JPH07243440A - トーンホイール付転がり軸受 - Google Patents

トーンホイール付転がり軸受

Info

Publication number
JPH07243440A
JPH07243440A JP6035775A JP3577594A JPH07243440A JP H07243440 A JPH07243440 A JP H07243440A JP 6035775 A JP6035775 A JP 6035775A JP 3577594 A JP3577594 A JP 3577594A JP H07243440 A JPH07243440 A JP H07243440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone wheel
peripheral surface
ring
wheel
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6035775A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ouchi
英男 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP6035775A priority Critical patent/JPH07243440A/ja
Publication of JPH07243440A publication Critical patent/JPH07243440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/20Application independent of particular apparatuses related to type of movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両への組み付け以前にトーンホイール21
が変形したり、取付位置がずれたりする事を防止する。 【構成】 磁性材製のトーンホイール21の基端部を内
輪19に外嵌固定する。このトーンホイール21の先端
部は、外輪17の内端面に形成した段部23内に進入さ
せる。トーンホイール21が外輪17及び内輪19の内
端面よりも突出する事がない為、このトーンホイール2
1が他の物品にぶつかりにくくなる。この結果、トーン
ホイール21の変形や位置ずれの危険性を低くできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係るトーンホイール付
転がり軸受は、例えば自動車の車輪を懸架装置に対して
回転自在に支持すると共に、この車輪の回転速度を検出
する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】自動車の車輪を懸架装置に対して回転自
在に支持すると共に、アンチロックブレーキシステム
(ABS)、或はトラクションコントロールシステム
(TCS)を制御すべく、この車輪の回転速度を検出す
る為に従来から、回転速度検出装置付の転がり軸受が知
られている。
【0003】図5は、従来から知られた回転速度検出装
置付の転がり軸受のうち、実開平1−156463号公
報に記載されたものを示している。第二の軌道輪であ
り、使用時に回転する1対の内輪1、1が、車輪と共に
回転するハブ2に外嵌固定されている。これら各内輪
1、1の外周面には、それぞれ第二の軌道である内輪軌
道3、3を形成している。又、第一の軌道輪であり、使
用時に回転しない外輪4は、その外周面に設けた取付フ
ランジ5によって、懸架装置の支持部分6に固定してい
る。又、この外輪4の内周面には、それぞれが第一の軌
道である複列の外輪軌道7、7を形成している。そし
て、各外輪軌道7、7と上記各内輪軌道3、3との間
に、それぞれ転動体である複数個の玉8、8を設け、上
記外輪4の内側に上記ハブ2を、回転自在に支持してい
る。車輪のホイールは、このハブ2の外周面に設けられ
たフランジ9に固定される。
【0004】更に、上記外輪4の両端部内周面にはそれ
ぞれシールリング10、10を構成する芯金11、11
を内嵌固定している。そして、各シールリング10、1
0を構成するゴム等の弾性材12、12の内周縁を、外
側(外とは自動車への組み付け時に幅方向外寄りを言
い、図5で左。反対に車両の幅方向中央寄りを内と言
う。)の内輪1の外周面、又は内側の内輪1に外嵌した
トーンホイール13の基端部外周面に、それぞれ摺接さ
せている。
【0005】上記トーンホイール13は、鋼板をプレス
成形する事により、断面がクランク型で全体を円環状に
形成している。そして、内径側に形成した内側円筒部1
4を、上記内側の内輪1に外嵌している。内側のシール
リング10の弾性材12の内周縁は、この内側円筒部1
4の外周面に摺接している。又、外径側に形成した外側
円筒部15には複数の透孔24を、円周方向に亙って等
間隔に形成している。従ってこの外側円筒部15の磁気
特性は、円周方向に亙って交互に変化する。一方、前記
支持部分6の一部にはセンサ16を支持固定し、このセ
ンサ16の検出部を、上記外側円筒部15の外周面に対
向させている。
【0006】上述した様な回転速度検出装置付の転がり
軸受の場合、車輪の回転に伴ってハブ2が回転すると、
このハブ2に内輪1を介して固定されたトーンホイール
13が、車輪と同一角速度で回転する。そして、このト
ーンホイール13の外側円筒部15の外周面と対向した
センサ16の出力が変化する。このセンサ16の出力が
変化する周波数は、車輪の回転速度に比例する為、セン
サ16の出力信号を図示しない制御器に入力すれば、上
記車輪の回転速度を求め、ABSやTCSを適切に制御
出来る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の様な
従来構造の場合、次に述べる様な解決すべき問題点があ
る。即ち、図5に示した構造の場合には、トーンホイー
ル13が内輪1及び外輪4の内端縁から突出している
為、車両への組み付け以前にこのトーンホイール13を
他の物品にぶつける可能性が高くなる。トーンホイール
13は、軽量化の為に薄い鋼板により造られている為、
他の物品にぶつかると簡単に変形し、組み付け後にトー
ンホイール13とセンサ16とが干渉したりする不都合
の原因となり易い。更に、変形しないまでも、このトー
ンホイール13の取付位置がずれ、トーンホイール13
とセンサ16との距離が所定値からずれて、正確な回転
速度検出を行えなくなったり、更には、このトーンホイ
ール13と玉8、8とが干渉する等の問題を生じ易くな
る。本発明のトーンホイール付転がり軸受は、この様な
不都合を解消すべく発明したものである。
【0008】
【課題を解決する為の手段】本発明のトーンホイール付
転がり軸受は、前述した従来構造と同様に、第一の周面
を有し、使用時に回転しない第一の軌道輪と、上記第一
の周面に形成された第一の軌道と、上記第一の周面と対
向する第二の周面を有し、上記第一の軌道輪と同心に配
置されて使用時に回転する第二の軌道輪と、上記第二の
周面に形成された第二の軌道と、上記第一の軌道と第二
の軌道との間にそれぞれ転動自在に設けられた複数の転
動体と、上記第一の周面に支持されて、この第一の周面
と第二の周面との間の隙間を塞ぐシールリングと、上記
第二の周面にその基端部を嵌合する事で支持された、円
周方向に亙る磁気特性が交互に変化するトーンホイール
とを備えている。そして、このトーンホイールの一部に
上記シールリングを構成する弾性材の先端縁を摺接させ
ている。
【0009】特に、本発明のトーンホイール付転がり軸
受に於いては、上記第一の軌道輪の軸方向端面部分に全
周に亙って環状の段部が凹設されている。そして、上記
トーンホイールの先端部がこの段部の内側に進入してい
る。
【0010】
【作用】上述の様に構成される本発明のトーンホイール
付転がり軸受の場合には、トーンホイールを第一、第二
の軌道輪の端面から突出する事なく設置できる。従っ
て、車両への組み付け以前にも、このトーンホイールが
他の物品にぶつかりにくくなって、このトーンホイール
が損傷したり、或は取付位置がずれ動いたりする事がな
くなる。
【0011】
【実施例】図1〜2は、本発明の第一実施例を示してい
る。第一の軌道輪であり、使用時に回転しない外輪17
は、第一の周面である内周面を有する。そして、この外
輪17の内周面に、それぞれが第一の軌道である、複列
の外輪軌道18、18を形成している。一方、それぞれ
が第二の軌道輪である内輪19、19は、第二の周面で
ある外周面を有し、各外周面を上記外輪17の内周面と
対向させた状態で、上記外輪17と同心に配置されて、
使用時に回転する。これら各内輪19、19の外周面に
は、それぞれが第二の軌道である内輪軌道20、20を
形成している。そして、各外輪軌道18、18と各内輪
軌道20、20との間に、それぞれ転動体である玉8、
8を、転動自在に設けている。
【0012】上記外輪17の両端部内周面には、それぞ
れシールリング10a、10bを装着して、この外輪1
7の内周面と上記各内輪19、19の外周面との間の隙
間を塞いでいる。これら両シールリング10a、10b
のうち、外側(図1の左側)のシールリング10aは、
断面が略S字状で全体が円環状の芯金11aと、この芯
金11aにより補強された弾性材12aとから成る。こ
の様なシールリング10aは、上記芯金11aを上記外
輪17の外端部内周面に内嵌固定し、上記弾性材12a
の内周縁を外側の内輪19の外端部外周面に摺接させて
いる。
【0013】一方、内側(図1の右側)のシールリング
10bは、断面がL字形の芯金11bと、この芯金11
bにより補強された弾性材12bとから成る。この様な
シールリング10bは、上記芯金11bを上記外輪17
の内端部内周面に内嵌固定し、上記弾性材12bの先端
縁を、次述するトーンホイール21の一部に摺接させて
いる。
【0014】トーンホイール21は、鋼板等の磁性金属
板をプレス成形する事により、断面L字形で全体を円環
状に形成している。そして、内周縁部に形成した円筒部
22を内側の内輪19の内端部外周面に外嵌する事で、
この内輪19に固定している。更に、前記外輪17の内
端面内周寄り半部には環状の段部23を、全周に亙って
凹設している。そして、上記トーンホイール21の先端
部である外周縁部を、この段部23の内側に進入させて
いる。従って、このトーンホイール21の直径方向に亙
る幅寸法Wは、上記内側の内輪19の内端部外周面と上
記外輪17の内端部内周面との間隔Dよりも十分に大き
い(W>D)。そして、この様なトーンホイール21の
外周側半部に複数の透孔24、24を円周方向等間隔に
形成している。従ってこのトーンホイール21の外周側
半部の磁気特性は、円周方向に亙って交互に変化する。
【0015】上述の様に構成される本発明のトーンホイ
ール付転がり軸受の場合には、トーンホイール21を外
輪17及び内輪19の内端面から突出する事なく設置で
きる。即ち、上記段部23の深さdをトーンホイール2
1の厚さtよりも十分に大きく(d>t)すれば、上記
トーンホイール21の幅寸法Wを十分に確保しつつ、こ
のトーンホイール21の一部が上記各軌道輪17、19
の内端面から突出する事を防止できる。従って、車両へ
の組み付け以前にも、このトーンホイール21が他の物
品にぶつかりにくくなって、このトーンホイール21が
損傷したり、或は取付位置がずれ動いたりする事がなく
なる。
【0016】尚、前記内側のシールリング10bの弾性
材12bの先端縁は上記トーンホイール21に、上記各
透孔24、24を形成した部分よりも直径方向内方で摺
接するので、この先端縁が上記各透孔24、24の縁で
削れられる事はない。これに対して、上記段部23を形
成せず、従って上記幅寸法Wを十分に確保できない場合
には、上記先端縁が透孔24、24形成部分に対向し、
前記内輪19、19の回転に伴ってこの先端縁が削られ
てしまう。
【0017】上述の様な本発明のトーンホイール付転が
り軸受を、自動車の車輪の回転支持部分に組み込み、こ
の車輪の回転速度を検出する場合には、懸架装置側に支
持したセンサ16を、上記トーンホイール21の透孔2
4、24形成部分に、スラスト方向に亙って対向させ
る。従って、上記センサ16の検出部は、先端部外側面
(図1の左側面)に設けられている。この状態で車輪の
回転に伴って上記トーンホイール21が回転すれば、上
記センサ16の出力電圧が、上記車輪の回転速度に比例
した周波数で変化する。
【0018】次に、図3〜4は本発明の第二実施例を示
している。上述した第一実施例が、内輪19、19が回
転する複列アンギュラ型玉軸受に本発明を適用したのに
対して、本実施例の場合には、外輪17aが回転する短
列深溝型玉軸受に本発明を適用している。即ち、使用時
に回転する第二の軌道輪である外輪17aの、第二の周
面である内周面に、第二の軌道である、深溝型の外輪軌
道18aを形成している。又、使用時に回転しない第一
の軌道輪である内輪19aの、第一の周面である外周面
に、第一の軌道である、深溝型の内輪軌道20aを形成
している。そして、これら外輪軌道18aと内輪軌道2
0aとの間に、玉8、8を転動自在に設けている。
【0019】この様な玉軸受に本発明を適用する為に、
本実施例の場合には、内輪19aの内端面外周側半部に
段部23aを形成している。そして、上記外輪17aの
内端部内周面にトーンホイール21aの基端部を内嵌固
定し、このトーンホイール21aの先端部を上記段部2
3aに進入させている。
【0020】又、本実施例の場合には、外側のシールリ
ング10a´は、その外周縁を外輪17a側に固定し、
その内周縁を内輪19aの外端部外周面に摺接させてい
る。一方、内側のシールリング10b´は、その内周縁
を上記内輪19aの内端部に固定し、その外周縁を上記
トーンホイール21aの基端部に摺接させている。その
他の構成及び作用は、前述した第一実施例の場合と同様
である。
【0021】
【発明の効果】本発明のトーンホイール付転がり軸受
は、以上に述べた通り構成され作用する為、車両への組
み付け以前にトーンホイールが他の物品等のぶつかる危
険性を極く低くできる。この結果、トーンホイールの変
形や位置ずれの危険性を低くできて、トーンホイール付
転がり軸受の歩留向上、更には車輪の回転速度検出装置
の信頼性向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す断面図。
【図2】図1のA部拡大図。
【図3】同第二実施例を示す図2と同様の図。
【図4】図3のB部拡大図。
【図5】従来構造の1例を示す断面図。
【符号の説明】
1 内輪 2 ハブ 3 内輪軌道 4 外輪 5 取付フランジ 6 支持部分 7 外輪軌道 8 玉 9 フランジ 10、10a、10b、10a′、10b′ シールリ
ング 11、11a、11b 芯金 12、12a、12b 弾性材 13 トーンホイール 14 内側円筒部 15 外側円筒部 16 センサ 17、17a 外輪 18、18a 外輪軌道 19、19a 内輪 20、20a 内輪軌道 21、21a トーンホイール 22、22a 円筒部 23、23a 段部 24 透孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の周面を有し、使用時に回転しない
    第一の軌道輪と、上記第一の周面に形成された第一の軌
    道と、上記第一の周面と対向する第二の周面を有し、上
    記第一の軌道輪と同心に配置されて使用時に回転する第
    二の軌道輪と、上記第二の周面に形成された第二の軌道
    と、上記第一の軌道と第二の軌道との間にそれぞれ転動
    自在に設けられた複数の転動体と、上記第一の周面に支
    持されて、この第一の周面と第二の周面との間の隙間を
    塞ぐシールリングと、上記第二の周面にその基端部を嵌
    合する事で支持された、円周方向に亙る磁気特性が交互
    に変化するトーンホイールとを備え、このトーンホイー
    ルの一部に上記シールリングを構成する弾性材の先端縁
    を摺接させたトーンホイール付転がり軸受に於いて、上
    記第一の軌道輪の軸方向端面部分に全周に亙って環状の
    段部が凹設されており、上記トーンホイールの先端部が
    この段部の内側に進入している事を特徴とするトーンホ
    イール付転がり軸受。
JP6035775A 1994-03-07 1994-03-07 トーンホイール付転がり軸受 Pending JPH07243440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035775A JPH07243440A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 トーンホイール付転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035775A JPH07243440A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 トーンホイール付転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07243440A true JPH07243440A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12451269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035775A Pending JPH07243440A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 トーンホイール付転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07243440A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111566A (ja) * 1998-08-07 2000-04-21 Nsk Ltd トーンホイール付転がり軸受ユニット
JP2003042175A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nsk Ltd エンコーダ付転がり軸受ユニット
US9594090B2 (en) 2015-04-10 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Press-fit tone wheel for a speed-sensing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111566A (ja) * 1998-08-07 2000-04-21 Nsk Ltd トーンホイール付転がり軸受ユニット
JP2003042175A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nsk Ltd エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP4604421B2 (ja) * 2001-07-31 2011-01-05 日本精工株式会社 回転速度検出装置付車輪用回転支持装置及びその組立方法
US9594090B2 (en) 2015-04-10 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Press-fit tone wheel for a speed-sensing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7212927B2 (en) Load-measuring device for rolling bearing unit and rolling bearing unit for load measurement
US6109793A (en) Rolling bearing unit with rotational speed sensor
JPH05107255A (ja) 回転速度検出用転がり軸受ユニツト
JP3656530B2 (ja) エンコーダ付組み合わせシールリングとこれを組み込んだ車輪支持用転がり軸受ユニット
JP3331728B2 (ja) 回転速度検出装置付円すいころ軸受
JP2539382Y2 (ja) 回転速度検出用軸受ユニット
JPH07243440A (ja) トーンホイール付転がり軸受
JP3969142B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP4269674B2 (ja) 転がり軸受ユニット用荷重測定装置
JP2001315503A (ja) ハブユニット
JPH11248726A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH1048230A (ja) 軸受組立体
JP3491394B2 (ja) トーンホイール付転がり軸受ユニット
JP2004019934A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JP2000162222A (ja) 回転速度検出装置付き車輪軸受装置
JPH09196059A (ja) トーンホイール付転がり軸受ユニット
JP4245249B2 (ja) 軸受装置
JPH0527679U (ja) 回転速度検出用シール環
JP2539381Y2 (ja) 回転速度検出用軸受ユニット
JPH10153607A (ja) トーンホイール付シールリング
JPH08278318A (ja) 車輪支持軸受用回転センサ
JP2532376Y2 (ja) 回転速度検出用転がり軸受ユニット
JPH0826084A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2601170Y2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JPH1164356A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット