JPH07236689A - 医療用成形品 - Google Patents

医療用成形品

Info

Publication number
JPH07236689A
JPH07236689A JP6027183A JP2718394A JPH07236689A JP H07236689 A JPH07236689 A JP H07236689A JP 6027183 A JP6027183 A JP 6027183A JP 2718394 A JP2718394 A JP 2718394A JP H07236689 A JPH07236689 A JP H07236689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyolefin resin
weight
parts
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6027183A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Haruna
徹 春名
Masayuki Takahashi
雅之 高橋
Takashi Takeuchi
孝 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP6027183A priority Critical patent/JPH07236689A/ja
Publication of JPH07236689A publication Critical patent/JPH07236689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的強度および透明性に優れ、臭気の問題
の改善された、放射線滅菌されてなる医療用成形品を提
供すること。 【構成】 本発明の医療用成形品は、ポリオレフィン樹
脂100重量部に、(a)アルカリ金属カルボン酸塩の
少なくとも一種0.01〜5重量部および(b)下記
〔化1〕の一般式(I)で表される環状有機リン酸エス
テル化合物の少なくとも一種0.01〜5重量部を配合
してなるポリオレフィン樹脂組成物からなり、放射線滅
菌されたものである。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療用成形品に関し、
詳しくは、ポリオレフィン樹脂にアルカリ金属カルボン
酸塩および特定の環状有機リン酸エステルを配合してな
るポリオレフィン樹脂組成物から形成され、放射線滅菌
されてなり、機械的強度および透明性に優れ、臭気の問
題の改善された医療用成形品に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリプ
ロピレン樹脂などのポリオレフィン樹脂は、剛性・衝撃
強度等の機械的物性に優れることから医療器具、特に注
射筒、注射針の針基、輸液・輸血セット、採血器具など
のディスポーザブル医療器具の成形材料として広く使用
されている。
【0003】ポリオレフィン樹脂から形成された成形品
を医療器具として使用する場合には、例えば、高圧蒸
気、エチレンオキサイドガスあるいはγ線、X線などの
放射線を用いて成形品の滅菌処理を行なわなければなら
ないが、特に安全面およびコスト面から成形品の滅菌処
理手段としては放射線滅菌が好まれる傾向にある。
【0004】ポリオレフィン樹脂は、結晶性を有するた
めその成形品の透明性が悪く、この成形品を改良するた
めにポリオレフィン樹脂に核剤を添加する試みがなされ
ている。しかし、従来の核剤の多くは、放射線の照射に
よって分解し、不快臭を発し、更に、製品(成形品)の
表面を変質させたり、機械的強度が低下するなどの問題
があった。
【0005】これらの問題を解決するために、次のよう
にして上記成形品の成形材料であるポリオレフィン樹脂
を改良することが行われている。例えば、特開昭58−
165858号公報には、ポリプロピレン樹脂に、ベン
ゼン核に置換基を有する1,3,2,4−ジベンジリデ
ンソルビトールを添加することが提案されており、特開
昭58−165856号公報には、ポリプロピレン樹脂
にヒンダードアミン化合物、ヒンダードフェノール化合
物またはそれから誘導されるホスファイト化合物および
ベンゼン核に置換基を有する1,3,2,4−ジベンジ
リデンソルビトールを併用添加することが提案されてい
る。また、特開昭61−53344号公報には、ポリオ
レフィンに環状有機リン酸エステルのアルカリ金属また
はアルカリ土類金属塩と、ヒンダードフェノール系酸化
防止剤、有機ホスファイト化合物、有機ホスホナイト化
合物またはヒンダードアミン系光安定剤を併用すること
が提案されている。しかし、上記の如く改良されたポリ
オレフィン樹脂を用いて形成された成形品は満足できる
ものではないため、透明性に優れ、放射線の照射後の臭
気および機械的強度の優れた医療用成形品が強く要求さ
れていた。特に、注射筒、注射針の針基等の注射器部品
は、安全性の観点から、放射線滅菌後においても優れた
機械的強度を保持することが要求されているが、従来の
核剤をポリオレフィン樹脂に添加しても満足できる強度
の成形品を製造することができなかった。
【0006】このため、特公昭61−50461号公
報、特公昭61−50462号公報には、注射器部品の
構造を改良することによって機械的強度を改善すること
が提案されているが、このような提案によっては実用上
満足できる成形品は得られず、ポリオレフィン樹脂組成
物自体の機械的強度を改善することが強く望まれてい
た。
【0007】また、特開平5−140466号公報に
は、ポリオレフィン樹脂にアルカリ金属カルボン酸塩と
環状有機リン酸エステルのII族または III族金属塩を併
用して使用することがにより透明性が改善すること提案
されており、特開平5−156078号公報には、ポリ
オレフィン樹脂にアルカリ金属カルボン酸塩と環状有機
リン酸エステルのII族または III族金属塩基性塩を併用
添加することが提案されているが、これらの公報には特
に医療用成形品に用いることによって、放射線滅菌処理
後においても透明性を保持するばかりではなく、優れた
機械的強度を付与できることは記載されていない。
【0008】従って、本発明の目的は、機械的強度およ
び透明性に優れ、臭気の問題の改善された、放射線滅菌
されてなる医療用成形品を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々検討
を重ねた結果、ポリオレフィン樹脂にアルカリ金属カル
ボン酸塩および特定の環状有機リン酸エステルを配合し
てなるポリオレフィン樹脂組成物から形成された成形品
に、放射線を照射してなる成形品が、上記目的を達成し
得ることを知見した。
【0010】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、ポリオレフィン樹脂100重量部に、(a)アルカ
リ金属カルボン酸塩の少なくとも一種0.01〜5重量
部および(b)下記〔化2〕(前記〔化1〕と同じの一
般式(I)で表される環状有機リン酸エステル化合物の
少なくとも一種0.01〜5重量部を配合してなるポリ
オレフィン樹脂組成物から形成され、放射線滅菌された
医療用成形品を提供するものである。
【0011】
【化2】
【0012】以下、本発明の医療用成形品について詳述
する。
【0013】本発明の医療用成形品の成形材料であるポ
リオレフィン樹脂組成物に用いられる(a)成分のアル
カリ金属カルボン酸塩を構成するアルカリ金属として
は、リチウム、ナトリウム、カリウムなどが挙げられ
る。
【0014】また、上記アルカリ金属カルボン酸塩を構
成するカルボン酸としては、例えば、酢酸、プロピオン
酸、アクリル酸、オクチル酸、イソオクチル酸、ノナン
酸、デカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸、12−
ヒドロキシステアリン酸、ベヘン酸、モンタン酸、メリ
シン酸、β−ドデシルメルカプト酢酸、β−ドデシルメ
ルカプトプロピオン酸、β−N−ラウリルアミノプロピ
オン酸、β−N−メチル−N−ラウロイルアミノプロピ
オン酸などの脂肪族モノカルボン酸;マロン酸、コハク
酸、アジピン酸、マレイン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、ドデカンジ酸、クエン酸、ブタントリカルボン酸、
ブタンテトラカルボン酸などの脂肪族多価カルボン酸;
ナフテン酸、シクロペンタンカルボン酸、1−メチルシ
クロペンタンカルボン酸、2−メチルシクロペンタンカ
ルボン酸、シクロペンテンカルボン酸、シクロヘキサン
カルボン酸、1−メチルシクロヘキサンカルボン酸、4
−メチルシクロヘキサンカルボン酸、3,5−ジメチル
シクロヘキサンカルボン酸、4−ブチルシクロヘキサン
カルボン酸、4−オクチルシクロヘキサンカルボン酸、
シクロヘキセンカルボン酸、4−シクロヘキセン−1,
2−ジカルボン酸などの脂環式モノまたはポリカルボン
酸;安息香酸、トルイル酸、キシリル酸、エチル安息香
酸、4−第三ブチル安息香酸、サリチル酸、フタル酸、
トリメリット酸、ピロメリット酸などの芳香族モノまた
はポリカルボン酸などが挙げられる。
【0015】上記アルカリ金属カルボン酸塩は、上記ア
ルカリ金属と上記カルボン酸との塩であり、従来周知の
方法で製造することができる。これらのアルカリ金属カ
ルボン酸塩の中でも、リチウムの脂肪族カルボン酸塩が
好ましく、特に炭素原子数8〜20の脂肪族モノカルボ
ン酸塩が好ましい。
【0016】上記アルカリ金属カルボン酸塩の配合量
は、ポリオレフィン樹脂100重量部に対して0.01
〜5重量部、好ましくは0.05〜3重量部である。
【0017】また、上記ポリオレフィン樹脂組成物に用
いられる(b)成分の上記〔化2〕の一般式(I)で表
される環状有機リン酸エステル化合物において、R1で示
される炭素原子数1〜4のアルキル基としては、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブ
チル、イソブチルなどの基が挙げられ、R2およびR3で示
される炭素原子数1〜12のアルキル基としては、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブ
チル、第三ブチル、アミル、第三アミル、ヘキシル、ヘ
プチル、オクチル、イソオクチル、第三オクチル、2−
エチルヘキシル、ノニル、イソノニル、デシル、イソデ
シル、ウンデシル、ドデシル、第三ドデシルなどの基が
挙げられ、Mで表されるII族または IIIa族金属原子と
しては、マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛、
硼素、アルミニウム、ガリウムなどの原子が挙げられ、
中でもアルミニウム原子が好ましい。
【0018】従って、上記一般式(I)で表される環状
有機リン酸エステル化合物としては、例えば、下記〔化
3〕〜〔化9〕に示す化合物No.1〜No.7などが挙げられ
る。
【0019】
【化3】
【0020】
【化4】
【0021】
【化5】
【0022】
【化6】
【0023】
【化7】
【0024】
【化8】
【0025】
【化9】
【0026】また、上記環状有機リン酸エステル化合物
は、その粒径についても特に制限を受けず、例えば、平
均粒径0.01〜50ミクロンのものを用いることがで
きるが、均一な分散を図るためには、平均粒径が10ミ
クロン以下、特に3ミクロン以下の微粒子に粉砕して用
いることが好ましい。
【0027】上記環状有機リン酸エステル化合物の配合
量は、ポリオレフィン樹脂100重量部に対して、0.
01〜5重量部であり、好ましくは0.03〜3重量部
である。
【0028】また、上記(a)成分のアルカリ金属塩化
合物と上記(b)成分の一般式(I)で表される環状有
機リン酸エステル化合物との配合比率は、特に制限を受
けないが、上記(a)成分のアルカリ金属塩化合物の配
合量が上記(b)成分の一般式(I)で表される環状有
機リン酸エステル化合物の配合量の当量以上である場合
に本発明の効果が著しい。
【0029】また、上記(a)成分と上記(b)成分
は、それぞれ単独でポリオレフィン樹脂に配合すること
もできるが、それらを混合して、さらにその場合には他
の添加剤成分も合わせた混合物として配合することもで
きる。
【0030】上記ポリオレフィン樹脂組成物に用いられ
るポリオレフィン樹脂としては、例えば、ポリプロピレ
ン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、
高密度ポリエチレン、ポリブテン−1、ポリ−3−メチ
ルブテン、プロピレン/エチレンブロックまたはランダ
ム共重合体などのα−オレフィン重合体;ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘ
キサメチレンテレフタレートなどの熱可塑性直鎖ポリエ
ステル;ポリフェニレンスルフィド、ポリカプロラクト
ン、ポリヘキサメチレンアジパミド用の直鎖ポリアミ
ド;ポリスチレン、ポリ(アルキルスチレン)、ポリ
(ハロゲン化スチレン)、ポリ(アルコキシスチレ
ン)、ポリ(ビニル安息香酸エステル)およびこれらの
共重合体などのポリスチレン重合体などを挙げることが
でき、これらのポリオレフィン樹脂の中でも、ポリプロ
ピレン、プロピレン/エチレンブロックまたはランダム
共重合体が特に好ましい。
【0031】また、上記ポリオレフィン樹脂組成物に、
必要に応じて、フェノール系抗酸化剤、有機ホスファイ
トまたはホスホナイトなどの有機リン系抗酸化剤、チオ
エーテル系抗酸化剤、紫外線吸収剤あるいはヒンダード
アミン化合物などの光安定剤を加え、その酸化安定性お
よび光安定性をさらに改善することができ、特に、フェ
ノール系抗酸化剤および/または有機リン系抗酸化剤を
併用することによって加熱加工時の着色および機械的物
性の低下を防止することができる。
【0032】上記フェノール系抗酸化剤としては、例え
ば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6−
ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステア
リル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、チオジ
エチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート〕、4,4’−チオビス
(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2−オクチルチ
オ−4,6−ジ(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェノキシ)−s−トリアジン、2,2’−メチレン
ビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、ビス
〔3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェ
ニル)ブチリックアシッド〕グリコールエステル、4,
4’−ブチリデンビス(6−第三ブチル−m−クレゾー
ル)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチ
ルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス
〔2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ
−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル〕テ
レフタレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル
−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシア
ヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,
3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,
3,5−トリス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)ブロピオニルオキシエチル〕イソシアヌ
レート、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メ
タン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクリ
ロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)
フェノール、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−ヒ
ドロキシエチル)−2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ〔5,5〕ウンデカン−ビス〔β−(3−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシ−5−ブチルフェニル)プロピオネ
ート〕、トリエチレングリコールビス〔β−(3−第三
ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピ
オネート〕などが挙げられる。
【0033】上記フェノール系抗酸化剤の配合量は、ポ
リオレフィン樹脂100重量部に対し、好ましくは0.
001〜5重量部、更に好ましくは0.01〜3重量部
である。
【0034】上記有機リン系抗酸化剤としては、例え
ば、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(モノ
およびジノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,
4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、ジ(トリデ
シル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジステア
リルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,
4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホ
スファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−メチル
フェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス
(2,4,6−トリ第三ブチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト、テトラ(トリデシル)イソプ
ロピリデンジフェノールジホスファイト、テトラ(トリ
デシル)−4,4’−n−ブチリデンビス(2−第三ブ
チル−5−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ
(トリデシル)−1,1,3−トリス(3−第三ブチル
−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ブタントリホ
スファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三
ブチルフェニル)オクチルホスファイト、2,2’−メ
チレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)オクタデ
シルホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−
ジ第三ブチルフェニル)フルオロホスファイト、テトラ
キス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニレンジ
ホスホナイト、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10
ホスファフェナンスレン−10−オキシドなどが挙げら
れる。
【0035】上記有機リン系抗酸化剤の配合量は、ポリ
オレフィン樹脂100重量部に対し、好ましくは0.0
01〜5重量部、更に好ましくは0.01〜3重量部で
ある。
【0036】上記チオエーテル系抗酸化剤としては、例
えば、チオジプロピオン酸のジラウリル、ジミリスチ
ル、ミリスチルステアリル、ジステアリルエステルなど
のジアルキルチオジプロピオネート類およびペンタエリ
スリトールテトラ(β−ドデシルメルカプトプロピオネ
ート)などのポリオールのβ−アルキルメルカプトプロ
ピオン酸エステル類などが挙げられる。
【0037】上記チオエーテル系抗酸化剤の配合量は、
ポリオレフィン樹脂100重量部に対し、好ましくは
0.001〜5重量部、更に好ましくは0.01〜3重
量部である。
【0038】上記紫外線吸収剤としては、例えば、2,
4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オク
トキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビス(2−
ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)などの2−
ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2−ヒドロキシ−
5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−
ヒドロキシ−5−第三オクチルフェニル)ベンゾトリア
ゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチル
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2
−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルフェニル)
−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキ
シ−3,5−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2,2’−メチレンビス(4−第三オクチル−6−ベン
ゾトリアゾリル)フェノール、2−(2−ヒドロキシ−
3−第三ブチル−5−カルボキシフェニル)ベンゾトリ
アゾールのポリエチレングリコールエステルなどの2−
(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;フ
ェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエー
ト、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−
3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエートな
どのベンゾエート類;2−エチル−2’−エトキシオキ
ザニリド、2−エトキシ−4’−ドデシルオキザニリド
などの置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−β,
β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3
−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート
などのシアノアクリレート類などが挙げられる。
【0039】上記紫外線吸収剤の配合量は、ポリオレフ
ィン樹脂100重量部に対し、好ましくは0.001〜
5重量部、更に好ましくは0.01〜3重量部である。
【0040】上記ヒンダードアミン化合物などの光安定
剤としては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジルステアレート、2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブタンテ
トラカルボキシレート、テトラテス(1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ブタンテトラカル
ボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,
3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2
−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノ
ール/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,
2,6,6−テトラエチル−4−ピペリジルアミノ)ヘ
キサン/ジブロモエタン重縮合物、1,6−ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘ
キサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリ
アジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−
ジクロロ−6−第三オクチルアミノ−s−トリアジン重
縮合物、1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス
(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イ
ル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,
5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブチル
−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
リジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−1,
5,8,12−テトラアザドデカン、1,6,11−ト
リス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−ト
リアジン−6−イルアミノ〕ウンデカン、1,6,11
−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)
−s−トリアジン−6−イルアミノ〕ウンデカンなどの
ヒンダードアミン化合物が挙げられる。
【0041】上記ヒンダードアミン化合物の配合量は、
ポリオレフィン樹脂100重量部に対し、好ましくは
0.001〜5重量部、更に好ましくは0.01〜3重
量部である。
【0042】その他、上記ポリオレフィン樹脂組成物に
は、必要に応じて、ノニオン系、カチオン系またはアニ
オン系の帯電防止剤、アルミニウム−p−第三ブチルベ
ンゾエート、ジベンジリデンソルビトール、ビス(4−
メチルベンジリデン)ソルビトールなどの他の造核剤、
ハイドロタルサイト類、アルカリ土類金属の脂肪族カル
ボン酸塩、顔料、染料、充填剤、発泡剤、難燃剤、滑
剤、加工助剤などを添加することができる。
【0043】本発明の医療用成形品を得る方法として
は、例えば、上記ポリオレフィン樹脂に上記アルカリ金
属カルボン酸塩、上記環状有機リン酸エステル化合物お
よびその他の添加剤をミキサー等で混合した後、ロール
加工、押し出し加工、射出成形加工、ブロー成形加工、
インフレーション加工などの加工法によって形成する方
法などが挙げられる。
【0044】本発明において滅菌処理に使用される放射
線としては、γ線、電子線、X線などの放射線が挙げら
れ、好ましくはコバルト60線源によるγ線が挙げられ
る。上記放射線の照射量は、5メガラド以下、特に2〜
4メガラドが好ましく、過度の照射は成型品の劣化をも
たらすので好ましくない。上記放射線の照射は、真空
中、窒素等の不活性ガス中、空気中のいずれにおいても
行うことができ、熱による劣化を避けるため、好ましく
は常温以下で行なわれる。
【0045】本発明の医療用成型品は、注射筒、注射針
の針基、輸血・輸液セット、採血器具等のあらゆる医療
器具として使用することができるが、特に透明性だけで
なく、安全性の観点から、機械的強度が優れることが要
求される注射筒、注射針の針基等の注射器部品(医療用
注射器)に適している。
【0046】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳細に説
明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例によっ
て何ら制限を受けるものではない。
【0047】実施例1 下記〔配 合〕に示す配合物を用い、筒体部肉圧0.9
5mmのシリンジ〔注射筒(外筒)〕を作成した。各シ
リンジに2.5Mradのγ線を照射した後、150g
の重錘を落とし、20個のサンプルのうち、半分が割れ
る落下高さを測定することにより機械的強度を評価し
た。(尚、このシリンジの具体的な形状は、特公昭61
−50461号公報に記載の第3図および第4図に示さ
れる外筒1と同一形状である。)
【0048】また、γ線照射後のサンプルの透明性を評
価した。透明性の評価は目視によるもので、◎:濁りな
し、○:やや濁りあり、×:濁り大の3段階で評価し
た。
【0049】更に、臭気の評価も行った。臭気の評価方
法は、サンプルを20μのポリエチレンテレフタレート
の包装材料で密閉してγ線照射を行い、30日放置後開
封して臭気の有無を確認する方法である。臭気の評価は
官能によるもので、◎:臭気なし、○:やや臭気あり、
×:臭気大の3段階で評価した。
【0050】それらの結果を下記〔表1〕に示す。
【0051】 〔配 合〕 重量部 エチレン/プロピレンランダム共重合体 100 (エチレン含有率:2重量%、MFR:5.0g/10分) ヘキサ(トリデシル)−1,1,3−トリス(3−第三ブチル 0.05 −4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ブタントリホスファイト 1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル 0.03 −4−ピペリジノール/コハク酸ジエチル重縮合物 ミリスチン酸リチウム 0.1 試験化合物(下記〔表1〕に示す) 〔表1〕
【0052】
【表1】
【0053】
【化10】
【0054】実施例1の結果から以下のことが判る。ポ
リオレフィン樹脂に1,3,2,4−ジベンジリデンソ
ルビトールのベンゼン核に置換基を導入したものを配合
した組成物から形成された成形品(比較例1−4)は、
放射線照射後の透明性および臭気はある程度改善される
が、機械的な強度の改善は全く不十分であり、ポリオレ
フィン樹脂に環状有機リン酸エステルのアルカリ金属塩
を配合した組成物から形成された成形品(比較例1−
5)は、放射線滅菌後の臭気は全くないが、機械的強度
あるいは透明性の改善が未だ不十分である。
【0055】また、ポリオレフィン樹脂に本発明に係る
環状有機リン酸エステル化合物あるいはアルカリ金属カ
ルボン酸塩を単独で配合した組成物から形成された成形
品(比較例1−1、比較例1−6)は、放射線滅菌後の
機械的強度あるいは透明性の改善効果がほとんどない。
【0056】これに対し、ポリオレフィン樹脂に本発明
に係る環状有機リン酸エステル化合物およびアルカリ金
属カルボン酸塩を併用配合してなる組成物から形成され
た本発明の医療用成形品(実施例1−1〜1−8)は、
放射線滅菌後の機械的強度および透明性に優れ、臭気も
全く問題がない。
【0057】
【発明の効果】放射線滅菌されてなる本発明の医療用成
形品は、機械的強度および透明性に優れ、臭気の問題の
改善されたものである(請求項1)。従って、本発明の
医療用成形品は、特に注射器部品等の医療用注射器とし
て最適である(請求項2)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン樹脂100重量部に、
    (a)アルカリ金属カルボン酸塩の少なくとも一種0.
    01〜5重量部および(b)下記〔化1〕の一般式
    (I)で表される環状有機リン酸エステル化合物の少な
    くとも一種0.01〜5重量部を配合してなるポリオレ
    フィン樹脂組成物から形成され、放射線滅菌された医療
    用成形品。 【化1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載のポリオレフィン樹脂組成
    物から形成され、放射線滅菌された医療用注射器。
JP6027183A 1994-02-25 1994-02-25 医療用成形品 Pending JPH07236689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6027183A JPH07236689A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 医療用成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6027183A JPH07236689A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 医療用成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07236689A true JPH07236689A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12213970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6027183A Pending JPH07236689A (ja) 1994-02-25 1994-02-25 医療用成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07236689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178888A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Asahi Denka Kogyo Kk 薬液充填製剤
WO2006022095A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Coki Engineering Inc. 医療用容器成形材料及び医療用容器
JP2008048883A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Terumo Corp 医療用活栓
JP2008150571A (ja) * 2006-04-26 2008-07-03 Japan Polypropylene Corp 射出成形品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178888A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Asahi Denka Kogyo Kk 薬液充填製剤
WO2006022095A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Coki Engineering Inc. 医療用容器成形材料及び医療用容器
JP2008150571A (ja) * 2006-04-26 2008-07-03 Japan Polypropylene Corp 射出成形品
JP2008150572A (ja) * 2006-04-26 2008-07-03 Japan Polypropylene Corp キット製剤
JP2008048883A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Terumo Corp 医療用活栓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5342868A (en) Crystalline synthetic resin composition
JP2009062417A (ja) ポリオレフィン樹脂用造核剤マスターバッチ
JP3083605B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP3313836B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH083364A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH0551023B2 (ja)
EP2492308B1 (en) Polyolefin resin composition
JP3445672B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP3369718B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH07236689A (ja) 医療用成形品
EP0551062A2 (en) Polymer composition which withstands sterilization carried out by irradiation, and a method for the production thereof
JP2000336118A (ja) 高分子量化されたヒンダードアミン化合物の製造方法
JP3445671B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP3270203B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JPH09118776A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
EP0303894A2 (en) Radiation sterilizable composition and articles made therefrom
JP3336114B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP2000119461A (ja) プロピレン樹脂組成物およびその組成物からなる医療用器具
JPH11349740A (ja) 射出成形用着色合成樹脂組成物
JPH07242776A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH02153953A (ja) 耐放射線性ポリオレフィン組成物
JP5587559B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH06299014A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JPH0543746A (ja) 結晶性ポリオレフイン樹脂組成物
JP3751105B2 (ja) 医療用ポリオレフィン樹脂組成物