JPH0724008B2 - 外部記憶装置 - Google Patents

外部記憶装置

Info

Publication number
JPH0724008B2
JPH0724008B2 JP57046299A JP4629982A JPH0724008B2 JP H0724008 B2 JPH0724008 B2 JP H0724008B2 JP 57046299 A JP57046299 A JP 57046299A JP 4629982 A JP4629982 A JP 4629982A JP H0724008 B2 JPH0724008 B2 JP H0724008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage device
compression
designated
external storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57046299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165159A (ja
Inventor
泰弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57046299A priority Critical patent/JPH0724008B2/ja
Publication of JPS58165159A publication Critical patent/JPS58165159A/ja
Publication of JPH0724008B2 publication Critical patent/JPH0724008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/46Conversion to or from run-length codes, i.e. by representing the number of consecutive digits, or groups of digits, of the same kind by a code word and a digit indicative of that kind

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はそれぞれ異なる種類の情報を処理する複数種類
の情報処理装置に共通に外付して使用可能な外部記憶装
置に関し、特に、任意の種類の情報処理装置に対して容
易に外付して使用し得るようにしたものである。一般
に、例えば演算処理装置,フアクシミリ,文字認識装置
等の情報処理装置にて処理する例えば、数値,文字デー
タ,図形データ,画像データ等の各種のデータをそれら
の情報処理装置に外付した外部記憶装置に蓄積して管理
する場合に、従来は、中央処理装置を設け、その中央処
理装置による情報処理システムに対する標準のデータ管
理プログラムを作成して用い、あるいはまた、さらに高
性能のデータ処理や特殊なデータ形式が必要な場合に
は、大規模なデータベースや目的に応じた特殊なデータ
管理プログラムを作成して用いていた。
しかして、従来の上述したようなデータ管理方式は、標
準的な情報処理システムを構成する情報処理装置を用い
て、数値,文字データ、図形データ、画像データ等の各
種のデータを同時に管理する場合に、それぞれのデータ
毎にデータ圧縮方式やデータ格納、検索方式が異なるた
めに、多くの種類を異にするデータ管理プログラム作成
する必要が生じて、その開発に多くの工数を要し、ま
た、異種プログラムが混在するために性能の低下を招
く、という問題があつた。例えば、近年要望が増大しつ
つある文書処理装置、設計・診断支援装置等は、既存の
各種の情報処理装置を複合化することによつて実現する
ものであるがために、かかる各種の異種データの混在が
その管理上の大きい課題となつている。
さらに、フアクシミリ、複写機等の従来はデータ管理機
能を有していなかつた装置もデータ処理機能を備える傾
向にあり、データの編集や伝送を行なうためにデータを
蓄積する必要が生じて来ているので、かかる場合に、そ
れらの各装置に個々にデータ管理機能をもたせること
は、各装置の価格の高騰と性能の低下を招くことにな
り、また、これらの各装置相互間にてデータの共有やデ
ータの相互伝送を行なう場合に極めて非能率,非効率と
なる欠点があつた。
本発明の目的は、上述した従来の欠点を除去し、同一の
外部記憶装置を、異種情報を処理する複数種類の情報処
理装置が共通に使用可能とする際に、外部記憶装置にデ
ータを圧縮して格納し、この圧縮データを復元して読み
出すことのできる外部記憶装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、情報処理装置から受け取ったデー
タを圧縮して格納し、要求された圧縮データを復元して
出力するようにした外部記憶装置を提供することにあ
る。
以下に図面を参照して実施例につき本発明を詳細に説明
する。
まず、本発明外部記憶装置を外付した情報処理装置の概
略構成の例を第1図に示す。図示の概略構成において
は、情報処理装置とてのホスト計算機1にデータバス5
を介して外部記憶装置2を接続してあり、その外部記憶
装置2は図示のように、制御部3および記憶部4からな
つており、さらに、その制御部3は、第2図に示すよう
に、圧縮拡張部6および書込み・読取り制御部7からな
つており、入出力データは、必要に応じて、圧縮拡張部
6を介し、もしくは、介さずに書込み・読出し制御部7
に達する。
その圧縮・拡張部6は、第3図に示すような構成の冗長
データを入力として、第4図に示すような構成の圧縮デ
ータを出力し、あるいは、第4図示の圧縮データを入力
として、第3図示の冗長データを出力する。なお、第3
図示の冗長データは、文字、画素等と称するデータ圧縮
の単位を指定してランの単位となるビツト数を具体的に
決定するコード8、圧縮の対象とする原データ10および
その原データ10の長さを示すデータ9からなつており、
また、第4図示の圧縮データは、上述した圧縮単位指定
コード8に引続いて、単位データ12−1,12−2,12−3,…
とそれらの単位データのランレングス11−1,11−2,11−
3,…とを交互に配列したものである。
つぎに、第2図に示した制御部3を構成する圧縮拡張部
6の内部構成の例を第5図に示す。図示の構成におい
て、13は、第3図示の冗長データにおける圧縮単位指定
コード8を格納しておくレジスタであり、14は、ランレ
ングスカウンタであつて、第3図示の冗長データにおけ
る原データ10の長さを示すデータ9を格納するに用い
る。また、15−1は、原データ10をタイミングφにて圧
縮拡張制御部16に転送するためのアンドゲートであり、
15−2は、これとは逆に、拡張データを生成するための
タイミングφ2にてその拡張データをデータバス5に転
送するためのアンドゲートであり、18は、原データ10の
単位データ12を格納するためのバツフアメモリであり、
さらに、17は、原データ10のランレングス11を生成する
ためのカウンタである。
つぎに、以上のように構成した本発明外部記憶装置にお
いてデータの圧縮および拡張を行なう際の動作について
説明する。
まず、第1図示の概略構成におけるホスト計算機1から
外部記憶装置2に対して、第3図示の冗長データを順次
に転送すると、その冗長データにおける圧縮単位指定コ
ード8および原データ長9が第5図示の構成におけるレ
ジスタ13およびレングスカウンタ14にそれぞれ格納され
る。つぎに、原データ10がタイミングφ1にて圧縮拡張
制御部、すなわち、いわゆるCTL16に入力されて来る
と、そのCTL16は、単位データ12をバツフアメモリ18に
格納するとともに、カウンタ18を0にして初期設定を行
なう。さらに、後続の単位データ12がバツフアメモリ18
に格納した単位データ12と等しい場合には、カウンタ17
を+1だけ歩進させるように制御し、かかる制御動作を
反復して行なう。
ついで、圧縮単位指定コード6を先頭にして冗長データ
がデータバス19から出力され、CTL16の制御のもとにバ
ツフアメモリ18に格納した単位データ12とは異なるデー
タが検出されると、カウンタ17とバッフアメモリ18との
内容が順次にデータバス19から出力される。なおCTL16
は、レングスカウンタ14を原データ10の入力に従つて−
1だけ歩退するように制御しており、その結果、最後に
計数値が0になると、データ圧縮の動作を終了する。こ
のようにしてデータバス19を介して第4図示の圧縮デー
タが出力される。
つぎに、ホスト計算機1の要求に応じて圧縮データを拡
張して転送する場合における本発明外部記憶装置の動作
について説明する。第5図示の構成におけるデータバス
19から、第4図示の圧縮データが順次に入力されると、
圧縮単位指定コード8がレジスタ13に格納され、データ
バス19に出力されるとともに、記憶拡張制御部(CLT)1
6によつて参照される。つぎに、ランレングス11−1お
よび単位データ12−1がそれぞれカウンタ17およびバツ
フアメモリ18に格納されると、CLT16は、バツフアメモ
リ18内の単位データ12−1のアンドゲート15−2を介し
てデータバス5に出力する。ここで、カウンタ17は、単
位データ12−1が出力されると−1だけ歩退され、最後
に0になるまで単位データ12−1の出力が反復して行な
われる。その結果、カウンタ17が0になると、次のラン
レングス11−2および単位データ12−2が同様に処理さ
れ、以下順次に、ランレングス11および単位データ12の
処理を反復して行ない、第3図示の冗長データが出力さ
れることになる。
つぎに、第2図示の構成における書込み読出し制御部7
は本発明外部記憶装置2の記憶部4に対するデータの書
込み・読出しを制御するものであり、その内部は、例え
ば第6図に示すように構成してある。図示の内部構成に
おいては、制御部21とともにブロツクバツフアメモリ20
−1,20−2および区切りコード部22を有している。その
制御部21は、第4図示の圧縮データを書込む場合には、
区切りコード部22からの区切りコードを付加して各ブロ
ツク・バツフアメモリ20−1,20−2にそれぞれ格納して
行き、それらのブロツク・バツフアメモリ20−1,20−2
が一杯になると、第1図示の構成に示した記憶部4に記
憶する。また、読出しを行なう場合には、記憶部4から
一旦ブロツク・バツフアメモリ20−1,20−2に書込んだ
うえで、区切りコードを除去して圧縮データのみを読出
して取出す。なお、区切りコードとしては、圧縮データ
を構成するランレングス11−1,11−2,11−3,…に現われ
ることのないコードを用いる。
上述のようにして、第1図示の概略構成におけるホスト
計算機1が冗長データを外部記憶装置2に転送すると、
その冗長データを圧縮して圧縮データの形態にして外部
記憶装置2に蓄積し、また、ホスト計算機1からの要求
があれば、外部記憶装置2においては、蓄積してある圧
縮データを拡張してもとの冗長データの形態に戻したう
えで転送する。なお、蓄積してある圧縮データを取り出
す際に、必要に応じ、圧縮拡張部6を経由することな
く、圧縮データ形態のままで直接に取出すこともでき
る。
また、本発明外部記憶装置は、第7図に示すように、複
数個の情報処理装置23−1,23−2,23−3,…にて共用し得
るように構成して同時に共通に使用することもできる。
図示の構成においては、各情報処理装置23−1,23−2,23
−3,…が単一の外部記憶装置2を共用しており、いずれ
か1つの情報処理装置が蓄積したデータを他の情報処理
装置が外部記憶装置2から取出して使用するようにする
ことができ、したがつて、各情報処理装置の全体につい
てデータ管理の負担を軽減するとともに、データ交換用
にも用い得るようにする。
また、フアクシミリ、複写機などのように、データの入
出力機能のみを有する情報処理装置に対しては、第8図
に示すような構成配置にして、複数の外部記憶装置25−
1,25−2の相互間にてデータ転送を行なつて、各情報処
理装置24−1,24−2がそれぞれ、それらのデータを共通
に使用し得るようにすることができ、例えば、フアクシ
ミリ、複写機等の情報処理装置24−1から入力した冗長
データを外部記憶装置25−1にて圧縮データの形態にし
て蓄積し、必要に応じ、他の外部記憶装置25−2に転送
し、冗長データの形態に復元したうえで他の情報処理装
置24−2に出力するというように運用することができ
る。
以上説明したように、本発明によれば、外部記憶装置
が、指定された圧縮形式のランレングス符号化によりデ
ータを圧縮して格納し、この圧縮データを圧縮形式に基
づいて復元して出力するようにしたので、情報処理装置
側で圧縮・復元処理を行うことなく、データを圧縮して
格納することができ、情報処理装置側では必要なデータ
を復元された形で受け取ることができる。また、ランレ
ングス符号化における圧縮形式をデータに応じて選択で
きる。したがつて、本発明によれば、ホスト計算機等の
情報処理装置のデータ管理の負担が軽減され、特に、数
値,文字データ,図形データ,画像データ等の各種の情
報データが混在する場合に多種多様のデータ管理プログ
ラムを作成する必要なく、効率的なデータ蓄積を行なう
ことができる。
また、本発明によれば、単一の外部記憶装置を複数の情
報処理装置に共通に外付して使用することができ、ま
た、複数の情報処理装置から個々のデータ管理の負担を
軽減し得るとともに、システム全体について一貫したデ
ータ管理を行なうことができる。また、データ交換の中
継装置として外部記憶装置をデータ処理のローカル・ネ
ツトワーク内に組込むことなども可能となる。
あるいはまた、フアクシミリ,複写機等にデータ蓄積の
必要が生じた場合に、特に高性能演算装置などを用いる
ことなく、外部記憶装置の側にてデータ管理,データ転
送を行ない、装置全体のコスト低減、入出力の高性能化
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明外部記憶装置を適用した情報処理系の概
略構成を示すブロツク線図、第2図は本発明外部記憶装
置の制御部の構成例を示すブロツク線図、第3図は本発
明外部記憶装置における冗長データの構成例を示す線
図、第4図は同じくその圧縮データの構成例を示す線
図、第5図は同じくそのデータ圧縮拡張部の詳細構成を
例を示すブロツク線図、第6図は同じくその書込み読出
し制御部の詳細構成の例を示すブロツク線図、第7図お
よび第8図は本発明外部記憶装置を適用した情報処理系
の概略構成の他の例をそれぞれ示すブロツク線図であ
る。 1……情報処理装置、2……外部記憶装置、 3……制御部、4……記憶部、 5,19……データバス、6……圧縮拡張部、 7……書込み読出し制御部、 8……圧縮単位指定コード、 9……原データ長、10……原データ、 11……ランレングス、12……単位データ、 13……レジスタ、14……レングスカウンタ、 15−1,15−2……アンドゲート、 16……圧縮拡張制御部、17……カウンタ、 18……バツフアメモリ、20−1,20−2……ブロツクバツ
フアメモリ、21……制御部、 22……区切りコード部、 23−1,23−2,23−3,24−1,24−2……情報処理装置、 25−1,25−2……外部記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異種情報を処理する複数種類の情報処理装
    置が共通に使用可能な外部記憶装置において、 データを記憶するためのデータ記憶手段と、 冗長データを指定された圧縮形式のランレングス符号化
    により圧縮するデータ圧縮手段と、 前記情報処理装置より冗長データと圧縮形式を指定する
    指定データとを受け取り、受け取った冗長データを、前
    記データ圧縮手段により、前記指定データの指定する圧
    縮形式のランレングス符号化により圧縮して、前記指定
    データとともに前記データ記憶手段に書き込む書き込み
    制御手段と、 圧縮データを、圧縮形式に基づいて冗長データに復元す
    るデータ復元手段と、 前記情報処理装置より前記データ記憶手段からのデータ
    の読み出しを要求されたときに、当該データ記憶手段か
    ら、要求に対応する圧縮データと該圧縮データの圧縮形
    式を指定する指定データとを読み出して、読み出した圧
    縮データを、前記データ復元手段により、読み出した指
    定データの指定する圧縮形式に基づいて復元して出力す
    る読み出し制御手段とを有することを特徴とする外部記
    憶装置。
JP57046299A 1982-03-25 1982-03-25 外部記憶装置 Expired - Lifetime JPH0724008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046299A JPH0724008B2 (ja) 1982-03-25 1982-03-25 外部記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046299A JPH0724008B2 (ja) 1982-03-25 1982-03-25 外部記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165159A JPS58165159A (ja) 1983-09-30
JPH0724008B2 true JPH0724008B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=12743322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046299A Expired - Lifetime JPH0724008B2 (ja) 1982-03-25 1982-03-25 外部記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724008B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153343U (ja) * 1984-03-19 1985-10-12 三洋電機株式会社 符号復号回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487106A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Fujitsu Ltd Data compression method
JPS55131848A (en) * 1979-04-02 1980-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165159A (ja) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434345B2 (ja)
JPH0158547B2 (ja)
JPH04107070A (ja) 符号,復号装置
JPH0591341A (ja) 画像データ処理装置
JPH0724008B2 (ja) 外部記憶装置
JPH0447376A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP3053196B2 (ja) イメージデータのラスタ変換装置
JPH09214746A (ja) 画像出力システム及び画像形成装置
JPH0591342A (ja) 画像データ処理装置
JPH0580697B2 (ja)
JP3153257B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6229367A (ja) 記録方法
JPH0452923A (ja) データ入出力システム
JPH07264370A (ja) 画像形成記憶装置
JPH0789649B2 (ja) 画像データ処理装置
JPS61153770A (ja) 画像処理装置
JPS5831437A (ja) デ−タ受信装置
JPS6297048A (ja) インタ−フエイス回路
JPS6298992A (ja) 画像情報サ−ビスシステム
JP2000318229A (ja) 画像データ圧縮制御装置
JPS61221817A (ja) 出力処理方式
JPS6019023B2 (ja) デ−タ処理装置
JP2000115427A (ja) 画像処理装置
JPS62138975A (ja) 画像記憶装置
JPH04160484A (ja) 画像処理装置