JPH07236000A - 通信方式 - Google Patents

通信方式

Info

Publication number
JPH07236000A
JPH07236000A JP7018015A JP1801595A JPH07236000A JP H07236000 A JPH07236000 A JP H07236000A JP 7018015 A JP7018015 A JP 7018015A JP 1801595 A JP1801595 A JP 1801595A JP H07236000 A JPH07236000 A JP H07236000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
copy
partition
service
control point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7018015A
Other languages
English (en)
Inventor
Martin Elixmann
エリックマン マルティン
Rainer Gallersdoerfer
ガーラースデルファー ライナー
Karin Klabunde
クラブンデ カリン
Karl R Nelleben
ラルフ ネレッセン カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH07236000A publication Critical patent/JPH07236000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
    • H04Q3/54508Configuration, initialisation
    • H04Q3/54533Configuration data, translation, passwords, databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/161Computing infrastructure, e.g. computer clusters, blade chassis or hardware partitioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
    • H04Q3/54Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
    • H04Q3/545Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
    • H04Q3/54508Configuration, initialisation
    • H04Q3/54516Initialization, software or data downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1305Software aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13109Initializing, personal profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13376Information service, downloading of information, 0800/0900 services
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99938Concurrency, e.g. lock management in shared database
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データベースシステムの利用可能性の増大を
図る。 【構成】 データベースシステム9〜20は、データベ
ース制御点15〜20をそれぞれ有する分散データベー
ス9〜14を具える。データベース9〜14は、全デー
タベースの論理的にコヒーレントなパーティションのコ
ピーを記憶する。データベース動作に当たり、サービス
管理装置1、サービス制御点2〜8又はデータベース制
御点15〜20は、パーティションのコピーを管理する
データベース制御点15〜20を配置するためにテーブ
ルにおいて利用することができる。配置されたデータベ
ース制御点15〜20は、データベース動作を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、相互に結合することが
でき、かつ、サービスを行う少なくとも一つのサービス
交換点に割り当てられた複数のサービス制御点と、デー
タベースシステムと、サービスを管理するサービス管理
装置とを具える通信方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数のジャーナルネット(Journal NET)
、例えば1993年の3月に刊行された応用通信ジャ
ーナル(Journal for Applied Telecommunication) のネ
ットスペシャル12(Net Special 12)の11〜15ペー
ジから、公衆通信回路網のサービス交換点及びサービス
制御点を介してサービス管理装置に結合された通信方式
(情報ネットワーク)が既知である。一方では、公衆通
信回路網中の所定の交換点が種々の端子ユニット(例え
ばテレホントラフィック)に対して切替動作を行うため
に用いられ、他方では、別の交換点がサービス実行ネッ
トワーク(オーバーレイネットワーク)に対して切替動
作を行うために用いられている。サービス制御点は実際
には、論理ユーティリティプログラムを実行することに
よりサービスを行うために用いられている。サービス管
理装置は、例えば、統計等を確立するサービス管理(サ
ービス(論理ユーティリティプログラム)の再構築すな
わち変更)の応答可能な。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ドイツテレコム(Germa
n Telekom)のサービスの一つに、例えば、個人情報サー
ビス(Tele-Info-Service) がある。加入者が特定のサー
ビス番号(例えば、0190─)を選択した場合、この
番号がサービス交換点によって検出され、したがってこ
のサービス交換点はサービス処理用に設けられたこのネ
ットワークに接続する。このサービス切替点に割り当て
られたサービス制御点は、関連の論理ユーティリティプ
ログラムがロードされて処理されるため、サービスが行
われる。この目的のために、原則的にデータベースシス
テムのデータファイルもこの際、アクセスされる。上記
ジャーナルには、中央データベースを有するデータベー
スシステムが開示されている。複数の論理ユーティリテ
ィプログラムが同時に中央データベースにアクセスする
ことを所望する場合、このような中央データベースにボ
トルネックが生じるおそれがある。データがアクセスの
瞬時に利用できないので、サービスの遅延又は割り込み
が生じるおそれがある。
【0004】しだがって本発明の目的は、データベース
システムのデータの利用可能性を広く保証する通信方式
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、前記データ
ベース装置は、データベース制御点をそれぞれ有する分
散データベースを具え、少なくとも複数のデータベース
を、全データベースの論理的にコヒーレントなパーティ
ションのコピーを記憶するために設け、データベース動
作に当たり、前記サービス管理装置、サービス制御点又
はデータベース制御点は、前記パーティションのコピー
を管理する前記データベース制御点を配置するためにテ
ーブルで利用することができ、配置されたデータベース
制御点を、データベース動作を行うために設けたよう
な、冒頭で説明したタイプの通信方式によって達成する
ことができる。
【0006】本発明による通信方式において、データベ
ースシステムは、分散データベース及び関連のデータベ
ース制御点を有する。全データベースは論理的にコヒー
レントな区域(パーティション)に細分される。一つの
パーティションから、種々の分離して配置されたデータ
ベースに記憶された複数のコピーが利用できる。このデ
ータベースシステムでは、全てのデータベースがコピー
を含むのではなく、空にして後の段階に供給すべきデー
タ用に保持したままにしてもよい。
【0007】パーティションのコピーが記憶されたデー
タベースをテーブルから取り出すことができる。このコ
ピーを、サービス管理装置、サービス制御点又はデータ
ベース制御点により配置することができる。サービス管
理装置は例えば、特定の変更が論理ユーティリティプロ
グラムで行われる場合テーブルを読み出すことができ
る。サービス制御点は、サービス制御点に属するサービ
ス交換点からのサービスの呼び出しがある場合、テーブ
ルを読み出すことができる。しかしながら、サービス管
理装置及びサービス制御点は、この特定のデータベース
のデータベース制御点にテーブルの読み出しを行わせる
こともできる。
【0008】データベース動作の場合、最初に、エント
リがサービス管理装置、サービス制御点又はデータベー
ス制御点によりテーブルから読み出される。検索された
パーティションのコピーが配置された後、配置されたデ
ータベース制御点は、割り当てられたデータベースに記
憶されたコピーの読出し又は書込み動作(データベース
動作)を行う。
【0009】データベースの分散の結果、データベース
システムのデータの利用可能性が高くなる。その理由
は、論理ユーティリティプログラムはデータベースを同
時にアクセスする必要がないからである。
【0010】データの利用可能性は、パーティションの
一次コピーに加えて少なくとも二次コピーが利用できる
場合、更に増大する。パーティションの一次又は二次コ
ピーを含むデータベースは、このパーティションの別の
コピーを記憶できない。パーティションの全てのコピー
を独立して並列に書き込むことができる。
【0011】データベースシステムは、一次及び二次コ
ピーの分散を定義する中央テーブルを含むことができ
る。テーブルが複数回アクセスされる場合、ボトルネッ
クすなわちテーブルへのアクセスに依存するデータベー
ス動作の遅延が発生するおそれがある。このようなボト
ルネックを回避するとともにデータベース動作の速度を
増大するために、本発明の他の例では、各データベース
は一次及び二次コピーが記憶された位置を示すテーブル
を含む。この場合テーブルも割り当てられたデータベー
ス制御点によってアクセスされる。データベース制御点
を、割り当てられたデータベースに記憶されたテーブル
に基づいて一次又は二次コピーを配置し、かつ、データ
ベース動作を行うためにも設ける。データベース制御点
が割り当てられたデータベースにコピーを配置する場
合、データベース動作がすぐに行われる。データベース
制御点がコピーを配置しない場合、検索されたコピーを
含むデータベースに割り当てられたデータベース制御点
に、データベース動作を行うコマンドが与えられる。割
り当てられたデータベース制御点によるこのような個々
のデータベースの管理の結果、データベースシステム
を、所望により別のデータベース及び割り当てられたデ
ータベース制御点によって補足することができる(モジ
ュラシステム)。
【0012】書込み動作が、パーティションの一次及び
全ての他の二次コピーに独立して並列に行われる場合、
コピーが書き込まれている間少なくともこのパーティシ
ョンの変更を行おうとするデータを読み出すことができ
ない。これらのデータを読み出すことができ、データベ
ースシステムの通信費用を低く維持し、したがって全シ
ステムのスループットを増大させることができるように
するために、通信方式の別の例を以下のようにする。書
込み動作を行う場合、データベース制御点を、特定のパ
ーティションの一次コピーを管理する応答可能なデータ
ベース制御点を配置するために設ける。一旦特定のパー
ティションの一次コピーの書込み動作が、配置されたデ
ータベース制御点によって行われた場合、この制御点は
この特定のバーティションの全ての二次コピーに書込み
動作を行うという指示を出す。
【0013】本発明の別の例では、変更がパーティショ
ンの一次コピーに先ず行われ、次いで二次コピーすなわ
ち互いに独立して並列なコピーに行われる。このように
非同期的なパーティションのコピーの変更は、本発明に
よる通信方式では特に困難なくおこなうことができる。
その理由は、読出し動作は一般に、サービスが行われて
いるときに行われるからである。書込み動作は、新たな
サービスが据えつけられすなわちサービスパラメータが
変更される場合必要となる。読出し動作に比べ、書込み
動作はほとんど生じない。多くの場合、データの実バー
ジョンは必要ない。したがって、二次コピーの書込み動
作を非同期的に行うことができる。
【0014】二次コピー又は一次コピーを読出し動作に
当たりアクセスすることができる。読出し動作が行われ
る場合、データベース制御点は、特定のパーティション
の一次コピー又は二次コピーを管理する応答可能なデー
タベース制御点を配置し、この応答可能なデータベース
制御点を、この特定のパーティションの一次コピー又は
二次コピーの読出し動作を行うために用いる。
【0015】データベースの読出し及び書込み用のアク
セスのシーケンスを、トランザクションで示す。データ
ベース制御点が、割り当てられたデータベースの読出し
及び書込み動作を制御するので、ローカルトランザクシ
ョン検査がある。ローカルトランザクション検査がより
融通を効かせるために、データベース制御点は、読出し
又は書込み動作に伴い書き込む又は読み出すデータを解
放し、このデータを、データが同時に書き込まれ又は読
み出される場合にはアクセスしないようにする。これ
は、書込み動作中に変更されたパーティションのデータ
を読み出すことができない(書込み封鎖)ことを意味す
る。変更しないパーティションのデータを読み出すこと
ができる。同様に、読み出されたデータの書込み動作が
存在しない(書込み封鎖)。
【0016】
【実施例】図1は、サービス管理装置1、複数のサービ
ス制御点2〜8、複数のデータベース9〜14及びこれ
らのデータベースに割り当てられたデータベース制御点
15〜20を具える通信方式の一部を線図的に示す。サ
ービス管理装置1、サービス制御点2〜8及びデータベ
ース制御点15〜20を、例えばコンピュータとして実
現することができる。各サービス制御点2〜8に対し、
図示しないサービス交換点を結合する。これらサービス
交換点を、別のサービス交換点及び任意的に端子ユニッ
トに結合する。
【0017】サービス交換点とサービス制御点2〜8と
の間の接続は、呼び出し番号の特定の最初の数字をダイ
ヤルすることにより端子ユニットから行われる。呼び出
し番号の別の数字が受信された後、サービス制御点2〜
8は、データベース9〜14からデータベース制御点1
5〜20を介して、この際実行される論理ユーティリテ
ィプログラムを学習する。
【0018】サービスの一例を、「バーチャル私設ネッ
トワーク(Virtual Private Network) 」とする。このよ
うなサービスを用いると、特定の端子ユニットは、短縮
ダイヤルにより特定の加入者と接続することができる。
【0019】したがって実際には、サービス制御点2〜
8を、論理ユーティリティプログラムを実行することに
よりサービスを行うために設ける。サービス管理装置1
はサービスを管理する。例えば、サービス管理装置1は
サービス(論理ユーティリティプログラム)を再構築す
なわち変更を行う。
【0020】データベース9〜14及びデータベース1
5〜20はデータベースシステムの一部を形成する。全
データベースは論理的にコヒーレントなパーティション
に細分され、データベース9〜14に亘って分散され
る。利用できるパーティションの一次コピー及び所望に
応じて一つ又は複数の二次コピーが存在する。全データ
ベースのパーティションの一次又は二次コピーの分散の
一例を図2に示す。図2に示すこのような例は六つのデ
ータベース21〜26を含む。全データベースを4個の
パーティションA,B,C及びDに細分する。データベ
ース21に、バーティションA及びBの一次コピー(A
p ,Bp )を記憶する。パーティションAの第1の二次
コピーAS1及びパーティションCの第2の二次コピーC
S2をデータベース22に記憶する。データベース23は
パーティションCの一次コピーCpのみを含む。第4の
データベース24は、パーティションAの第2の二次コ
ピーAS2及びパーティションDの第1の一次コピーDS1
を含む。データベース25の記憶内容は、パーティショ
ンBの第1の二次コピーBS1及びパーティションDの第
1の一次コピーDp を有する。最後のデータベース26
は、パーティションAの第3の二次コピーAS3、パーテ
ィションCの第1の二次コピーCS1及びパーティション
Dの第2の二次コピーDS2を含む。
【0021】種々のデータベースに亘るパーティション
の一次及び二次コピーの分散を、例えばサービス管理装
置1によって決定することができる。種々の一次及び二
次コピーの記憶位置を、各データベースに一旦記憶され
たテーブルに収容する。サービス管理装置1はテーブル
を管理することもできる。
【0022】パーティションのデータが変更されると、
書込み動作が行われる。データベースシステムのスルー
プットを増大させるために、最初に一次コピーの書込み
動作を行い、続けて二次コピーの書込み動作を行う。読
出し動作は、一次又は二次コピーのいずれかに関して行
われる。データベース動作(例えば,書込み動作、読出
し動作)に伴い、サービス制御点2〜8又はサービス管
理装置1及びデータベース制御点15〜20は、種々の
ソフトウェアモジュール(プログラム部)により制御動
作を実行する。特定のプログラム部を以下示す。データベース制御点の配置 Start: パーティション名及び動作タイプを入力する; サービス管理装置又はサービス制御点に割り当てられた
データベース制御点が利用できるか? Y: 見つけ出したデータベース制御点に転送する; N: 別のデータベース制御点を検索;見つけ出したデ
ータベース制御点に転送する; End:一次及び二次コピーの配置 Start: 捜し出された一次又は二次コピーを管理するデータベー
ス制御点を、割り当てられたデータベースに生じるテー
ブルを読み出すことにより決定する; 見つけ出されたデータベース制御点が利用できるか? N: 検索動作の割り込み又は後に繰り返す; Y: 見つけ出されたデータベース制御点に転送すなわ
ちデータベース動作を実行する; End:データベースの実行 Start: サービス管理装置又はサービス制御点からメッセージが
生じたか? Y: どのデータベース動作が生じたか? a)変更を転送する 変更可能となる; パーティションの二次コピーを管理する全てのデータベ
ース制御点に対して書込み動作を実行するメッセージす
る; b)一次コピーの変更データを書き込む; 読出し又は書込みが封鎖されたか? N: 一次コピーデータの書込み動作を実行する; Y: 封鎖のキャンセルを待ち、その後書込み動作を実
行する; c)一次又は二次コピーからデータの読み出す: 書込み動作がコピーのデータを用いて実行されたか? N:コピーのデータの読出し動作の実行する; Y:書込み動作の終了を待ち、その後読出し動作の実行
する; d)アボートする 変更を行わない; N: 二次コピーに変更データを書き込む; End:
【0023】サービス管理装置1又はサービス管理点2
〜8によりデータがデータベース9〜14に書き込まれ
又はデータベース9〜14から読み出されると、最初に
(例えば実行すべき論理ユーティリティプログラムから
の)パーティション名及び動作タイプ(例えば書込み又
は読出し)が入力される。サービス管理装置1及びサー
ビス制御点(例えば2)に、データベース制御点(例え
ば17及び15)をそれぞれ割り当てる。データベース
制御点(例えば15)が利用できる場合、パーティショ
ン名及び動作タイプをこのデータベースに転送し、他の
制御動作をここで行う。割り当てられたデータベース制
御点(例えば15)が利用できない場合、別の、利用で
きるデータベース制御点(例えば16)が捜し出され、
この見つけ出されたデータベース制御点(例えば16)
に別の制御についての関連のデータが供給される。
【0024】動作タイプに応じて、捜し出されたパーテ
ィションの一次又は二次コピーを管理するデータベース
制御点(例えば20)を決定する。書込み動作中一次コ
ピーを決定し、読出し動作中関連のデータベース(例え
ば14)に含まれるテーブル中の一次又は二次コピーを
決定する。捜し出されたデータベース制御点(例えば1
9)が利用できない場合、(論理ユーティリティプログ
ラムに応じて)検索手続が割り込まれ、又はその後繰り
返しが行われる。データベース制御点(例えば20)が
利用できる場合、データ(パーティション名、動作タイ
プ)が転送された後、データベース動作がここで実行さ
れる。テーブルから読み出されたデータベース制御点
(例えば20)が捜し出された一次又は二次コピーも含
む場合、データベース動作をここで行う。
【0025】データベース動作の実行についてのメッセ
ージがサービス管理装置1又はサービス制御点(例えば
15)から誘導されると、どのデータベース動作が利用
できるか検査される。変更を書込み動作後に転送する場
合、変更が先ず実際に記憶され、メッセージが、二次コ
ピーを管理する各データベース制御点(例えば18)に
送られる。このメッセージにより、書込み動作を各二次
コピーにおいて実行させる。
【0026】データを一次コピーに書き込もうとする場
合、現在読出し又は書込みが封鎖されいてるか否か検査
される。データが読み出されている場合読出しが封鎖さ
れる。データが書き込まれている場合書込みが封鎖され
る。データが封鎖されていない場合、一次コピーの書込
み動作が実行される。そうでない場合、封鎖がキャンセ
ルされるまで書込み動作が実行されない。
【0027】データを一次又は二次コピーから読み出そ
うとする場合、最初に書込みが封鎖されているか否か検
査される。書込み動作が封鎖された場合、読み出そうと
するデータが直接変更される(書込み動作)。そうでな
い場合、読出し動作が一次又は二次コピーを用いて行わ
れる。それ以外では、書込み動作の終了(書込み封鎖の
キャンセル)を待ち、その後読出し動作を行う。
【0028】データベース動作「アボート」が存在する
場合、変更が実際に行われず、すなわち変更データが記
憶されない。
【0029】メッセージがデータベース制御点(例えば
15)から来た場合、新規のデータが二次コピーに書き
込まれる。
【0030】データベースシステムに誤りすなわちボト
ルネックが生じる結果、二次コピー中でデータの変更が
行われないおそれがある。このような誤りを、共に入力
されたカウンタ番号によりデータベース制御点15〜2
0から書込み中に検出するとこができる。この場合、不
足データを加えることもできるし、全てのデータを再び
一度に書き込むこともできる。
【0031】「バーチャル私設ネットワーク」のサービ
スを用いて、サービスの論理ユーティリティプログラム
を以下議論するが、このために例えば、分散データベー
スシステム中のこのサービスに必要な特定のデータの分
散を説明する。バーチャル私設ネットワーク どの番号が入力されたか? 番号「11」:SN−11の下に記憶された電話番号に
接続する; 番号「12」:SN−12の下に記憶された電話番号に
接続する; 番号「13」:SN−13V下に記憶された電話番号に
接続する; 文字「♯」:別の番号を入力する; 入力された電話番号に接続する; 番号「01 600 123」 メッセージ:「識別番号(PIN)を入力して下さ
い。」; 識別番号が利用できるか? Y: メッセージ「短縮呼び出し用の新たな電話番号を
入力して下さい。」; 短縮呼び出しの下に記憶された電話番号を変更する; 別の文字 メッセージ:「番号を割り込めない。」
【0032】論理ユーティリティプログラム「バーチャ
ル私設ネットワーク」をサービス制御点により実行する
場合、データベースシステムのデータが必要である。図
3は、本発明による通信方式のデータベースシステムの
一例を示し、このデータベースシステムは3個のデータ
ベース27,28,29を具える。データベース27は
第1のパーティションの一次コピーを含む。第1のパー
ティションはパーティション名「P.1139」を有
し、アドレス「PIN」の下の識別番号「0815」を
含む。第1のパーティションの一次コピーはデータベー
ス27に記憶され、別の二次コピーはデータベース28
及び29に記憶される。パーティション名「U.60
0.1234」を有する第2のパーティションは、アド
レスSN−11,SN−12及びSN−13の下で電話
番号「0241─1152」,「040−34870」
及び「040−3279」をそれぞれ含む。データベー
ス28に第2のパーティションの一次コピーが記憶さ
れ、データベース29に第2のパーティションの二次コ
ピーが記憶される。
【0033】論理ユーティリティプログラム「バーチャ
ル私設ネットワーク」の実行中、サービス制御点はどの
番号が端子ユニットから入力されたか検査する。端子ユ
ニットからサービス交換点に供給された番号は、割り当
てられたサービス制御点に転送される。番号「11」が
入力される場合、電話番号「0241−1552」を有
する端子ユニットへの接続が試みられる。この電話番号
は、アドレスSN−11の下でデータベース28又は2
9(図3)のパーティション「U.600.1234」
に記憶される。したがって読出し動作がデータベース2
8又は29で行われる。番号「12」又は「13」が入
力される場合、電話番号「040−34870」又は
「040−3279」により到達することができる端子
ユニットへの接続が試みられる。
【0034】文字「♯」が入力される場合、短縮呼び出
しによって到達することのできない電話番号のエントリ
を待つ。この電話番号が入力されると、この特定の端子
ユニットへの接続が試みられる。
【0035】番号「01 600 123」が入力され
た場合、メッセージがサービス制御点から端子ユニット
に送られる。メッセージは加入者に識別番号を入力する
ように要求する。識別番号がここに存在する場合、特定
の短縮ダイヤルコードの下で記憶された電話番号が所望
に応じて変更される。識別番号が、データベース27,
28及び29においてパーティション名「P.1113
9」の下で記憶される。この際変更がデータベース28
に記憶された一次コピーにおいて行われる。次いで、デ
ータベース29の二次コピーが変更される。
【0036】他の番号が入力される場合、メッセージが
サービス制御点から送られる。メッセージは、番号を解
釈できないことを示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通信方式の一部を示す図である。
【図2】データベースのパーティションの一次及び二次
コピーの分散の一例を示す図である。
【図3】一次及び二次コピーのデータを有する3個のデ
ータベースを示す図である。
【符号の説明】
1 サービス管理装置 2,3,4,5,6,7,8 サービス制御点 9,10,11,12,13,14,21,22,2
3,24,25,26,27,28,29 データベー
ス 15,16,17,18,19,20 データベース制
御点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライナー ガーラースデルファー ドイツ連邦共和国 52072 アーヘン プ ファルツグラフェンシュトラーセ 2 (72)発明者 カリン クラブンデ ドイツ連邦共和国 52062 アーヘン シ ュイルドシュトラーセ 8/10 (72)発明者 カール ラルフ ネレッセン ドイツ連邦共和国 52078 アーヘン タ ウベンガッセ 13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に結合することができ、かつ、サー
    ビスを行う少なくとも一つのサービス交換点に割り当て
    られた複数のサービス制御点(2〜8)と、データベー
    スシステム(9〜20)と、サービスを管理するサービ
    ス管理装置(1)とを具える通信方式において、 前記データベースシステムは、データベース制御点(1
    5〜20)をそれぞれ有する分散データベース(9〜1
    4)を具え、 少なくとも複数のデータベース(9〜14)を、全デー
    タベースの論理的にコヒーレントなパーティションのコ
    ピーを記憶するために設け、 データベース動作に当たり、前記サービス管理装置
    (1)、サービス制御点(2〜8)又はデータベース制
    御点(15〜20)は、前記パーティションのコピーを
    管理する前記データベース制御点(15〜20)を配置
    するためにテーブルで利用することができ、 配置されたデータベース制御点(15〜20)を、デー
    タベース動作を行うために設けたことを特徴とする通信
    方式。
  2. 【請求項2】 前記パーティションの一次又は二次コピ
    ーを記憶するために決定されたデータベース(9〜1
    4)には、このパーティションの別のコピーを記憶する
    ための手段を設けないことを特徴とする請求項1記載の
    通信方式。
  3. 【請求項3】 前記各データベース(9〜14)は一次
    及び二次コピーの記憶位置を示すテーブルを含み、 割り当てられたデータベース(9〜14)に、記憶され
    たテーブルを用いて一次又は二次コピーを配置するとと
    もに、データベース動作を行うデータベース制御点(1
    5〜20)を設けたことを特徴とする請求項2記載の通
    信方式。
  4. 【請求項4】 行われる書込み動作に当たり、前記デー
    タベース制御点(15〜20)を、特定のパーティショ
    ンの一次コピーを管理する応答可能なデータベース制御
    点(15〜20)を配置するために設け、 配置されたデータベース制御点(15〜20)は、一旦
    書込み動作が前記特定のパーティションの一次コピーに
    行われると、前記特定のパーティションの全ての二次コ
    ピーの書込み動作を行う指示を出すことを特徴とする請
    求項3記載の通信方式。
  5. 【請求項5】 読出し動作を行う場合、前記データベー
    ス制御点(15〜20)は前記特定のパーティションの
    一次コピー又は二次コピーを管理する応答可能なデータ
    ベース制御点(15〜20)を配置し、これら応答可能
    なデータベース制御点を、前記特定のパーティションの
    一次コピー又は二次コピーの読出し動作を行うために用
    いることを特徴とする請求項4記載の通信方式。
  6. 【請求項6】 読出し又は書込み動作中、前記データベ
    ース制御点(15〜20)を、書込み及び読出し動作が
    同時に行われている際にアクセスされないデータを解放
    するために設けたことを特徴とする請求項5記載の通信
    方式。
JP7018015A 1994-02-05 1995-02-06 通信方式 Pending JPH07236000A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4403614A DE4403614A1 (de) 1994-02-05 1994-02-05 Kommunikationssystem mit einem verteilten Datenbanksystem
DE4403614:0 1994-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07236000A true JPH07236000A (ja) 1995-09-05

Family

ID=6509567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018015A Pending JPH07236000A (ja) 1994-02-05 1995-02-06 通信方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5721905A (ja)
EP (1) EP0666697B1 (ja)
JP (1) JPH07236000A (ja)
DE (2) DE4403614A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027359A2 (en) * 1994-04-01 1995-10-12 Ericsson Telefon Ab L M Mobility in telecommunication networks
US5930791A (en) * 1996-12-09 1999-07-27 Leu; Sean Computerized blood analyzer system for storing and retrieving blood sample test results from symmetrical type databases
US6161169A (en) * 1997-08-22 2000-12-12 Ncr Corporation Method and apparatus for asynchronously reading and writing data streams into a storage device using shared memory buffers and semaphores to synchronize interprocess communications
DE19821876A1 (de) * 1998-05-15 1999-11-18 Ibm Verfahren und System zum Auffinden von Dokumenten im Rechnerverbund
US6226650B1 (en) * 1998-09-17 2001-05-01 Synchrologic, Inc. Database synchronization and organization system and method
DE10120064A1 (de) * 2001-04-24 2002-11-07 Siemens Ag Verfahren zur Bereitstellung von Daten in einem verteilten Kommunikationssystem
US7827142B2 (en) * 2001-05-11 2010-11-02 Nokia Corporation Data element information management in a network environment
US7904488B2 (en) 2004-07-21 2011-03-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Time stamp methods for unified plant model
US8756521B1 (en) 2004-09-30 2014-06-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for automatic visualization configuration
US7672737B2 (en) 2005-05-13 2010-03-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Hierarchically structured data model for utilization in industrial automation environments
US8799800B2 (en) 2005-05-13 2014-08-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automatic user interface generation
US7809683B2 (en) * 2005-05-13 2010-10-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Library that includes modifiable industrial automation objects
US7676281B2 (en) 2005-05-13 2010-03-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Distributed database in an industrial automation environment
US7650405B2 (en) * 2005-05-13 2010-01-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Tracking and tracing across process boundaries in an industrial automation environment
US20070067458A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Rockwell Software, Inc. Proxy server for integration of industrial automation data over multiple networks
US7881812B2 (en) * 2005-09-29 2011-02-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Editing and configuring device
US7548789B2 (en) * 2005-09-29 2009-06-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Editing lifecycle and deployment of objects in an industrial automation environment
US8275680B2 (en) * 2005-09-30 2012-09-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Enabling transactional mechanisms in an automated controller system
US8484250B2 (en) * 2005-09-30 2013-07-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Data federation with industrial control systems
US7660638B2 (en) * 2005-09-30 2010-02-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Business process execution engine
US7801628B2 (en) 2005-09-30 2010-09-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial operator interfaces interacting with higher-level business workflow
US7734590B2 (en) 2005-09-30 2010-06-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Incremental association of metadata to production data
US7526794B2 (en) * 2005-09-30 2009-04-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Data perspectives in controller system and production management systems
US8484401B2 (en) 2010-04-15 2013-07-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US9392072B2 (en) 2010-04-15 2016-07-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system
US8984533B2 (en) 2010-04-15 2015-03-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Systems and methods for conducting communications among components of multidomain industrial automation system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876643A (en) * 1987-06-24 1989-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Parallel searching system having a master processor for controlling plural slave processors for independently processing respective search requests
US5136707A (en) * 1988-10-28 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Reliable database administration arrangement
US5155837A (en) * 1989-03-02 1992-10-13 Bell Communications Research, Inc. Methods and apparatus for software retrofitting
US5212789A (en) * 1989-10-12 1993-05-18 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for updating application databases used in a distributed transaction processing environment
JP3269849B2 (ja) * 1992-05-29 2002-04-02 株式会社日立製作所 並列データベース処理システムとその検索方法
US5406620A (en) * 1993-12-14 1995-04-11 At&T Bell Laboratories Method of allocating international transit traffic among a plurality of carriers in a terminating country

Also Published As

Publication number Publication date
EP0666697A2 (de) 1995-08-09
EP0666697B1 (de) 2002-09-25
US5721905A (en) 1998-02-24
DE59510384D1 (de) 2002-10-31
DE4403614A1 (de) 1995-08-10
EP0666697A3 (de) 1999-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07236000A (ja) 通信方式
US5181239A (en) Call tagging user information in a telephonic environment
US6904139B2 (en) Telecommunication resource allocation system and method
JP3075486B2 (ja) データベースネットワークの管理方法
GB2217489A (en) Shared memory area management system for use in a network system
JPH04353957A (ja) プログラマブル・インタフェース・システム及び方法
EP0670094A1 (en) Telephone call handling system
JPH02272652A (ja) プログラム・モジュール・ロード及び実行方法
EP0644483B1 (en) Computer system and method for performing multiple tasks
US6192413B1 (en) Method and system for process queue communications routing
JPH10222542A (ja) 照会変換システム
Newport et al. Communication processors
JP3067712B2 (ja) Scp呼制御システム
EP0470415B1 (en) Call tagging user information in a telephonic environment
EP0789881B1 (en) System and method for processing of data and a communications system with such a system
EP0782812B1 (en) A flexible call record mechanism
JP3186720B2 (ja) 銀行対外系業務処理装置及び振分け用プログラムを記憶した記憶媒体
JPH07123311B2 (ja) 加入者デ−タ管理方式
JP3280676B2 (ja) 提供目的別呼処理タスク取り出し方法
JP3667822B2 (ja) 端末装置
JPS61139182A (ja) 電子交換機におけるフアイルアクセス制御方法
JPH04339492A (ja) 構内自動交換機
JPH0675912A (ja) 複数ノードに対してコマンド投入を行うシステム
JPS60108958A (ja) プロセツサ間情報転送制御方式
Pearce Stored-Program Control

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060310

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060331

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070314