JPH07227903A - 離型用二軸延伸ポリエステルフィルムロール - Google Patents

離型用二軸延伸ポリエステルフィルムロール

Info

Publication number
JPH07227903A
JPH07227903A JP1921794A JP1921794A JPH07227903A JP H07227903 A JPH07227903 A JP H07227903A JP 1921794 A JP1921794 A JP 1921794A JP 1921794 A JP1921794 A JP 1921794A JP H07227903 A JPH07227903 A JP H07227903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester film
difference
long direction
surface roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1921794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031520B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Tanaka
一博 田中
Hideki Yamagishi
英樹 山岸
Koichi Kubota
浩一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1921794A priority Critical patent/JP3031520B2/ja
Publication of JPH07227903A publication Critical patent/JPH07227903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031520B2 publication Critical patent/JP3031520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】表面粗さが0.005〜0.050μmであ
り、30μm以上のフィッシュアイ個数が5個/100
0cm2 以下であり、フィルム両端の長手方向の熱収縮
率差が0〜0.3%であり、かつ異方性差が0〜0.2
0であることを特徴とする離型用二軸延伸ポリエステル
フィルムロール。 【効果】本発明により、コーティング時のタルミ、シワ
を防止でき、また不良率が減少し工程紙としての利用が
有効になった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工業材料として使用さ
れる離型用ポリエステルフィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】離型用フィルムは、セパレータフィルム
とも呼ばれ粘着剤などを剥離することによって使用され
る。従来から「工業用プラスチックフィルム」(加工技
術研究会発行、南・小坂田著、1991年3月、47
頁)などに公知のようにベース材料として、二軸延伸ポ
リエステルフィルムが使用され離型剤を片面または両面
にコーティングして製造することが知られている。
【0003】しかし、離型剤をコーティングする時にポ
リエステルフィルムが幅方向の片側にタルミを生じて蛇
行したり、あるいはタルミがニップロールのところでフ
ィルムの噛込みになり均一な塗布ができないという問題
があった。また、セラミックシートなどの工程紙として
用いた時にセラミックシート部にベースフィルムの欠陥
が転写するという問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、離型剤をコ
ーティングする時に発生するタルミ、および工程紙とし
て用いる時の欠陥による不良率を減少することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため次の構成、すなわち、表面粗さが0.005
〜0.050μmであり、30μm以上のフィッシュア
イ個数が5個/1000cm2 以下であり、フィルム両
端の長手方向の熱収縮率差が0〜0.3%であり、かつ
異方性差が0〜0.20である離型用二軸延伸ポリエス
テルフィルムロールを特徴とするものである。
【0006】本発明のポリエステルフィルムとは、例え
ばポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6
−ナフタレートまたはポリエチレン−ビス−α,β(2
−クロロフェノキシ)エタン−4,4’−ジカルボキシ
レート等を70重量%以上含む重合体、共重合体、ある
いはこれを主成分とする混合体からなるフィルムである
が特にポリエチレンテレフタレートからなるフィルムが
望ましい。なお、フィルムには、リン酸、亜リン酸およ
びそれらのエステルなどの安定剤、酸化チタン、微粒子
シリカ、炭酸カルシウムその他の公知の滑剤、着色剤、
さらに帯電防止剤等が含まれていてもよい。
【0007】本発明のポリエステルフィルムは、常法に
より逐次二軸延伸または同時二軸延伸された二軸配向フ
ィルムである。厚みは、離型用である12〜188μm
が好ましく、さらに好ましくは、25〜150μmであ
る。
【0008】本発明のポリエステルフィルムの表面粗さ
は、0.005〜0.050μmであり、好ましくは
0.008〜0.037μmである。この範囲より小さ
いとコーティング前のフィルムを保管中にブロッキング
を起こしやすく、大きいと転写がおこり離型用フィルム
の表面欠点になりやすい。表面粗さがこの範囲に入って
おれば、片面が平坦で片面が粗れている異なる表面を持
つフィルムであってもよい。
【0009】本発明のポリエステルフィルムの30μm
以上のフィッシュアイは5個/1000cm2 以下であ
り、好ましくは3個/1000cm2 以下である。5個
/1000cm2 を超えると離型剤をコーティングする
時に欠陥が発生して不良率が増加する。
【0010】本発明のポリエステルフィルムは、フィル
ム両端の長手方向の熱収縮率差が0〜0.3%であり、
好ましくは0〜0.2%である。0.3%を超えると、
シワやタルミが発生し蛇行の原因になる。
【0011】また、本発明のポリエステルフィルムは、
異方性差が0〜0.20であり、好ましくは0〜0.1
5である。0.20を超えると、離型剤をコーティング
した後の巻取時に、ニップロールにフィルムが噛込まれ
やすくなる。
【0012】本発明の好ましいフィルム幅は、特に制限
はないが、好ましくは400mm以上3000mm以下
である。
【0013】本発明のポリエステルフィルムの製造方法
は、次のようなものである。まず、ポリエステルのチッ
プを焼結金属のフィルターなどを利用して十分に濾過
し、押出機に供給しT型口金から溶融押出し、急冷固化
して実質的に無配向の未延伸シートをつくる。このシー
トを3.0〜6.0倍長手方向に延伸し、次いで幅方向
に少なくとも長手方向延伸温度より高い温度で段階昇温
しながら3.0〜5.0倍延伸する。できたフィルム
は、180〜240℃の範囲で熱固定を行う。熱固定の
最後に7.5%以内の範囲で幅方向にリラックスさせて
もよいし、また、長手方向に2%以内の範囲で、リラッ
クスさせてもよい。
【0014】こうしてできたポリエステルフィルムは、
公知の離型剤をコーティングして離型用フィルムとして
使用することができる。
【0015】
【物性値の測定方法】本発明の物性値は次の測定法によ
る。
【0016】(1)表面粗さ JIS−B−0601に規定された方法にしたがって、
触針式表面粗さ計を用いて平均表面粗さを測定した。
【0017】(2)フィッシュアイ 実体顕微鏡(観測倍率:10倍)により偏光下、異物を
観測しマーキングする。マーキングした異物の長径が3
0μm以上のものの個数をカウントした。
【0018】(3)熱収縮率差 製品フィルムロールの両端から、長手方向に沿ってそれ
ぞれ幅10mm、長さ250mmの短冊をサンプリング
し、約200mmの間隔で2本の標線を入れ、2gの重
りをつけ、その間隔を正確に測定した。この長さをL0
とし、次いでオーブンに入れ150℃、30分保ち、取
り出して冷却後の長さLを測定した。それぞれの熱収縮
率を次式で求めた。
【0019】[(L0 −L)/L0 ]×100 両端の熱収縮率の差を求め熱収縮率差とした。
【0020】(4)異方性差 野村商事社製のSST−250型を用いて超音波パルス
の縦波を通過させその伝播速度を測定することにより求
める。
【0021】製品フィルムロールの両端からそれぞれサ
ンプリングし、フィルム面内の音速分布を角度を変えて
測定し、それぞれの楕円体のデータを得る。これらの楕
円体から(長軸/短軸)の比を求め、比の両端の差を計
算して異方性差とした。
【0022】(5)不良率 ポリエステルフィルムに離型剤をコーティングした時の
タルミ、シワによる蛇行、巻取時のニップロールの噛込
み不良、および離型剤塗布後のベースフィルムの欠陥の
転写状態を調べ、全体製品に対する不良品の割合を不良
率として算出した。
【0023】
【実施例】次に実施例に基づいて本発明の実施態様を説
明する。
【0024】実施例1 ポリエチレンテレフタレートのチップ(IV=0.6
5、平均粒径1.1μmの乾式シリカ0.08重量%を
含有)を溶融し6μm以上カットの、ステンレスファイ
バーフィルターおよび焼結金属フィルターを使用して濾
過しT型口金から吐出し、急冷固化して無配向の未延伸
シートをつくった。
【0025】このシートを87℃で3.4倍長手方向に
延伸し、次いでテンターで100℃で2.9倍、さらに
140℃で1.25倍幅方向に延伸し、220℃で熱固
定を行い、幅方向に6.0%リラックスを施し、室温ま
で徐冷して巻き取った。このフィルムの厚みは50μm
であり、1000mmの製品幅にスリットした。一番端
の位置の製品フィルムの特性を測定すると、表面粗さは
0.025μmであり、フィッシュアイ個数は2個/1
000cm2 であった。また、長手方向の熱収縮率差は
0.1%、異方性差は0.08であった(表1)。
【0026】上記フィルムを使いシリコーン化合物の離
型剤をコーティングしたところ、走行性、表面欠陥の転
写状態ともに全く問題なく不良率は0%であった。
【0027】実施例2 ポリエチレンテレフタレートのチップ(IV=0.6
2、平均粒径0.8μmの乾式シリカ0.1重量%を含
有)を溶融し5μm以上カットの、ステンレスファイバ
ーフィルターと焼結金属フィルターを連続的に使用して
濾過しT型口金から吐出し、急冷固化して無配向の未延
伸シートをつくった。
【0028】このシートを88℃で3.5倍長手方向に
延伸し、次いでテンターで105℃で1.75倍、13
0℃で1.4倍、150℃で1.3倍、さらに160℃
で1.15倍幅方向に延伸し、215℃で熱固定を行
い、幅方向に5.5%リラックスを施し、室温まで徐冷
して巻き取った。このフィルムの厚みは38μmであ
り、1000mmの製品幅にスリットした。一番端の位
置の製品フィルムの特性を測定すると、表1のとおりで
あった。
【0029】実施例1と同様に離型剤をコーティングし
たところ、走行性、表面欠陥の転写状態ともに全く問題
なく不良率は0%であった。
【0030】比較例1 実施例1と同じチップを溶融し15μm以上カットの焼
結金属フィルターを使用して濾過しT型口金から吐出
し、急冷固化して無配向の未延伸シートをつくった。8
5℃で3.4倍長手方向に延伸し、次いでテンターを使
用し105℃で3.6倍幅方向に延伸し231℃で熱固
定を行い、5.8%幅方向にリラックスを施し、室温ま
で徐冷して巻き取った。このフィルムの厚みは50μm
であり、1000mmの製品幅にスリットした。一番端
の位置の製品フィルムの特性を測定すると、表1のとお
りであった。
【0031】実施例1と同様に離型剤をコーティングし
たところ、タルミによる蛇行が発生し、表面欠陥の転写
状態も悪く、不良率は18%で良くなかった。
【0032】比較例2 実施例1と同じチップを溶融し13μm以上カットのス
テンレスファイバーフィルターを使用して濾過しT型口
金から吐出し、急冷固化して無配向の未延伸シートをつ
くった。90℃で3.4倍長手方向に延伸し、次いでテ
ンターを使用し105℃で4.5倍幅方向に延伸し、2
24℃で熱固定を行い、5.5%幅方向にリラックスを
施し、室温まで徐冷して巻き取った。このフィルムの厚
みは50μmであり、1000mmの製品幅にスリット
した。一番端の位置の製品フィルムの特性を測定する
と、表1のとおりであった。実施例1と同様に離型剤を
コーティングしたところ、巻取時のニップロールでのフ
ィルム噛込み、表面欠陥の転写があり、不良率は25%
と悪かった。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明は、長手方向の熱収縮率差および
異方性差を特定範囲にすることによりコーティング時の
タルミ、シワを防止でき、また、表面粗さ、フィッシュ
アイ個数を特定範囲にすることにより不良率が減少し工
程紙としての利用が有効になった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 67:02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面粗さが0.005〜0.050μm
    であり、30μm以上のフィッシュアイ個数が5個/1
    000cm2 以下であり、フィルム両端の長手方向の熱
    収縮率差が0〜0.3%であり、かつ異方性差が0〜
    0.20であることを特徴とする離型用二軸延伸ポリエ
    ステルフィルムロール。
JP1921794A 1994-02-16 1994-02-16 離型用二軸延伸ポリエステルフィルムロール Expired - Fee Related JP3031520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1921794A JP3031520B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 離型用二軸延伸ポリエステルフィルムロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1921794A JP3031520B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 離型用二軸延伸ポリエステルフィルムロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07227903A true JPH07227903A (ja) 1995-08-29
JP3031520B2 JP3031520B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=11993209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1921794A Expired - Fee Related JP3031520B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 離型用二軸延伸ポリエステルフィルムロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031520B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6793751B2 (en) * 2002-01-07 2004-09-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing laminated ceramic electronic component
US6939616B2 (en) * 2001-04-26 2005-09-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film roll and a process for producing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102612318B1 (ko) 2019-02-26 2023-12-12 도요보 가부시키가이샤 2축 배향 폴리에스테르 필름, 및 2축 배향 폴리에스테르 필름의 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6939616B2 (en) * 2001-04-26 2005-09-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film roll and a process for producing the same
US7939174B2 (en) 2001-04-26 2011-05-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester film roll and a process for producing the same
US6793751B2 (en) * 2002-01-07 2004-09-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing laminated ceramic electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031520B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02214734A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH07227903A (ja) 離型用二軸延伸ポリエステルフィルムロール
JPH0617065B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムの熱処理法
JPS63104822A (ja) 二軸配向ポリエチレンテレフタレ−トフイルム
JP2982541B2 (ja) 離型用二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH11216759A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
KR0158241B1 (ko) 폴리에스테르 필름의 제조방법
US5496688A (en) Base film for photographic film
JPH0643097B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JP2996505B2 (ja) 2軸配向ポリエステルフィルム
JP2004276565A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムの製造方法
JPH0243022A (ja) 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP2982547B2 (ja) 製図用二軸延伸ポリエステルフィルムロール
JPH09272148A (ja) ポリエステルフイルムおよびその熱処理方法
JPH10258458A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP3134416B2 (ja) ポリエステルフイルム
JP2679234B2 (ja) ポリエステルフィルムの製造方法
JPH06128397A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JP2003019748A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JP2864539B2 (ja) 低収縮ポリプロピレンフイルムの製造方法
JP3277681B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH02270532A (ja) 低収縮ポリエステルフィルムの製造方法
JP2000025107A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2555707B2 (ja) ポリエチレン2,6―ナフタレートフイルムの製造方法
JP4229682B2 (ja) ポリエステルフィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees