JPH07240861A - 旋回装置 - Google Patents

旋回装置

Info

Publication number
JPH07240861A
JPH07240861A JP6029734A JP2973494A JPH07240861A JP H07240861 A JPH07240861 A JP H07240861A JP 6029734 A JP6029734 A JP 6029734A JP 2973494 A JP2973494 A JP 2973494A JP H07240861 A JPH07240861 A JP H07240861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
turning
intermediate plate
base
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6029734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3331572B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Tanaka
伸行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP02973494A priority Critical patent/JP3331572B2/ja
Publication of JPH07240861A publication Critical patent/JPH07240861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331572B2 publication Critical patent/JP3331572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】旋回テーブルを一方向に360°以上旋回可能
とする。 【構成】テーブル14を旋回すると、テーブル14が中
間プレート16に対しθ1 °独立して旋回したのち、規
制ピン44が中間プレート16の開口部46に当接す
る。そして、中間プレート16は、規制ピン44に押さ
れテーブル14と共に旋回し始め、中間プレート16の
係合ピン48がベース12のストッパピン50から退避
し始める。中間プレート16がθ2 °旋回した時に係合
ピン48が略一回転してストッパピン50に当接する。
これにより、テーブル14の旋回が停止する。テーブル
14の一方向旋回範囲は、θ1 °とθ2 °との和となる
ので、θ1 °とθ2 °との和が360°以上となる寸法
に、各ピン44、48、46と開口部46の直径、及び
形成位置を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は旋回装置に係り、特にベ
ースに対して旋回テーブルを旋回させることにより、該
テーブル上に載置されたテレビカメラの撮影方向を変更
する旋回装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の旋回装置は、係合ピンを
テーブル側に設けると共に、ストッパピンをベース側に
設け、テーブルの旋回時に前記係合ピンがストッパピン
に当接することによりテーブルの旋回範囲を規制して、
テレビカメラの配線等が絡まないようにしている。
【0003】しかしながら、前記旋回装置のテーブル旋
回範囲は、係合ピン及びストッパピンの直径分を360
°から差し引いたものとなるので、テレビカメラの撮影
範囲に死角が生じるという欠点がある。そこで、このよ
うな不具合を解消する旋回装置が特開平4-150384号公報
に開示されている。この旋回装置は、ベースとテーブル
との間に弓形のブロックを介在させており、テーブルを
一方向に回転させると、係合ピンは第1ストッパピン上
を通過して前記ブロックに当接する。そして、テーブル
を更に旋回すると、前記ブロックは、係合ピンに押され
てテーブルと共に旋回し第2ストッパピンに当接する。
また、テーブルを逆方向に回転させると、係合ピンは第
2ストッパピン上を通過して前記ブロックに当接し、そ
して、前記ブロックは、係合ピンに押されてテーブルと
共に旋回し第1ストッパピンに当接する。これにより、
前記旋回装置では、テーブル旋回範囲を360°以上得
ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、特開
平4-150384号公報に開示された従来の旋回装置は、テー
ブルを一方向、及び逆方向に旋回させ、その旋回角度の
和が360°以上となるものであって、一方向に於ける
テーブル旋回範囲は、係合ピン及びストッパピンの直径
分とブロックの長さ分とを足したものを360°から差
し引いた角度となり360°を超えない。
【0005】従って、従来の旋回装置では、前記差し引
いた範囲にテレビカメラを移動する場合、テーブルを逆
方向に一回転させなければならないので、テレビカメラ
の操作性が悪いという欠点がある。本発明はこのような
事情に鑑みてなされたもので、旋回テーブルを一方向に
360°以上旋回させることができる旋回装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、ストッパ部材が形成されたベースと、前
記ベースに旋回自在に支持された旋回テーブルと、前記
ベースと旋回テーブルとの間で該旋回テーブルと同芯に
旋回自在に支持され、ベースの前記ストッパ部材と係合
して、その回転が規制される係合部材が形成された中間
部材と、から成り、前記旋回テーブルと中間部材との間
には、前記旋回テーブルを中間部材に対して所定の許容
回転角度の旋回を可能とする規制部材が設けられ、前記
中間部材の係合部材が前記ベースのストッパ部材に係合
することによって生じる該中間部材の回転不能角度より
も、前記旋回テーブルと中間部材との許容回転角度を大
きくしたことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明によれば、テーブルと同芯で旋回する中
間部材をベースとテーブルとの間に旋回自在に配置し、
この中間部材とテーブルとの間に設けた規制部材の作
用、及び中間部材の係合部材とベースのストッパ部材と
の作用によって、テーブルを一方向に360°以上旋回
可能としている。
【0008】即ち、本発明によれば、旋回テーブルを一
方向に旋回すると、テーブルは、規制部材により中間部
材に対して所定の許容回転角度旋回する。そして、テー
ブルを更に旋回すると、中間部材は前記規制部材から伝
達される駆動力によりテーブルと共に旋回し、そして、
所定角度旋回した時に中間部材の係合部材がベースのス
トッパ部材と当接してテーブルの旋回が停止する。
【0009】従って、中間部材の係合部材がベースのス
トッパ部材に係合することによって生じる中間部材の回
転不能角度よりも、旋回テーブルと中間部材との許容回
転角度を大きく設定することにより、旋回テーブルを一
方向に360°以上旋回させることができる。
【0010】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係る旋回装置
の好ましい実施例について詳説する。図1は、本発明に
係る旋回装置がテレビカメラ用の旋回装置に適用された
実施例を示す断面図である。
【0011】前記旋回装置10は、ベース12、テーブ
ル14、中間プレート16、及びモータ18を主な構成
としている。前記ベース12は下部が台座20上に固定
され、上部にはドーナツ円板状のテーブル14が軸受2
2を介して旋回自在に設けられている。また、ベース1
2の上部には凹部24が形成されており、この凹部24
内にはドーナツ円板状の中間プレート16がベース12
とテーブル14とに挟まれて配置される。中間プレート
16は、その上面と下面とが軸受26、30を介してテ
ーブル14、及びベース12に旋回自在に支持されてテ
ーブル14の旋回軸32と同芯で旋回可能となってい
る。
【0012】テーブル14上にはモータ18が搭載され
る。このモータ18の軸34は、前記旋回軸32と同芯
に配置され、テーブル14と中間プレート16との中央
開口部36、38を介してベース12の凹部24に固定
されている。また、モータ18の回転ロータ40はテー
ブル14の中央開口部36の周縁に固着されている。従
って、モータ18を駆動すると、テーブル14は旋回軸
32を中心に旋回し、テーブル14上に載置されたテレ
ビカメラ42の撮影方向を変更する。
【0013】一方、テーブル14の下面には、一方側の
規制部材である規制ピン44が図2に示すように固着さ
れ、この規制ピン44は中間プレート16に形成された
他方側の規制部材である円形開口部46内に配置されて
いる。円形開口部46は図3に示すように、前記規制ピ
ン44の直径よりも略3倍の直径で形成され、規制ピン
44がθ1 °の範囲で自由に移動できる大きさに形成さ
れる。これにより、テーブル14は、中間プレート16
に対してθ1 °(許容回転角度)の範囲で独立して旋回
することができる。
【0014】中間プレート16の下面には係合部材であ
る係合ピン48が固着される。また、ベース12の凹部
24にはストッパ部材であるストッパピン50が固着さ
れる。係合ピン48とストッパピン50は、前記規制ピ
ン44よりも旋回軸32に対して離れた位置に固着され
ており、係合ピン48が図3に示す位置から図5に示す
ようにθ2 °時計回り方向に移動することによりストッ
パピン50に当接する。これにより、中間プレート16
は、ベース12に対して前記θ2 °の範囲で旋回するこ
とができる。
【0015】また、前記各ピン44、48、46と前記
開口部46の直径、及び形成位置は、中間プレート16
の係合ピン48がベース12のストッパピン50に係合
することによって生じる中間プレート16の回転不能角
度θ3 °よりも、テーブル14と中間プレート16との
許容回転角度θ1 °を大きく設定されている。即ち、前
記θ1 °とθ2 °との和が360°以上となる寸法に設
定されている。
【0016】次に、前記の如く構成された旋回装置の作
用について図2〜図5を参照しながら説明する。本実施
例では、テーブル14の時計回り方向における作用につ
いて説明し、反時計回り方向の作用は時計回り方向の逆
の作用なので、その説明は省略する モータ18を駆動してテーブル14を図3に示した位置
から時計回り方向に旋回すると、テーブル14が中間プ
レート16に対してθ1 °独立して旋回したのち、テー
ブル14の規制ピン44が中間プレート16の開口部4
6に当接する。そして、中間プレート16は、前記規制
ピン44に押されてテーブル14と共に旋回し始め、こ
れに伴い中間プレート16の係合ピン48がベース12
のストッパピン50から図中時計回り方向に退避し始め
る。
【0017】そして、図4に示すようにテーブル14を
中間プレート16と共に更に旋回すると、図5に示すよ
うに中間プレート16がθ2 °旋回した時に前記係合ピ
ン48がストッパピン50に当接する。これにより、中
間プレート16及びテーブル14の旋回が規制され、テ
ーブル14の旋回が停止する。テーブル14の一方向
(時計回り方向)に於ける旋回範囲は、前述したよう
に、テーブル14が中間プレート16に対して単独で旋
回する角度θ1 °と、中間プレート16と共に旋回する
角度θ2 °との和となる。
【0018】ここで、本実施例では、前記θ1 °とθ2
°との和が360°以上となる寸法に、各ピン44、4
8、46と開口部46の直径、及び形成位置を設定して
いるので、テーブル14を一方向に360°以上旋回さ
せることができる。従って、本実施例の旋回装置10を
使用することにより、テレビカメラ42の操作性が従来
の旋回装置よりも向上する。
【0019】本実施例では、中間プレート16に円形開
口部46を形成したが、これに限られるものではなく、
図6に示すように規制ピン44の移動軌跡に沿った円弧
状の長孔52を形成しても良い。この場合、規制ピン4
4の単独移動角度θ1 ´を円形開口部46の場合
(θ1 )と比較して広角度に設定できるので、テーブル
14の一方向に於ける旋回角度を500°程度に設定す
ることができる。
【0020】また、本実施例では、テーブル14と中間
プレート16との間の規制部材として、ピン44と開口
部46との関係について説明したが、これに限られるも
のではない。例えば、前記ピン44の代わりに開口部を
形成し、前記開口部46の代わりにピンを設けて本実施
例と逆の構成にしても良く、また、ピンとピンとの関係
であっても良い。この場合、テーブル14若しくは中間
プレート16のうち一方側の部材に2本のピンを所定間
隔をもって設け、このピンとピンとの範囲内で、他方側
の部材に設けたピンを単独移動できるように配置すれば
良い。
【0021】更に、ベース12のストッパ部材としてピ
ン50を使用し、中間プレート16の係合部材としてピ
ン48を使用したが、これに限られるものではなく、ピ
ンと開口部との関係であっても良い。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る旋回装
置によれば、旋回テーブルと同芯で旋回する中間部材を
ベースと旋回テーブルとの間に旋回自在に配置し、中間
部材の係合部材がベースのストッパ部材に係合すること
によって生じる中間部材の回転不能角度よりも、旋回テ
ーブルと中間部材との許容回転角度を大きく設定したの
で、旋回テーブルを一方向に360°以上旋回させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る旋回装置がテレビカ
メラ用の旋回装置に適用された断面図
【図2】本発明の第1実施例に係る旋回装置の要部斜視
【図3】本発明の第1実施例に係る旋回装置の動作説明
【図4】本発明の第1実施例に係る旋回装置の動作説明
【図5】本発明の第1実施例に係る旋回装置の動作説明
【図6】本発明の第2実施例に係る旋回装置の実施例を
示す平面図
【符号の説明】
10…旋回装置 12…ベース 14…テーブル 16…中間プレート 18…モータ 44…規制ピン 46…開口部 48…係合ピン 50…ストッパピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストッパ部材が形成されたベースと、 前記ベースに旋回自在に支持された旋回テーブルと、 前記ベースと旋回テーブルとの間で該旋回テーブルと同
    芯に旋回自在に支持され、ベースの前記ストッパ部材と
    係合して、その回転が規制される係合部材が形成された
    中間部材と、から成り、 前記旋回テーブルと中間部材との間には、前記旋回テー
    ブルを中間部材に対して所定の許容回転角度の旋回を可
    能とする規制部材が設けられ、 前記中間部材の係合部材が前記ベースのストッパ部材に
    係合することによって生じる該中間部材の回転不能角度
    よりも、前記旋回テーブルと中間部材との許容回転角度
    を大きくしたことを特徴とする旋回装置。
JP02973494A 1994-02-28 1994-02-28 旋回装置 Expired - Fee Related JP3331572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02973494A JP3331572B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 旋回装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02973494A JP3331572B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 旋回装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07240861A true JPH07240861A (ja) 1995-09-12
JP3331572B2 JP3331572B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=12284341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02973494A Expired - Fee Related JP3331572B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 旋回装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3331572B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015101967A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Koninklijke Philips N.V. Stop mechanism for a rotary device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015101967A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Koninklijke Philips N.V. Stop mechanism for a rotary device
CN105980761A (zh) * 2014-01-06 2016-09-28 飞利浦灯具控股公司 用于旋转设备的停止机构
US10066778B2 (en) 2014-01-06 2018-09-04 Philips Lighting Holdingb.V. Stop mechanism for a rotary device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3331572B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001594A (ko) 디스크 구동장치
JPH1065946A (ja) 電子モニター付きビデオカメラ
JPH07240861A (ja) 旋回装置
JPS5936351Y2 (ja) チヤツク構造
JP2001128088A (ja) ディスプレイ装置用の画面角度調整装置
JPH0242876A (ja) テレビジョンカメラ装置
JP4050361B2 (ja) トラックボール装置のボール下部支持構造
JP3344429B2 (ja) 絞り装置
JP2020025222A (ja) スイベル機構およびディスプレイ装置
JPS6338563Y2 (ja)
JPS6246035Y2 (ja)
JPS6130536Y2 (ja)
JPH0610558Y2 (ja) 操作盤の角度調節装置
JPS5847564A (ja) 切断装置
JPS6242Y2 (ja)
JP3971030B2 (ja) ドアクローザの停止角度調整機構
JP3579229B2 (ja) カメラ付玄関子機用チルト構造
JPH08191420A (ja) ディスプレイ保持構造
JPH04181019A (ja) 軸受保持装置
JP2513503Y2 (ja) テンションレギュレ―タ装置のテンションレギュレ―タ軸傾き調整機構
JPS62219370A (ja) 磁気デイスク装置のスピンドルロツク機構
JPH042589Y2 (ja)
JPH11191345A (ja) 操作軸の支持構造並びに同構造を採用するレバースイッチ装置
JPH04361485A (ja) フィルターディスク装置
JPH0339986Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees