JPH07232945A - セメント用添加剤組成物 - Google Patents

セメント用添加剤組成物

Info

Publication number
JPH07232945A
JPH07232945A JP4778894A JP4778894A JPH07232945A JP H07232945 A JPH07232945 A JP H07232945A JP 4778894 A JP4778894 A JP 4778894A JP 4778894 A JP4778894 A JP 4778894A JP H07232945 A JPH07232945 A JP H07232945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
salt
nitrogen
hydrocarbon group
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4778894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3611129B2 (ja
Inventor
Susumu Honda
進 本多
Seigo Kinoshita
誠吾 木下
Akinori Ito
昭則 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP04778894A priority Critical patent/JP3611129B2/ja
Publication of JPH07232945A publication Critical patent/JPH07232945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611129B2 publication Critical patent/JP3611129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/302Water reducers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/304Air-entrainers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/308Slump-loss preventing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ポリカルボン酸系化合物100重量部と、下記
の一般式[1] 【化1】 で示される数平均分子量1,000〜5,000の含窒素
ポリオキシアルキレン化合物0.01〜5重量部との混
合物からなるセメント用添加剤組成物。 【効果】ポリカルボン酸系化合物と含窒素ポリオキシア
ルキレン化合物とを含有することにより、均一な水溶液
状態を保ち、モルタル、コンクリート等に使用した場
合、空気連行性が少なく、かつ減水性、スランプロス防
止性に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なセメント用添加
剤に関する。さらに詳しくは、減水性が大きく、スラン
プロス防止性に優れ、かつ空気連行性が小さいセメント
用添加剤に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート、モルタル等のセメント配
合物の減水剤として、ナフタレンスルホン酸ホルムアル
デヒド縮合物塩、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド
縮合物塩、リグニンスルホン酸塩、マレイン酸の共重合
物等のポリカルボン酸系化合物等が用いられてきた。近
年、コンクリートに対して高強度の要求が高まり、コン
クリート組成物中の水の量を少なくする必要性が出てき
た。これに伴い、上記の減水剤の中でポリカルボン酸系
化合物が使用される場合が多くなった。しかしながら、
ポリカルボン酸系化合物を使用すると空気連行性が大き
くなり、ほとんどの場合に消泡剤の併用が必要となる。
水溶性あるいは水分散性の消泡剤は一般に消泡性能が弱
く、一方、消泡効果の大きい消泡剤は水中で分離を起こ
しやすいという欠点がある。また、ポリカルボン酸系化
合物を減水剤として用いる場合、作業性の点から水溶液
として使用することが多いが、その水溶液に消泡剤を配
合すると経時的に分離を起こしやすく、所期の目的量を
添加しにくいという欠点がある。アミン化合物のアルキ
レンオキシド付加物が減水剤、スランプロス防止剤とし
てセメント配合物に対して有効であることが特開昭60
−27638号公報に開示されているが、この化合物も
なお、減水性、スランプロス防止性において性能が不十
分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、均一
な水溶液状態を保ち、使用時に空気連行性が少なく、か
つ高い減水性および高いスランプロス防止性を兼ね備え
たセメント用添加剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、これらの
課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、ポリカルボン
酸系化合物と、特定の含窒素ポリオキシアルキレン化合
物との混合物からなる添加剤が、空気連行性が少なく、
高い減水性と高いスランプロス防止性を兼ね備えている
ことを見いだし、この知見に基づき本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の各項の発明よりなるものであ
る。 (1)ポリカルボン酸系化合物100重量部と、下記の一
般式[1]
【化2】 (ただし、式中、Xは活性水素を2〜10個持つ多価ア
ルコールまたは有機アミンの残基、AOは炭素数2〜1
8のオキシアルキレン基の1種または2種以上で、2種
以上の場合はブロック状でもランダム状でもよく、オキ
シアルキレン基の50モル%以上は炭素数3または4で
あり、R1は炭素数2〜4のアルキレン基、R2は水素原
子または炭素数1〜22の炭化水素基、またはR2 2とし
て窒素原子と結合して環状構造を形成する炭化水素基も
しくは含窒素炭化水素基、R3は水素原子、炭素数1〜
22の炭化水素基またはアシル基、n=5〜75、m=
5〜75、Xが多価アルコールの残基である場合a=1
〜10、b=0〜9、Xが有機アミンの残基である場合
a=0〜10、b=0〜10、かつ2≦a+b≦10で
ある。)で示され、かつ、数平均分子量が1,000〜
5,000である含窒素ポリオキシアルキレン化合物0.
01〜5重量部との混合物からなるセメント用添加剤組
成物。 (2)ポリカルボン酸系化合物が下記のa〜fの群より選
ばれる1種または2種以上の化合物である第1項記載の
セメント用添加剤組成物。 a;ポリオキシアルキレンモノアリルモノアルキルエー
テル−無水マレイン酸共重合物、その加水分解物または
その塩。 b;ポリオキシアルキレンモノアリルエーテル−マレイ
ン酸共重合物またはその塩。 c;ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル(メ
タ)アクリレート−(メタ)アクリル酸共重合物またはそ
の塩。 d;オレフィン−無水マレイン酸共重合物、その加水分
解物またはその塩。 e;スチレン−無水マレイン酸共重合物、その加水分解
物またはその塩。 f;スチレンスルホン酸塩−マレイン酸共重合物または
その塩。
【0005】一般式[1]のXを残基とする多価アルコ
ールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ド
デシレングリコール、オクタデシレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、スチレングリコール、グリセリ
ン、ジグリセリン、ポリグリセリン、トリメチロールエ
タン、トリメチロールプロパン、1,3,5−ペンタント
リオール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリト
ール、エリスリトール、アドニトール、アラビトール、
アラビノース、キシリトール、キシロース、ソルビトー
ル、ソルビタン、ソルバイド、ソルビトール−グリセリ
ン縮合物、マンニトール、グルコース、フルクトース、
ガラクトース、マンノース、ソルボース、マルトース、
シュクロース等がある。一般式[1]のXを残基とする
有機アミンとしてはメチルアミン、エチルアミン、プロ
ピルアミン、ブチルアミン、アミルアミン、ヘキシルア
ミン、オクチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、デ
シルアミン、ドデシルアミン、イソトリデシルアミン、
テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、イソヘキサ
デシルアミン、オクタデシルアミン、イソオクタデシル
アミン、エイコシルアミン、ドコシルアミン、テトラコ
シルアミン、オレイルアミン、リノールアミン、アニリ
ン、エチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ドデ
シル−プロピレンジアミン、テトラデシル−プロピレン
ジアミン、ヘキサデシル−プロピレンジアミン、オクタ
デシル−プロピレンジアミン、オレイル−プロピレンジ
アミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサ
ミン、ポリエチレンイミン、メチルエタノールアミン、
モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプ
ロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン等があ
る。
【0006】本発明のセメント用添加剤組成物に用いら
れる多価アルコールまたは有機アミンの有する活性水素
の数が10を超えると、必要なオキシアルキレン基の付
加反応が困難になり、かつ生成物の粘度が高すぎて取扱
いが困難になるので好ましくない。なお、用いられる多
価アルコールまたは有機アミンが単一化合物でなく混合
物である場合は、それらが有する活性水素の数は平均値
で表され、必ずしも整数であるとは限らない。一般式
[1]のAOで示される炭素数2〜18のオキシアルキ
レン基としては、オキシエチレン基、オキシプロピレン
基、オキシブチレン基、オキシスチレン基、オキシドデ
シレン基、オキシテトラデシレン基、オキシオクタデシ
レン基などがあるが、オキシプロピレン基またはオキシ
ブチレン基が50モル%以上、更に好ましくは70モル
%以上であることが消泡性の性能面から好ましい。オキ
シアルキレン基中、オキシプロピレン基とオキシブチレ
ン基の合計量が50モル%未満の場合は、十分な消泡性
能が得られない。オキシプロピレン基としては、1,2
−オキシプロピレン基および1,3−オキシプロピレン
基がいずれも好適であり、またオキシブチレン基として
は、1,2−オキシブチレン基、1,3−オキシブチレン
基、1,4−オキシブチレン基、2,3−オキシブチレン
基及びオキシイソブチレン基がいずれも好適である。A
Oで示されるオキシアルキレン基がオキシメチレン基で
ある場合は、その化合物が不安定である上に分解によっ
て有害なホルムアルデヒドを発生するので好ましくな
い。AOで示されるオキシアルキレン基の炭素数が18
を超えると、多価アルコールまたは有機アミンへの付加
反応が困難になるので好ましくない。一般式[1]のR
1で示される炭素数2〜4のアルキレン基としては、エ
チレン基、プロピレン基、ブチレン基がある。プロピレ
ン基としては、1,2−プロピレン基及び1,3−プロピ
レン基がいずれも好適であり、ブチレン基としては、
1,2−ブチレン基、1,3−ブチレン基、1,4−ブチ
レン基、2,3−ブチレン基及びイソブチレン基がいず
れも好適である。R1がメチレン基である化合物は安定
性が十分でなく、R1で示されるアルキレン基の炭素数
が4を超えるものは合成が容易ではない。
【0007】一般式[1]のR2またはR3で示される炭
素数1〜22の炭化水素基としてはメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、第三ブチル基、アミル基、イソアミル基、ヘキシ
ル基、ヘプチル基、2−エチルヘキシル基、オクチル
基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、
イソトリデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、
オクタデシル基、オレイル基、ベヘニル基、フェニル
基、ベンジル基、クレジル基、ブチルフェニル基、オク
チルフェニル基、ノニルフェニル基、ナフチル基等があ
る。さらに、R2 2として窒素原子と結合して、ピロリジ
ニル基、ピペリジル基、ピペラジニル基等の環状イミノ
基類を形成する1,4−ブチレン基、1,5−ペンチレン
基、3−アザ−1,5−ペンチレン基等の二価の炭化水
素基および含窒素炭化水素基がある。R2またはR3で示
される炭化水素基の炭素数が22を超えると、一般式
[1]で示される化合物の親水性が十分でなくなるので
好ましくない。なお、一般式[1]で示される化合物の
窒素原子に結合している2個のR2は、水素原子2個で
あってもよく、水素原子と炭化水素基であってもよく、
2個の同じ炭化水素基であってもよく、2個の異なる炭
化水素基であってもよい。一般式[1]のR3で示され
る炭素数1〜22のアシル基としてはギ酸、酢酸、プロ
ピオン酸、酪酸、イソ酪酸、カプロン酸、カプリル酸、
2−エチルヘキサン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリ
スチン酸、パルミチン酸、イソパルミチン酸、マルガリ
ン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、アラキン酸、
ベヘニン酸、ウンデシレン酸、パルミトレイン酸、オレ
イン酸、リノール酸、リノレン酸、エルカ酸、安息香
酸、トルイル酸等の飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、芳香族
脂肪酸、置換芳香族脂肪酸に由来するアシル基がある。
3で示されるアシル基の炭素数が22を超えると、一
般式[1]で示される化合物の親水性が十分でなくなる
ので好ましくない。
【0008】一般式[1]のnおよびmは5〜75であ
り、これらの値が5未満であれば消泡性能が不十分であ
り、75を超えると高粘度のため製造が困難となり、ま
た消泡性能も劣るので好ましくない。一般式[1]のa
およびbの値は、Xが多価アルコールの残基である場合
a=1〜10、b=0〜9、Xが有機アミンの残基であ
る場合a=0〜10、b=0〜10、かつ、Xが多価ア
ルコールの残基である場合も、Xが有機アミンの残基で
ある場合も2≦a+b≦10である。Xが多価アルコー
ルの残基であってa=0であると、消泡効果が十分に現
れないので好ましくない。また、Xが有する活性水素の
数は10個以下であるので、Xが多価アルコールの残基
である場合は、aの値は10を、bの値は9を超えるこ
とはできず、Xが有機アミンの残基である場合は、aま
たはbの値が10を超えることはできない。Xを残基と
する多価アルコールまたは有機アミンの活性水素の数は
10個以下であるので、a+bの値が10を超えること
はできない。また、一般式[1]で示される化合物の数
平均分子量は1,000〜5,000であり、より好まし
くは1,500〜4,000である。数平均分子量が1,
000より小さいと消泡性能の発揮が困難であり、5,
000より大きいと製造が容易でなく、粘度が高いため
に取扱いが困難となり、また消泡性能も劣るため好まし
くない。ポリカルボン酸系化合物と一般式[1]で示さ
れる含窒素ポリオキシアルキレン化合物との混合比率
は、ポリカルボン酸系化合物100重量部に対し、含窒
素ポリオキシアルキレン化合物0.01〜5重量部、よ
り好ましくは0.05〜3重量部である。含窒素ポリオ
キシアルキレン化合物の配合量が0.01重量部未満で
は消泡性能が不十分であり、5重量部より多く使用して
も著しい消泡性能の向上は見られない。
【0009】本発明のセメント用添加剤組成物に用いら
れるポリカルボン酸系化合物は、公知の方法により容易
に合成することができる。例えば、ポリオキシアルキレ
ンモノアリルモノアルキルエーテル−無水マレイン酸共
重合物は、ポリオキシアルキレンモノアリルモノアルキ
ルエーテルと無水マレイン酸を過酸化ベンゾイル等の有
機過酸化物系開始剤、過硫酸アンモニウム等の無機過酸
化物系開始剤またはアゾビスイソブチロニトリル等のア
ゾ系開始剤等を用いて共重合させることにより、容易に
得ることができる。この共重合の際に、ポリオキシアル
キレンモノアリルモノアルキルエーテル、無水マレイン
酸及び得られる共重合物の溶解性から、必要に応じ、ベ
ンゼン、トルエン、キシレンなどの溶媒を用い、あるい
は水を媒体として選ぶことができる。ポリオキシアルキ
レンモノアリルモノアルキルエーテルと無水マレイン酸
との共重合のモル比は、好ましくは3:7〜7:3であ
り、より好ましくは4:6〜6:4である。ポリオキシ
アルキレンモノアリルモノアルキルエーテル−無水マレ
イン酸共重合物の加水分解物は、共重合物を酸性または
アルカリ性条件下で加水分解することによって容易に得
ることができる。共重合物の塩としては、リチウム塩、
ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、マグネ
シウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アン
モニウム塩や有機アミン塩類がある。有機アミン塩とし
ては、メチルアミン塩、エチルアミン塩、プロピルアミ
ン塩、ブチルアミン塩、ジメチルアミン塩、ジエチルア
ミン塩、アニリン塩、エチレンジアミン塩、プロピレン
ジアミン塩、ジエチレントリアミン塩、モノエタノール
アミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミ
ン塩、モノイソプロパノールアミン塩、ジイソプロパノ
ールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩等のアミ
ン塩がある。特に、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、
アルカノールアミン塩を好適に使用することができる。
本発明のセメント用添加剤組成物には、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、水酸化
カルシウム、水酸化マグネシウム等の水酸化アルカリ土
類金属類、アンモニア、モノエタノールアミン、ジエタ
ノールアミン、トリエタノールアミン等のアミン類を加
えてもよい。本発明のセメント用添加剤組成物の添加量
は有効成分としてセメントに対して0.01〜3重量
%、好ましくは0.04〜1重量%である。本発明のセ
メント用添加剤組成物は、本発明の性能を損なわない範
囲において、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮
合物塩、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物塩
等の他のセメント用添加剤、あるいは他の消泡剤、空気
連行剤、防錆剤、凝結促進剤、凝結遅延剤等と併用する
ことができる。
【0010】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。 実施例1〜12 第1表に示したポリカルボン酸系化合物と一般式[1]
の含窒素ポリオキシアルキレン化合物を、第1表に示し
た比率で混合し、水溶液としたところ、すべて均一な液
体であり、経時的にも全く変化を生じなかった。これら
を用いてモルタルによる試験を実施した。配合組成及び
試験条件を次に示す。 配合組成 水 180g セメント 360g 砂 1080g 添加剤 第2表に固形分で示す。 水/セメント比率 50.0% 上記の各成分をモルタルミキサーにとり、3分間練り混
ぜたのち取り出し、フロー値(JIS R 5201によ
る)および空気量(JIS A 1116の単位容積重量
法による)を測定した。さらに30分後、60分後のフ
ロー値および空気量を測定した。これらの結果を第2表
に示した。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【表3】
【0014】比較例1〜5 次に示す化合物を添加剤として第2表に示す量を添加
し、実施例1〜12と同様の試験を行った。 比較例1 ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合
物ナトリウム塩。 比較例2 ポリオキシエチレン(11モル)モノアリル
モノメチルエーテル−無水マレイン酸共重合物。 比較例3 ポリオキシエチレン(33モル)モノアリル
モノメチルエーテル−無水マレイン酸共重合物。 比較例4 比較例3の化合物の20%水溶液500g
と、オレイルアルコールのプロピレンオキシド(30モ
ル)−エチレンオキシド(3モル)ブロック付加物0.
5gの混合物。この混合物は経時的に分離が見られた。 比較例5 ポリエチレンイミン(数平均分子量1,80
0)のエチレンオキシドとプロピレンオキシドの重量比
6対4のランダム付加物(数平均分子量12,000)
40重量%とナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮
合物ナトリウム塩60重量%の混合物。得られた結果を
第2表に示す。
【0015】比較例6 添加剤を加えない次の配合組成について、実施例1〜1
2と同様の試験を行った。 配合組成 水 225g セメント 360g 砂 1080g 水/セメント比率 62.5% 結果を第2表に示す。本発明のセメント用添加剤を添加
した実施例1〜12のモルタルは、比較例1および5の
モルタルより、フロー値の経時変化が小さく高いスラン
プロス防止性を有している。また、比較例2および3の
モルタルより空気量が少なく、空気連行性が低いことが
分かる。比較例4の混合物水溶液は経時的に分離が見ら
れ、実用上好ましくない。比較例6の添加剤を加えない
配合組成では、水の量を多くしないと一定のフロー値を
得ることができない。
【0016】
【発明の効果】本発明のセメント用添加剤組成物はポリ
カルボン酸系化合物と含窒素ポリオキシアルキレン化合
物とを含有することにより、均一な水溶液状態を保ち、
モルタル、コンクリート等に使用した場合、空気連行性
が少なく、かつ減水性、スランプロス防止性に優れてい
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリカルボン酸系化合物100重量部と、
    下記の一般式[1] 【化1】 (ただし、式中、Xは活性水素を2〜10個持つ多価ア
    ルコールまたは有機アミンの残基、AOは炭素数2〜1
    8のオキシアルキレン基の1種または2種以上で、2種
    以上の場合はブロック状でもランダム状でもよく、オキ
    シアルキレン基の50モル%以上は炭素数3または4で
    あり、R1は炭素数2〜4のアルキレン基、R2は水素原
    子または炭素数1〜22の炭化水素基、またはR2 2とし
    て窒素原子と結合して環状構造を形成する炭化水素基も
    しくは含窒素炭化水素基、R3は水素原子、炭素数1〜
    22の炭化水素基またはアシル基、n=5〜75、m=
    5〜75、Xが多価アルコールの残基である場合a=1
    〜10、b=0〜9、Xが有機アミンの残基である場合
    a=0〜10、b=0〜10、かつ2≦a+b≦10で
    ある。)で示され、かつ、数平均分子量が1,000〜
    5,000である含窒素ポリオキシアルキレン化合物0.
    01〜5重量部との混合物からなるセメント用添加剤組
    成物。
  2. 【請求項2】ポリカルボン酸系化合物が下記のa〜fの
    群より選ばれる1種または2種以上の化合物である請求
    項1記載のセメント用添加剤組成物。 a;ポリオキシアルキレンモノアリルモノアルキルエー
    テル−無水マレイン酸共重合物、その加水分解物または
    その塩。 b;ポリオキシアルキレンモノアリルエーテル−マレイ
    ン酸共重合物またはその塩。 c;ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル(メ
    タ)アクリレート−(メタ)アクリル酸共重合物またはそ
    の塩。 d;オレフィン−無水マレイン酸共重合物、その加水分
    解物またはその塩。 e;スチレン−無水マレイン酸共重合物、その加水分解
    物またはその塩。 f;スチレンスルホン酸塩−マレイン酸共重合物または
    その塩。
JP04778894A 1994-02-22 1994-02-22 セメント用添加剤組成物 Expired - Fee Related JP3611129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04778894A JP3611129B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 セメント用添加剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04778894A JP3611129B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 セメント用添加剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07232945A true JPH07232945A (ja) 1995-09-05
JP3611129B2 JP3611129B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=12785121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04778894A Expired - Fee Related JP3611129B2 (ja) 1994-02-22 1994-02-22 セメント用添加剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611129B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000017128A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-30 Basf Aktiengesellschaft Additive für zement enthaltende mineralische baustoffe
JP2001213648A (ja) * 2000-01-28 2001-08-07 Nof Corp 石炭灰用分散剤組成物、石炭灰組成物および水硬性材料組成物
EP1308427A1 (en) * 2000-08-11 2003-05-07 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
WO2003066542A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Concrete composition, method of producing concrete compositions, and cement admixture
WO2003091180A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and production method thereof
JP2004043280A (ja) * 2002-05-20 2004-02-12 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法
JP2004043284A (ja) * 2002-05-20 2004-02-12 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法
JP2005126279A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤
JP2005200298A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤
WO2007074924A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsubishi Materials Kenzai Corporation セメント系押出成形用組成物、その製造方法およびセメント製品
WO2007074925A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Nof Corporation フライアッシュ含有セメント組成物用添加剤およびセメント組成物
JP2007182380A (ja) * 2002-05-20 2007-07-19 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法
JP2007326779A (ja) * 2002-05-20 2007-12-20 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法
JP2012067011A (ja) * 1998-08-07 2012-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd セメント添加剤
WO2020202435A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 竹本油脂株式会社 水硬性組成物用消泡剤及び水硬性組成物
JP7012313B1 (ja) * 2020-09-28 2022-01-28 竹本油脂株式会社 水硬性組成物用消泡剤、これを含有する水性液及び水硬性組成物
RU2779699C1 (ru) * 2019-04-01 2022-09-12 Такемото Юси Кабусики Кайся Пеногаситель для гидравлической композиции и гидравлическая композиция, его содержащая

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067011A (ja) * 1998-08-07 2012-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd セメント添加剤
WO2000017128A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-30 Basf Aktiengesellschaft Additive für zement enthaltende mineralische baustoffe
JP2001213648A (ja) * 2000-01-28 2001-08-07 Nof Corp 石炭灰用分散剤組成物、石炭灰組成物および水硬性材料組成物
EP1308427A1 (en) * 2000-08-11 2003-05-07 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
US6919388B2 (en) 2000-08-11 2005-07-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
EP1308427A4 (en) * 2000-08-11 2006-07-19 Nippon Catalytic Chem Ind CEMENT MIXTURE AND CEMENT COMPOSITION
US7273524B2 (en) 2002-02-06 2007-09-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Concrete composition method of producing concrete compositions and cement admixture
WO2003066542A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Nippon Shokubai Co., Ltd. Concrete composition, method of producing concrete compositions, and cement admixture
WO2003091180A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and production method thereof
US7662884B2 (en) 2002-04-25 2010-02-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and production method thereof
CN100404570C (zh) * 2002-04-25 2008-07-23 株式会社日本触媒 水泥外加剂及其制造方法
KR100775801B1 (ko) * 2002-04-25 2007-11-12 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 시멘트 첨가제 및 이의 제조 방법
JP2004043284A (ja) * 2002-05-20 2004-02-12 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法
JP2004043280A (ja) * 2002-05-20 2004-02-12 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法
JP2007182380A (ja) * 2002-05-20 2007-07-19 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法
JP2007326779A (ja) * 2002-05-20 2007-12-20 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法
JP2005126279A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤
JP2005200298A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤
WO2007074924A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsubishi Materials Kenzai Corporation セメント系押出成形用組成物、その製造方法およびセメント製品
WO2007074925A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Nof Corporation フライアッシュ含有セメント組成物用添加剤およびセメント組成物
JP5207741B2 (ja) * 2005-12-27 2013-06-12 三菱マテリアル建材株式会社 セメント系押出成形用組成物、その製造方法およびセメント製品
WO2020202435A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 竹本油脂株式会社 水硬性組成物用消泡剤及び水硬性組成物
CN113557218A (zh) * 2019-04-01 2021-10-26 竹本油脂株式会社 水硬性组合物用消泡剂和水硬性组合物
JPWO2020202435A1 (ja) * 2019-04-01 2021-11-25 竹本油脂株式会社 水硬性組成物用消泡剤及び水硬性組成物
RU2779699C1 (ru) * 2019-04-01 2022-09-12 Такемото Юси Кабусики Кайся Пеногаситель для гидравлической композиции и гидравлическая композиция, его содержащая
JP7012313B1 (ja) * 2020-09-28 2022-01-28 竹本油脂株式会社 水硬性組成物用消泡剤、これを含有する水性液及び水硬性組成物
WO2022064872A1 (ja) * 2020-09-28 2022-03-31 竹本油脂株式会社 水硬性組成物用消泡剤、これを含有する水性液及び水硬性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3611129B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1603846B1 (en) Strength improvement admixture
EP0291073B1 (en) Additives for cement
EP1184353B1 (en) Cement dispersant and concrete composition containing the dispersant
JP3611129B2 (ja) セメント用添加剤組成物
US7972435B2 (en) Amine containing strength improvement admixture
JP4394765B2 (ja) セメント添加剤
US9139474B2 (en) Shrinkage-reducing agent for hydraulic material and shrinkage-reducing agent composition for hydraulic material
AU2011258676B2 (en) Defoamers for hydratable cementitious compositions
JP2014510689A (ja) セメント質系における超分岐ポリエーテル界面活性剤の使用
EP1242330A1 (en) Solubilized defoamers for cementitious compositions
JP3588782B2 (ja) セメント用添加剤
US6858661B2 (en) Defoamer for water reducer admixture
JP4531799B2 (ja) セメント添加剤
JP6770978B2 (ja) セメント質組成物用ポリカルボキシレート系混和剤の最適化
AU2002305241A1 (en) Defoamer for water reducer admixture
JP3827098B2 (ja) セメント用添加剤組成物
CN107835795B (zh) 聚烷氧基化多胺氧化物消泡组合物
JP3293294B2 (ja) セメント用添加剤
JP3265784B2 (ja) セメント用添加剤
JP3517992B2 (ja) セメント用添加剤
JPH08295546A (ja) セメント組成物用空気連行剤
AU2005202531B2 (en) Solubilized Defoamers for Cementitious Compositions
JP3293295B2 (ja) セメント用添加剤
JP2003002713A (ja) 貧配合水硬性組成物用分散剤
JP2023135968A (ja) 地盤改良用添加剤組成物及び地盤改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040324

A521 Written amendment

Effective date: 20040524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20040524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees