JP3517992B2 - セメント用添加剤 - Google Patents

セメント用添加剤

Info

Publication number
JP3517992B2
JP3517992B2 JP26441494A JP26441494A JP3517992B2 JP 3517992 B2 JP3517992 B2 JP 3517992B2 JP 26441494 A JP26441494 A JP 26441494A JP 26441494 A JP26441494 A JP 26441494A JP 3517992 B2 JP3517992 B2 JP 3517992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
general formula
group
carbon atoms
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26441494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08109055A (ja
Inventor
進 本多
誠吾 木下
匡 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP26441494A priority Critical patent/JP3517992B2/ja
Publication of JPH08109055A publication Critical patent/JPH08109055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517992B2 publication Critical patent/JP3517992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2664Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of ethylenically unsaturated dicarboxylic acid polymers, e.g. maleic anhydride copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/302Water reducers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/308Slump-loss preventing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はセメント用添加剤に関す
る。 【0002】 【従来の技術】コンクリート等、セメント配合物の添加
剤として、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合
物塩、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物塩、
リグニンスルホン酸塩等が減水剤として用いられてい
る。近年コンクリートには高強度の要求が高まり、コン
クリート組成物中の水の量を少なくする必要性が出てき
た。上記添加剤はコンクリート組成物中の水の量を少な
くする効果はあるが、経時的に起こるコンクリート組成
物の流動性の低下(いわゆるスランプロス)を避けるこ
とはできなかった。 【0003】このスランプロスを防止するために、種々
の提案がなされている。特開昭60ー16851号公報
には、粉体状のオレフィンの無水マレイン酸共重合物と
ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物等の減水剤との
配合物が提案されているが、分離が起きやすく、不均一
となる問題点がある。特開昭59−162162号公報
には、ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物塩または
メラミンスルホン酸ホルマリン縮合物塩とアリルアルコ
ールアルキレンオキシド付加物−不飽和ジカルボン酸共
重合物との併用がスランプロスの防止に有効であること
が開示されているが、必ずしも十分ではない。特開昭6
3−285140号公報には、ポリオキシアルキレン不
飽和エ−テルと無水マレイン酸との共重合体、その加水
分解物またはその加水分解物の塩が提案されているが、
この場合もスランプロスの防止の面で必ずしも十分でな
い。特開平2−163108号公報には、ポリオキシア
ルキレン不飽和エーテルとマレイン酸エステルとの共重
合物が提案されている。しかしながらエステルを形成す
るアルコールが、2官能以上の場合は水への不溶あるい
は難溶で使いにくくなり、1官能の場合は凝結時間が長
くなる問題点がある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】このスランプロスはコ
ンクリート業界の大きな問題であり、早期の解決が望ま
れていた。本発明の目的はスランプロス防止効果が優
れ、減水性が大きく、かつ使用に際し作業性の良いセメ
ント用の添加剤を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するために鋭意検討した結果、本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明は、(A)一般式(1)で
示されるポリオキシアルキレン誘導体と(B)一般式
(2)で示されるポリオキシアルキレン誘導体と(C)
無水マレイン酸、マレイン酸、マレイン酸塩のうちの1
種または2種以上とを必須成分とし、各成分(A)、
(B)、(C)の共重合性二重結合当量をそれぞれ
(a)、(b)、(c)とするとき、99/1≦(a)
/(b)≦60/40および30/70≦{(a)+
(b)}/(c)≦70/30を満足する共重合物を有
効成分とするセメント用添加剤である。 【0006】 【化3】 【0007】(ただし、R1は炭素数2〜5のアルケニ
ル基、Xは2〜8個の水酸基を含有する化合物の残基、
1O、は炭素数2〜4のオキシアルキレン基でその5
0〜100モル%はオキシエチレン基、n≧0、a=1
〜7、na=0〜1000である。) 【0008】 【化4】 【0009】(ただし、Zは2〜8個の水酸基を含有す
る化合物の残基、A2OおよびA3Oは炭素数2〜4のオ
キシアルキレン基、R2およびR3は炭素数2〜5のアル
ケニル基、m≧0、k≧0、b≧1、c≧1、b+c=
2〜8、mb+kc=0〜1000である。ただしZが
3個以上の水酸基を含有する化合物の残基のとき、同時
にm=k=0になることはない。) 【0010】(A)成分の一般式(1)のR1で示され
る炭素数2〜5のアルケニル基としては、ビニル基、ア
リル基、メタリル基、3−ブテニル基、4−ペンテニル
基、3−メチル−3−ブテニル基があげられる。(A)
成分の一般式(1)のXおよび(B)成分の一般式
(2)のZを残基とする2〜8個の水酸基を含有する化
合物としては、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン
等の多価フェノール;エチレングリコール、プロピレン
グリコール、ブチレングリコール、ドデシレングリコー
ル、オクタデシレングリコール、ネオペンチルグリコー
ル、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、トリ
メチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタ
エリスリトール、ソルビトール、ソルビタン等の多価ア
ルコール;キシロース、グルコース、フルクトース、ガ
ラクトース、マルトース、シュークロース等の糖類、さ
らにそれらの部分エーテル化物や部分エステル化物等が
あげられる。 【0011】一般式(1)のA1Oで示される炭素数2
〜5のオキシアルキレン基としては、オキシエチレン
基、オキシプロピレン基、オキシブチレン基、オキシテ
トラメチレン基があげられる。そのA1Oの50〜10
0モル%はオキシエチレン基である。オキシエチレン基
が50モル%未満の場合は、水溶性が不十分のため高い
減水性を得ることができない。一般式(1)のnaは0
〜1000であり、1000より大きいと粘度が高くな
り製造が困難となる。 【0012】一般式(2)のA2OおよびA3Oで示され
る炭素数2〜4のオキシアルキレン基としては、オキシ
エチレン基、オキシプロピレン基、オキシブチレン基、
オキシテトラメチレン基があげられる。一般式(2)の
2、R3で示される炭素数2〜5のアルケニル基として
は、ビニル基、アリル基、メタリル基、3−ブテニル
基、4−ペンテニル基、3−メチル−3−ブテニル基が
あげられる。一般式(2)のmb+kcは0〜1000
であり、1000より大きくなると粘度が高くなり製造
が困難である。 【0013】マレイン酸塩としては、リチウム塩、ナト
リウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;マグネシウ
ム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニ
ウム塩や有機アミン塩があげられる。有機アミン塩とし
ては、メチルアミン塩、ジメチルアミン塩、トリメチル
アミン塩、エチルアミン塩、ジエチルアミン塩、トリエ
チルアミン塩、プロピルアミン塩、ブチルアミン塩、ア
ミルアミン塩、ヘキシルアミン塩、オクチルアミン塩、
2−エチルヘキシルアミン塩、デシルアミン塩、ドデシ
ルアミン塩、ヘキサデシルアミン塩、オクタデシルアミ
ン塩、オレイルアミン塩、リノ−ルアミン塩、アニリン
塩等の脂肪族や芳香族のモノアミン塩;エチレンジアミ
ン塩、テトラメチレンジアミン塩、ドデシル−プロピレ
ンジアミン塩、テトラデシル−プロピレンジアミン塩、
ヘキサデシル−プロピレンジアミン塩、オクタデシル−
プロピレンジアミン塩、オレイル−プロピレンジアミン
塩、ジエチレントリアミン塩、トリエチレンテトラミン
塩、テトラエチレンペンタミン塩、ペンタエチレンヘキ
サミン塩等のポリアミン塩;モノエタノールアミン塩、
ジエタノ−ルアミン塩、トリエタノールアミン塩、モノ
イソプロパノ−ルアミン塩、ジイソプロパノ−ルアミン
塩、トリイソプロパノールアミン塩、さらにこれらのア
ルキレンオキシド付加物の塩、第一または第二アミンの
アルキレンオキシド付加物の塩等のアルカノ−ルアミン
塩;リジン塩、アルギニン塩等のアミノ酸塩があげられ
る。これらのうち、とくにアルカリ金属塩、アンモニウ
ム塩およびアルカノ−ルアミン塩が好ましい。マレイン
酸塩としては部分塩も含まれる。 【0014】本発明には、(A)一般式(1)で示され
るポリオキシアルキレン誘導体と(B)一般式(2)で
示されるポリオキシアルキレン誘導体と(C)無水マレ
イン酸、マレイン酸、マレイン酸塩のうちの1種または
2種以上とを必須成分とした共重合物を得た後、そのま
ま使用するかまたは塩基性化合物を添加して上記に例示
した該当する塩として使用することもできる。 【0015】本発明の共重合物は、(A)一般式(1)
で示されるポリオキシアルキレン誘導体と(B)一般式
(2)で示されるポリオキシアルキレン誘導体と(C)
無水マレイン酸、マレイン酸、マレイン酸塩のうちの1
種または2種以上の成分を、公知の重合開始剤を用いて
共重合させることにより容易に得ることができる。例え
ば水中で過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過硫酸
ナトリウムなどの過硫酸塩や過酸化水素などを重合開始
剤として共重合させることにより得ることができる。こ
の際、水中での重合には重合開始剤の他に同時に亜硫酸
アンモニウム等の還元剤を併用することもできる。また
重合の際、スチレン、α−オレフィン、酢酸ビニル等の
他の共重合可能な成分を混合して共重合させても良い。 【0016】(A)一般式(1)で示されるポリオキシ
アルキレン誘導体と(B)一般式(2)で示されるポリ
オキシアルキレン誘導体と(C)無水マレイン酸、マレ
イン酸、マレイン酸塩のうちの1種または2種以上の成
分の共重合性二重結合当量比は、各成分(A)、
(B)、(C)の共重合性二重結合当量をそれぞれ
(a)、(b)、(c)とするとき、99/1≦(a)
/(b)≦60/40および30/70≦{(a)+
(b)}/(c)≦70/30を満足する。 【0017】一般式(2)で示されるポリオキシアルキ
レン誘導体の比率(a)/(b)がこの比率より小さい
とスランプロス防止効果が小さく、大きいと高粘度のた
め製造が困難である。{(a)+(b)}/(c)の範
囲が、この範囲をはずれると共重合の際に未反応物が多
くなり、好ましくない。本発明の共重合体の重量平均分
子量は2,000〜1,000,000、好ましくは1
0,000〜100,000である。 【0018】本発明の添加剤の添加濃度はセメントに対
して0.01〜3重量%、好ましくは0.04〜1重量
%である。本発明の添加剤は、ナフタレンスルホン酸ホ
ルマリン縮合物塩、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒ
ド縮合物塩、ポリカルボン酸系化合物等の他の添加剤、
消泡剤、空気連行剤、防錆剤、凝結促進剤、凝結遅延剤
等と併用しても良い。 【0019】 【実施例】 製造例1 攪拌装置、窒素吹き込み管、温度計、還流管の付いた四
つ口フラスコに第1−1表に示したポリオキシエチレン
10モルモノアリルエ−テル440g、ポリオキシエチ
レン10モルジアリルエ−テル60g、無水マレイン酸
98g、過硫酸アンモニウム15g、水300gを仕込
み、窒素気流下、70〜80℃、10時間反応させて共
重合物を得た。共重合物のゲルパ−ミエ−ションクロマ
トグラフィ−(以下GPCと略記する)による重量平均
分子量を第1−2表に示す。 【0020】 【表1】【0021】注1){ }内がランダム状付加体である
ことを示す。 注2)C48Oはオキシテトラメチレン基を示す。 【0022】 【表2】【0023】注3)STはスチレンを表わす。 【0024】製造例2〜14 第1−1表に示した(A)一般式(1)のポリオキシア
ルキレン誘導体、(B)一般式(2)のポリオキシアル
キレン誘導体、(C)マレイン酸系単量体、さらに他の
単量体、開始剤を第1−2表に示した使用量用いた他は
製造例1と同様の反応を行い共重合物を得た。共重合物
のGPCによる重量平均分子量を第1−2表に示す。な
お、製造例12は反応物がゲル化したため共重合体は得
られなかった。 【0025】製造例15〜18 第1−1表および1−2表に示した製造例の共重合物と
他の添加物を、第2表に示した比率で配合し、混合物を
得た。 【0027】 【表3】【0028】実施例1〜11、13、14 製造例1〜11、13、14で得た共重合物および混合
物を用いてコンクリートによる試験を実施した。配合組
成、試験条件を次に示す。 配合組成(kg/m3) 水 166 普通ポルトランドセメント 450 砂 681 砕石 1032 添加剤 第3−1表に示す。 水/セメント比 36.9% 細骨材率 39.9% 上記の各成分を強制練りミキサーにとり、2分間練り混
ぜたのち取り出し、フロー値(JIS R 5201よ
る)および空気量(JIS A 1116の単位容積重
量法による)を測定した。さらに可倒式ミキサーに移
し、毎分2回転で混合し、30分後、60分後、90分
後のスランプおよび空気量を測定した。また凝結時間、
圧縮強度についても測定を行ない、これらの結果を第3
−1表および3−2表に示した。 【0029】 【表4】【0030】 【表5】【0031】比較例1〜9 次に示す化合物を比較例として、実施例1〜14と同様
の試験を行なった。その結果を第3−1表および第3ー
2表に示す。 比較例1 ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物ナト
リウム塩 比較例2 ポリエチレングリコールモノアリルエーテル
マレイン酸共重合物ナトリウム塩 比較例3 比較例1の化合物75%、比較例2の化合物
25%の混合物 比較例4 ポリオキシエチレン11モルモノアリルモノ
メチルエ−テルと無水マレイン酸との共重合物 比較例5 ポリオキシエチレン11モルモノアリルモノ
メチルエ−テルとマレイン酸のポリオキシエチレン11
モルモノメチルエーテルによるモノエステル化物との共
重合物 比較例6 添加剤なし 比較例7 製造例11の化合物で(a)/(b)が本発
明の範囲外 比較例8 製造例13の化合物で{(a)+(b)}/
(c)が本発明の範囲外 比較例9 製造例14の化合物で{(a)+(b)}/
(c)が本発明の範囲外 【0032】なお、比較例6のみ配合組成は次のとおり
である。すなわち添加剤を添加しない場合は水を多くし
ないとセメント混合物を混練することができないので配
合組成を次のように変更した。 配合組成(kg/m3) 水 195 普通ポルトランドセメント 450 砂 652 砕石 985 水/セメント比 43.3% 細骨材率 40.0% 【0033】比較例1〜4および7は経時的にスランプ
値が小さくなり、流動性が少なくなるのに対し、実施例
1〜14は経時的にスランプ値が小さくなっておらず、
流動性が保持されている。比較例2、4、5は凝結時間
が長くなっている。また、比較例8は添加量が実施例2
に比べて多く、未反応の無水マレイン酸が残っていると
考えられ、好ましくない。さらに、比較例9は添加量を
著しく多くしないと一定のスランプ値を得ることができ
ず好ましくない。また添加剤なしの比較例6の場合は、
水の量を多くしないと一定のスランプ値を得ることがで
きず、圧縮強度が小さいのに比べ、本発明の添加剤を使
用すると水の量を少なくして一定のスランプ値を得るこ
とができるため、圧縮強度が大きくなっている。 【0034】 【発明の効果】本発明の添加剤は、特定の構造を持つ共
重合性ポリオキシアルキレン誘導体とマレイン酸類との
部分架橋共重合物を有効成分とすることにより、高いス
ランプロス防止性、高い減水性を持ち、かつ優れた作業
性を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 2/00 - 32/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】(A)一般式(1)で示されるポリオキシ
    アルキレン誘導体と(B)一般式(2)で示されるポリ
    オキシアルキレン誘導体と(C)無水マレイン酸、マレ
    イン酸、マレイン酸塩のうちの1種または2種以上とを
    必須成分とし、各成分(A)、(B)、(C)の共重合
    性二重結合当量をそれぞれ(a)、(b)、(c)とす
    るとき、99/1≦(a)/(b)≦60/40および
    30/70≦{(a)+(b)}/(c)≦70/30
    を満足する共重合物を有効成分とするセメント用添加
    剤。 【化1】 (ただし、R1は炭素数2〜5のアルケニル基、Xは2
    〜8個の水酸基を含有する化合物の残基、A1Oは炭素
    数2〜4のオキシアルキレン基でその50〜100モル
    %はオキシエチレン基、n≧0、a=1〜7、na=0
    〜1000である。) 【化2】 (ただし、Zは2〜8個の水酸基を含有する化合物の残
    基、A2OおよびA3Oは炭素数2〜4のオキシアルキレ
    ン基、R2およびR3は炭素数2〜5のアルケニル基、m
    ≧0、k≧0、b≧1、c≧1、b+c=2〜8、mb
    +kc=0〜1000である。ただしZが3個以上の水
    酸基を含有する化合物の残基のとき、同時にm=k=0
    になることはない。)
JP26441494A 1994-10-05 1994-10-05 セメント用添加剤 Expired - Lifetime JP3517992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26441494A JP3517992B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 セメント用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26441494A JP3517992B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 セメント用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08109055A JPH08109055A (ja) 1996-04-30
JP3517992B2 true JP3517992B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=17402843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26441494A Expired - Lifetime JP3517992B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 セメント用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517992B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100404570C (zh) 2002-04-25 2008-07-23 株式会社日本触媒 水泥外加剂及其制造方法
JP4497830B2 (ja) * 2002-04-25 2010-07-07 株式会社日本触媒 セメント混和剤及びその製造方法
JP5305096B2 (ja) * 2009-03-31 2013-10-02 日油株式会社 遠心成形コンクリート用強度向上添加剤および遠心成形組成物
JP6057126B2 (ja) * 2013-01-22 2017-01-11 日油株式会社 プレミックスセメント用粉体状減水剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08109055A (ja) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4946904A (en) Additives for cement
JP3420274B2 (ja) 流動性低下防止に優れた新規なセメント分散剤組成物
JP2628486B2 (ja) セメント用分散剤
US20090326159A1 (en) Cement dispersant
JP3588782B2 (ja) セメント用添加剤
JP4817837B2 (ja) 未燃カーボンを高濃度で含有するフライアッシュ用の混和剤及びコンクリート
KR100924665B1 (ko) 시멘트 혼합재
EP0692465A1 (en) Hydraulic composition
JP3181226B2 (ja) 水硬性セメント組成物用流動性低下防止剤及び水硬性セメント組成物の流動性低下防止方法
JP3293230B2 (ja) セメント用添加剤
JP3827098B2 (ja) セメント用添加剤組成物
JP3517992B2 (ja) セメント用添加剤
JP3306983B2 (ja) セメント用添加剤
JP5305063B2 (ja) フライアッシュ含有セメント組成物用添加剤およびセメント組成物
JP3226125B2 (ja) セメント分散剤
JP3293294B2 (ja) セメント用添加剤
JP3265784B2 (ja) セメント用添加剤
JP4394756B2 (ja) セメント用添加剤
JP3812601B2 (ja) セメント用添加剤組成物
JP4590720B2 (ja) セメント用添加剤
JP3239531B2 (ja) セメント用添加剤
JPH09194244A (ja) セメント混和剤
JP6985701B2 (ja) セメント用混和剤
JP4330613B2 (ja) コンクリート用スランプロス防止剤、コンクリート用混和剤及びコンクリート
JP3293295B2 (ja) セメント用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term