JPH07246904A - 車両用乗員保護装置 - Google Patents

車両用乗員保護装置

Info

Publication number
JPH07246904A
JPH07246904A JP6039565A JP3956594A JPH07246904A JP H07246904 A JPH07246904 A JP H07246904A JP 6039565 A JP6039565 A JP 6039565A JP 3956594 A JP3956594 A JP 3956594A JP H07246904 A JPH07246904 A JP H07246904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
power supply
signal
supplied
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6039565A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Shibata
和弘 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP6039565A priority Critical patent/JPH07246904A/ja
Publication of JPH07246904A publication Critical patent/JPH07246904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリからの電源ラインが切断されても、
マイクロコンピュータにリセット信号が出力されるタイ
ミングを遅くしてマイクロコンピュータからトリガ信号
が出力されてから出力するようにして、車両用乗員保護
装置の信頼性を向上させる。 【構成】 バッテリからの出力電圧を昇圧して出力する
第1直流電源と、該第1直流電源の出力側と接地との間
に接続された点火装置と、前記第1直流電源と前記点火
装置との間に介挿されたスイッチ手段と、前記バッテリ
から給電された第2直流電源と、該第2直流電源から給
電されると共に加速度信号を入力して、該加速度信号に
基づいて衝突の大きさを判断し、必要に応じて前記スイ
ッチ手段をオンせしめるためのトリガ信号を出力する判
断回路とを備え、前記第2直流電源は、前記判断回路か
らトリガ信号の出力を示す信号が供給されたとき、前記
判断回路の駆動電圧を通常駆動電圧よりも小さい電圧に
切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車に設けられる
エアバックシステム等の車両用乗員保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の車両用乗員保護装置とし
ては図2に示す構成のものがあり、以下にその構成を説
明する。すなわち、図2において、1はバッテリ、2は
DC/DCコンバータ(第1直流電源)で、その入力端
子は前記バッテリ1に逆流防止用ダイオード3を介して
接続されている。また、このDC/DCコンバータ2の
出力端子は抵抗4及びバックアップコンデンサ5を直列
に介して接地されている。6は逆流防止用ダイオード
で、前記バッテリ1とDC/DCコンバータ2の出力端
子との間に接続され、バックアップコンデンサ5に対し
てDC/DCコンバータ2と並列的に給電している。
【0003】7は放電用ダイオードで、バックアップコ
ンデンサ5の急速放電路を形成している。8はスイッチ
ングトランジスタ(スイッチ手段)で、エミッタ端子が
前記DC/DCコンバータ2の出力端子に接続されると
共に、コレクタ端子は点火装置(スクイーブ)10及び
機械式加速度スイッチ11を直列に介して接地されてい
る。また、そのスイッチングトランジスタ8のベース端
子は、抵抗14を介して後述のマイクロコンピュータ1
3に接続されている。なお、符号9で示すものはスイッ
チングトランジスタ8のバイアス抵抗である。
【0004】12は車両の衝突時に発生する加速度を検
出するための加速度センサ、13はマイクロコンピュー
タ(判断回路)で、前記加速度センサ12から出力され
る加速度信号に基づいて衝突の規模を算定し、重大衝突
であると判断した場合には、前記スイッチングトランジ
スタ8のベース端子にローレベルなトリガ信号を所定時
間の間、供給する。
【0005】14は電流制限抵抗で、前記スイッチング
トランジスタ8のベース端子と前記マイクロコンピュー
タ13の出力端子との間に介挿されている。15は前記
逆流防止用ダイオード3に並列接続されて、その逆流防
止用ダイオード3と同一機能を有する逆流防止用ダイオ
ードである。
【0006】16は電源トランジスタで、そのエミッタ
端子は前記逆流防止用ダイオード15のカソードに接続
され、またコレクタ端子は、前記マイクロコンピュータ
13の電源接続端子に接続され、そのマイクロコンピュ
ータ13に給電するものである。またその電源トランジ
スタ16のベース端子は後述の定電圧用レギュレータ1
7の制御信号出力端子に接続されている。
【0007】定電圧用レギュレータ17は、電源入力端
子が前記電源トランジスタ16のエミッタ端子側に接続
されて、この電源ラインを介して給電開始されると、そ
れに同期して、制御信号を前記電源トランジスタ16の
ベース端子に供給し、飽和状態でオンせしめる。また、
定電圧用レギュレータ17は、前記電源トランジスタ1
6のエミッタ端子側から給電される電圧が通常電圧以下
に低下すると、それを検出して前記マイクロコンピュー
タ13にリセット信号を供給してプログラム動作をリセ
ットする。18はハーネスである。
【0008】次に、上記構成のものの作用を説明する。
通常時は、図示されないイグニッションスイッチをオン
することによって、DC/DCコンバータ2及び定電圧
用レギュレータ17はバッテリ1から給電され、またバ
ックアップコンデンサ5は主にDC/DCコンバータ2
から給電され、さらにマイクロコンピュータ13は電源
トランジスタ16を介してバッテリ1から給電されて、
次のように正常に作動する。
【0009】すなわち、マイクロコンピュータ13は車
両が衝突事故を発生すると加速度スイッチ11がオンさ
れる一方で、加速度センサ12から加速度信号を入力し
たマイクロコンピュータ13が、車両が重大衝突を起こ
したと判断すると、そのマイクロコンピュータ13は、
所定時間幅のトリガ信号を作成して出力端子をハイレベ
ル状態からローレベル状態に切り換え、スイッチングト
ランジスタ8をオンせしめる。
【0010】その結果、DC/DCコンバータ2、バッ
クアップコンデンサ5からスクイーブ10、加速度スイ
ッチ11に直列に電流が供給され、スクイーブ10によ
って火薬に点火されてエアバッグが膨らみ、乗員を保護
する。
【0011】そして、イグニッションスイッチがオフさ
れると、定電圧用レギュレータ17は電源電圧の低下を
検出してマイクロコンピュータ13に対してリセット信
号を出力する。
【0012】また、衝突によって、ハーネス18が切断
されたり、またバッテリ1が破壊された場合にも、イグ
ニッションスイッチがオフされたと状態と同等の状態に
なるので、この場合にも定電圧用レギュレータ17はマ
イクロコンピュータ13に対してリセット信号を出力す
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の車両用乗員保護装置にあっては、衝突時に、ハ
ーネス18が切断されたり、バッテリ1が破壊されたり
して、バッテリ1からの給電が停止された場合にあっ
て、マイクロコンピュータ13からスイッチングトラン
ジスタ8へのトリガ信号の供給時間が終了する前に、す
なわちスクイーブ10への電力供給量が所定量(火薬が
点火されるのに十分な量)に達する前に定電圧レギュレ
ータ17からマイクロコンピュータ13にリセット信号
が供給された場合には、マイクロコンピュータ13は作
動を停止して、火薬に点火されないという極めて重大な
問題が発生する恐れがあった。
【0014】そこで、この発明は、上記のような問題点
に着目してなされたもので、例えバッテリからの電源ラ
インが切断されても、マイクロコンピュータにリセット
信号が出力されるタイミングを遅くしてマイクロコンピ
ュータからトリガ信号が出力されてから出力するように
して、車両用乗員保護装置の信頼性を向上させることを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この車両用乗員保護装置
に係る第1の発明は、バッテリからの出力電圧を昇圧し
て出力する第1直流電源と、該第1直流電源の出力側と
接地との間に接続された点火装置と、前記第1直流電源
と前記点火装置との間に介挿されたスイッチ手段と、前
記バッテリから給電された第2直流電源と、該第2直流
電源から給電されると共に、加速度信号を入力して、該
加速度信号に基づいて衝突の大きさを判断し、必要に応
じて前記スイッチ手段をオンせしめるためのトリガ信号
を出力する判断回路とを備えた車両用乗員保護装置にお
いて、前記第2直流電源は、前記判断回路からトリガ信
号の出力を示す信号が供給されたとき、前記判断回路の
駆動電圧を通常駆動電圧よりも小さい電圧に切り換える
ように構成されている。
【0016】また、この発明の車両用乗員保護装置に係
る第2の発明は、第2直流電源は、前記判断回路から信
号の供給を受けたときに、前記判断回路の駆動電圧を低
い電圧に切り換えように構成されている。
【0017】
【作用】この第1の発明によれば、マイクロコンピュー
タからトリガ信号が出力される場合には定電圧用レギュ
レータからマイクロコンピュータに供給されるリセット
信号が遅くなるので、それまでの間にトリガ信号の出力
が終了して確実に火薬が点火される。
【0018】この第2の発明によれば、マイクロコンピ
ュータからトリガ信号が出力される場合には定電圧用レ
ギュレータからマイクロコンピュータに供給される駆動
電圧が通常駆動電圧よりも低い駆動電圧に切り換えら
れ、トリガ信号の出力が終了するまでリセット信号の供
給が延ばされるので確実に火薬が点火される。
【0019】
【実施例】まず、図1に基づいて構成を詳細に説明す
る。なお、図1において、図2に示す従来例の構成と同
一のもの、または均等なものには同一符号を付してその
詳細説明は省略し、異なる部分についてのみ説明する。
【0020】図1において、20はダイオードで、前記
逆流防止用ダイオード6、15のカソード側に接続さ
れ、ハーネス18等の切断によってバッテリ1から電源
トランジスタへの給電が停止された場合に、バックアッ
プコンデンサ5から給電されるようにしたものである。
また、マイクロコンピュータ13は、トリガ信号の出力
開始時に定電圧用レギュレータ21に対して駆動電圧切
り換え信号を出力する。
【0021】21は定電圧用レギュレータで、前記図2
における定電圧用レギュレータ17に対して次の点が異
なる。すなわち、定電圧用レギュレータ21は、マイク
ロコンピュータ13から駆動電圧切り換え信号が供給さ
れると、電源トランジスタ16を駆動する電圧を、マイ
クロコンピュータ13が動作可能な最低駆動電圧、例え
ば3ボルトに切り換えるために前記電源トランジスタ1
6の動作点のバイアス電圧を低い方に変化せしめること
によって行っている点である。また、前記定電圧用レギ
ュレータ21は最低駆動電圧に切り換えてから所定時間
後に、すなわちマイクロコンピュータ13から出力され
るトリガ信号の出力終了に合わせて前記マイクロコンピ
ュータ13に対してリセット信号を出力する。
【0022】このように構成することによって、例えば
衝突によってバッテリ1から電源トランジスタ16及び
DC/DCコンバータ2に給電不可能になっても、電源
トランジスタ16にはバックアップコンデンサ5に充電
された電荷(スクイーブ10への点火電流の一部分)が
供給されるので、その電圧によって定電圧用レギュレー
タ21とマイクロコンピュータ13と駆動され、その電
圧が定電圧用レギュレータ21とマイクロコンピュータ
13との最低駆動電圧に達する直前に定電圧用レギュレ
ータ21からマイクロコンピュータ13にリセット信号
が供給される。
【0023】なお上記実施例においては、マイクロコン
ピュータ13からトリガ信号が出力されたときには、そ
のマイクロコンピュータ13の駆動電圧を低い方へ切り
換えるようにしたが、定電圧用レギュレータ21に時間
遅れ機能を設けてリセット信号の出力を遅らせるように
しても良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、この発明よれば、
電源ラインが切断されたときにもマイクロコンピュータ
の作動時間を延ばせることができるので、確実にスクイ
ーブの点火をできという効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用乗員保護装置の実施例を説
明するための回路説明図である。
【図2】本発明の従来例を説明するための回路説明図で
ある。
【符号の説明】 1 バッテリ 2 DC/DCコンバータ 5 バックアップコンデンサ 8 スイッチングトランジスタ 10 スクイーブ 11 加速度スイッチ 12 加速度センサ 13 マイクロコンピュータ 17,21 定電圧用レギュレータ 20 ダイオード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリからの出力電圧を昇圧して出力
    する第1直流電源と、該第1直流電源の出力側と接地と
    の間に接続された点火装置と、前記第1直流電源と前記
    点火装置との間に介挿されたスイッチ手段と、前記バッ
    テリから給電された第2直流電源と、該第2直流電源か
    ら給電されると共に、加速度信号を入力して、該加速度
    信号に基づいて衝突の大きさを判断し、必要に応じて前
    記スイッチ手段をオンせしめるためのトリガ信号を出力
    する判断回路とを備えた車両用乗員保護装置において、
    前記第2直流電源は、前記判断回路からトリガ信号の出
    力を示す信号が供給されたとき、前記判断回路の駆動電
    圧を通常駆動電圧よりも小さい電圧に切り換えることを
    特徴とする車両用乗員保護装置。
  2. 【請求項2】 前記車両用乗員保護装置における第2直
    流電源は、前記判断回路から信号の供給を受けたとき
    に、前記判断回路の駆動電圧を低い電圧に切り換えたこ
    とを特徴とする車両用乗員保護装置。
JP6039565A 1994-03-10 1994-03-10 車両用乗員保護装置 Pending JPH07246904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039565A JPH07246904A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 車両用乗員保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6039565A JPH07246904A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 車両用乗員保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07246904A true JPH07246904A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12556607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6039565A Pending JPH07246904A (ja) 1994-03-10 1994-03-10 車両用乗員保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07246904A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004249772A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載通信接続装置及び車載通信システム
JP2006027364A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Pioneer Electronic Corp 車両用電源装置
JP2009083654A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Pioneer Electronic Corp 制御装置、制御方法、制御プログラムおよび記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004249772A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載通信接続装置及び車載通信システム
JP2006027364A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Pioneer Electronic Corp 車両用電源装置
JP4597596B2 (ja) * 2004-07-13 2010-12-15 パイオニア株式会社 車両用電源装置
JP2009083654A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Pioneer Electronic Corp 制御装置、制御方法、制御プログラムおよび記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5158323A (en) Airbag restraint system for motor vehicle
US5204547A (en) Air bag system for protection of the occupants of motor vehicles
JPH0781515A (ja) 車両用乗員保護装置
KR920007865B1 (ko) 차량용 에어백 점화 제어 시스템
US20040174649A1 (en) Power supply device having overvoltage preventing function
JPH0669788B2 (ja) 車輌用安全装置
JP3566206B2 (ja) 乗員安全保護装置の作動開始用の方法及び点火装置
JPH07246904A (ja) 車両用乗員保護装置
JP3970481B2 (ja) 乗員保護装置の廃却処理回路
JP3795182B2 (ja) 乗員保護装置
JP2001206190A (ja) 乗員保護装置
JP3360549B2 (ja) 起爆素子着火装置
JP3795181B2 (ja) エアバッグコントローラ用電源
JP2000238607A (ja) 乗員保護装置
JPH07257314A (ja) 点火装置駆動回路の診断回路
JP3902328B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH06316249A (ja) 点火装置駆動回路
JP3346120B2 (ja) 車両安全装置の起動装置
JP2001080453A (ja) 乗員保護装置
JPH1134790A (ja) 起爆素子着火装置
JPH0939724A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH11310102A (ja) 車両用乗員保護装置
JP3634016B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH0999802A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH09226489A (ja) 乗員保護装置