JPH0724692U - ウインカーレンズの取付構造 - Google Patents

ウインカーレンズの取付構造

Info

Publication number
JPH0724692U
JPH0724692U JP5645093U JP5645093U JPH0724692U JP H0724692 U JPH0724692 U JP H0724692U JP 5645093 U JP5645093 U JP 5645093U JP 5645093 U JP5645093 U JP 5645093U JP H0724692 U JPH0724692 U JP H0724692U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
winker
mounting structure
handle
handle cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5645093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598422Y2 (ja
Inventor
聡 川和
義春 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1993056450U priority Critical patent/JP2598422Y2/ja
Publication of JPH0724692U publication Critical patent/JPH0724692U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598422Y2 publication Critical patent/JP2598422Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウインカー回りのスリム化による軽量化が図
れ、しかもブレーキケーブル内に水や塵埃などが入り難
くいウインカーレンズの取付構造を提供すること。 【構成】 ブレーキレバー6握り部の長手方向の延長線
上にウインカーレンズ8dを配設すると共に、レンズ8
dの面がハンドルカバー4の曲面と面一になるようにレ
ンズ8dを形成し、ブレーキレバー6に接続するブレー
キケーブル22をハンドルカバー4内に収納した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動二輪車に装着するウインカーレンズの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ウインカーはブレーキレバーの取付位置よりも前方に突出させてハンド ルに取付けていることが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術においては、ウインカーをブレーキレバーの取付位置よりも前方に 突出させるので、ブレーキケーブルをハンドルカバーに沿って這わせるため、ブ レーキケーブルの取り回しが煩雑になるという問題点を有していた。
【0004】 また、ハンドルカバーをヘッドランプとほぼ面一になるまで前方に膨出させ、 ウインカーをレンズ面のみを残してハンドルカバー内に収納すると共に、ブレー キケーブルをハンドルカバー内に通した構造も知られているが、ハンドルカバー が大きくなるという問題点を有していた。
【0005】 本考案は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり 、その目的とするところは、ウインカー回りのスリム化による軽量化が図れ、し かもブレーキケーブル内に水や塵埃などが入り難くいウインカーレンズの取付構 造を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく本考案は、ブレーキレバー握り部の長手方向の延長線上 にウインカーレンズを配設すると共に、前記レンズ面がハンドルカバーと面一に なるように前記レンズを形成し、前記ブレーキレバーに接続するブレーキケーブ ルを前記ハンドルカバー内に収納したものである。
【0007】
【作用】
ハンドルカバーが小さくなって、ウインカー回りがスリム化する。また、ブレ ーキケーブルの取り回しがハンドルカバーの表面上に現れない。
【0008】
【実施例】
以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。図1は本考案に係るウ インカーレンズの取付構造を適用した自動二輪車の側面図、図2は同じく正面図 、図3は本考案に係るウインカーレンズの取付構造の横断面図である。
【0009】 図1及び図2に示すように本発明に係るウインカーレンズの取付構造を適用し た自動二輪車において、車体1の前側下部にはフロントフォーク2で前輪3が左 側に片持ち支持され、フロントフォーク2はその上部を車体1のヘッドパイプ( 不図示)に回動自在に支持されている。
【0010】 そして、フロントフォーク2の上端には、トップブリッジ上にハンドル部の外 観形状を成すハンドルカバー4によって被装されたバー状のハンドル5の端部に ハンドルグリップ5aが配設されると共に、ハンドル5にブレーキレバー6が取 付けられている。更に、ハンドルカバー4の前面には、前方に臨むヘッドライト (前照灯)7及びその左右両側に位置するウインカー(方向指示灯)8が配設さ れている。また、車体1の前面はレッグシールド9によって覆われている。
【0011】 一方、車体1の前側から後側には、車体フレーム10が形成され、車体フレー ム10の略中央下部にパワーユニット11が設けられている。 また、車体フレーム10の下端部に足載せ用ステップ12が配設されていると 共に、後輪13を右側に片持ち支持しスイングアームと兼用して形成されたチェ ーンカバー14が回動自在に支持されてる。
【0012】 車体フレーム10は、レッグシールド8、パワーユニットカバー15や後輪1 3の上部後方まで延出した車体カバー16などにより覆われ、車体カバー16の 上部にシート17及び荷台18が配設されている。
【0013】 図3に示すように、ブレーキレバー6は、ハンドル5に固設した取付ブラケッ ト20にピボット21を介して回動自在に取付けられている。ブレーキケーブル 22は、チューブ22aの中にワイヤ22bを通したもので、ワイヤ22bがブ レーキレバー6のドラム6aに接続され、ブレーキケーブル22はハンドルカバ ー4内に収納されたパイプ状のハンドル5内を通ってブレーキユニット(不図示 )に接続されている。
【0014】 ハンドルカバー4は、ヘッドライト7及びその左右両側に位置するウインカー 8を収納すると共にハンドル5の一部を被装するカバー部材4aと、左右のブレ ーキレバー6の取付ブラケット20とハンドル5の一部を被装するカバー部材4 bと、ヘッドライト7とカバー4aの間に配設されるモール4cとから成ってい る。
【0015】 ウインカー8は、内壁面に反射面を有するボティ8aと、ボティ8aに取付け られたソケット8bと、ソケット8bに装着されるランプ8cと、ボティ8aの 開口部に被装される着色したレンズ8dから構成されている。
【0016】 そして、ウインカー8は、図3に示すようにレンズ8dの面がヘッドライト7 からブレーキレバー6の取付位置に至るカバー部材4aの曲面と面一になるよう に形成されると共に、ブレーキレバー6握り部の長手方向の延長線上にウインカ ー8のレンズ8dが配設されるようにカバー部材4aに埋設されている。
【0017】 以上のように構成したウインカーレンズの取付構造の作用について説明する。 ウインカー8のレンズ8dの面がブレーキレバー6握り部の長手方向の延長線 上に配設されるようにウインカー8を取付けると共に、ハンドルカバー4と面一 になるようにレンズ8dの面を形成したので、ハンドル5回りがスリムになる。
【0018】 また、ブレーキレバー6に接続するブレーキケーブル22をハンドルカバー4 で被装されるハンドル5内に通したので、ブレーキケーブル22の取り回しが容 易になる。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、ハンドルカバーが小さくなって、ハンド ル回りのスリム化による軽量化が図れ、しかもブレーキケーブル内に水や塵埃な どが入り難くくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るウインカーレンズの取付構造を適
用した自動二輪車の側面図
【図2】本考案に係るウインカーレンズの取付構造を適
用した自動二輪車の正面図
【図3】本考案に係るウインカーレンズの取付構造の横
断面図
【符号の説明】
4…ハンドルカバー、5…ハンドル、6…ブレーキレバ
ー、7…ヘッドライト、8…ウインカー、8d…ウイン
カーのレンズ、22…ブレーキケーブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキレバー握り部の長手方向の延長
    線上にウインカーレンズを配設すると共に、前記レンズ
    面がハンドルカバーと面一になるように前記レンズを形
    成し、前記ブレーキレバーに接続するブレーキケーブル
    を前記ハンドルカバー内に収納したことを特徴とするウ
    インカーレンズの取付構造。
JP1993056450U 1993-10-19 1993-10-19 ウインカーレンズの取付構造 Expired - Fee Related JP2598422Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993056450U JP2598422Y2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 ウインカーレンズの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993056450U JP2598422Y2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 ウインカーレンズの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724692U true JPH0724692U (ja) 1995-05-09
JP2598422Y2 JP2598422Y2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=13027443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993056450U Expired - Fee Related JP2598422Y2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 ウインカーレンズの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598422Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017047720A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4580129B2 (ja) * 2001-09-04 2010-11-10 本田技研工業株式会社 車両のウインカ構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118479A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 ヤマハ発動機株式会社 バ−ハンドル型車輛のハンドルカバ−構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118479A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 ヤマハ発動機株式会社 バ−ハンドル型車輛のハンドルカバ−構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017047720A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598422Y2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7802907B2 (en) Vehicle
EP2743160B1 (en) Rear structure of a saddle riding type vehicle
JP5292607B2 (ja) 車両の後部灯火装置
JP5697189B2 (ja) 鞍乗り型車両
JPH0724692U (ja) ウインカーレンズの取付構造
JP2004276862A (ja) 自動二輪車のナンバープレート取付構造
CN110015363B (zh) 鞍乘车辆的前罩结构
JP2004090880A (ja) 自動二輪車の後部灯火装置
JP3971680B2 (ja) 自動二輪車の灯火器支持装置
JPS6120472B2 (ja)
TWI228470B (en) Handle bar switch fitting structure of motorcycle
JP3264082B2 (ja) 自動二、三輪車
JP2945678B2 (ja) バーハンドルを備えた車両のブレーキホース取り回し構造
JP3734316B2 (ja) 自動二輪車のリヤフェンダー構造
JP3248110B2 (ja) 小型車両のハンドルカバー装置
JP4198776B2 (ja) ヘッドライト支持用ブラケット装置
JP7273089B2 (ja) 鞍乗型車両
JPH10218059A (ja) スクータ型自動二輪車
JP2860342B2 (ja) 小型車両の前照灯装置
JPS6131909Y2 (ja)
JPS5839269Y2 (ja) 自動二輪車のリヤフエンダ装置
JPH07115666B2 (ja) 自動二輪車等車両のハンドル防風装置
JP2753997B2 (ja) 小型車両の速度計取付構造
JPH05238454A (ja) スクータ型車両
JPH08258767A (ja) 自動二輪車のストップランプ配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990528

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees