JPH0724645Y2 - レール取付用金具 - Google Patents

レール取付用金具

Info

Publication number
JPH0724645Y2
JPH0724645Y2 JP6877689U JP6877689U JPH0724645Y2 JP H0724645 Y2 JPH0724645 Y2 JP H0724645Y2 JP 6877689 U JP6877689 U JP 6877689U JP 6877689 U JP6877689 U JP 6877689U JP H0724645 Y2 JPH0724645 Y2 JP H0724645Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
mounting bracket
hook
engaged
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6877689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037508U (ja
Inventor
徳秀 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP6877689U priority Critical patent/JPH0724645Y2/ja
Publication of JPH037508U publication Critical patent/JPH037508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724645Y2 publication Critical patent/JPH0724645Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、レール上に支持されるマニホールドブロッ
ク等の機器を、レールの長手方向において位置規制する
レール取付用金具に関する。
[従来の技術] 従来、この種のレール取付用金具は、第5図に示すよう
にその両側の係止片2に係合される一対のフック部4,5
を有している。
そして、前記フック部4,5はその左右で溝の深さが異な
り、前記レール1の係止片2に溝の深い方のフック部5
から係合して、係止片2をそのフック部5の最奥部に位
置させ、その状態で深い方のフック部5が外れる方向へ
取付用金具を若干移動させて溝の浅い方のフック部4を
他方の係止片2に係合させ、固定ねじ13により固定して
いた。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上記の従来のレール取付用金具では、第5図
に示すように、溝の深い方のフック部5側が上になるよ
うにレール1及び取付用金具を立てた時、固定前の状態
では取付用金具が下方移動して溝の浅い方のフック部4
が係止弁2から外れてしまうので、取付用金具のレール
1への取付時、溝の浅い方のフック部4が係止片2に係
合した状態を保持するように取付用金具を持ち上げる必
要があるという問題が生じた。
本考案は上記の問題を解消するためになされたものであ
って、その目的は非固定状態であっても、レール及び取
付用金具の姿勢に関係なくレールの係止片とフックとの
係合状態を保持することのできるレール取付用金具を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するためにこの考案では、フック部の
係止片に係合される溝の深さを左右異なるように形成
し、深い方の溝にはレールを浅い方の溝に向かって弾性
的に押圧する弾性部材を設けている。
[作用] 従って、この考案によれば、レール上に取付用金具が固
定されていない状態で、溝の深い方のフック部側が上に
なるようにレール及び取付用金具を立てても、弾性部材
により取付用金具が持ち上げられた状態に保持され、レ
ールの係止片とフック部との係合状態が保持され、取付
用金具のレールへの取付時、溝の浅い方のフック部が係
止片に係合した状態を保持するように取付用金具を持ち
上げていなくてもよい。
[実施例] 以下、この考案を具体化した一実施例を第1,2図に従っ
て説明する。
レール1の両側上端には水平に張出する係止片2が折曲
形成されている。
レール1上に配置される取付用金具の基台3の左右両端
下部には、レール1の係止片2に係合するそれぞれ前後
(レール1の長手方向)一対のフック部4,5が形成さ
れ、フック部4,5の溝の深さは左右異なるように形成さ
れている。
前記基台3上に配置される押圧片10の両端には下方に向
かって脚部11が折曲形成されており、同脚部11は基台に
設けられた透孔6,7に挿通され、レール1の係止片2上
面に当接される。又、前記押圧片10のほぼ中央に設けら
れた挿通孔12には、固定ねじ13が挿通されるとともに、
その固定ねじ13が基台3上面に設けられたねじ孔8に螺
入される。そして固定ねじ13の締付けにより押圧片10の
両端がレール1の係止片2の上面に押付けられ、結果と
してこの押圧片10とフック部4,5とで係止片2が挾持さ
れる。
前記基台3の溝の深い方の前後のフック部5間にはレー
ル1の係止片2を、溝の浅い方のフック部4に向かって
押圧するように弾性部材としての板ばね14が取付けられ
ている。すなわち板バネ14はその上部を基台3上面に設
けられた透孔7に挿通することによって掛止されるとと
もに、同基台3の端部の係止板9によって支持されてい
る。
上記のように構成されたレール取付用金具をレール1の
係止片2に溝の深い方のフック部5から係合し、板バネ
14の弾性力に抗して係止片2をそのフック部5の最奥部
に位置させ、その状態で溝の浅い方のフック部4を他方
の係止片2に係合させると、板バネ14がレール1を浅い
方の溝に向かって弾性的に押圧するので、溝の浅い方の
フック部4と係止片2とが係合され、レール1及び取付
用金具の姿勢に関係なく両者を正規の係合状態に保持す
ることができる。よって、レール1及び取付用金具の姿
勢に係わらず、固定ねじ13を締める時、係合状態を保持
するように取付金具を押さえていなくてもフック部4,5
と押圧片10の脚部11とで係止片2を確実に挾持固定する
ことができる。
なお、この考案は前記実施例に限定されるものではな
く、例えば第3図に示すように、板ばね14の代わりにス
ポンジ15等の弾性部材を基台3の内面に取付けたり、第
4図に示すように、取付ねじ13を基台3の内面に設け、
取付ねじ13の先端と基台3のフック部5とでレール1の
係止片2を挾持固定するようにしたり、同じく第4図に
示すように板ばね14を係止板9の外面に固着したりする
など、この考案の趣旨を逸脱しない範囲で各部の構成を
任意に変更して具体化することも可能である。
[効果] 以上詳述したように、この考案によればレール及び取付
用金具の姿勢に関係なくレールの係止片とフック部との
係合状態を保持することができ、取付用金具をレールに
簡単に取付けることができるという優れた効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を具体化した一実施例を示す分解斜視
図、第2図は同じく断面図である。第3図はこの考案の
別例を示す断面図である。第4図はこの考案のもう一つ
の別例を示す断面図である。第5図は従来のレール取付
用金具を示す断面図である。 1……レール、2……係止片、4,5……フック部、14…
…弾性部材としての板ばね、15……弾性部材としてのス
ポンジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】レール(1)上の両側上端に水平に張出す
    る係止片(2)を設け、その係止片(2)に左右両側の
    フック部(4),(5)において係合して、レール
    (1)上に支持されるマニホールドブロック等の機器の
    レール(1)長手方向の位置を規制するレール取付用金
    具において、 前記フック部(4),(5)の係止片(2)に係合され
    る溝の深さを左右異なるように形成し、深い方の溝には
    レール(1)を浅い方の溝に向かって弾性的に押圧する
    弾性部材(14),(15)を設けたことを特徴とするレー
    ル取付用金具。
JP6877689U 1989-06-12 1989-06-12 レール取付用金具 Expired - Lifetime JPH0724645Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877689U JPH0724645Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 レール取付用金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877689U JPH0724645Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 レール取付用金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037508U JPH037508U (ja) 1991-01-24
JPH0724645Y2 true JPH0724645Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31603503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6877689U Expired - Lifetime JPH0724645Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 レール取付用金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724645Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037508U (ja) 1991-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0724645Y2 (ja) レール取付用金具
JPH087199Y2 (ja) 物品の固定装置
JP2570964Y2 (ja) 額縁におけるパネル押え装置
JP2552129Y2 (ja) 机における幕板取付装置
CN211600156U (zh) 投影机固定组件
JPH04104930U (ja) 幕板の取付装置
JP2583806Y2 (ja) パネル用フック
JPH0356623Y2 (ja)
JPH071501Y2 (ja) 膳板の取付装置
JPH0734989Y2 (ja) 天井板保持装置
JPH0725096Y2 (ja) 額縁用吊り金具
JPH04638Y2 (ja)
JPH0322963Y2 (ja)
JP2525700Y2 (ja) 壁と天井の連結構造
JPH0125498Y2 (ja)
JPS5829972Y2 (ja) 棚受け装置
JP2555006Y2 (ja) 天板のエッジ材の止着構造
JPH0586361U (ja) 消火器ケース
JPH034558Y2 (ja)
JP2558338Y2 (ja) 電気機器の取付け構造
JPH0342787U (ja)
JPH033215Y2 (ja)
JP2519282Y2 (ja) ディスプレイ装置と固定台との組立構造
JPH069159Y2 (ja) 吊金具
JP2596107Y2 (ja) 端子取付装置