JPH07242130A - 作業用車両の走行駆動装置 - Google Patents

作業用車両の走行駆動装置

Info

Publication number
JPH07242130A
JPH07242130A JP6035687A JP3568794A JPH07242130A JP H07242130 A JPH07242130 A JP H07242130A JP 6035687 A JP6035687 A JP 6035687A JP 3568794 A JP3568794 A JP 3568794A JP H07242130 A JPH07242130 A JP H07242130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
wheel
wheels
hydraulic motor
working vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6035687A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nishimura
悟 西村
Hikosaburo Hiraki
彦三郎 平木
Hiroyuki Inoue
裕之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP6035687A priority Critical patent/JPH07242130A/ja
Priority to PCT/JP1995/000371 priority patent/WO1995024325A1/ja
Priority to EP95910761A priority patent/EP0749862B1/en
Priority to DE69518507T priority patent/DE69518507T2/de
Priority to US08/700,479 priority patent/US5957235A/en
Priority to KR1019960704766A priority patent/KR100230674B1/ko
Publication of JPH07242130A publication Critical patent/JPH07242130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 4輪駆動可能にした作用用車両の走行駆動装
置の駆動機構を簡素化すると共に、コストダウンを図る
ことができるようにする。 【構成】 作業機を走行体上に搭載し、かつ走行体に後
輪9a,9b、前輪8a,8bをそれぞれ駆動制御可能
にして設けた作業用車両において、走行体に、エンジン
10とこのエンジンに連結したトランスミッション11
及び油圧ポンプ12と、この油圧ポンプにて駆動される
第1の油圧モータ13を設け、前後の一方の左右の車輪
を上記エンジンの出力側と、第1の油圧モータの出力側
とを選択的に連結可能に連結し、また前後の他方の車輪
のそれぞれに、上記油圧ポンプにて駆動される第2・第
3の油圧モータ19a,19bをそれぞれ独立して連結
して設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、掘削装置やクレーン等
の作業機を走行体上に搭載した作業用車両で、特に、前
後輪による4輪駆動可能にした作業用車両の走行駆動装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の作業用車両では、前輪と
後輪のそれぞれに駆動軸を有しており、各駆動軸はそれ
ぞれ差動装置及びプロペラ軸、クラッチを介してトラン
スミッションに連結されていた。またそのほかの構成と
しては、各車輪とも、それぞれのホィールハブに直接油
圧モータを装着し、各車輪が独立して駆動するようにな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術の前者にあ
っては、全輪に対して、特に前輪に対しても機械的構成
にて連結しなければならないためコスト低減に限界があ
った。またエンジンは走行体に設置されるが、前輪部の
動力伝達部の構成がかさばることにより、この部分が邪
魔になってエンジンの配置に自由度が小さく、またエン
ジンまわりの整備性が悪かった。さらに、この従来の技
術にあっては左右の前輪は同一軸状に駆動されるように
なっているので、左右の回転数、及びトルクを変えるこ
とができないことにより、軟弱地や不整地における走破
性をあまり良くすることができなかった。
【0004】一方従来の技術の後者にあっては、全輪が
油圧駆動される構造であるので、油圧モータの特性上、
走行効率が低かった。またこの走行用の油圧回路はクロ
ーズド回路が用いられるため、この走行用の油圧回路を
作業用の油圧回路と接続することはできず、従って走行
用と作業用の双方に油圧ポンプを必要として油圧回路か
大がかりになっていた。
【0005】なお上記従来の技術の前者にあって、トラ
ンスミッションの入力軸を油圧モータにて駆動するよう
にしたものにおいても、この油圧モータはクローズド回
路で駆動されているので、この走行用の油圧回路と作業
用の油圧回路は完全に別にしなければならない。
【0006】本発明は上記のことにかんがみさなれたも
ので、駆動機構を簡素化されると共に、トランスミッシ
ョンの変速段を少なくできて、この駆動機構及びトラン
スミッションのコストダウンを図ることができ、下部走
行体側に搭載するエンジン配置の自由度を大きくでき、
軟弱地や不整地における走破性を良くすることができ、
また油圧回路構成の簡素化を図ることができ、さらに車
輪を独立して駆動するための油圧モータを走行路面の障
害物から保護できるようにした作業用車両の走行駆動装
置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る作業用車両の駆動装置は、作業機を走
行体上に搭載し、かつ走行体に後輪,前輪をそれぞれ駆
動制御可能にして設けた作業用車両において、走行体
に、エンジンとこのエンジンに連結したトランスミッシ
ョン及び油圧ポンプと、この油圧ポンプにて駆動される
第1の油圧モータを設け、前後の一方の左右の車輪を上
記エンジンの出力側と、第1の油圧モータの出力側とに
選択的に連結可能に連結し、また前後の他方の左右の車
輪のそれぞれに、上記油圧ポンプにて駆動される第2・
第3の油圧モータをそれぞれ独立して連結した構成とな
っている。
【0008】そして上記第1・第2の油圧モータをそれ
ぞれ独立して連結した前後の他方の左右の車輪のそれぞ
れに、各油圧モータとの連結をON,OFFするクラッ
チを設ける。
【0009】また、第1・第2・第3の各油圧モータを
駆動する油圧ポンプの吸込み側をタンク側に接続し、こ
の油圧ポンプの吐出側回路に上記各油圧モータのほか
に、作業用のアクチュエータを操作弁を介して並列に接
続した。
【0010】また、第1の油圧モータと、左右の第2・
第3の両油圧モータとを操作弁を介して油圧ポンプの吐
出側回路に並列に接続した。
【0011】また、ステアリング操作可能にした前側の
左右の車輪のそれぞれに、第2・第3の油圧モータを独
立して連結して設け、この各油圧モータを、ステアリン
グ機構のナックルアームの内部に装着する。
【0012】また、上記左右のそれぞれの第2・第3の
油圧モータを車軸の中心部のスピンドルと一体状に構成
する。また、上記ナックルアームに固着されるスピンド
ルに支承されるホィールリムに車輪を固着し、またスピ
ンドルに支承される入力軸と車輪のホィールリムとをホ
ィールリム内に設けた遊星歯車機構による減速機を介し
て連結し、上記入力軸に第2・第3の油圧モータの出力
軸を連結する。また、第2・第3の油圧モータの出力軸
とスピンドルに支承される入力軸とをクラッチを介して
連結する。さらに、遊星歯車機構による減速機のリング
ギヤあるいはキャリヤ等の中間回転部材とホィールハブ
との間にディスク・プレート形のクラッチを設ける。
【0013】
【作 用】エンジンの回転により前後の一方の車輪
は、トランスミッションのギヤ変速部と油圧ポンプが駆
動され、上記ギヤ変速機からの出力と、油圧ポンプにて
駆動される油圧モータによる出力とが前後の他方の車輪
に選択的に伝達される。また他方の車輪は上記油圧ポン
プにて駆動されるそれぞれ独立した油圧モータにて選択
的に駆動される。
【0014】
【実 施 例】本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1,図2は本発明に係る装置を実施しようとする
作業用車両の一例を示すもので、図中1はシャーシ(下
部走行体用フレーム)であり、このシャーシ1には上部
旋回体2が旋回軸受3を介して旋回自在に搭載されてお
り、この上部旋回体2に掘削装置4、キャビン5等の上
部作業機6が設けられている。7はセンタスイベルジョ
イントである。
【0015】シャーシ1には左右の後輪8a,8b、前
輪9a,9b及びエンジン10、トランスミッション1
1、油圧ポンプ12及び後輪用油圧モータ13等が備え
られている。また左右の後輪8a,8bのそれぞれの車
軸は差動装置14、プロペラ軸15を介してトランスミ
ッション11の出力軸に連結されている。また左右の前
輪9a,9bには、それぞれのホィールハブ内に装備し
た減速機17、クラッチ18を介してそれぞれ別々に設
けられた前輪用油圧モータ19a,19bの出力軸が連
結されている。この各前輪用油圧モータ19a,19b
は前輪軸を支持している前輪支持部材に装着されてい
る。また左右の後輪軸及び左右の前輪軸にはそれぞれサ
ービスブレーキが設けてある。
【0016】図3は後輪8a,8b及び前輪9a,9b
を駆動するための走行駆動機構を示すもので、トランス
ミッション11には第1入力軸21と第2入力軸22を
有しており、第1入力軸21の一端がエンジン10の出
力軸に、また他端が油圧ポンプ12の入力軸に連結され
ている。そして第1入力軸21には2速段用、3速段
用、4速段用の各変速段歯車列23,24,25を有す
るギヤ変速部26が連結されており、このギヤ変速部2
6の出力側が平歯車A,Bを介してプロペラ軸15に連
結されている。平歯車Aは遊星歯車列27のキャリアに
軸受を介して支承されている。
【0017】またこの第2入力軸22には上記後輪用油
圧モータ13の出力軸が連結されており、この第2入力
軸22は遊星歯車列27及び平歯車Cを介してプロペラ
軸15に連結されている。上記後輪用油圧モータ13と
前輪用油圧モータ19a,19bはそれぞれの制御弁2
9a,29bを介してオープン回路構成の油圧回路28
にて油圧ポンプ12に接続されている。
【0018】図4は上記油圧回路28の具体例を示すも
ので、オープン回路構成となっているこの油圧回路28
に、掘削装置4の複数の作業機用シリンダ30a,30
b、上部旋回体2を駆動する旋回モータ31が、それぞ
れ制御弁32a,32b,32cを介して上記後輪用、
前輪用の各油圧モータ13、19a,19bと並列に接
続されている。
【0019】左右の前輪9a,9bは図2に示すよう
に、イコライザバータイプの懸架装置にて支持されてお
り、イコライザバー33の両端部にナツクルアーム34
を介してステアリング動作可能に支持されていて、ステ
アリングロッド35、ステアリングシリンダ36を介し
てステアリング作動するようになっている。またイコラ
イザバー33の両端部はロック機構を有するサスペンシ
ョンシリンダ37にて支持されている。そして上記左右
の前輪9a,9bを駆動する前輪用油圧モータ19a,
19bは上記ナックルアーム34に支持されている。
【0020】この実施例における作用を以下に説明す
る。エンジン10の回転により、トランスミッション1
1の第1入力軸21が回転されて、ギヤ変速部26に入
力されると共に、油圧ポンプ12が駆動される。そして
このトランスミッション11の第2入力軸22は上記油
圧ポンプ12からの吐出油にて駆動される後輪用油圧モ
ータ13から動力が入力され、この入力がクラッチ27
をONした遊星歯車27、平歯車Cを介して出力軸より
後輪8a,8b側に伝達されてこの後輪8a,8bが駆
動される。
【0021】一方前輪9a,9bは、上記油圧ポンプ1
2からの吐出圧油により回転される前輪用油圧モータ1
9a,19bにて駆動される。そして上記トランスミッ
ション11内のギヤ変速部26の動力は、各変速段歯車
列23,24,25の各クラッチ23a,24a,25
aを選択的にONすることにより平歯車A,Bを介して
出力軸へ伝達される。
【0022】次にギヤ変速部26及び油圧モータ12,
13,19a,19bを選択的に用いての変速段を、後
輪8a,8bによる2輪駆動の場合と、後輪8a,8b
と前輪9a,9bによる4輪駆動の場合について説明す
る。
【0023】・後進(R) 後輪用と前輪用の各油圧モータ13,19a,19bを
逆転制御(ON)し、この各油圧モータ13,19a,
19bによる4輪駆動より後進する。このとき、ギヤ変
速部26の各クラッチは遊星歯車列27のクラッチ27
aを除いてOFFとなっていて、このギヤ変速部26を
経由してのエンジン動力はOFFとなっている。このと
き、後輪用油圧モータ13の出力は遊星歯車27と平歯
車Cにより出力される。
【0024】・2輪1速前進(2−F1 ) 後輪用油圧モータ13だけを正転制御(ON)し、この
後輪用油圧モータ13により後輪8a,8bを駆動す
る。このとき上記後進の場合と同様にエンジン動力はO
FFとなっており、また前輪用油圧モータ19a,19
bもOFFとなっている。
【0025】・2輪2速前進(2−F2 ) 後輪用と前輪用の各油圧モータ13,19a,19bを
OFFとし、ギヤ変速部26の2速段用の変速段歯車列
23のクラッチ23aをONにして、平歯車A,Bによ
りエンジン10の動力を伝達し、後輪8a,8bで駆動
する。このとき第2入力軸22の遊星歯車列27aをO
FFにしておく。
【0026】・2輪3速前進(2−F3 )、2輪4速前
進(2−F4 ) この両速とも、各油圧モータ13,19a,19bをO
FFとし、ギヤ変速部26の3速段用、4速段用の各歯
車列24,25のクラッチ24a,25aをONにし
て、平歯車A,Bによりエンジン10の動力を伝達し、
後輪8a,8bにて駆動する。この場合も遊星歯車列2
7のクラッチ27aはOFFにしておく。
【0027】・4輪1速前進(4−F1 ) 後輪用及び前輪用の各油圧モータ13,19a,19b
をそれぞれ正転制御(ON)し、各車輪8a,8b,9
a,9bを油圧モータにて駆動する。これは上記した後
進の場合と同じで、大きなけん引力にて走行することが
できる。このときエンジン動力はOFFとなっている。
【0028】・4輪2速前進(4−F2 ) ギヤ変速部26の2速段用の変速段歯車列23のクラッ
チ23aをONにして、エンジン10の動力を伝達し、
後輪8a,8bを駆動する。また前輪用モータ19a,
19をONにして前輪9a,9bを駆動する。このと
き、後輪用油圧モータ13はOFFとなっている。
【0029】・4輪3速前進(4−F3 )、4輪4速前
進(4−F4 ) この両速とも、前輪用油圧モータ19a,19bをON
とした状態で、それぞれギヤ変速部26の3速段用、4
速段の各変速段歯車24,25のクラッチ24a,25
aをONにする。これにより3速、4速の両速段とも後
輪8a,8bはエンジン10からの動力をギヤ変速部2
6の各変速比で駆動され、また前輪9a,9bはそれぞ
れ油圧モータ19a,19bにて駆動される。
【0030】上記2輪駆動と4輪駆動における各速段に
おけるエンジン10、後輪用油圧モータ13、前輪用油
圧モータ19a,19のON,OFF状態を示すと表1
のようになる。またこのときの、各速度段(1〜3速
段)におけるけん引力と速度の関係は図12に示すよう
になる。
【0031】なお油圧モータ13,19a,19bはト
ルクは容量×圧力×定数の関係により、モータ容量(c
c/rev)を増加すると、モータ回転数が小さくな
り、トルク(けん引力)は上がる(油量と圧力が一定の
場合)。
【0032】
【表1】
【0033】上記4輪駆動において、前輪9a,9bの
駆動はそれぞれの軸部に介装したクラッチ18をON,
OFFすることにより、選択的にON,OFFできる。
また各油圧モータ13,19a,19bは可変形が用い
られていて、各速度段に応じた回転数となるように制御
する。なおこの各モータは固定容量形でもよい。
【0034】作業機用の各制御弁32a〜32cを介し
て作業機用シリンダ30a,30b、上部旋回体用の旋
回モータ31等を制御することにより上部旋回体2上の
作業機が作動される。このときこの各アクチュエータへ
の圧油は上記走行用の油圧ポンプ12から供給され、こ
の油圧ポンプ12は走行用と作業機用の双方に用いられ
る。従って走行しながら上記各作業機操作ができる。
【0035】次に前輪9a,9bの懸架構成を上記図2
に示すイコライザバータイプに代えてマクファーソンタ
イプの例を用いて説明する。図5、図6において、シャ
ーシ1の両側部にサスペンションリンク40が上下方向
に回動自在に連結してあり、このサスペンションリンク
40の先端部にナックルアーム41が結合してある。そ
してこのナックルアーム41に、一端をシャーシ1に連
結したサスペンションシリンダ42の先端が連結してあ
る。またこのナックルアーム41に前輪9a,9bが結
合されている。
【0036】ナックルアーム41と前輪9a,9bとの
結合部は図6にて説明する。ナックルアーム41にスピ
ンドル43の一端が固着してあり、このスピンドル43
の先端部にホイールハブ44が固着されている。一方上
記スピンドル43の軸心部には入力軸45が回転自在に
支承されており、この入力軸45の一端がカップリング
46を介して上記ナックルアーム41に装着された前輪
用油圧モータ19a,19bの出力軸47に連結されて
いる。
【0037】上記ホイールハブ44には前輪9a,9b
のリム部材48が回転自在に支承されており、このリム
部材48と上記スピンドル43を先端部とが遊星歯車構
造の減速機17を介して連結されている。そしてこの減
速機17の連結を断続するためのクラッチ18がホィー
ルハブ44の内周部に設けられている。このクラッチ1
8はホイールハブ44の内周部と、減速機17のリング
ギヤ部材49の外周部との間に構成されていて、リング
ギヤ部材49を選択的にホィールハブ44に固定状態
に、あるいは自由回転状態にするようになっている。
【0038】図7は上記クラッチ18の構成の他例を示
すもので、このクラッチ18はホイールハブ44の内周
部と、減速機17のキャリヤ50との間に構成されてい
て、キャリヤ50を選択的にホイールハブ44に固定状
態に、あるいは自由回転状態にするようになっている。
【0039】図8は前輪用油圧モータ19a,19bの
支持構造の他例を示すもので、スピンドル43aに前輪
用油圧モータ19a,19bのハウジング部分を一体状
に構成し、またこの油圧モータ19a,19bの出力軸
を、上記スピンドル43aに支承される入力軸45aと
一体状にしている。この構成によれば、前輪用油圧モー
タ19a,19bがナツクルアーム41の内側に大きく
入り込まれることにより、この前輪用油圧モータ19
a,19bを完全に保護することができる。また前輪用
油圧モータ19a,19bとスピンドル45aとが一体
状になることにより、この部分をコンパクトにすること
ができる。
【0040】図9は上記クラッチ18の設置位置が異な
る実施例を示すもので、減速機17のリングギヤ部材4
9をホイールハブ44に固定して入力軸45とリム部材
48とが減速機17を介して連結されている。そして入
力軸45bと前輪用油圧モータ19a,19bの出力軸
との間にクラッチ18が介装してある。この構成によれ
ば、減速機17の直径方向の大きさがクラッチ18分だ
け小さくすることができて、前輪9a,9bのハブ部を
小形にすることができる。またクラッチ18も小さくで
きてコストダウンを図ることができる。
【0041】上記図9にて示すクラッチ18の構成を以
下に説明する。ナックルアーム41側に作動ピストン5
1が設けられ、またこの作動ピストン51にて押動され
るカップリング52がモータ出力軸47に軸方向に摺動
自在に係合されている。そしてこのカップリング52に
固着した筒部材53の内周部と入力軸45bの外周部と
の間デイスク・プレートが介装してあり、上記カップリ
ング52と対向するバックプレート54がスピンドル4
3aに回転自在に支承されている。そして、作動ピスト
ン51を油圧力にて押動することによりカップリング5
1がバックプレート54側へ押動してディスク・プレー
トを押圧してカップリング52と入力軸45とが連結さ
れるようになっている。
【0042】この図9で示すクラッチ構成では、前輪用
油圧モータ19a,19bのモータ出力軸と前輪9a,
9bの入力軸との間に、このクラッチ18をコンパクト
に内装できる。
【0043】図10は上記クラッチ18のさらに異なる
実施例を示すもので、前輪用油圧モータ19a,19b
の出力軸47と前輪9a,9bの入力軸45cがカップ
リング55の摺動により係脱するようになっており、こ
のカップリング55はナックルアーム41に設けられた
ピストン56にて摺動するようになっている。ピストン
56はばね57にて戻るようになっており、油圧力に係
合方向に摺動するようになっている。なお図13では、
カップリング55の位置を離脱状態と係合状態とを中心
線の上下でそれぞれ示している。この実施例の構成によ
れば、カップリング55の摺動によりクラッチが断続さ
れる構成であるので、ディスク・プレートを用いたもの
に比べて構造が簡単になり、コストダウンを図ることが
できる。
【0044】上記した前輪9a,9bの各構成は、マク
ファーソンタイプのものにかぎるものではなく、図2に
示したイコライザバータイプの懸架装置60、あるいは
図11に示したスライディングピラータイプの懸架装置
61の場合でも同様に適用できる。
【0045】図11に示すスライディングピラータイプ
のものは、ナックルアーム62がサスペンションシリン
ダ53に先端部に回動自在に支持されていて、このナッ
クルアーム62の内側に前輪用油圧モータ19a,19
bが配置されている。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、前後の車輪のうち、そ
の一方が、エンジンによる駆動と油圧モータによる駆動
の双方にて選択的に駆動され、また他方の車輪が左右独
立した各油圧モータにて駆動されることにより、全車輪
をトランスミッションに機械的に連結した従来の構成の
ものより駆動機構が簡素化されてコストダウンを図るこ
とができる。また上記エンジンと油圧モータによる駆動
を選択的に組み合わせることにより、速度変換ができ、
その分エンジンの動力伝達に介装するトランスミッショ
ンの変速段を少なくすることができて、トランスミッシ
ョンのコストを大幅に下げることができる
【0047】前後の車輪の一方を、これの左右のそれぞ
れが独立した油圧モータにて駆動されることにより、こ
の部分の動力伝達部の構成がコンパクトになり、下部走
行体にエンジンを搭載する場合のスペースが広くなり、
エンジン配置の自由度を大きくすることができると共
に、エンジンの整備性を良くすることができる。
【0048】また前後の一方である後輪をエンジンと油
圧モータの双方で選択的に駆動し、左右の前輪のそれぞ
れを独立した油圧モータで駆動することにより、左右の
前輪の回転数、及びトルクが変えることができて、軟弱
地や不整地における走破性を良くすることができる。
【0049】さらに油圧ポンプ・モータによる駆動装置
における油圧回路が作業機用油圧回路と兼用することが
できることにより、油圧ポンプは1個ですむと共に、メ
インの油圧回路も1つですみ、油圧回路を簡単にするこ
とができる。
【0050】そしてさらに、ステアリング操作可能にし
た左右の前輪をそれぞれ独立して駆動するための油圧モ
ータは、ナックルアームの内部に装着したことにより、
走行路面からの土砂、岩等から油圧モータを保護するこ
とができる。
【0051】また油圧モータを独立して連結した前輪の
ホイルリム内に遊星歯車機構による減速機を内装したこ
とにより、前輪のハブ部を大きくすることなく減速機を
組み込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を用いた作業用車両の一例を示す側
面図である。
【図2】本発明装置を用いた作業用車両の一例を示す平
面図である。
【図3】本発明装置のトランスミッション及び油圧モー
タによる走行駆動装置の一例を示す構成説明図である。
【図4】本発明装置の油圧回路図である。
【図5】前輪の懸架装置を示す一部破断正面図である。
【図6】前輪の懸架を示す断面図である。
【図7】前輪の懸架装置の他例を示す断面図である。
【図8】前輪の懸架装置の他例を示す断面図である。
【図9】前輪の懸架装置の他例を示す断面図である。
【図10】前輪の懸架装置の他例を示す断面図である。
【図11】前輪の懸架装置の他例を示す正面図である。
【図12】各変速段における速度とけん引力との関係を
示す線図である。
【符号の説明】
1…シャーシ、2…上部旋回体、3…旋回軸受、4…掘
削装置、5…キャビン、6…上部作業機、7…センタス
イベルジョイント、8a,8b…前輪、9a,9b…後
輪、10…エンジン、11…トランスミッション、12
…油圧ポンプ、13…後輪用油圧モータ、14…差動装
置、15…プロペラ軸、,18…クラッチ、17…減速
機、19a,19b…前輪用油圧モータ、21…第1入
力軸、22…第2入力軸、23,24,25…変速段歯
車列、26…ギヤ変速部、27…遊星歯車列、28…油
圧回路、30a,30b…作業機用シリンダ、31…旋
回モータ、29a,29b,32a,32b,32c…
制御弁、33…イコライザバー、34,62…ナックル
アーム、35…ステアリングロッド、36…ステアリン
グシリンダ、37,42,63…サスペションシリン
ダ、40…サスペンションリンク、41…ナックルアー
ム、43,43a…スピンドル、44…ホイールハブ、
45,45a,45b,45c…入力軸、46,52,
55…カップリング、47…出力軸、48…リム部材、
49…リングギヤ部材、50…キャリヤ、51…作動ピ
ストン、53…筒部材、54…バックプレート、56…
ピストン、57…ばね、61…懸架装置。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業機を走行体上に搭載し、かつ走行体
    に後輪,前輪をそれぞれ駆動制御可能にして設けた作業
    用車両において、走行体に、エンジンとこのエンジンに
    連結したトランスミッション及び油圧ポンプと、この油
    圧ポンプにて駆動される第1の油圧モータを設け、前後
    の一方の左右の車輪を上記エンジンの出力側と、第1の
    油圧モータの出力側とに選択的に連結可能に連結し、ま
    た前後の他方の左右の車輪のそれぞれに、上記油圧ポン
    プにて駆動される第2・第3の油圧モータをそれぞれ独
    立して連結して設けたことを特徴とする作業用車両の走
    行駆動装置。
  2. 【請求項2】 第2・第3の油圧モータをそれぞれ独立
    して連結した前後の他方の左右の車輪のそれぞれに、各
    油圧モータとの連結をON,OFFするクラッチを設け
    たことを特徴とする請求項1記載の作業用車両の走行駆
    動装置。
  3. 【請求項3】 第1・第2・第3の各油圧モータを駆動
    する油圧ポンプの吸込み側をタンク側に接続し、この油
    圧ポンプの吐出側回路に上記各油圧モータのほかに、作
    業用のアクチュエータを操作弁を介して並列に接続した
    ことを特徴とする請求項1記載の作業用車両の走行駆動
    装置。
  4. 【請求項4】 第1の油圧モータと、左右の第2・第3
    の両油圧モータとを操作弁を介して油圧ポンプの吐出側
    回路に並列に接続したこを特徴とする請求項3記載の作
    業用車両の走行駆動装置。
  5. 【請求項5】 ステアリング操作可能にした前側の左右
    の車輪のそれぞれに、第2・第3の油圧モータを独立し
    て連結して設け、この各油圧モータを、ステアリング機
    構のナックルアームの内部に装着したことを特徴とする
    請求項1記載の作業用車両の走行駆動装置。
  6. 【請求項6】 左右のそれぞれの第2・第3の油圧モー
    タを車軸の中心部のスピンドルと一体状に構成したこと
    を特徴とする請求項5記載の作業用車両の走行駆動装
    置。
  7. 【請求項7】 ナックルアームに固着されるスピンドル
    に支承されるホィールリムに車輪を固着し、またスピン
    ドルに支承される入力軸と車輪のホィールリムとをホィ
    ールリム内に設けた遊星歯車機構による減速機を介して
    連結し、上記入力軸に第2・第3の油圧モータの出力軸
    を連結したことを特徴とする請求項5記載の作業用車輪
    の走行駆動装置。
  8. 【請求項8】 第2・第3の油圧モータの出力軸とスピ
    ンドルに支承される入力軸とをクラッチを介して連結し
    たことを特徴とする請求項5記載の作業用車両の走行駆
    動装置。
  9. 【請求項9】 遊星歯車機構による減速機のリングギヤ
    あるいはキャリヤ等の中間回転部材とホィールハブとの
    間にディスク・プレート形のクラッチを設けたことを特
    徴とする請求項5記載の作業用車両の走行駆動装置。
JP6035687A 1994-03-07 1994-03-07 作業用車両の走行駆動装置 Pending JPH07242130A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035687A JPH07242130A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 作業用車両の走行駆動装置
PCT/JP1995/000371 WO1995024325A1 (fr) 1994-03-07 1995-03-07 Dispositif d'entrainement de roulage pour engin de travaux publics
EP95910761A EP0749862B1 (en) 1994-03-07 1995-03-07 Travelling drive device for work vehicle
DE69518507T DE69518507T2 (de) 1994-03-07 1995-03-07 Fahrantriebsvorrichtung für arbeitsfahrzeug
US08/700,479 US5957235A (en) 1994-03-07 1995-03-07 Traveling drive apparatus in a working vehicle
KR1019960704766A KR100230674B1 (ko) 1994-03-07 1995-03-07 작업용 차량의 주행구동장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035687A JPH07242130A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 作業用車両の走行駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07242130A true JPH07242130A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12448816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035687A Pending JPH07242130A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 作業用車両の走行駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5957235A (ja)
EP (1) EP0749862B1 (ja)
JP (1) JPH07242130A (ja)
KR (1) KR100230674B1 (ja)
DE (1) DE69518507T2 (ja)
WO (1) WO1995024325A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039031A (ja) * 2006-09-28 2007-02-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車の走行駆動装置
KR20180137886A (ko) * 2017-06-20 2018-12-28 현대건설기계 주식회사 지게차용 유압시스템

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI100707B (fi) * 1995-12-22 1998-02-13 Normet Oy Vetävän pyörän käyttöjärjestelmä
US6193086B1 (en) * 1998-03-13 2001-02-27 Marine Travelift, Inc. Gantry crane with improved manually variable controls for movable components
US6098738A (en) * 1998-07-08 2000-08-08 White; Harvey Hydraulic drive system for a vehicle
US6308441B1 (en) * 1998-12-15 2001-10-30 The Gradall Company Excavator
DE19927702A1 (de) * 1999-05-11 2000-11-16 Martin Brenninger Antrieb einer Achse für mehrachsige Fahrzeuge
DE19921856A1 (de) * 1999-05-11 2000-11-16 Martin Brenninger Hydrostatisch-mechanischer Allradantrieb für mehrachsige Fahrzeuge
WO2000076293A2 (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Textron Inc. Dual-path single-pump hydrostatic drive for mower
CA2282821C (en) * 1999-09-17 2007-11-27 Champion Road Machinery Limited All wheel drive for motor grader
US6860358B1 (en) 2002-10-04 2005-03-01 Hydro-Gear Limited Partnership Utility vehicle having hydrostatic drive
EP1541402B1 (en) * 2003-12-11 2008-04-02 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Hydraulic transaxle and vehicle comprising it
US7111704B2 (en) * 2004-01-30 2006-09-26 Johnson Welded Products, Inc. Hydrostatic drive apparatus for a road vehicle
DE102009001603A1 (de) * 2009-03-17 2010-09-23 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung für einen Fahrzeugantriebsstrang
DE102010010472A1 (de) * 2010-03-06 2011-09-08 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einem hydraulischen Zusatzantrieb
DE102011108893C5 (de) * 2011-07-29 2022-05-12 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Antriebsvorrichtung für einen Kran
CA2940423C (en) * 2014-02-27 2018-04-17 Komatsu Ltd. Dump truck
WO2015133625A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 住友建機株式会社 ショベル
CN110709294B (zh) 2017-04-11 2022-06-17 意大利德纳有限责任公司 用于自适应驻车制动系统的液压回路及其操作方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690398A (en) * 1970-10-05 1972-09-12 Gen Motors Corp Hydrostatic drive
US3844368A (en) * 1972-01-24 1974-10-29 V Melli Hydraulic drive system
US3921746A (en) * 1972-12-28 1975-11-25 Alexander J Lewus Auxiliary power system for automotive vehicle
US3980152A (en) * 1973-03-14 1976-09-14 Manor Robert T Air powered vehicle
US4063608A (en) * 1974-11-25 1977-12-20 Sullivan Patrick D Hydrostatic drive vehicle
US3954026A (en) * 1974-12-06 1976-05-04 Clark Equipment Company Wheel drive mechanism
US4023641A (en) * 1975-09-25 1977-05-17 Ganoung David P Powertrain and method for achieving low exhaust emission and high fuel economy operation of a combustion engine
US4020917A (en) * 1975-11-07 1977-05-03 Lutterschmidt Sigmund P Positive hydraulic direct drive for vehicles
DE2659282A1 (de) * 1976-12-29 1978-07-13 Linde Ag Kraftfahrzeug mit einer brennkraftmaschine
DE2758556A1 (de) * 1977-12-23 1979-07-05 Mannesmann Ag Hydrostatischer trommelantrieb
US4340126A (en) * 1979-02-08 1982-07-20 Caterpillar Tractor Co. Overspeed control for a vehicle drive system
DE3035522C2 (de) * 1980-09-19 1983-03-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Hydrostatischer Antrieb für zuschaltbare Zusatzantriebsräder selbstfahrender schwerer Arbeitsmaschinen
JPS5870550A (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 Nec Corp 半導体装置
JPS5870550U (ja) * 1981-11-06 1983-05-13 日本エスエス工業株式会社 変速装置
JPS62137129A (ja) * 1985-12-09 1987-06-20 Chiyuushiyou Kigyo Jigyodan 計算機による金型設計支援システム
JPS62137129U (ja) * 1986-02-24 1987-08-29
US4777866A (en) * 1986-09-30 1988-10-18 Nanjing Automobile Research Institute Variable displacement radial piston pumps or motors
US4955451A (en) * 1988-10-17 1990-09-11 Schaefer Stephen H Utility vehicle
JPH02140336A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 左右独立油圧走行モータ駆動式車両の駆動回路
GB8913809D0 (en) * 1989-06-15 1989-08-02 Group Lotus Vehicle suspension system
US5039129A (en) * 1989-11-15 1991-08-13 Charles Balmer Vehicle for agricultural use
JPH0554042A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 粉末品自動検査装置および粉末品自動検査方法
JP3408548B2 (ja) * 1991-08-21 2003-05-19 株式会社日立製作所 仕様書作成工程管理装置
JP3367614B2 (ja) * 1991-10-17 2003-01-14 株式会社小松製作所 ダンプトラックの操舵輪油圧駆動装置
FI94041C (fi) * 1991-11-08 1995-07-10 Raunisto Airi Voimansiirtojärjestelmä
JPH0554043U (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 株式会社小松製作所 車輪駆動装置
JPH0554042U (ja) * 1991-12-25 1993-07-20 株式会社小松製作所 操舵輪駆動装置
DE9302376U1 (ja) * 1993-02-18 1993-06-24 Ec Engineering + Consulting Spezialmaschinen Gmbh, 7900 Ulm, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039031A (ja) * 2006-09-28 2007-02-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 作業車の走行駆動装置
KR20180137886A (ko) * 2017-06-20 2018-12-28 현대건설기계 주식회사 지게차용 유압시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP0749862A4 (en) 1999-05-06
DE69518507D1 (de) 2000-09-28
EP0749862B1 (en) 2000-08-23
EP0749862A1 (en) 1996-12-27
US5957235A (en) 1999-09-28
DE69518507T2 (de) 2001-01-11
KR100230674B1 (ko) 1999-11-15
WO1995024325A1 (fr) 1995-09-14
KR970701134A (ko) 1997-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07242130A (ja) 作業用車両の走行駆動装置
US5560447A (en) Drive transmission for working vehicles
US7204779B2 (en) Hydraulic steering transaxle and hydraulic driving vehicle
JP3445339B2 (ja) 作業車用四輪駆動トランスミッション
USRE34833E (en) Vehicle transmission assembly
US5894907A (en) Asymmetrical drive system
US5511436A (en) Vehicle transmission assembly
US6257080B1 (en) Power-Shifted transmission for industrial vehicles
CN113879116A (zh) 一种可以原地转向的多地形作业拖拉机
JP4275908B2 (ja) 走行作業車のセンター差動装置
EP2344782A1 (en) Hub reduction gear for wheeled vehicle and driveline for such a vehicle and multi-shaft wheeled vehicle with such a driveline
JP2001301478A (ja) 不整地走行用四輪車
US7179188B2 (en) Transmission apparatus for a working vehicle
JP4570285B2 (ja) トラクタ
JP4351895B2 (ja) 四輪駆動車両
JPS63159134A (ja) 自走式作業車のトランスミッション
JP4368283B2 (ja) 走行車両
JP4246306B2 (ja) 作業車両の変速装置
JP3747812B2 (ja) 走行装置
JP2007203972A (ja) 走行用伝動機構からの動力取出構造
JP3448923B2 (ja) トラクタの伝動装置
JP4209479B2 (ja) トランスファ
JPH02200528A (ja) 動力伝達装置
JPH07164903A (ja) 四輪駆動型作業車の走行用伝動構造
JP2003118410A (ja) 作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040616