JPH072354A - 板材料の分類装置 - Google Patents

板材料の分類装置

Info

Publication number
JPH072354A
JPH072354A JP6075085A JP7508594A JPH072354A JP H072354 A JPH072354 A JP H072354A JP 6075085 A JP6075085 A JP 6075085A JP 7508594 A JP7508594 A JP 7508594A JP H072354 A JPH072354 A JP H072354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
vehicle
sorting
chamber
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6075085A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernst Zumstein
ズムスタイン エルンスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bystronic Maschinen AG
Original Assignee
Bystronic Maschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bystronic Maschinen AG filed Critical Bystronic Maschinen AG
Publication of JPH072354A publication Critical patent/JPH072354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/067Sheet handling, means, e.g. manipulators, devices for turning or tilting sheet glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/04Sorting according to size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/062Easels, stands or shelves, e.g. castor-shelves, supporting means on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラス板のような板を最適に輸送し、取り扱
う単純化された装置を提供する。 【構成】 板、特にガラス板(4)が分類のために、立
ち上げ装置(6)に送られ、そこで、ガラス板(4)が
壁(18)に支持されて直立され、ガラス板は壁(1
8)の前方の所定の位置にブロア(22)からの空気流
により保持される。一時に1個のガラス板(4)が、ニ
ッパーを用いてこの位置から引き出され分類運搬車
(8)内へと引き込まれる。分類運搬車(8)は次に室
運搬車(10)の前面に移動され、分類運搬車(8)内
に収容されたガラス板(4)が前記ニッパー(7)によ
り押し出され、室運搬車(10)の対応する室内へと挿
入される。本装置は構造簡単にして、作業の効率が特に
良く、ガラス板(4)の損傷に対して最良の考慮が払わ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板材料特にガラス板を
区分け、分類するための装置に関する。本発明は特に、
分類されたガラス板を準備し処理装置またはプラントに
供給するのに有効な装置に関し、板を収容し運搬する室
を有する少なくとも1個の室運搬車と、板を前記室運搬
車の室内への制御された供給および運搬を行うための分
類運搬車とを備えている。
【0002】
【従来の技術とその問題点】例えば、類似の装置がヨー
ロッパ特許第48,334号に開示されている。かかる
装置は、例えば板、特に何枚かのガラス板の群を中央制
御して製造する際に使用されている。かかるガラス板の
群はそれぞれのガラス作業の順序に対応しており、非常
に多数のガラス板またはパネルが正しい順序で供給され
処理されるように、上述した処理装置を含む全装置のプ
ログラミングを行い中央制御することが必要である。こ
れは特に、分類運搬車が素材ガラス板を収容し、それを
1個以上の室運搬車の所定の室内へ輸送する分類装置の
仕事である。上述した既知の装置は、準備されたガラス
板を分類運搬車へ挿入するための固定されたコンベア装
置を有し、可動のコンベア装置が、ガラス板を室運搬車
へと輸送するために分類運搬車に連結されている。この
装置は高価であり、ガラス板を最適に、注意深く輸送す
ることにはなっていない。さらに、ガラス板を受け取る
分類運搬車の室の外側に配置された2個のコンベア装置
は相当な容積を必要とする。
【0003】
【本発明の目的および目的を達成するための手段】本発
明の第1の目的は、既知の装置を簡素化し、例えば、ガ
ラス板のような板の最適な輸送、搬送と取り扱いとを達
成することである。この第1目的は、板を分類運搬車に
挿入し、また、板を分類運搬車から室運搬車へと輸送す
るのに適した少なくとも1個のコンベア装置を分類運搬
車が有することにより達成される。コンベア装置は好ま
しくは、板の縁を掴むための可動なニッパーを有してい
る。これらニッパーは、分類運搬車の積み込み空間内に
位置され、従って、コンベア装置は追加の空間を必要と
しない。以下に説明するように、本発明のこの特徴はよ
り、板、特にガラス板に対する最適な注意深い取り扱い
がなされる。
【0004】別の独立した重要性をもつ他の解決法が請
求項5に規定されている。以下に説明されるように、図
5に示した立ち上げ装置は、板、特にガラス板を互いに
接触することなしにほぼ垂直位置に維持するために、装
置の違った位置において使用してもよい。この板の無接
触保持は、例えばガラス板の繊細な被覆の損傷を回避す
るという利点を提供するだけではなく、適切な輸送手
段、特に上述したニッパーを用いて板を容易に掴み、さ
らに運搬することを可能にしている。他の好ましい実施
例は従属請求項に記載されている。本発明を、ガラス板
の分類に関して図示された実施例によって、より詳細に
説明する。
【0005】
【実施例】図1に略示された装置の部分は、別々のガラ
ス板を準備し分類する役をする。所定の計画に従って切
断されたガラス板は、持ち上げ空気クッション台1の上
に置かれ、もし必要ならば図1に示したように回転さ
れ、ベルトコンベア2により支持されつつ台1から長手
方向に離れる。廃棄物は容器3に堆積される。切断計画
については、上記特許を引用することで本明細書中での
説明とする。台1上に操作者に対向してモニターを設
け、ガラス板の切断計画と、運び去られるガラス板の順
序に関する必要なデータとを示すようにしておくことが
望ましい。ベルトコンベア2は別々の調整されたガラス
板、例えば図1のガラス板4を、立ち上げ装置6の枢動
自在な支持格子5の上へ搬送する。この立ち上げ装置を
図2および図3を参照して以下詳細に説明する。
【0006】立ち上げ装置6は、水平状態で供給された
ガラス板を垂直状態にし、次いで、ニッパー7を用いて
分類運搬車8内へと運ぶ。分類運搬車8は2対のニッパ
ー7を有し、それに対応して各室にそれぞれ1枚のガラ
ス板4を収容する2個の室を有する。分類運搬車8は毎
回、ニッパーが1枚のガラス板を掴み取り入れることの
出来る位置へと移動される。分類運搬車は図1に示すよ
うに、各個のガラス板を室運搬車10内へ運ぶため案内
9に沿って長手方向に移動される。図示された装置は案
内路9に沿って正確に決められた位置に設置され得る4
個の室運搬車10を有している。各室運搬車は例えば1
00枚のガラス板を収容する100室を有しており、従
って、400枚までのガラス板が分類され、所定のプロ
グラムに従って室運搬車のそれぞれの室内に分配され得
る。室運搬車10の室の一部だけがガラス板により占拠
されている状態が図1に示されている。より詳細に後述
するように、室運搬車10は一般に図1の分類ステーシ
ョンにおいて完全にガラス板を積み込まれるのではな
く、これらの運搬車のいくつかの室は一般に占拠されな
いまま残り、後に、手動または機械的に供給される特殊
なガラスが積み込まれる。
【0007】図2から図4は立ち上げ装置6を示してい
る。図2は図3のIIの方向から見た図であり、図3は
図2のIII−III線に沿った略断面図であり、図4
は図3の拡大詳細図である。枢動自在格子5が、枢動軸
12回りに枢動しモータ14により駆動されるクランク
軸15の駆動ロッド13に連結されたレバー11に連結
されている。格子は旋回止部材16を有し、旋回止部材
16は通常は図示の作動位置にあるが空気シリンダ17
により回転され係合解除されることも可能である。実
際、旋回止部材16は実は単一の旋回止部材ではなく、
回転するストリップ上に置かれ、格子5が図3の曲線矢
印の方向に上方に枢動されるときガラス板4をその全長
にわたって支持することが出来る歯状の掴み具の列であ
る。ガラス板4を上方へ枢動させることは、台19上に
固定された壁18に向かって移動させることである。降
ろされるガラス板を支持するための支持ローラ20の列
が前記壁の下方に配置されている(図3)。ガラス板が
上方へ枢動されると、ガラス板は支持ローラ20上に休
止する状態になるまで、部材または掴み具16により支
持されており、次いで、掴み具16が係合解除をされ
る。空気ダクト21が支持壁18の下方に置かれ、ブロ
ア22から空気が供給されている。空気はダクトから上
方に、楔状にテーパしたノズル23を通って、支持壁1
8と壁の前に立つガラス板との間を通って逃げる。かく
て、空気カーテンがガラス板を保持する支持壁18とそ
の前に立つガラス板との間に形成され、ガラス板の大き
さに拘らず、ガラス板を壁から所定の距離を保って垂直
位置に維持する。図2には、最小ガラス板4′から最大
ガラス板4″までの全てのガラス板を直立位置に保持で
きることが示されている。以下、支持壁18を、ブロア
22、空気ダクト21と共に単に「空気クッション壁」
と呼ぶ。
【0008】ガラス板は、台1から格子5へ輸送される
際、格子の端部止部材(図示せず)に当たるまで走行す
る、従って、その前縁は図2−図4のガラス板の直立姿
勢において所定の位置に立つことになる。図2には、ガ
ラス板4′と4″の前縁がその大きさに無関係に同じ位
置にあることが示されている。このことは、ガラス板を
立ち上げ装置から分類運搬車8内へと搬送する際に必要
となる条件である。分類運搬車が図5、図6に示されて
いる。上述したように、分類運搬車は案内9に沿って走
行し、ガラス板を立ち上げ装置から取り出し、室運搬車
の室に挿入するためにモータ24により正確に位置決め
される。この取り出し、または挿入はそれぞれニッパー
25により行われる。ニッパーの構造は図6に示されて
いる。ニッパー25の掴み26は空気シリンダ27によ
り開閉され、ニッパーの動きは指示された平行四辺形に
従って案内される。ニッパーの掴み面は、ニッパーが最
大のガラス板さえも引っ張ったり押したりするのに必要
な力を働かせ得るように、柔軟な付着性の良い材料によ
り被覆されている。ニッパー25はガラス板を最外縁か
ら例えば12mmだけ掴むが、ガラス板のこの領域はい
ずれ後処理されるのであるから被覆が損傷されることが
許されるのである。2対のニッパーが駆動モータ28と
チェイン29とにより案内30に沿って移動され、各ガ
ラス板は取り入れ、押し出し運動の際に一連のローラ3
1の上を走行する。ナイロン刷毛で縁取りされたストリ
ップ33、34がフレーム32に固定されていて、ガラ
ス板を分類運搬車8内で横方向に支持する役をする。ガ
ラス板はこれら刷毛の間に直立状態で保持され、ガラス
板を室運搬車10内に搬送する際に、比較的強く加速ま
たは減速されても損傷を受けることがない。分類運搬車
の位置決めは高い精密度をもって実行される必要があ
り、これを実行するために、歯ラックが案内9に取り付
けられることが好ましく、このラックがモータ24によ
り駆動される歯車ホイールと噛み合っている。
【0009】分類運搬車8が、その室の一つ、または、
分類運搬車が案内9に沿って移動する間ガラス板を保持
しているニッパーの一つが、室運搬車10の正確な室の
前に到達し、正しく位置決めされたときに、ガラス板が
ニッパー7により分類運搬車から押し出され、室運搬車
の対応する室内へと挿入される。室運搬車10の各独立
の室は分類運搬車8の室に類似した形態に形成されてい
る。図7、図8は室運搬車10のある程度拡大された、
より詳細な図である。各運搬車は固定ローラ35とキャ
スタ36を有し、例えば把手37により手で移動させる
ことができるようになっている。上述したように、各室
運搬車10は分類運搬車8と同様に、導入されたガラス
板4を横方向に支持するためにワイヤ、ロープ、または
バーを取り付けられた垂直の直立フレーム38を有し、
これらの部材はPVC(塩化ポリビニール)のような柔
軟な刷毛で被覆されている。室運搬車の導入側には、垂
直バー40が室の間に置かれており、これらバーも柔軟
な被覆が施されている。立ち上げ装置から分類運搬車
へ、また、分類運搬車から室運搬車10の室へ輸送する
間のガラス板の操作において、ガラス板はニッパー7に
より絶えずしっかりと保持されており、ガラス板は固い
装置部品または要素に横方向に接触して損傷を受ける危
険に曝されることなく正しい最終位置へ安全に到達す
る。
【0010】図7、図8は、特殊なガラス板を室運搬車
10へ積み込み、積み込み作業を完成させるための装置
41を略示している。この装置は、室運搬車10が向か
って近付いてくる案内42を有する。ブロア44を有す
る上述した種類の空気クッション壁43は、台42に沿
って移動され、手で正確に位置決めできるように配置さ
れている。支持ローラ45が空気クッション壁43の下
に配置されており、前述した態様で正確に決められた位
置にガラス板4を収容し保持する役をする。図8に示さ
れているように、より小さい特殊なガラス板は、室運搬
車10の所定の室へ手で挿入することも出来る。より大
きく重いガラス板は図8に示すように、走行空気クッシ
ョン壁を用いて処理される。その際、空気クッション壁
は室運搬車10の前面の所定の正確な位置へ運ばれ、準
備されたガラス板4が手で室運搬車の対応する室内へ押
し込まれる。いくつかの図に示されているように、ガラ
ス板は常にその長さに対応した距離だけ室運搬車および
分類運搬車内へと挿入される。
【0011】室運搬車が完全にガラス板を収容すると、
図9、図10の配置に従って、ガラス板を例えば絶縁
(insulation)ガラスライン47のような次
の処理装置へ輸送するために、室運搬車が輸送装置46
の前方の正確に決められた位置へと運ばれる。この目的
のため、室運搬車10は固定の輸送装置46を横切り、
案内48に沿って移動可能であり、プログラムされた順
序にしたがって所定の室からガラス板を取り出せるよう
に正確に位置決めされる。取り出しは、図9に示すニッ
パー7により行われ、ニッパー7は分類運搬車のニッパ
ーに対応しているが、ガラス板を室運搬車10から取り
出し、次の処理装置47へ運ぶためのガラス板の通路を
形成させるために、ガラス板の移動路49を横切って取
り外すことができるようになっている。装置46もま
た、図2−図4の壁に類した空気クッション壁を装着し
ており、ガラス板は図示されていない支持ローラにより
支持され、空気クッション壁の前方の所定の位置に保持
されている。空気クッション壁18は図9に示したドラ
グ(drag)軸受50の回りに枢動可能であり、ガラ
ス板4を空気クッションに支持された状態で、室運搬車
10から取り出されたときの垂直位置から、処理装置4
7に引き渡すために必要な位置へと傾けることを可能に
している。この傾斜運動は、90°までのある角度量ま
で可能であり、すなわち、ガラス板を、その垂直位置か
ら水平位置までの任意の他の位置へと傾けることが可能
である。ガラス板を分類運搬車8から受取り(図1)、
図9と図10とに従ってガラス板を取り出すべく室運搬
車10を正確な位置に位置させるためには、室運搬車が
支持装置により上昇させられて、水平方向の正確な位置
だけでなく、垂直方向にも正確な位置に決められ得るこ
とが望ましい。最後に述べた条件は、ガラス板が室運搬
車の床の1個の角部にだけ接触して滑動するという危険
を侵すことなく、面倒を起こすことなく、室運搬車内へ
挿入し、または室運搬車から取り出すために重要であ
る。
【0012】図11は、変形例を全く略図的に示したも
ので、対応する装置要素には他の図におけると同じ参照
番号が付されている。立ち上げ装置6と室運搬車10と
は同じ形状を有している。差異は、中間貯蔵空間すなわ
ちバッファ51が立ち上げ装置6と、4個の室と4個の
ニッパーとを有する分類運搬車8′との間に設けられて
いることである。このバッファ51にもまた、両側面に
空気クッション壁18′が装備されており、壁18′に
対して4枚までのガラス板を位置決めすることができ
る。分類運搬車8′は4枚のガラス板をバッファから一
度に取り出し、それらを逐次室運搬車10の指定された
室へ搬送することが出来る。バッファ51と、ニッパー
の数および分類運搬車の室の数の増加とは、それぞれ、
本発明の装置の分類能力を向上させている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本装置の分類装置の平面略図。
【図2】分類装置の一部である立ち上げ装置を示す。
【図3】分類装置の一部である立ち上げ装置を示す。
【図4】分類装置の一部である立ち上げ装置を示す。
【図5】分類運搬車の略図。
【図6】分類運搬車の略図。
【図7】室運搬車内への特殊なガラス板の積み込み、室
運搬車への積み込み作業を完成させるステーションを示
す。
【図8】室運搬車内への特殊なガラス板の積み込み、室
運搬車への積み込み作業を完成させるステーションを示
す。
【図9】室運搬車から次の処理装置へのガラス板の輸送
を示す。
【図10】室運搬車から次の処理装置へのガラス板の輸
送を示す。
【図11】変形例を示す略図。
【符号の説明】
1 持ち上げ空気クッション台 2 ベルトコンベア 4,4′,4″ ガラス板 5 格子 6 立ち上げ装置 7,25 ニッパー 8 分類運搬車 9 案内 10 室運搬車 18,43 支持壁(空気クッション壁) 41 積み込みを完成させる装置 46 固定輸送装置 47 次の処理装置 51 バッファ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板を収容し搬送する室を有する少なくと
    も1個の室運搬車(10)と、所定の板を前記室運搬車
    の所定の室への制御された挿入を行う分類運搬車(8)
    とを備えた板材料、特にガラス板(4)を分類する装置
    において、前記分類運搬車(8)が、板(4)を分類運
    搬車(8)へ積み込み、また、分類運搬車(8)から室
    運搬車(10)へと移動させるに適した少なくとも1個
    のコンベア装置(2)を備えた分類装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、前記コ
    ンベア装置(2)がさらに、板(4)の縁を掴む少なく
    とも1対の移動自在なニッパー(25,26)を有して
    いる装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の装置におい
    て、前記分類運搬車(8)が、それぞれ1枚の板(4)
    を収容するいくつかの室と、さらに各室に対して1個づ
    つ所属するコンベア装置(2)とを有している装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3までのいずれか一項に記
    載の装置において、前記コンベア装置(2)の経路が、
    板がその寸法に応じて搬送方向に搬送されるようにプロ
    グラム制御可能になっている装置。
  5. 【請求項5】 板材料を分類する分類装置、特に請求項
    1から4までの何れか一項に記載の装置による分類装置
    であって、板を前記コンベア装置(2)により引き渡す
    準備として板(4)を直立位置に動かす立ち上げ装置
    (6)を有し、さらに、壁(18)と該壁に対向して直
    立された板(4)との間に空気流を生じさせる装置(2
    1−23)を有し、該空気流が前記板を前記壁から一定
    距離離して保持している分類装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から5までのいずれか一項に記
    載の装置にして、さらに板(4)を手で室運搬車(1
    0)内へと挿入するステーション(41)を有している
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の装置において、前記ス
    テーション(41)がさらに大きい板例えばガラス板を
    挿入するための補助装置(42−45)を有しており、
    該補助装置が請求項5に規定された壁(18)を有して
    いる装置。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれか1項に記
    載の装置にして、さらに板(4)を室運搬車(10)か
    ら次の処理装置(47)へ輸送する排出装置(46)を
    有し、該排出装置が板(4)を掴み、また、好ましくは
    請求項5に規定された壁(18)に対向しつつ室運搬車
    (10)から取り外すためのニッパー(7)を有し、板
    (4)を次の処理装置(47)に引き渡すために必要な
    位置へ動かすために前記壁(18)が枢動可能になって
    いる装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の装置において、前記排
    出装置(46)が板(4)を室運搬車(10)から取り
    出すために移動自在なニッパー(7)を有している装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の装置において、前記
    ニッパー(7)が、取り出された板(4)を通すため
    に、移動路(49)を横切って係合解除され得る装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から10までのいずれか一項
    に記載の装置にして、さらに、板(4)を横方向に支持
    するために、分類運搬車(8)および/または室運搬車
    (10)の中に置かれた、PVCのような柔らかい材料
    を塗布されるか、緩やかな回転可能な殻を持つかの状態
    にされた刷毛ストリップ(33,34)またはワイヤ、
    ロープまたはバー(39)を有している装置。
  12. 【請求項12】 請求項5から11までのいずれか一項
    に記載の装置にして、さらに前記立ち上げ装置(6)と
    分類運搬車(8)との間において、板(4)を中間的に
    貯蔵するための板バッファ(51)を有している装置。
JP6075085A 1993-04-14 1994-04-13 板材料の分類装置 Pending JPH072354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT938102639 1993-04-14
EP93810263A EP0620171B1 (de) 1993-04-14 1993-04-14 Anlage zum Sortieren von Plattenmaterial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072354A true JPH072354A (ja) 1995-01-06

Family

ID=8214949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6075085A Pending JPH072354A (ja) 1993-04-14 1994-04-13 板材料の分類装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5511671A (ja)
EP (1) EP0620171B1 (ja)
JP (1) JPH072354A (ja)
AT (1) ATE153977T1 (ja)
DE (1) DE59306676D1 (ja)
DK (1) DK0620171T3 (ja)
ES (1) ES2104109T3 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4428897C2 (de) * 1994-08-18 2000-04-27 Lenhardt Maschinenbau Vorrichtung zum Fördern und Zwischenspeichern von Isolierglasscheiben
DE19505771C1 (de) * 1995-02-20 1996-09-26 Lenhardt Maschinenbau Anlage zum Herstellen von Isolierglasscheiben mit Abstandhalter auf Kunststoffbasis
IT1278902B1 (it) * 1995-04-20 1997-11-28 Antonio Piazza Magazzino a carrelli mobili portanti telai inclinati
AT405618B (de) * 1996-07-03 1999-10-25 Lisec Peter Vorrichtung zum sortieren von glastafelzuschnitten
IT1294798B1 (it) * 1997-07-29 1999-04-15 Giorgio Mistrello Struttura di magazzino automatizzato per lastre di vetro o simili
KR19990037383A (ko) * 1997-10-27 1999-05-25 세야 히로미치 평판형 재료를 공급하는 장치
IT1319895B1 (it) * 2000-02-08 2003-11-12 Bottero Spa Gruppo per la classificazione ed il trasferimento di lastre di vetro.
KR100633488B1 (ko) * 2001-11-08 2006-10-13 샤프 가부시키가이샤 유리 기판의 분단 방법, 유리 기판의 분단 장치 및 액정 패널 제조 장치
DE10164071A1 (de) 2001-12-24 2003-07-03 Hegla Fahrzeug Und Maschb Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von Glastafeln
EP1431215A1 (de) * 2002-12-19 2004-06-23 Bystronic Maschinen AG Verfahren und Vorrichtung zum beschicken einer Glasverarbeitungsanlage
CA2460859A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-13 Bromer Inc. Storage system for glass offcuts
CA2421121A1 (fr) * 2003-03-13 2004-09-13 Roger Mercure Dispositif et methode pour la valorisation et l'optimisation de panneaux a decouper
ITPD20030081A1 (it) * 2003-04-24 2004-10-25 Alessandro Piazza Macchinario per il carico e lo scarico di prodotti lastriformi
ITTO20030323A1 (it) * 2003-04-29 2004-10-30 Bottero Spa Gruppo per l'immagazzinamento di spezzoni di lastre
DE502005000996D1 (de) * 2004-04-23 2007-08-23 Helga Fahrzeug Und Maschb Gmbh Beladevorrichtung zum sortierenden Beladen einer Speichereinrichtung mit plattenförmigem Material
DE102005033644B4 (de) * 2005-07-19 2007-04-12 Bargstedt Handlingsysteme Gmbh Verfahren zum Sortieren von plattenförmigen Werkstücken und Vorrichtung hierfür
IT1396296B1 (it) * 2009-10-06 2012-11-16 Bottero Spa Impianto per l'alimentazione lastre di vetro.
US9896289B2 (en) 2013-03-14 2018-02-20 Southwall Technologies Inc. Automated film pickup and placement method for insulating glass units
DE102018218141B4 (de) 2018-05-04 2022-03-24 Hegla Gmbh & Co. Kg Sortierverfahren und -vorrichtung zum Sortieren von plattenförmigen Gegenständen, vorzugsweise Glastafelzuschnitten, Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Glastafelzuschnitten mit einer derartigen Sortiervorrichtung
IT202000002275A1 (it) * 2020-02-05 2020-05-05 Forvet R&D S R L Sistema per l'immagazzinamento e la gestione di lastre di vetro
CN112224609A (zh) * 2020-08-29 2021-01-15 江苏晶品新能源科技有限公司 一种智能化单晶硅片分拣装置
CN114798453B (zh) * 2022-04-25 2023-08-15 武汉理工大学 全自动智能化仓储物流运输小车
CN114655707B (zh) * 2022-05-17 2022-08-05 南通东之杰智能装备有限公司 一种新能源汽车零部件智能搬运装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3162520D1 (en) * 1980-09-24 1984-04-12 Bystronic Masch Apparatus for sorting unsorted glass plates of a glass-cutting installation
IT1202088B (it) * 1985-06-07 1989-02-02 Giben Impianti Spa Impianto per l'impilamento di pacchi di pannelli di dimensione diversa, prodotti da un impianto di sezionatura e per ordinare le pile una vicino all'altra, onde formare degli agglomerati parallelepipediformi che vengono poi trasferiti in una stazione di scarico previa eventuale disposizione su di un pallet o su altro mezzo di appoggio e di protezione

Also Published As

Publication number Publication date
EP0620171B1 (de) 1997-06-04
ATE153977T1 (de) 1997-06-15
EP0620171A1 (de) 1994-10-19
ES2104109T3 (es) 1997-10-01
DE59306676D1 (de) 1997-07-10
DK0620171T3 (da) 1997-07-28
US5511671A (en) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072354A (ja) 板材料の分類装置
US6561339B1 (en) Automatic tray handling system for sorter
US8262334B2 (en) System for unloading or loading of cargo
US20080160599A1 (en) Unit For Processing Microbiological Samples
CN112871698B (zh) 一种木工行业柔性智能分拣线及分拣方法
JPH07501306A (ja) 物体の積み卸しを行なう装置
JP2000072236A (ja) 物品の高速取扱い方法及び装置
US4978117A (en) Apparatus for conveying printing plates
JP3444970B2 (ja) ローラボトルハンドリングシステム
US5807065A (en) Apparatus for automatically unstacking horizontal lid members from a vertically extending stack thereof
US4452440A (en) Paper feeding apparatus and cart
JPS60183432A (ja) トレ−配送装置
JPS62271744A (ja) 輪転機の刷版自動着脱補助装置
JP3912455B2 (ja) 物品処理装置
JPS60213630A (ja) トレ−配送装置
JP2925235B2 (ja) 蓋付移動容器の自動洗浄乾燥装置
JP2944844B2 (ja) コンテナ移載装置
JP2004313116A (ja) 育苗箱積重ね装置
JP2006528552A (ja) 向上した物体フィーダ前処理システム
JP2889818B2 (ja) ビードの自動積載装置
JPH0839033A (ja) 容器洗浄機
JPH1190350A (ja) 農畜産物の選別収集装置
CN217291504U (zh) 一种组合机床供料系统
JPH09156811A (ja) 板材製品置換装置
JP3653123B2 (ja) 生葉管理装置のサンプリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040806