JPH07240256A - メモリカードコネクタ及びそのカード保持機構 - Google Patents

メモリカードコネクタ及びそのカード保持機構

Info

Publication number
JPH07240256A
JPH07240256A JP6335574A JP33557494A JPH07240256A JP H07240256 A JPH07240256 A JP H07240256A JP 6335574 A JP6335574 A JP 6335574A JP 33557494 A JP33557494 A JP 33557494A JP H07240256 A JPH07240256 A JP H07240256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
memory card
push button
connector
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6335574A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert H Frantz
ロバート・ヒューストン・フランツ
John Allen Root
ジョン・アレン・ルート
John W Kaufman
ジョン・ダブリュ・カウフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH07240256A publication Critical patent/JPH07240256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/085Feeding or discharging cards using an arrangement for locking the inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07743External electrical contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0047Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having edge contacts

Abstract

(57)【要約】 【目的】 挿入されたメモリカードを確実に保持して抜
け止めすると共に必要に応じて排出抜去可能なメモリカ
ード保持機構及びそれを使用するメモリカードコネクタ
を提供すること。 【構成】 メモリカードコネクタ10はコネクタ12、1対
の案内アーム20、押釦36付きメモリカード排出機構50を
具える。案内アーム20には案内溝21を有し、一方の案内
アームに押釦36が摺動可能に取付けられる。この押釦36
には溝21の入口部34にカム部材66が旋回可能に取付けら
れ、挿入されるメモリカード90により回動し、完全に挿
入されるとカム部材66のノッチ(段部)76がメモリカー
ド90のコーナー96と係合する。押釦36を押さない限りメ
モリカード90を抜去不可能に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気コネクタ、特にメモ
リカード用コネクタ及びメモリカードの保持機構に関す
る。
【0002】
【従来の技術とその問題点】データ収集及び情報の蓄積
(又は記録)や処理技術の進歩により、メモリカード技
術が最近急速に進歩した。メモリカード装置(デバイ
ス)の多くは、カードリーダの側部に取付けられた押釦
により駆動される排出(イジェクト)機構を使用する。
斯る機構の例は米国特許第4,952,161 号及び同第5,318,
452 号等に開示されている。
【0003】メモリカードを使用すると、コンピュータ
により多量のデータが比較的容易に記録及び処理可能に
なる。典型的には、多くのメモリカードは押釦によりカ
ードリーダから排出される。この押釦はカードをリーダ
から外方へ押出して、操作者がカードを把持してリーダ
から抜き取ることを可能にする。しかし、カードがカー
ドリーダから容易に排出できるということは、記憶され
た情報に他人が無断でアクセスするのを阻止したい場合
等には問題となる。
【0004】従って、本発明の目的は、他人が勝手にこ
のメモリカードを押釦を操作してリーダから排出した
り、端部を把持したりして抜去するのを効果的に阻止す
ることが可能なメモリカードコネクタ及びその保持機構
を提供することである。
【0005】本発明の他の目的は、カード保持機構の解
除(デアクティベーション)を行わない限りメモリカー
ドをカードリーダから抜去できないよう構成したメモリ
カードコネクタを提供することである。
【0006】本発明の更に他の目的は、同じ押釦をカー
ド排出装置と共有して作動するカード保持機構を提供す
ることである。
【0007】本発明の別の目的はピンヘッダ組立体内に
カードを保持する安価な手段を提供することである。
【0008】
【課題解決の為の手段及び作用】本発明は押釦により駆
動されるメモリカード排出機構を有するメモリカードコ
ネクタであって、案内アームの溝内に回動突出するカム
部材を押釦に旋回可能に取付ける。このカム部材はメモ
リカードを挿入するとその後端部のコーナーにノッチが
係合してメモリカード自体を引張っても押釦を押さない
限り抜去不能にしたメモリカード保持手段を具えること
を特徴とする。
【0009】また、本発明のメモリカード保持機構は、
1対の案内アームの一方に取付けられる押釦と、これに
旋回自在に取付けられたカム部材とを具える。この押釦
はメモリカード排出機構の駆動と共用されることを特徴
とする。
【0010】即ち、本発明はカードリーダのカード保持
及び解除機構に関する。この機構はカードの両側端の案
内アームを含んでいる。これらアームはカードリーダに
離間して取付けられ、その溝の内側に電気コネクタと位
置合せされたカード受け溝(チャンネル)を形成する。
この案内アームは、この溝の内端にあるカード排出機構
のカード係合面に向けて延びる。押釦がカード受け溝の
開端近傍の1つの案内アームに沿ってハウジング内に摺
動可能に取付けられる。この押釦はカードに沿って移動
可能であり、ハウジング内に押込まれるとカード排出機
構を作動するよう構成されている。この押釦の側部近傍
且つ溝入口の1つのアームにカムが回動可能に取付けら
れている。このカムの第1部分はカード挿入溝内及び外
へ回動可能である。カムの第1部分にノッチを有し、カ
ードがリーダ内に完全に挿入されると、カードのコーナ
(角部)を受けて固定するよう構成されており、このカ
ムの第1部分は溝内で回動する。
【0011】このカムは第2部分を有し、カード排出機
構により駆動されるアクチュエータ(作動体)で係合す
る。カードをカード挿入溝内に完全に挿入すると、カム
は旋回してカード係合位置となり、カードのコーナーを
捕える。押釦を押すと、このコーナーは第2部分との係
合が解除され、カード排出機構によりカードが溝の外へ
押し出され、カムがカード係合位置からカード解放位置
へ旋回可能になる。本発明において、「カードのコーナ
ー」とはカードの外縁に沿うコーナー又は細長いカード
に形成されたノッチ(凹部)のコーナーを意味すると解
すべきである。
【0012】本発明の一実施例において、カードリーダ
のカム近傍にプレート(板体)を取付ける。このプレー
トは、その表面近傍のカムにスロットを含み、カード挿
入溝に平行な第1部分と、第1部分の内端からカード挿
入溝に向けてある鋭角で延びる第2部分を有する通路を
規定する。このプレートはカード排出機構により溝に平
行に移動可能である。更に、このカムはピボットから離
間するカムフォロワ(従動子)を含み、このカムフォロ
ワは通路内に延びプレートがカードの挿入により第1方
向に移動するとき第1及び第2通路部分に追従して、カ
ムをカード係合位置へ回動し、カードのコーナーを捕え
るよう構成している。カードをカードリーダから排出す
ると、プレートは反対の第2方向へ移動してカムフォロ
ワは第2通路部を出て第1通路部へ入り、カムをカード
解放位置へ旋回させる。
【0013】他の実施例では、反対の第2部分に沿って
エンボス(凹み)と係合可能な押釦を有し、押釦の溝近
傍側部に沿うスロットに入るよう構成される。このスロ
ットは対向する作動及びスロット端面間に形成される。
カードをカード挿入溝内に完全に挿入すると、エンボス
は作動面と係合し、カムはカード係合位置に旋回してカ
ードのコーナーを捕える。押釦を押すと、作動面はエン
ボスと非係合状態となり、押釦によりカード排出機構を
作動することによりカードが溝の外へ排出される。そこ
で、カムがカード係合位置からカード解放位置へカード
のコーナーにより旋回される。
【0014】従って、メモリカードリーダの情報の安全
性は、押釦自体へのアクセスを制限することにより達成
される。即ち、ロック可能な摺動ドア等により押釦の端
部を覆う。カードの背面又はカードのノッチはカムのノ
ッチで保持されるので、カードはその端部を引張るのみ
では抜去できなくなる。
【0015】
【実施例】以下、添付図を参照して、本発明のメモリカ
ードコネクタ及びそのカード保持機構の実施例を詳述す
る。
【0016】先ず、図1乃至図4を参照して説明する。
メモリカード用ホルダ(又はカード保持機構)10は相互
に離間する1対の案内アーム20を含んでいる。これら案
内アーム20はカード挿入溝30を形成し、溝30の内端32間
にまたがる電気コネクタ12と位置合せされている。この
ホルダ10は更にカード排出機構50、押釦36及びカム66を
も含んでいる。カード排出機構50はカード90をホルダ10
から抜去又は排出する為のものである。押釦36はハウジ
ング48内に摺動可能に取付けられ、ハウジング48内へ押
込まれた際にアード排出機構50を駆動するよう構成され
ている。カム66は押釦36の側方の一方の案内アーム20に
旋回可能に取付けられている。このカム66はカード挿入
溝30内外へ回動してカード係合位置からカード解放位置
へ移動するよう構成されている。
【0017】メモリカード90は対向する側縁94を含んで
おり、内端縁93と外端縁92にはコーナー96を有する(図
6参照)。また、本発明は図9に示す如く、拡張メモカ
ード190 と使用可能に設計されている。カード190 は対
向する側縁194 を有し、少なくとも一方はノッチ198 を
含み、カム66の一部分76を受けてカード190 をカードホ
ルダ10に保持するよう構成している。従って、前述した
如く、「カードのコーナー」とは標準カードの外縁はも
とより、拡張カード190 のノッチ部分も含むと理解すべ
きである。
【0018】電気コネクタ12はハウジング14を含み、こ
のハウジング14は溝30の内端に向けて延びるカード挿入
口16と、カードリーダに接続される複数の端子18を有す
る。案内アーム20は電気コネクタ12の端部に沿って延
び、且つ溝30の内端に位置するカード排出機構50のカー
ド係合面(図5及び図6中タブ54で示す)に向けて延び
る。カード挿入溝30の入口34に取付けられている押釦36
は、溝30に沿って移動可能であり、且つカード排出機構
50を作動するよう構成されている。
【0019】プレート38が少なくともカム66近傍のカー
ドリーダ10に取付けられている。図7及び図8に最もよ
く示す如く、プレート38は、そのカム接触面にスロット
42を含んでいる。このスロット42はカード挿入溝30に平
行に延びる第1通路部44と、これの内端45から鋭角でカ
ード挿入溝30に向けて延びる第2通路部46を含んでい
る。このプレート38はカード排出機構50によりカード挿
入溝30に平行に移動可能である。好適実施例では、プレ
ート38は押釦36に取付けられ、更に好ましくはプレート
38と押釦36とは当業者には周知の適当な材料で一体に形
成される。押釦36は更に前端にスロット37を含み、図5
及び図6に最もよく示す如く、排出レバーアーム56の一
部60を受ける。案内アーム20はカード90の両側縁94と関
連付けされ、カード90の側縁はカード案内アーム20の溝
21に受容される。
【0020】図1乃至図4から判る如く、案内アーム20
の1つはカム66を収容するに足る長さに延びる側部アー
ムの延長部22を含んでいる。このカム66はピボットピン
82付き部分22に旋回可能に取付けられている。この案内
アーム延長部22は上下面に開口を含み、ユニットを組立
てた際にカム66を貫通する旋回ピン82が挿通されてい
る。
【0021】図7及び図8に最もよく示す如く、カム66
は旋回ピン受け開口72が貫通する対向面68、70を含んで
いる。更に、カム66は第1及び第2ボディ部74、78を有
する。第1ボディ部74は、カードがカードホルダ10に完
全に挿入されたとき、カード90のコーナーを受け且つ保
持する寸法のノッチ76を含んでいる。第2部分78は、図
5及び図6に最もよく示す如く、プレート38がカードの
挿入により移動し、カード解放位置からカード係合位置
へ移動すると、第1及び第2通路部分44、46により追従
するよう構成されている。好適実施例では、押釦36とカ
ム66は業界で周知の例えば高温液晶ポリマーその他高温
誘電体材料で製造される。誘電体材料の例はアモコ パ
フォーマンス プロダクト社製XYDA(商標)及びヘキス
ト セラニーズ社製Vectra(商標)である。また、亜鉛
その他の金属鋳物であってもよい。
【0022】次に、図1、図5及び図6を参照してカー
ド排出機構50につき説明する。このカード排出機構50は
図5及び図6中の前端のカード係合タブ54とレバーアー
ム56を有する。また、このレバーアーム56はトレイ係合
部58と押釦係合部60を有する。この排出機構50は本発明
に使用可能な押釦作動型の種々の排出機構の代表例にす
ぎないと理解するべきである。また、このカード保持機
構は排出機構、押釦その他と独立に使用可能であること
に注目されたい。この排出機構の詳細については特願平
6-23748 号の明細書を参照されたい。
【0023】図2及び図6はカード90がカードホルダ10
内に完全に挿入されコネクタ12と電気的に接触する際の
押釦36とレバーアーム56の位置を示す。図1及び図5は
カード90がコネクタ12から係合解除した際の押釦36の位
置を示す。更に、図5はレバーアーム56の押釦係合部60
を示し、このアームは押釦36のスロット37内にあり、押
釦36を押すことにより、カード係合位置(図2)からカ
ード解放位置(図1)へ移動する。
【0024】図5及び図6は、カード90がトレイ52のカ
ード係合タブ54と係合し、コネクタ12の端子と係合(接
触)する動きと、カード90がこれから解放される動きと
を示す。図5はカード90がカードホルダ10内に挿入直前
の状態を示す。カム66上のカムフォロワ80は第1通路部
44に沿って移動する。カード係合ノッチ76はカード挿入
溝30から離れるように回動された状態にとどまり、従っ
てカード90に移動されて、これと接触する。カード90又
はカード90の前端がカード係合タブ54と係合し内方へ移
動すると、押釦36は旋回アーム56により徐々に外方へ移
動する。カムフォロワ80は第2通路部46内に移動し、図
6に示す如くカード90が完全に挿入された後に、ノッチ
76の表面がカード90のコーナー96と係合する迄カム66は
旋回移動する。
【0025】図5は押釦36を押してカード90をカードホ
ルダ10から解放するカム66の動きを示す。押釦36がハウ
ジング48内に移動すると、カムフォロワ80は第2通路部
46に沿い、次に第1通路部44に沿って移動し、旋回ピン
82の回りにカム66を回動又は旋回し、第1カム部74がカ
ード挿入溝30から飛び出してカード90がカードホルダ10
から取外し可能にする。
【0026】図9はカードホルダ10内に延長メモリカー
ド190 を使用する場合を示す。このカード190 は側縁19
4 の少なくとも一方に沿ってノッチ198 を含んでいる。
このノッチ198 は前述と同様にカム66と協働する。
【0027】図10は図6の線10−10に沿う単一カードホ
ルダ10の部分断面図を示す。この図には開放位置にある
一体の押釦及びプレート構成を示す。図11はスタック
(積み重ね)カードホルダ210 に保持機構を使用する図
を示す。
【0028】図12乃至図19は本発明のカード保持機構の
他の実施例を示す。先ず、図12乃至図14を参照すると、
メモリカードホルダ110 は離間する1対の案内アーム20
を含み、カード挿入端30を規定し且つ溝30の内端を横切
る電気コネクタ12と位置合せされている。また、排出機
構50、押釦136 及びカム166 を含んでいる。この排出機
構50はホルダ110 からカードを取出す。押釦136 はハウ
ジング48内に摺動可能に取付けられ、これをハウジング
48内に押込むとカード排出機構50を作動するよう構成さ
れている。カム166 は押釦136 側方のアームの1つに旋
回可能に取付けられ、カード係合位置からカード解放位
置に出入りするよう回動される。案内アーム20は電気コ
ネクタ12の端に沿って延び、溝30の内端に位置し、カー
ド排出機構50のカード係合面(図15中にタブ54で示す)
に向けて延びる。カード挿入溝30の入口34に取付けられ
ている押釦136 は溝30に沿って移動可能であり、カード
排出機構50を駆動するよう構成されている。
【0029】押釦136 は、図13及び図14に最もよく示す
如く、対向する駆動及び端面142 、144 間の溝に沿うス
ロット140 を含んでいる。また、押釦136 は前端にスロ
ット37を含み、図15に最もよく示す如く排出レバーアー
ム56の部分60を受ける。案内アーム20はカード90の対向
する側縁94と関連し、カード90の側縁94は前述した如く
カード案内アームの溝21に受けられる。図12から判る如
く、一方の案内アーム20はカム166 を収容するに十分な
距離だけ側アームの延長部122 を含んでいる。カム166
は旋回ピン182 で部分122 に旋回可能に取付けられる。
案内アーム延長部122 は、その上下面に開口を有し、ユ
ニットが組立てられるときカム166 を貫通する旋回ピン
182 を含んでいる。案内アーム延長部122 は更にスロッ
ト128 を含み、これを介してカム166 のエンボス180 が
延びる(図13参照) 。
【0030】図19に示す如く、カム166 は対向する両面
168 、170 及び両面間に貫通する旋回ピン挿通開口172
を有する。更に、カム166 は対向する第1及び第2ボデ
ィ部174 、178 を有する。第1ボディ部174 はノッチ17
6 を含む。このノッチ176 はカードがカードホルダ110
に完全に挿入されたとき、カード90のコーナー96を受け
且つ保持する寸法とされている。第2部分178 は押釦13
6 のスロット140 内に受入れられる押釦係合エンボス18
0 を含んでいる。カード90をカードホルダ110から排出
すると、図13及び図14に示す如く駆動面142 によりカー
ド解放位置からカード係合位置へ旋回し、また、カード
90のコーナー96によりカード係合位置からカード解放位
置へ旋回する。好適実施例では押釦136 とカム166 とは
亜鉛の鋳物又はその他周知の適当な材料で形成される。
【0031】次に、図12及び図15を参照すると、排出機
構50は摺動トレイ52とレバーアーム56を含んでいる。こ
のトレイ52は図15中の前端にカード係合タブ54を有す
る。また、レバーアーム56は前述の如くトレイ係合部58
と押釦係合部60とを有する。尚、この排出機構は押釦に
より作動される種々のものの一例にすぎないと解すべき
である。また、このカード保持機構は排出機構や押釦と
独立に使用可能であると解すべきである。図12はカード
90がカードホルダ110 に完全に挿入され且つコネクタ12
と電気的に接触した際の押釦136 とレバーアーム56の位
置を示す。更に、図15はレバーアーム56の押釦係合部60
を示す。このレバーアーム56は押釦136 の開口38内にあ
り、押釦136 を押すことによりカード係合位置(図12)
からカード解放位置(図15) へ移動する。
【0032】図16乃至図18はカード90をトレイ52のカー
ド係合タブ54(図5参照)と係合関係に挿入し、コネク
タ12の端子と接触する際のカード保持機構の動きと、カ
ード90がそれから解放される際のこのカード保持機構の
動きを示す。図16はカードホルダ110 に挿入直前のカー
ド90を示す。カム166 のエンボス180 は押釦136 のスロ
ット140 内にとどまり且つ駆動面142 から離間してい
る。よって、カード係合ノッチ176 はカード挿入溝30か
ら遠ざかるように旋回し、カード90が案内アーム20及び
延長部122 内に受入れ可能にし、コネクタ12と接触する
所定位置へ移動可能にする。カード90の前端93がカード
係合タブ54と係合し且つ方向へ移動すると、押釦136 は
旋回アーム56により外方へ徐々に移動される。押釦136
のスロット140 の第1駆動面142 がエンボス180 と係合
すると、カード90が完全に挿入された後、ノッチ176 が
カード90のコーナー96に係合する迄カム166 は旋回移動
する(図17参照)。
【0033】図18は押釦136 を押してカード90をカード
ホルダ110 から解放又は抜去するカム166 の動きを示
す。押釦136 をハウジング48内に移動すると、押釦136
のスロット140 の駆動面142 はエンボス180 から遠ざか
る。そこで、カードコーナー96を後方へ移動可能にし、
カム166 を旋回ピン182 を中心に回動させてノッチ176
をカード挿入溝30から出してカード90をカードホルダ11
0 から移動可能にする。
【0034】以上、本発明を好適実施例に則して詳述し
たが、本発明は斯る実施例のみに限定されるべきでない
こと勿論である。用途に応じて種々の変形変更が可能で
ある。例えばカード排出機構とカード保持機構とは同一
押釦を共用しているが、必要に応じて別の押釦を使用し
てもよい。
【0035】
【発明の効果】上述の説明から理解される如く、本発明
のメモリカードコネクタ及びカード保持機構は、押釦に
より駆動されるカード排出機構を有すると共に、一度カ
ードが挿入されると自動的にカードがカードホルダ内に
保持される手段を付加している。従って、ポータブル型
コンピュータ(パーソナルコンピュータ)等において持
ち運び中に誤ってカードが抜去される虞れが確実に排除
されるという実用上の効果を有する。
【0036】尚、カードをカードホルダから抜去したい
場合には、押釦を再度押すことにより、カード保持機構
が解除され、次いで排出機構が作動してカードを抜去可
能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカード保持排出機構付きメモリカード
コネクタの好適実施例の斜視図。
【図2】図1のメモリカードコネクタに挿入されたメモ
リカードを破線で示す斜視図。
【図3】図1のメモリカードコネクタを底面側から見た
斜視図。
【図4】メモリカードコネクタに付加された本発明のカ
ード保持機構の好適実施例を示す斜視図。
【図5】カード排出動作中のカード保持機構の動きを説
明する部分上面図。
【図6】カード挿入後のカード保持機構の位置を示す一
部断面した拡大部分断面図。
【図7】本発明のカード保持機構の上方から見た斜視
図。
【図8】下方から見た図7と同様の斜視図。
【図9】ノッチを有する延長カードに本発明のカード保
持機構を使用する場合の拡大部分上面図。
【図10】図6の線10−10に沿う部分断面図。
【図11】本発明のカード保持機構をスタック型メモリ
カードコネクタに適用した図10と同様の図。
【図12】本発明のメモリカードコネクタの他の実施例
の斜視図。
【図13】図12の拡大部分斜視図。
【図14】図12のメモリカードコネクタにカードを完全
に挿入した状態を示す図13と同様の図。
【図15】図12のメモリカードコネクタの上面図。
【図16】カード挿入前の図12のメモリカードコネクタ
の部分上面図。
【図17】メモリカードが完全に挿入された状態を示す
図16と同様の部分上面図。
【図18】メモリカードコネクタからメモリカードを抜
去する状態を説明する図16と同様の図。
【図19】図12のメモリカードコネクタのカード保持機
構に使用するカム部材の斜視図。
【符号の説明】
10 、110 メモリカードコネクタ(メモリカードホ
ルダ) 12 コネクタ 20 案内アーム 21 案内溝 36 、136 押釦 50 メモリカード排出機構 66 、166 カム部材 90 、190 メモリカード 96 コーナー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・アレン・ルート アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17057 ミドルタウン シャーレイ ドラ イブ 102 (72)発明者 ジョン・ダブリュ・カウフマン アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17033 ハーシー レキシントン アベニ ュー 729

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリカードの前端の嵌合部が挿入され
    るコネクタと、該コネクタにメモリカードを案内する1
    対の案内アームと、該案内アームの少なくとも一方に取
    付けられる押釦付きカード排出機構とを有するメモリカ
    ードコネクタにおいて、 前記カード排出機構の前記押釦に旋回可能に取付けられ
    たカム部材を設け、該カム部材が前記メモリカードのコ
    ーナーと係合して前記メモリカードの抜け止め防止する
    よう構成したことを特徴とするメモリカードコネクタ。
  2. 【請求項2】 メモリカードをコネクタに摺動挿入する
    溝を有する1対の案内アームと、 該案内アームの少なくとも一方に摺動可能に取付けられ
    る押釦と、 前記案内アームの前記溝に沿い且つ前記押釦に旋回自在
    に取付けられたカム部材とを具え、 前記挿入されたメモリカードのコーナーと係合して前記
    メモリカードの抜け止め防止することを特徴とするカー
    ド保持機構。
JP6335574A 1993-12-21 1994-12-21 メモリカードコネクタ及びそのカード保持機構 Pending JPH07240256A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17105793A 1993-12-21 1993-12-21
US08/171057 1994-06-14
US08/259,406 US5470241A (en) 1993-12-21 1994-06-14 Retention mechanism for memory cards
US08/259406 1994-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240256A true JPH07240256A (ja) 1995-09-12

Family

ID=26866697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6335574A Pending JPH07240256A (ja) 1993-12-21 1994-12-21 メモリカードコネクタ及びそのカード保持機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5470241A (ja)
EP (1) EP0664519A3 (ja)
JP (1) JPH07240256A (ja)
KR (1) KR950020309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157380A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Jst Mfg Co Ltd カード用コネクタ

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117360B2 (ja) * 1994-04-28 2000-12-11 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 イジェクト機構付カードエッジコネクタ
US5573413A (en) * 1994-12-07 1996-11-12 Berg Technology, Inc. Eject activation mechanism for a memory card connector and method of use
US5793607A (en) * 1995-10-30 1998-08-11 International Business Machines Corporation Ejection mechanism for PC cards
US5730610A (en) * 1996-03-22 1998-03-24 Berg Technology, Inc. Memory card connector having a spring restrained activator rod and folding push button mechanism
US5907354A (en) * 1996-05-23 1999-05-25 Eastman Kodak Company Memory card housing with a center-actuated ejector
JPH1126084A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Amp Japan Ltd カードコネクタ
US7014118B1 (en) * 1997-10-10 2006-03-21 Robinson Nugent, Inc Module header apparatus
US5928016A (en) * 1997-10-16 1999-07-27 International Business Machines Corporation Direct access storage device housing and tray design
KR100278368B1 (ko) * 1998-04-10 2001-01-15 윤종용 확장 카드를 소켓에 접속시키기 위한 구조를 갖는 휴대형 전자시스템
JP3335311B2 (ja) * 1998-06-12 2002-10-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 カードコネクタ
FR2782816B1 (fr) * 1998-08-28 2000-11-10 Framatome Connectors Int Connecteur de lecteur de carte sim
FR2786297B1 (fr) * 1998-11-19 2001-01-19 Valeo Securite Habitacle Agencement pour le blocage d'un support de donnees dans un dispositif d'echange de donnees
JP3065310B1 (ja) * 1999-03-19 2000-07-17 山一電機株式会社 Icカ―ドの接続機構におけるロックアンドロック解除機構
JP3341713B2 (ja) * 1999-06-10 2002-11-05 日本電気株式会社 携帯情報カード保持機構および保持方法ならびに情報機器
EP1134688A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-19 Molex Incorporated IC card connector
JP3443103B2 (ja) * 2001-03-23 2003-09-02 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP2005005104A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Hirose Electric Co Ltd カード用電気コネクタ装置
US7309016B2 (en) * 2004-09-16 2007-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of a computer card slot and bezel
US7466561B2 (en) * 2005-10-28 2008-12-16 Silicon Graphics, Inc. System for insertion and extraction of an electronic module
TWI287898B (en) * 2006-04-06 2007-10-01 Benq Corp Electronic device and an ejection device
US7510414B2 (en) * 2006-10-30 2009-03-31 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical card connector
US7364447B1 (en) 2006-12-21 2008-04-29 International Business Machines Corporation Apparatus for docking a printed circuit board
US7297015B1 (en) * 2007-03-19 2007-11-20 International Business Machines Corporation Apparatus for docking a printed circuit board
CN102890790B (zh) * 2011-07-22 2014-04-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扩展卡
US8371866B1 (en) * 2011-09-09 2013-02-12 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Card connector

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3853379A (en) * 1973-07-20 1974-12-10 Itt Printed circuit board connector assembly
US4458967A (en) * 1982-01-15 1984-07-10 Cooper Industries, Inc. Connector for shielded flat cable
US4466687A (en) * 1982-05-20 1984-08-21 Amp Incorporated Low profile connector providing high density application
JPH0239344Y2 (ja) * 1986-02-21 1990-10-22
US4872091A (en) * 1986-07-21 1989-10-03 Ricoh Company, Ltd. Memory cartridge
US4780792A (en) * 1986-08-15 1988-10-25 Honeywell Inc. Sliding circuit card ejection apparatus and method
KR930009394B1 (ko) * 1988-02-12 1993-10-02 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 커넥터의 전하를 제거하기 위한 구조체
JPH0541509Y2 (ja) * 1988-03-03 1993-10-20
JPH0634152Y2 (ja) * 1988-12-08 1994-09-07 多機能カード
US4925397A (en) * 1989-07-24 1990-05-15 American International Devices, Inc. Latch mechanism for computer module
JPH07121635B2 (ja) * 1989-09-09 1995-12-25 三菱電機株式会社 Icカード
US5053924A (en) * 1990-03-30 1991-10-01 Motorola, Inc. Electromagnetic shield for electrical circuit
US5153818A (en) * 1990-04-20 1992-10-06 Rohm Co., Ltd. Ic memory card with an anisotropic conductive rubber interconnector
US5189638A (en) * 1990-04-26 1993-02-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Portable semiconductor memory device
US5053613A (en) * 1990-05-29 1991-10-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha IC card
GB9020002D0 (en) * 1990-09-13 1990-10-24 Amp Holland Card reader
US5206796A (en) * 1991-03-11 1993-04-27 John Fluke Mfg. Co. Inc. Electronic instrument with emi/esd shielding system
US5305180A (en) * 1991-06-06 1994-04-19 Grid Systems Corporation Disk drive ejector mechanism with latch and ejector and standby switch
US5149276A (en) * 1991-12-18 1992-09-22 Amp Incorporated Modular holder having an ejector mechanism for a dual IC package
US5318452A (en) * 1992-08-10 1994-06-07 The Whitaker Corporation Electrical connector
US5297966A (en) * 1992-08-10 1994-03-29 The Whitaker Corporation Mounting bracket for an electrical connector
US5308251A (en) * 1992-08-10 1994-05-03 The Whitaker Corporation Mounting bracket with ESD protection for an electrical connector
US5290174A (en) * 1992-08-10 1994-03-01 The Whitaker Corporation Electrical connector for a card reader
US5330360A (en) * 1992-08-21 1994-07-19 The Whitaker Corporation Memory card and connector therefor
US5244397A (en) * 1992-11-20 1993-09-14 Itt Corporation IC card and cable harness
US5234351A (en) * 1992-12-07 1993-08-10 The Whitaker Corporation Memory card holder and ejection mechanism
JP3657016B2 (ja) * 1993-05-13 2005-06-08 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド コネクタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157380A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Jst Mfg Co Ltd カード用コネクタ
JP4689452B2 (ja) * 2005-12-01 2011-05-25 日本圧着端子製造株式会社 カード用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US5470241A (en) 1995-11-28
KR950020309A (ko) 1995-07-24
EP0664519A3 (en) 1996-01-10
EP0664519A2 (en) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07240256A (ja) メモリカードコネクタ及びそのカード保持機構
JP2576064Y2 (ja) コネクタ装置
JP3262491B2 (ja) カード用電気コネクタ
US5662216A (en) Jewel case for compact laser disc
JPH10112353A (ja) エジェクト装置
JPH09134411A (ja) Pcカード排出装置
KR100671968B1 (ko) 디스크카트리지 및 디스크카트리지의 로딩방법
JPH0562978U (ja) 情報処理媒体用コネクタ装置
US5386406A (en) Cartridge shutter opening device
JP2589933B2 (ja) 機能補助装置の排出構造、及び、情報処理システム
JP3911095B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0719885U (ja) 記録再生装置の装着装置
JP2918790B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH07335317A (ja) Icカード用電気コネクタ
KR100197393B1 (ko) 테이프 레코더의 해제 레버
JP3417191B2 (ja) 記録再生装置
KR0160617B1 (ko) 카트리지 취출장치
JPH09199226A (ja) カードコネクタ
JPS6330705B2 (ja)
US20040218512A1 (en) Recording medium apparatus
JPH1091737A (ja) Icカード装着装置
JPH06325221A (ja) 情報記録/再生装置の記録媒体排出装置
JP3343859B2 (ja) カードソケット
JPH088540Y2 (ja) 情報処理媒体用コネクタ装置
JPH04365270A (ja) ビデオカメラ