JPH07239743A - 情報入力装置のワイヤレス信号入力ペン - Google Patents

情報入力装置のワイヤレス信号入力ペン

Info

Publication number
JPH07239743A
JPH07239743A JP5511694A JP5511694A JPH07239743A JP H07239743 A JPH07239743 A JP H07239743A JP 5511694 A JP5511694 A JP 5511694A JP 5511694 A JP5511694 A JP 5511694A JP H07239743 A JPH07239743 A JP H07239743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
signal input
input pen
pen
wireless signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5511694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Wada
博 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP5511694A priority Critical patent/JPH07239743A/ja
Publication of JPH07239743A publication Critical patent/JPH07239743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 図形、キャラクタ等の情報入力装置に使用す
る信号入力ペンに関し、特にワイヤレスタイプのペンタ
ッチ式情報入力装置に内蔵されている電源電池の交換を
容易にする。 【構成】 ワイヤレス信号入力ペン本体1の外筒を2つ
7,8に分割するためのネジ部と、該ネジ部を中心とし
た左右両方向に電池ホルダ−を設け、該電池ホルダ−の
外周部分に電池3,4と接する電極板9A,9Bを設け
た電池ユニット2を組み込んだ。 【効果】 電池ユニットを左右両側に設けているので、
電源電池として使用する電池の他に、予備の電池も収納
することができるので、電池ユニットを反対側に向け直
すだけで、再び信号入力ペンが使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は図形、キャラクタ等の情
報入力装置に使用する信号入力ペンに関し、特にワイヤ
レスタイプのペンタッチ式情報入力装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来技術】従来、情報入力装置の信号入力ペンにおい
て、信号入力ペンの内部電源として電池が入力ペンの後
方に位置するように配置されている。この電池から信号
発生回路が配置された基板の電気回路に電源が供給され
ている。しかしながら、信号発生回路基板に電源電池が
直結されるように配置されており、電源電池を取り替え
る作業に時間が掛っていた。また、電源電池から信号発
生回路に電源を供給する為に、引き出し線を配線してい
るが、電源電池が消耗したときに代替の電源電池に交換
するために、信号入力ペン本体の外筒を取り外す際に、
引き出し線がちぎれてしまったり、信号入力ペンの外に
飛び出した引き出し線を整理し直して、再度収納しなく
てはならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方法で
は、信号入力ペンに収納されている電源電池を代替の電
池に取り替える際に、電源電池と信号発生回路基板が直
結した型で、前記した電源電池が配置されている為に、
非常に手間が掛っており、また、前記したように電源電
池を交換する際に、電源電池から信号発生回路基板を結
んでいる引き出し線が、ちぎれてしまったり、断線して
しまうというような不具合があった。更に、前記した引
き出し線が電池交換時にスム−ズに信号入力ペンに収納
できなくなり、一度整理してから収納しなくてはならず
非常に無駄な時間を費やしていた。また、従来の信号入
力ペンは、電源として使用する電池以外の電池即ち、ス
ペア−電池を収納することが出来なかったので、予め代
替の電池を用意していなかった場合には、電池交換が出
来ず信号入力ペンが使用できなくなるという不具合があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は従来の問題点に
鑑みなされたもので、ペンタッチ式情報入力装置のワイ
ヤレス信号入力ペンにおいて、該ワイヤレス信号入力ペ
ン本体の外筒を2つに分割するためのネジ部と、該ネジ
部を中心とした左右両方向に電池ホルダ−を設け、該電
池ホルダ−の外周部分に電池と接する電極板を設けた電
池ユニットを組み込んだ情報入力装置のワイヤレス信号
入力ペンを提案するものである。
【0005】
【作用】即ち本発明においては、電源電池として使用す
る電池と、予備電池を収納するスペ−スを持つ電池ユニ
ットを信号入力ペン内部に収納し、電源電池が消耗した
場合には、前記電池ユニットの方向を変えることにより
電池交換を行う。
【0006】
【実施例】以下、本発明の詳細を添付図面に基づいて説
明する。図1は、信号入力ペンの要部縦断面図、図2
は、電池ユニットを示す図である。入力ペン1の内部電
源として、電池ユニット2が入力ペン1の後方に位置す
るように配置されている。この電池ユニット2には、入
力ペン1の内部電源として使用する為の電源電池3が収
納されている。電池ユニット2は、図1に図示している
ように、電源電池3が収納されている電池収納スペ−ス
の反対側にも予備の電源電池4を収納する電池収納スペ
−スを持っている。
【0007】参照符号5は金属リングで、前記した左右
に設けられている電池収納スペ−スを構成する樹脂で形
成した囲い6を係止していると共に、入力ペン1の外筒
7、8を前記した金属リング5に設けられているネジ部
を回動することにより、分解することができる。参照符
号9A、9Bは、電極板で電源電池3を押し付けるスプ
リング力を持つものであり、スイッチ基板14と導通を
とる為の接点でもある。このスイッチ基板14には、回
路パタ−ン(図示せず)が印刷されており、スプリング
13、電極板9B、スプリング状の接点11を介して、
スイッチ15と基板10に設けられている電気回路(図
示せず)と導通させている。また電極板9A、9Bは、
金属リング5を貫通して、囲い6の外側に接着して前記
囲い6の端部まで接着している。また、電極板9Bは、
スプリング13と電極板9Bの予備の電源電池4側の上
端部分を接触させている。この接触によりスイッチ釦1
6を押し、電源電池3をスイッチ15と基板10に設け
られている電気回路(図示せず)と導通させている。前
記した電源電池3から信号発生回路が配置された基板1
0の電気回路(図示せず)に電源がスプリング状の接点
11を介して供給される。基板10の所定の作用により
入力ペン1の先端部分から突出している導電体からなる
送信軸12へ電気信号が印加される。
【0008】参照符号13は、スプリングである。この
スプリング13は前記したように、電源電池3の入れ替
え等をする場合に、金属リング5に設けられているネジ
部を回動させることにより、外筒7と外筒8を分離し電
池ユニット2の向きを変えて、信号入力ペン1の内部に
前記電池ユニット2を収納する際に、スプリング13の
力を利用して、電池ユニット2を押さえるものである。
参照符号14はスイッチ基板で、信号入力ペン1の本体
の電源のON、OFFを行うスイッチ15を固定してい
るものである。
【0009】参照符号16はスイッチ釦で、一度押すと
ONとなり、再び押すとOFFとなるもので前記スイッ
チ15を使用し、信号入力ペンの電源のON、OFFを
行うものである。次に電池ユニット2の説明をする。前
記したように、電池ユニット2は金属リング5を中心と
して左右に電池収納ホルダ−を設けており、囲い6を前
記金属リング5に係止し、電池収納スペ−スを形成して
いる。電池収納スペ−スに収納された電池3は、電極板
9により押し付けられており、前記囲い6と共に電源電
池3を保持する。また、電池ユニット2は、金属リング
5を中心にして、左右に取り付けられている電池収納ホ
ルダ−が一体となっているので、電源電池3が消耗した
ときには、電池ユニット2の向きを反対にすることで、
予備の電源電池を使用することができる。次に、電池ユ
ニット2とスイッチ15の回路は、+側を基板10と電
源電池3とを接触させているスプリング状の接点11を
介して、電源電池3と接触している電極板9Bがスプリ
ング13Bと接触し、スイッチ基板14に印刷された回
路パタ−ン(図示せず)を介してスプリング13C、1
3Dと金属リング5を介し、再びスプリング13E、1
3Fを基板10に接触させることにより、−側と結び信
号入力ペン1のON、OFF回路を形成している。
【0010】次に実際の動作について説明する。始めに
操作者は、信号入力ペン1を把持し、入力ペン1の後端
から突出したスイッチ釦16を前方へ押圧すると、スイ
ッチ15がONの状態となる。電極板9Bは、電源電池
3に接触しているので、前記スイッチ15がONの状態
になれば、スプリング13Aを介して電源電池が、スプ
リング状の接点11を介して、基板10の電気回路に供
給される。この状態で送信軸12をタブレット(図示せ
ず)に当接すると、基板10の電気回路から所定の周波
数信号が送信軸12からタブレット(図示せず)に印加
され、タブレット(図示せず)の制御回路で所望の信号
が得られる。また、電源電池3を取り替える場合には、
外筒7を操作者自身の手に持ち外筒8を回せば、金属リ
ング5に設けられているネジ部の作用で、前記外筒7と
外筒8を切り離すことができ、電池ユニット2を取りだ
し、この電池ユニット2の方向を変えることで、予備の
電池を電源電池として使用することができる。尚、予備
電池4は、片方の極が開放となるので、放電が無く電池
が消耗することがない。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上のような構成となしたの
で、電源電池とスイッチを結ぶ引き出し線を設けず、電
極板を接点としたので、電池ユニットの入れ替え時に引
き出し線をちぎってしまったり、引き出し線を整理し直
してから信号入力ペン内に収納する必要もなくなる。ま
た、電池ユニットを左右両側に設けているので、電源電
池として使用する電池の他に、予備の電池も収納するこ
とができるので、電池ユニットを反対側に向け直すだけ
で、再び信号入力ペンが使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の信号入力ペンの縦断面図
【図2】 電池ユニットの外観図
【符号の説明】
1 信号入力ペン 2 電池ユニット 3 電源電池 4 予備の電源電池 5 金属リング 6 囲い 7 外筒 8 外筒 9A 電極板 9B 電極板 10 基板 11 スプリング状の接点 12 送信軸 13Aスプリング 13Bスプリング 13Cスプリング 13Dスプリング 13Eスプリング 13Fスプリング 14 スイッチ基板 15 スイッチ 16 スイッチ釦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペンタッチ式情報入力装置のワイヤレス
    信号入力ペンにおいて、該ワイヤレス信号入力ペン本体
    の外筒を2つに分割するためのネジ部と、該ネジ部を中
    心とした左右両方向に電池ホルダ−を設け、該電池ホル
    ダ−の外周部分に電池と接する電極板を設けた電池ユニ
    ットを組み込んだことを特徴とする情報入力装置のワイ
    ヤレス信号入力ペン。
JP5511694A 1994-02-28 1994-02-28 情報入力装置のワイヤレス信号入力ペン Pending JPH07239743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5511694A JPH07239743A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 情報入力装置のワイヤレス信号入力ペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5511694A JPH07239743A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 情報入力装置のワイヤレス信号入力ペン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239743A true JPH07239743A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12989789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5511694A Pending JPH07239743A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 情報入力装置のワイヤレス信号入力ペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1324442C (zh) * 2003-08-15 2007-07-04 英保达股份有限公司 无线笔触式资料输入装置及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1324442C (zh) * 2003-08-15 2007-07-04 英保达股份有限公司 无线笔触式资料输入装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594181B2 (ja) 携帯用電子機器
JP2004158242A (ja) 電子機器の電源供給装置
JP2002026173A (ja) Ic装置、基板、およびic組付基板
AU4587589A (en) Power supply device
JP2001068078A (ja) 電 池
EP0426271B1 (en) Portable semiconductor storage device
JPH07239743A (ja) 情報入力装置のワイヤレス信号入力ペン
JP2001118552A (ja) 携帯機器およびその電池パック
US5995375A (en) Cell holder unit and electronic device using such
US7201996B1 (en) Sound generator for a portable device
JPH0883143A (ja) ペン入力装置
US5604052A (en) Structure of a battery holding section included in a portable electronic apparatus
JPH09199183A (ja) 二次電池パックの安全回路
JP2693757B2 (ja) 小型無線機
JPH0562660A (ja) 電池電源装置
JP2863724B2 (ja) ヒューズホルダ
JPH0646532A (ja) 電源装置
JPS5834564A (ja) 電子機器の電池接続機構
JP2712219B2 (ja) 電池電源を備えた電気機器
JPH09264973A (ja) 電子時計の端子リード構造
JPH05176480A (ja) Icメモリカード電池交換時用電源装置
JPH0664262A (ja) プリンター用ロール紙
JPH11224657A (ja) コイン電池の端子接点構造
JPH11297335A (ja) 電池、電池ホルダ回路及び電源供給回路
JP2003283066A (ja) プリント配線基板を用いた電子機器