JPH04361485A - フィルターディスク装置 - Google Patents

フィルターディスク装置

Info

Publication number
JPH04361485A
JPH04361485A JP3163645A JP16364591A JPH04361485A JP H04361485 A JPH04361485 A JP H04361485A JP 3163645 A JP3163645 A JP 3163645A JP 16364591 A JP16364591 A JP 16364591A JP H04361485 A JPH04361485 A JP H04361485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter disk
filter
click
disk
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3163645A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takahashi
公 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3163645A priority Critical patent/JPH04361485A/ja
Publication of JPH04361485A publication Critical patent/JPH04361485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は撮影系の一部に用いられ
るフィルターディスク装置に関し、特に複数のフィルタ
ーを有したフィルターディスクをクリック機構を利用し
て所定位置に位置決めするようにしたフィルターディス
ク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりカラーテレビカメラ等において
は撮影の際に用いる色温度変換フィルター、赤外カット
フィルター、そして色フィルター等の各種のフィルター
を収納したフィルターディスクを1枚又は複数枚、撮影
系の一部に配置している。
【0003】そして撮影条件に合ったフィルターをフィ
ルターディスクより手動又は電動操作により適宜選択し
て撮影系の光路中に挿着し、これにより光源の種類に関
係なく良好なる色再現性を有した撮影を行っている。
【0004】フィルターディスクを回動させて所定位置
に位置決めする機構は種々と提案されている。例えば実
開昭62−21669号公報では図5に示すようにカメ
ラ本体(不図示)に固定したフィルター軸51のまわり
にフィルター取付部材52を回転可能に保持している。 フィルター軸51にバネ部材53と円板状のクリップ部
材54を収納する穴部55を設けている。
【0005】一方、フィルター取付部材52には円板状
のクリップ部材54が係止する係止用穴56を設け、こ
れらの各要素でクリック機構を構成している。そして該
クリック機構を利用してフィルターディスク50の位置
決めを行っている。尚、図5において57a〜57dは
フィルター、58はフィルターディスク50の外周部に
設けたギアである。
【0006】又、図6、図7に示すフィルターディスク
装置ではフィルターディスク61の外周部に溝部62を
設け、ホルダー64で支持したコロ付の板バネ63のコ
ロ63aが溝部62に係合することでフィルターディス
ク61の位置決めを行っている。尚、同図において65
a〜65dはフィルター、66,67,68は各々ギア
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のフィルターディ
スク装置ではフィルターディスクの静止状態と作動状態
の双方において常にクリック機構に負荷がかかり続ける
構成をとっている。この為、手動及び電動の双方におい
て作動状態ではフィルターディスクの回動操作がスムー
ズに行なえないという問題点があった。
【0008】例えば電動的に作動させる場合には作動電
流波形の乱れとなり、又手動的に作動させる場合には手
動ツマミを回動操作する際に違和感を感じるという問題
点があった。
【0009】本発明はフィルターディスクのクリック機
構を適切に設定することによりフィルターディスクの静
止状態においてのみ又はその近傍においてのみクリック
機構の負荷がかかるようにし、スムーズな回動動作を可
能としたフィルターディスク装置の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のフィルターディ
スク装置は、複数のフィルターを有したフィルターディ
スクを撮影系の一部に設け、該フィルターディスクの回
動操作により所定のフィルターを該撮影系の光路中に挿
脱するようにしたフィルターディスク装置において、該
フィルターディスクの一部、又は該フィルターディスク
に連動するギアの一部に突起(クリックピン)を設け、
該突起に該フィルターディスクの所望する位置近傍での
みバネ部材が係合するようにしたクリック機構を設け、
該クリック機構を利用して該フィルターディスクの位置
決めを行ったことを特徴としている。
【0011】このうちフィルターディスクの一部に突起
を設ける場合にはフィルターディスクに収納することが
できるフィルターの数と同数の突起を設けて、該突起に
バネ部材が係合するようにしている。
【0012】
【実施例】図1は本発明の実施例1の要部正面図、図2
は図2の要部側面図である。
【0013】図中1は円盤形状のフィルターディスクで
あり、回転軸1aを中心とする円周上に等間隔に4つの
フィルター2a〜2dを設けている。フィルターディス
ク1の外周部にはギア1bを設けている。1cは撮影系
(不図示)の光軸に相当し、同図ではフィルター2aが
撮影系中に位置している場合を示している。3はアイド
ラギアであり2つのギア3a,3bを同心上に一体化し
て構成している。アイドラギア3はフィルターディスク
1のギア1bと後述するツマミギア4とのギア比を合わ
せている。ツマミギア4は回動操作する手動ツマミ5と
一体化しており、フィルターディスク1のギア1bとは
1:1で対応するようにギア比を設定している。
【0014】6はクリックピンであり、アイドラギア3
のギア3aの一部にビス止めや接着等で固定したり、又
はギア3bの一体成形時に突起物として形成している。 7はクリック用のバネ部材としての板バネであり、その
一端にはクリックピン6と係合する凹部7aを形成して
いる。8はホルダーであり、例えばカメラ本体(不図示
)の一部に設けており、板バネ7を支持している。
【0015】本実施例においては手動ツマミ5を回動操
作することにより、その回動力を順にツマミギア4、ア
イドラギア3(ギア3b、ギア3a)、そしてフィルタ
ーディスク1へと伝えている。
【0016】このときの手動による回動操作によりフィ
ルターディスク1内の所定のフィルター、例えばフィル
タ2aを撮影系中の光軸1c上に位置するようにしてい
る。このとき、位置決め用のクリックピン6は板バネ7
の凹部7aと係合し、付勢されクリック作用が働くよう
にしている。即ち、手動ツマミ5に負荷がかかるように
している。
【0017】次に手動ツマミ5の回動操作によりフィル
ターディスク1を回転させてフィルター2aを光軸1c
より移動させる。そのときの移動中は板バネ7の凹部7
aとクリックピン6とは非接触状態となり、クリックピ
ン6には板バネ7からの負荷がかからない無負荷状態と
なるようにしている。
【0018】本実施例では、これによりフィルターディ
スク1の回動操作を無負荷状態でスムーズに行っている
。そして、次のフィルター2bが撮影系の光軸1c近傍
に位置するようになるとクリックピン6と板バネ7の凹
部7aとが係合し、クリック作用が働くようになる。 これによりフィルターディスク1を所定位置に位置決め
している。
【0019】図3は本発明の実施例2の要部正面図、図
4は図3の要部側面図である。
【0020】本実施例ではクリック機構を構成する一要
素であるクリックピン6a〜6dをフィルターディスク
9上にフィルター2a〜2dの数と同数だけ設けて、こ
れらのクリックピン6a〜6dが板バネ7の凹部7aに
各々係合するようにしており、この点が図1の実施例と
異っており、その他は基本的に同じである。
【0021】同図において、フィルターディスク9は中
心部にギア9aを有しており、アイドラギア10を介し
て手動ツマミ5と連結しているツマミギア4に噛合して
いる。回動操作については実施例1と同様であり、手動
ツマミ5を回動操作させることにより回動力を順にツマ
ミギア4、アイドラギア6、そしてギア9aを介してフ
ィルターディスク9に伝達している。
【0022】そしてフィルターディスク9が所定位置に
きたときにのみ、即ち静止状態になったときのみ、クリ
ックピン6が板バネの凹部7aに係合し、クリック作用
が働くようにしている。
【0023】尚、本発明に係る位置決め用のクリック機
構はフィルターディスクを複数枚、重ねて構成したもの
に対しても同様に適用することができる。
【0024】又、フィルターディスクを電動式に回動操
作するようにしたものにも同様に適用することができる
【0025】
【発明の効果】本発明によれば前述の如くフィルターデ
ィスクのクリック機構を構成することにより、フィルタ
ーディスクの静止状態又はその近傍においてのみクリッ
ク機構の負荷がかかるようにして、スムーズな回動操作
が可能なフィルターディスク装置を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の要部正面図
【図2】本発明
の実施例1の要部側面図
【図3】本発明の実施例2の要
部正面図
【図4】本発明の実施例2の要部側面図
【図5
】従来のフィルターディスクの一部分の要部正面図
【図6】従来のフィルターディスクの一部分の要部正面
【図7】図6の要部側面図
【符号の説明】
1  フィルターディスク 1a  回転軸 1c  撮影系の光軸 2a〜2d  フィルター 3  アイドラギア 4  ツマミギア 5  手動ツマミ 6,6a〜6d  クリックピン 7  板バネ 8  ホルダー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数のフィルターを有したフィルター
    ディスクを撮影系の一部に設け、該フィルターディスク
    の回動操作により所定のフィルターを該撮影系の光路中
    に挿脱するようにしたフィルターディスク装置において
    、該フィルターディスクの一部又は該フィルターディス
    クに連動するギアの一部に突起を設け、該突起に該フィ
    ルターディスクの所望する位置近傍でのみバネ部材が係
    合するようにしたクリック機構を設け、該クリック機構
    を利用して該フィルターディスクの位置決めを行ったこ
    とを特徴とするフィルターディスク装置。
  2. 【請求項2】  前記フィルターディスクの一部にはフ
    ィルターディスクに収納することができるフィルターの
    数と同数の突起が設けられていることを特徴とする請求
    項1のフィルターディスク装置。
JP3163645A 1991-06-07 1991-06-07 フィルターディスク装置 Pending JPH04361485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163645A JPH04361485A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 フィルターディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163645A JPH04361485A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 フィルターディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361485A true JPH04361485A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15777887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163645A Pending JPH04361485A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 フィルターディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361485A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08201900A (ja) 2段ダイヤル装置
JP2587952Y2 (ja) レンズ鏡筒のフォーカシングトルク可変装置
JPH04361485A (ja) フィルターディスク装置
US6266090B1 (en) Device for controlling a rotation of a lens in a digital camera
JP4337544B2 (ja) 撮像装置のビューファインダ
JPH0244185B2 (ja)
US4851867A (en) Photographing number change-over device for two lens camera
JPH0427123Y2 (ja)
JPS5910845Y2 (ja) フイルタ−切換装置
JP3421448B2 (ja) カメラの操作機構
JPH03221930A (ja) カメラの情報設定装置
JPH03200231A (ja) カメラの情報設定装置
JP2001086399A (ja) 回転フィルタ装置
JPH03200232A (ja) カメラの情報設定装置
JP2000194043A (ja) カメラの撮影条件選定装置
JPH0754965Y2 (ja) モータ駆動形可変抵抗器
JP2867427B2 (ja) 磁気記録再生装置の動力伝達装置
JPH03221931A (ja) カメラの情報設定装置
JPH036926Y2 (ja)
JPS621730Y2 (ja)
JPH04113548A (ja) 磁気記録再生装置
JP3250229B2 (ja) タイマの時間設定装置
JPH07240861A (ja) 旋回装置
JPH0325327Y2 (ja)
JPH01258565A (ja) 撮像装置