JPH0723551Y2 - 過給機用スラストメタル - Google Patents

過給機用スラストメタル

Info

Publication number
JPH0723551Y2
JPH0723551Y2 JP1988013020U JP1302088U JPH0723551Y2 JP H0723551 Y2 JPH0723551 Y2 JP H0723551Y2 JP 1988013020 U JP1988013020 U JP 1988013020U JP 1302088 U JP1302088 U JP 1302088U JP H0723551 Y2 JPH0723551 Y2 JP H0723551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil supply
thrust
thrust metal
supercharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988013020U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01118130U (ja
Inventor
英明 松岡
昌雄 中村
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1988013020U priority Critical patent/JPH0723551Y2/ja
Publication of JPH01118130U publication Critical patent/JPH01118130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0723551Y2 publication Critical patent/JPH0723551Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/047Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with fixed wedges to generate hydrodynamic pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/1045Details of supply of the liquid to the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は過給機の軸受部に用いる過給機用スラストメタ
ルに関するものである。
[従来の技術] 過給機は、通常、タービン車室とブロワ車室とを軸受車
室で一体化し、タービン車室内のタービン翼車とブロワ
車室内のブロワ扇車とを、軸受車室で回転自在に支持さ
れたタービン軸にて連結し、タービン翼車が回転するこ
とによりブロワ扇車が回転させられて吸気を圧縮するよ
うにしてある。
上記ブロワ車室と軸受車室との間には、第6図に一例を
示す如く、ブロワ車室1内のブロワ扇車3を取付けてい
るタービン軸4の外側に、表面に凹凸を形成した油切り
5を設けてオイルシール部を形成し、該オイルシール部
の上記油切り5の外面にシールリング6,7を嵌合させ、
該シールリング6,7に内周面が接するようにしたシール
プレート8,9を軸受車室2に取付け、軸受車室2側から
ブロワ車室1側へのオイル洩れを防止するようにし、
又、上記油切り5と軸受10部との間に、軸受車室2の給
油孔11に連通する給油孔12を備えたスラストメタル13を
配し、上記給油孔12を通して出てくるオイルがスラスト
メタル13の周りを潤滑することにより、タービン軸4に
作用するスラスト力を受けられるようにしてある。な
お、14はスラストメタル13の内周部とタービン軸4との
間に設けたブッシュであり、上記油切り5と共にスラス
ト力を受ける。
かかる過給機においては、限られたスペースの中でスラ
スト面を確保できることが小型化の上で重要であり、そ
のため、従来は、第7図及び第8図に示す如く、スラス
トメタル13の両側面に周方向に沿うようテーパランド15
を形成し、該テーパランド15に流入させたオイルによっ
てスラスト圧をもたせるようにしている。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、上記従来のスラストメタル13は、給油孔11か
ら送り込まれたオイルが、給油孔12を通ってスラストメ
タル13の内径側に一旦出た後、側面に回り込んでテーパ
ランド15内に入るようにしてあるため、タービン軸4の
回転による遠心力や攪拌力により、オイルが容易に流れ
出てしまう問題がある。したがって、多量のオイルを供
給しなければならず、又、オイルの攪拌によって生ずる
熱のロスが機械効率を低下させる一因にもなっていた。
そこで、本考案は、オイルが逃げ難くなるようにして、
オイル供給量を減少できるような過給機用スラストメタ
ルを提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上記目的を達成するために、過給機のタービ
ン軸に嵌装配置するスラストメタル本体内の内周部に、
該スラストメタル本体の両側面に開口する如く複数の給
油通路を周方向へ所要間隔を隔てて設け、該各給油通路
に、過給機の軸受車室側の給油孔と連通する給油孔をそ
れぞれ接続し、且つ各給油通路の両端開口部に、上記両
給油孔を通り給油通路を経て送られてきたオイルを溜め
るためのオイル溜め部を設けると共に、上記スラストメ
タル本体の両側面に、上記オイル溜め部よりも深さを浅
くして周方向に沿うようにした円弧状の凹みを、各オイ
ル溜め部毎に独立して連通するように設け、該各凹みに
より各オイル溜め部内のオイルを引込み封入に近い状態
に維持して上記タービン軸に作用するスラスト力を受け
もたせるようにした構成とする。
[作用] 過給機のタービン軸の所定位置に嵌装配置して使用する
とき、給油通路に供給されたオイルが該給油通路のオイ
ル溜め部から直接円弧状の凹み内に引込まれて封入に近
い状態に維持され、軸の回転にともなってスラスト圧が
発生することにより、油を逃げにくくして圧力が高めら
れる。したがって、タービン軸に作用するスラスト力が
凹み内のオイルにて受けもたれる。この際、凹み内のオ
イルは容易に逃げ出ないため、オイル供給量が少なくて
済む。
[実施例] 以下、図面に基づき本考案の実施例を説明する。
第1図乃至第3図は本考案の過給機用スラストメタルの
一実施例を示すもので、第6図における過給機のタービ
ン軸4に横から嵌装できるように馬蹄形状としたスラス
トメタル本体16内の内周部に、該スラストメタル本体16
の両側面に開口する如く複数の給油通路17を周方向へ所
要間隔を隔てて貫通して設け、該各給油通路17に、軸受
車室2側の給油孔11と連通する給油孔12を、スラストメ
タル本体16の内周面に開口させることなく直接連通さ
せ、且つ上記各給油通路17の両端開口部に、上記給油孔
12から給油通路17を経て送られてきたオイルを溜めるた
めのオイル溜め部18を設けると共に、上記スラストメタ
ル本体16の両側面に、オイル溜め部18よりも深さを浅く
して周方向に沿うようにした円弧状の凹み(凹溝)19
を、上記各オイル溜め部18毎に独立して連通するように
設け、該各凹み19により上記各オイル溜め部18内のオイ
ルを引込んで封入に近い状態に維持させられるようにす
る。
かかる構成としたスラストメタルを、第6図に示す過給
機の軸受10部と油切り5の間に、タービン軸4に嵌装配
置して使用した場合、軸受車室2側の給油孔11からスラ
ストメタル本体16内の給油孔12に供給されたオイルは、
給油通路17から両側面のオイル溜め部18に導かれた後、
給油圧力、タービン軸4の回転力及び遠心力によって凹
み19内に引込まれる。この際、上記凹み19はオイル溜め
部18より深さが浅くしてあることから流路断面が小さ
く、しかも周方向に複数分割される如く各オイル溜め部
18毎に独立して設けてあるので、凹み19内に引込まれた
オイルの圧力を効率よく高めることができ、更に、上記
凹み19はブッシュ14又は油切り5によりその表面が塞が
れるため、凹み19内のオイルは封入状態に近くなる。こ
の凹み19内に発生する高い圧力のオイルにより、タービ
ン軸4に作用するスラスト力が受けもたれる。又、凹み
19内のオイルは封入状態に近く、タービン軸4の遠心力
等が作用しても容易に逃げ出ない状態となるため、オイ
ルの供給量が従来に比して少なくて済む。
次に、第4図及び第5図は何れも本考案の他の実施例を
示すもので、凹み19をテーパ状にしたものである。すな
わち、第4図の場合にはテーパ状とした凹み19′をオイ
ル溜め部18に段差をもたせて連設したものであり、第5
図の場合にはテーパ状の凹み19′をオイル溜め部18に段
差をもたせることなくオイル溜め部18自体もテーパ状に
なるよう連設したものである。
かかる第4図及び第5図に示す構成とした場合、凹み1
9′がテーパ状であるため、凹み19′内に封入したオイ
ルがテーパに沿って引込まれることにより更に高圧にな
ってタービン軸4に作用するスラスト力に対抗するスラ
スト圧をもたせることができる。
なお、上記実施例では、スラストメタル本体16を、ター
ビン軸4の外周側から嵌装するために馬蹄形状とした
が、タービン軸4の軸端側から嵌装することができれ
ば、リング状に形成してもよく、その他本考案の要旨を
逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
[考案の効果] 以上述べた如く、本考案の過給機用スラストメタルによ
れば、スラストメタル本体内の内周部に設けた周方向複
数個所の各給油通路の両端開口部にオイル溜め部を設
け、該各オイル溜め部毎に独立して連通するようにした
円弧状の凹みを、オイル溜め部の深さよりも浅くしてス
ラストメタル本体の両側面にそれぞれ設けて、給油通路
に送られてきたオイルをオイル溜め部に溜めた後凹みに
引込まれるようにした構成としたので、次の如き優れた
効果を発揮する。
(i) スラストメタル本体の両側面に設けた円弧状の
凹みが、オイル溜め部の深さよりも浅く、しかも周方向
に複数分割される如く各オイル溜め部毎に独立して設け
てあることから、オイル溜め部より凹みに引込んだオイ
ルの圧力を効率よく高めて封入に近い状態にすることが
できるため、高い圧力にてスラスト力を受けもたせるこ
とができる。
(ii) オイルを封入に近い状態に維持することにより
オイルの逃げを少なくすることができるため、オイルの
供給を従来に比して減少することができる。
(iii) オイルの逃げによるオイルの流動を少なくで
きるため、オイル攪拌により発生する熱ロスが小さく、
機械効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の過給機用スラストメタルの一実施例を
示す側面図、第2図は第1図のII-II線拡大矢視図、第
3図は第1図のIII-III線拡大展開図、第4図及び第5
図は何れも本考案の他の実施例を示す説明図、第6図は
過給機の一例を示す部分断面図、第7図は従来のスラス
トメタルの断面図、第8図は第7図のVIII-VIII矢視図
である。 1……ブロワ車室、2……軸受車室、4……タービン
軸、5……油切り、10……軸受、11,12……給油孔、16
……スラストメタル本体、17……給油通路、18……オイ
ル溜め部、19,19′……凹み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】過給機のタービン軸に嵌装配置するスラス
    トメタル本体内の内周部に、該スラストメタル本体の両
    側面に開口する如く複数の給油通路を周方向へ所要間隔
    を隔てて設け、該各給油通路に、過給機の軸受車室側の
    給油孔と連通する給油孔をそれぞれ接続し、且つ各給油
    通路の両端開口部に、上記両給油孔を通り給油通路を経
    て送られてきたオイルを溜めるためのオイル溜め部を設
    けると共に、上記スラストメタル本体の両側面に、上記
    オイル溜め部よりも深さを浅くして周方向に沿うように
    した円弧状の凹みを、各オイル溜め部毎に独立して連通
    するように設け、該各凹みにより各オイル溜め部内のオ
    イルを引込み封入に近い状態に維持して上記タービン軸
    に作用するスラスト力を受けもたせるようにした構成を
    有することを特徴とする過給機用スラストメタル。
JP1988013020U 1988-02-04 1988-02-04 過給機用スラストメタル Expired - Lifetime JPH0723551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988013020U JPH0723551Y2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 過給機用スラストメタル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988013020U JPH0723551Y2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 過給機用スラストメタル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118130U JPH01118130U (ja) 1989-08-09
JPH0723551Y2 true JPH0723551Y2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=31222973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988013020U Expired - Lifetime JPH0723551Y2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 過給機用スラストメタル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723551Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101877119B1 (ko) * 2016-06-30 2018-07-10 현대위아 주식회사 터보 차저

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913303Y2 (ja) * 1979-01-24 1984-04-20 株式会社日立製作所 過給機のスラスト軸受
JPS60137128U (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 アイシン精機株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ用スラスト軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101877119B1 (ko) * 2016-06-30 2018-07-10 현대위아 주식회사 터보 차저

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01118130U (ja) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0723551Y2 (ja) 過給機用スラストメタル
JPS58206826A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ
CN100554697C (zh) 输送设备
JPH0212275Y2 (ja)
JP4314627B2 (ja) 過給機の軸受装置
JPS6316836Y2 (ja)
JPH0752339Y2 (ja) 過給機
US5135370A (en) Sliding-vane rotary compressor with front end block and bearing arrangement
JPS6132109Y2 (ja)
JPH09158744A (ja) 過給機のスラスト軸受
JPS6240149Y2 (ja)
JPS6343425Y2 (ja)
JPS606630Y2 (ja) ギヤポンプの低圧潤滑装置
JPS632013B2 (ja)
JPH0117621Y2 (ja)
JPS5825171Y2 (ja) ダブルメカニカルシ−ル
JPH0135198B2 (ja)
JPS585126Y2 (ja) クランク軸の油穴構造
JPS63156432U (ja)
JP2580523Y2 (ja) ディーゼル発電装置の回転軸に形成される冷却油路の構造
JPH0322485Y2 (ja)
JP3919384B2 (ja) スクロール流体機械
JP2544238Y2 (ja) 流体トルクコンバータのステータスラスト摺動面潤滑装置
JPS6215533Y2 (ja)
JPS6034789Y2 (ja) ラジアル・ピストン型液体ポンプ・モ−タ