ブレーキホイール 62から離れた状態となって、前記バンドリール6は回転可能となる。
【0015】 こうして、前記バンドBの供給先端部は、バンド結束部位の直上に形成された 前記開口部15の(図1において)左端部から前記天板4の上面の溝部を通過し た後、前記梱包機本体10から出て被梱包物(図示せず)の周囲を周回せしめら れ、再び前記梱包機10内に戻り、リミットスイッチ(図示せず)に接触せしめ られて前記フィード・バックフィード用モータM2 を停止させ、前記バンドBの セットは完了する。該バンドBのフィードが終了して前記バンドBに作用してい た張力が低下すると、前記操作ロッド26は再び図1、2の実線位置に戻り、前 記バンドリールブレーキ20が作動して前記バンドリール6の慣性力による回転 が制止される。
【0016】 次に、前記バンドBのセットと同時に、前記カム駆動用モータM1 が起動され て前クランプ(図示せず)が上昇し、該前クランプの上端面とスライドテーブル (図示せず)の下面とで前記バンドBの供給先端部をクランプ(拘止)する。そ れと同時に前記カム駆動用モータM1 が停止し、続いて、前記フィード・バック フィード用モータM2 が起動し、供給(フィード)方向とは逆向きの引締め(バ ックフィード)方向に回転を始め、高速・低トルク駆動により一次引締めが行わ れる。そして、前記バンドBが被梱包物の外周面に当接して所定値の張力が前記 バンドBに作用すると、図示しない張力センサ等により、前記フィード・バック フィード用モータM2 は、自動的に運転モードが切り換えられて、低速・高トル ク駆動回転せしめられ二次引締めが行われる。この一次及び二次引締め期間を通 して前記カム駆動用モータM1 の作動は停止位置に保持せしめられている。
【0017】 その後、前記カム駆動用モータM1 からの駆動力により前記バンド供給端処理 手段Kが作動され、従来周知の方法により前記バンドの押圧、溶融、切断等の結 束作業が行われる。 このように、本考案の梱包機は、前記バンドリールブレーキ20を、該バンド リールブレーキ20を作動させる方向に付勢する前記第一のコイルばね21と、 該コイルばね21よりも小さい付勢力で前記バンドリールブレーキ20を解除さ せる方向に付勢する第二のコイルばね22との付勢力の差により作動せしめるこ とにより、バンドリールブレーキの作動または解除に必要な駆動力を効率的に分 配することができ、それぞれのばね21及び22を比較的強いものとして、作動 を確実かつ安定化することができる。
【0018】 以上、本考案の一実施例を詳述したが、本考案は、前記実施例に限定されるも のではなく、実用新案登録請求の範囲に記載された本考案を逸脱することなく種 々の設計変更を行うことができる。 たとえば、本図示例における、カム駆動用、及び、フィード・バックフィード 用のモータM1 、M2 としてステッピングモータを用いることは、最も好適な実 施例の一つであると言えよう。 また、図示例では、バンドリールブレーキとしてシュー・ブレーキを用いてい るが、バンド・ブレーキ等の他のブレーキを用いてもよいことは勿論である。
【0019】
【考案の効果】
以上の説明から理解されるように、本考案によれば、バンドリールブレーキの 作動または解除に必要な駆動力を効率的に分配することができ、小さな引張力で も適切なバンド引き出しが可能で、しかも、バンドを引き出すための機構をシン プルでかつ安価に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係わる梱包機の内部全体を
示すために手前側の側板を取り外した正面概略図。
【図2】図1の要部拡大図。
【符号の説明】
B バンド F 結束機構(バンド供給・引締め手段) K 結束機構(バンド供給端処理手段) 4 天板 6 バンドリール 10 梱包機本体 20 バンドリールブレーキ 21 作動用付勢手段(第一のコイルばね) 22 解除用付勢手段(第二のコイルばね)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に天板4を備えた梱包機本体10内
    にバンドリール6が収納され、該バンドリール6と前記
    天板4との間に前記バンドリール6から繰り出されたバ
    ンドBの送り出し、引き締め、把持、押圧、溶融、切断
    等の作業を行う結束機構F,Kが配されるとともに、前
    記バンドBの送り出し以外のときには前記バンドリール
    6の回転を制止せしめるバンドリールブレーキ20を備
    えた梱包機1において、 前記バンドリールブレーキ20は、該バンドリールブレ
    ーキ20を作動させる方向に付勢する作動用付勢手段2
    1と、該作動用付勢手段21よりも小さい付勢力で前記
    バンドリールブレーキ20を解除させる方向に付勢する
    解除用付勢手段22との付勢力の差により作動せしめら
    れることを特徴とする梱包機。
JP5557293U 1993-10-14 1993-10-14 梱包機 Pending JPH0724702U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5557293U JPH0724702U (ja) 1993-10-14 1993-10-14 梱包機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5557293U JPH0724702U (ja) 1993-10-14 1993-10-14 梱包機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0724702U true JPH0724702U (ja) 1995-05-12

Family

ID=13002442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5557293U Pending JPH0724702U (ja) 1993-10-14 1993-10-14 梱包機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724702U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755690B2 (ja) 荷造テープの送り・緊張装置
US6568159B2 (en) Strapping packing machine
JPH07187119A (ja) 梱包機
US20090108042A1 (en) Modular strap dispenser with feed motor
JP3864040B2 (ja) 梱包機におけるバンドリールのブレーキ構造
CA2443519C (en) Band refeeding method in banding packing machine and banding packing machine having refeeding mechanism
JPH0724702U (ja) 梱包機
JPH07300108A (ja) 梱包機
JPH021726B2 (ja)
JPH054763A (ja) テープ状体の収納箱内への巻取り方法と装置
JPH0880907A (ja) 梱包機
JP3244595B2 (ja) 梱包機
JPH08192809A (ja) 梱包機
JP2003267305A (ja) バンド掛け梱包機
JP2598718Y2 (ja) 梱包機
JPH0724704U (ja) 梱包機
JPS6328083Y2 (ja)
JPH0726675B2 (ja) 回転速度調整装置
JPH11263314A (ja) 汎用結束機
JPH0437045Y2 (ja)
JPH01254508A (ja) 自動梱包機のプールユニット
JPH09221107A (ja) 梱包機等のガイドローラ
JP2000118507A (ja) 梱包機のバンド供給装置
JP2598717Y2 (ja) 梱包機
JPH0737901U (ja) 梱包機