JPH07224941A - 分岐管継手用パッキン - Google Patents

分岐管継手用パッキン

Info

Publication number
JPH07224941A
JPH07224941A JP6308867A JP30886794A JPH07224941A JP H07224941 A JPH07224941 A JP H07224941A JP 6308867 A JP6308867 A JP 6308867A JP 30886794 A JP30886794 A JP 30886794A JP H07224941 A JPH07224941 A JP H07224941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
main pipe
branch pipe
joint
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6308867A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yoshino
豊 吉野
Toshiyuki Ishiyasu
敏行 石保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP6308867A priority Critical patent/JPH07224941A/ja
Publication of JPH07224941A publication Critical patent/JPH07224941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】低い圧縮率で本管と継手との継ぎ目部分をシー
ルすることができるとともに、支管に本管を支点にする
曲げ方向の力が加わっても十分なシール性を保持するこ
とができる分岐管継手用パッキンを提供することを目的
としている。 【構成】継手を本管へ装着した時、継手の先端部外周面
と取着口の内周面との間および取着口周縁の本管外壁面
と前記分岐管継手の外周面から延出したサドル部との間
に圧接されて継手を本管へ水密に装着させるリング状の
分岐管継手用パッキンであって、少なくとも前記継手の
先端部外周面に当接する面と、前記取着口の内周面から
取着口周縁の本管外壁面にわたる面とに、リングの周方
向に連続する少なくとも1本の突条がそれぞれ形成され
ている構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水道本管などの原管
の途中に分岐管を接続する際に使用される分岐管継手用
のパッキンに関する。
【0002】
【従来の技術】下水道本管等の原管に分岐管を乾式で接
続する際に使用される分岐管継手として、本発明者が、
図4に示すようなものを先に提案している(特開平4−
203584号公報、特願平4−310195号参
照)。すなわち、この分岐管継手2は、受け口短管21
とサドル22と操作リング23とパッキン1bとを備え
ている。
【0003】受け口短管21は、本管3に設けられてい
る取着口31の周縁部に係止可能な係止部21aが下端
部に設けられ、上端部に分岐管接続用の受け口21bが
設けられ、外周部にスラスト受部21cが設けられてい
る。サドル22は、受け口短管21の係止部21aとス
ラスト受部21cとの間に摺動可能に装着され、受け口
短管21を本管3の取着口31に挿入させた時に取着口
周縁部の外面に密着可能に形成されている。
【0004】操作リング23は、受け口短管21のスラ
スト受部21cと前記サドル22との間に配設され、受
け口短管21の外周部に受け口短管21の軸芯を中心軸
として回転可能に装着されている。パッキン1bは、本
管3の取着口31の形状に沿うアール状で断面略逆L字
形のリングであって、前記受け口短管21の係止部21
aと前記サドル22との間に配設され、受け口短管21
の外周部に外面を本管3の肉厚以上の幅露出させて装着
されている。
【0005】また、操作リング23とサドル22の立ち
上り管部22aに、前記操作リング23の回転操作によ
り本管3およびサドル22に対して受け口短管21を引
き上げ可能に係合した凹凸係合部22bが設けられてい
る。すなわち、この分岐管継手2では、本管3の取着口
31に受け口短管21の下端部を挿入してパッキン1b
のL字の縦辺11を取着口31と受け口短管21との間
に装着させると共に、図5に示すように、サドル22を
本管3の取着口周縁部の外面に密着させてから操作リン
グ23の回転操作により受け口短管21を引き上げる
と、パッキン1bのL字の縦辺11がサドル22の一部
と受け口短管21の係止部21aとの間で縦に押しつぶ
され、横に広がって、取着口31の内周面と受け口短管
21の外周面とに圧接されるとともに、パッキン1bの
L字の横辺12がサドル22の一部と取着口31の周縁
部との間に挟まれて、分岐管継手2と本管3との間の止
水性が確保されるようになっている。
【0006】しかも、係止部21aが取着口31の周縁
部に係止されるので、受け口短管21が取着口31から
抜け外れなくなる。当然のことながら、接着剤を必要と
しないので施工性も良好である。なお、図4,5中、2
4は受け口短管21が引き上げられた時、拡径して本管
3内で取着口31の周縁と係止部21aとの間に挟着さ
れる割りリングである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記分岐管
継手2に使用されているパッキン1bは、L字の横辺部
12がサドル22の押圧によって取着口31の周縁部に
圧縮されて、止水性を保持するようにしているのである
が、本管3に接続された支管(図示せず)は、土圧や地
盤の変化等によって本管3を起点にして曲げ方向に力が
加わることが多い。このように支管に曲げ方向の力が加
わると、このパッキン1bでは、シール性を十分に保持
できなくなる場合がある。
【0008】すなわち、このパッキン1bは面シールタ
イプであるため、圧縮タイプの代表例であるOリングに
比べて低い圧縮率(Oリングでは20〜30%程度の圧
縮率が必要)で広い面で均一に圧縮することでシール性
を保てるようになっているのであるが、上記のように支
管に曲げ方向の力が加わると、パッキンへの圧縮が周方
向で不均一となり、シール性が保てなくなる。本発明
は、このような事情に鑑みて、低い圧縮力でも本管と継
手との継ぎ目部分をシールすることができるとともに、
支管に本管を支点にする曲げ方向の力が加わっても十分
なシール性を保持することができる分岐管継手用パッキ
ンを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明(以下、「第1発明」と記
す)にかかる分岐管継手用パッキンは、先端部を本管に
穿設された取着口から本管内へ臨ませることで本管に装
着されるようになっている分岐管継手の、前記先端部に
嵌装されるとともに、前記継手を本管へ装着した時、継
手の先端部外周面と取着口の内周面との間および取着口
周縁の本管外壁面と前記分岐管継手の外周面から延出し
たサドル部との間に圧接されて継手を本管へ水密に装着
させるリング状の分岐管継手用パッキンであって、少な
くとも前記継手の先端部外周面に当接する面と、前記取
着口の内周面から取着口周縁の本管外壁面にわたる面と
に、リングの周方向に連続する少なくとも1本の突条が
それぞれ形成されている構成とした。
【0010】上記構成において、突条(リブ)の断面形
状は、特に限定されないが、半円状、三角形状が好まし
い。突条の大きさは、突条の高さがパッキンの肉厚の5
〜30%程度で、圧縮された場合に他の部分と平面状に
なるように設定することが好ましい。因みにφ250の
本管にφ150の支管を接続する管継手用のパッキン
で、パッキンの肉厚を5〜10mmに設定した場合、断面
半円状のもので断面形状が0.5〜1.5R、断面正三
角形状のもので、正三角形の高さを0.5〜1.5mm程
度にすることが好ましい。
【0011】なお、1つの面に複数条の突条を設ける場
合、各突条を同じ大きさにする必要はない。また、パッ
キンの硬度は、ロックウェル硬度で50°程度が好まし
い。パッキンの材質としては、特に限定されないが、た
とえば、天然ゴムやSBR(スチレン−ブタジエンゴ
ム)などの合成ゴム等の非水膨張性ゴムや水膨張性ゴム
が挙げられる。
【0012】ところで、本発明のパッキンは、単一のゴ
ムからなる層構成でも構わないが、場合によっては、請
求項2〜4記載の発明のような構成にすることが好まし
い。すなわち、請求項2に記載の発明(以下、「第2発
明」と記す)にかかる分岐管継手用パッキンは、取着口
周縁の本管外壁面とサドル部との間に圧接される部分が
水膨張性ゴムによって形成され、他の部分が非水膨張性
ゴムによって形成されている構成とした。
【0013】請求項3に記載の発明(以下、「第3発
明」と記す)にかかる分岐管継手用パッキンは、取着口
内周面と継手の先端部外周面との間に配設される部分が
水膨張性ゴムによって形成されていて、他の部分が非水
膨張性ゴムによって形成されている構成とした。請求項
4に記載の発明(以下、「第4発明」と記す)にかかる
分岐管継手用パッキンは、突条部分が水膨張性ゴムによ
って形成され、他の部分が非水膨張性ゴムによって形成
されている構成とした。
【0014】なお、第2〜4発明のような水膨張性ゴム
と非水膨張性ゴムとの2種類のゴム層からなるパッキン
は、2層成形方法によって得ることができる。水膨張性
ゴムは、止水による圧縮率、止水をする上限圧力、本管
の変形度合い、本管に発生する傷の度合い等に応じた体
積膨張率のものが選択されるが、因に、本管の変形率が
5%程度のものまで十分な止水性を得ようとすれば、体
積膨張率が150%程度のものが必要である。
【0015】
【作用】上記第1発明〜第4発明の構成によれば、地盤
の変化等によって管継手の本管に対する取付け角度がず
れると、荷重が少なくなった側の面に設けられた突条が
弾性力によって復元し、接面に密着した状態を保ち、シ
ール性を維持する。また、このようなパッキンを利用し
た分岐管継手の用途は、一般に新規に管路を敷設する場
合と、既設の管路に枝管を接続する場合とに分けること
ができるが、新規敷設の場合、本管として硬質塩化ビニ
ル管を使用していると、保管の状態等によって本管とな
る硬質塩化ビニル管に変形が生じていることがある。
【0016】一方、既設管路に分岐管継手を取り付ける
場合は、既設管路を形成する管が、埋設深さや荷重の有
無等、既設管路の埋設後の経年変化により変形している
ことがあるとともに、敷設時の埋め戻しの際に埋め戻し
砂などによって管表面に微小な傷が生じていることがあ
る。したがって、上記のように本管に変形や傷が生じて
いる場合や、変形が生じる恐れのある場合、非水膨張性
ゴムのみで形成されたパッキンでは、変形や傷の生じた
部分のシール性に問題がでる恐れがある。一方、水膨張
性ゴムのみで形成されたパッキンでは、水膨張性ゴムが
施工後、埋め戻し土の水分や、本管内を流れる水によっ
て膨張し変形や傷に沿うように膨張してシール性を確保
できるようになるのであるが、変形していない部分や傷
のない部分まで膨張しようとするため、本管および継手
に部分的に偏ってストレスが生じ、本管および継手の耐
久性が低下する恐れがある。
【0017】そこで、第2発明〜第4発明の構成にすれ
ば、本管の変形や傷の生じた部分あるいは傷の生じると
予想される部分のみが水膨張性ゴムによって形成され、
埋設後に周囲埋め戻し土の水分を吸収して本管の変形や
傷が生じた部分のみが膨張してシール性を確保し、他の
部分に不要なストレスを生じさせない。
【0018】
【実施例】以下に、本発明を、その実施例をあらわす図
面を参照しつつ詳しく説明する。図1は本発明にかかる
パッキンの第1実施例を一部を切り欠いて斜め上から見
てあらわし、図2は断面を拡大してあらわしている。図
1に示すように、このパッキン1aは、ロックウェル硬
度50°のSBRで形成されていて、φ250の本管へ
φ150の支管を取り付ける場合に使用される図4,図
5に示すような分岐管継手2に装着されるようになって
いる。
【0019】しかも、このパッキン1aは、断面が略逆
L字形のリングとなっていて、L字の横辺12の上下
面、すなわち、サドルに当たる面と、本管に設けられた
取着口の周縁部に当たる面に2条ずつ断面半円形の突条
13,13がリングの周方向に連続して設けられてい
る。また、L字の縦辺11の外側面、すなわち、受け口
短管の外周面にあたる面にも2条の半円形の突条13,
13がリングの周方向に連続して設けられている。
【0020】パッキン1aの大きさは、図2に示したA
寸法が約13mm、B寸法が約16mm、C寸法が6mmで、
各突条13の大きさが、断面形状で0.5Rとした。こ
のパッキン1aと比較例としての従来のパッキン1bと
を図5に示すようにそれぞれ分岐管継手2に装着した状
態で各分岐管継手2を本管3に接続し、耐水圧試験と曲
げ耐水圧試験とを実施した。因に、分岐管継手2を本管
に装着した場合のパッキン1aの断面形状は、3次元的
な形状変化を示しており、一定のものではなく、位置に
よって異なり、図2〜図3の範囲に入る形状(概ね図3
に示すような形状)をしている。
【0021】なお、耐水圧試験は、分岐管継手を本管に
正常な角度で取り付けた状態で本管内に1.0kg/cm2
の内圧をかけて、シール部からの漏れの有無を調べた。
また、曲げ耐水圧試験は、分岐管継手に曲げ方向の荷重
を加えて、通常の状態から3°傾けた状態にして本管内
に1.0kg/cm2 の内圧をかけて、シール部からの漏れ
の有無を調べた。
【0022】その結果を表1に示す。なお、表中〇はシ
ール部から漏れなし、×はシール部から漏れありをそれ
ぞれ示す。
【0023】
【表1】 上記表1から、本発明のパッキンによれば、曲げ方向に
荷重がかかり本管と分岐管継手との接続角度が通常より
傾いた状態になっても、十分な止水性を保つことがわか
る。
【0024】図6は本発明にかかるパッキンの第2実施
例を断面であらわしている。図6に示すように、このパ
ッキン1cは、取着口31周縁の本管外壁面とサドル2
2との間に圧接される部分14が水膨張性ゴムによって
形成され、他の部分15が非水膨張性ゴムであるSBR
によって形成されている以外は、第1実施例のパッキン
1aと同様になっている。このパッキン1cによれば、
本管3の取着口31周縁が変形したり、回転ハンドル等
による締め付けが不完全であっても、埋め戻し後、水膨
張性ゴムによって形成された部分14が埋め戻し土の水
分によって膨張するため、十分な止水性が常に確保され
る。
【0025】図7は本発明にかかるパッキンの第3実施
例を断面であらわしている。図7に示すように、このパ
ッキン1dは、取着口31から本管方向に入り込み取着
口内周面と継手の先端部外周面との間に配設される部分
16が水膨張性ゴムによって形成され、他の部分17を
非水膨張性ゴムであるSBRによって形成されている以
外は、第1実施例のパッキン1aと同様になっている。
このパッキン1dによれば、ホルソーの刃の径を間違え
て取着口31の径が大きくなってしまった場合でも、埋
め戻し後、本管3内を流れる下水等によって水膨張性ゴ
ムによって形成された部分16が膨張し、取着口31の
内周面と継手の先端部外周面との間に密に充填されたよ
うになる。したがって、十分な止水性が確保される。
【0026】図8は本発明にかかるパッキンの第4実施
例を断面であらわしている。図8に示すように、このパ
ッキン1eは、突条13が水膨張性ゴムによって形成さ
れ、他の部分18が非水膨張性ゴムであるSBRによっ
て形成されている以外は、第1実施例のパッキン1aと
同様になっている。
【0027】
【発明の効果】本発明にかかる分岐管継手用パッキン
は、以上のように構成されているので、地盤の変化等に
よって、分岐管継手に本管に対して傾くような荷重がか
かっても突条の働きによって十分なシール性を保つこと
ができる。したがって、管外周に存在する地下水が管内
へ流入して、下水処理場での処理量の増大になるなどの
問題を防止することができる。特に、第2〜第4発明の
パッキンによれば、水膨張性ゴムによって形成された部
分が埋設後、埋め戻し土の水分や本管内を流れる下水等
によって膨張するため、本管に変形があったり、取着口
の径が大きかったりした場合でも、確実にシール性を保
つことができる。しかも、必要な部分以外は膨張しない
ため、本管や継手に不要なストレスを与えることがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる分岐管継手用パッキンの第1実
施例の一部切欠断面斜視図である。
【図2】図1の断面部を拡大してあらわす図である。
【図3】分岐管継手を本管に装着した時の図1のパッキ
ンの断面の推定形状をあらわす図である。
【図4】分岐管継手が本管に装着される前の状態をあら
わす断面図である。
【図5】分岐管継手が本管に装着された状態をあらわす
断面図である。
【図6】本発明にかかる分岐管継手用パッキンの第2実
施例をあらわす断面図である。
【図7】本発明にかかる分岐管継手用パッキンの第3実
施例をあらわす断面図である。
【図8】本発明にかかる分岐管継手用パッキンの第3実
施例をあらわす断面図である。
【符号の説明】
1a パッキン 1c パッキン 1d パッキン 1e パッキン 2 分岐管継手 3 本管 13 突条 14 取着口周縁の本管外壁面とサドル部との間に圧接
される部分 15 他の部分 16 取着口内周面と継手の先端部外周面との間に配設
される部分 17 他の部分 18 他の部分 22 サドル 31 取着口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部を本管に穿設された取着口から本
    管内へ臨ませることで本管に装着されるようになってい
    る分岐管継手の、前記先端部に嵌装されるとともに、前
    記継手を本管へ装着した時、継手の先端部外周面と取着
    口の内周面との間および取着口周縁の本管外壁面と前記
    分岐管継手の外周面から延出したサドル部との間に圧接
    されて継手を本管へ水密に装着させるリング状の分岐管
    継手用パッキンであって、少なくとも前記継手の先端部
    外周面に当接する面と、前記取着口の内周面から取着口
    周縁の本管外壁面にわたる面とに、リングの周方向に連
    続する少なくとも1本の突条がそれぞれ形成されている
    ことを特徴とする分岐管継手用パッキン。
  2. 【請求項2】 取着口周縁の本管外壁面とサドル部との
    間に圧接される部分が水膨張性ゴムによって形成されて
    いて、他の部分が非水膨張性ゴムによって形成されてい
    る請求項1に記載の分岐管継手用パッキン。
  3. 【請求項3】 取着口内周面と継手の先端部外周面との
    間に配設される部分が水膨張性ゴムによって形成されて
    いて、他の部分が非水膨張性ゴムによって形成されてい
    る請求項1に記載の分岐管継手用パッキン。
  4. 【請求項4】 突条部分が水膨張性ゴムによって形成さ
    れていて、他の部分が非水膨張性ゴムによって形成され
    ている請求項1に記載の分岐管継手用パッキン。
JP6308867A 1993-12-13 1994-12-13 分岐管継手用パッキン Pending JPH07224941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6308867A JPH07224941A (ja) 1993-12-13 1994-12-13 分岐管継手用パッキン

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31188593 1993-12-13
JP5-311885 1993-12-13
JP6308867A JPH07224941A (ja) 1993-12-13 1994-12-13 分岐管継手用パッキン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07224941A true JPH07224941A (ja) 1995-08-22

Family

ID=26565713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6308867A Pending JPH07224941A (ja) 1993-12-13 1994-12-13 分岐管継手用パッキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07224941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015382A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The ケーブル接続用クロージャ
GB2460912A (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Crane Ltd An annular gasket
CN106969233A (zh) * 2017-04-26 2017-07-21 安徽恒生科技发展集团有限公司 一种用于三通分支的密封装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015382A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The ケーブル接続用クロージャ
GB2460912A (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Crane Ltd An annular gasket
GB2460912B (en) * 2008-06-19 2010-12-22 Crane Ltd An annular gasket
CN106969233A (zh) * 2017-04-26 2017-07-21 安徽恒生科技发展集团有限公司 一种用于三通分支的密封装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050218653A1 (en) Gasket
JPH07224941A (ja) 分岐管継手用パッキン
JPH0526394Y2 (ja)
JPH04501597A (ja) スリーブ継手のためのシールリング
CN110499815B (zh) 复合管道结构
JPH1019178A (ja) 管継手
JP3185858B2 (ja) 離脱防止形管継手
JP3167634B2 (ja) 分岐サドル継手
JPH11191918A (ja) コンクリート製品の接続方法、接続構造およびシール用可とう性継手
JPH084950A (ja) コンクリート構造物と埋設管との接続構造
JPH10332061A (ja) 離脱防止形管継手
JP2525352Y2 (ja) 管継手用シールリング
JPH11257559A (ja) スリップオンタイプの管継手
JPH09310794A (ja) 管端部用キャップ
US5388868A (en) Circular coupling system
JP2004169797A (ja) フランジ付きポリエチレン樹脂短管
JP2001124266A (ja) 管継手
JPH11159673A (ja) 自在継手
JPH05296379A (ja) 管継手
US20210071797A1 (en) Apparatus and Method for Providing Access to Buried Pipeline
JP3197655B2 (ja) 管継ぎ手構造
JP2668668B2 (ja) マンホ―ルと下水道管の接続構造
JPH10252964A (ja) 埋設管の耐震・伸縮型接続装置
JP3875313B2 (ja) 可撓可能な管継手
JPH05272684A (ja) 分岐管接続用管継手