JPH07224619A - Dohc式内燃機関のバルブタイミング制御装置 - Google Patents

Dohc式内燃機関のバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JPH07224619A
JPH07224619A JP1682394A JP1682394A JPH07224619A JP H07224619 A JPH07224619 A JP H07224619A JP 1682394 A JP1682394 A JP 1682394A JP 1682394 A JP1682394 A JP 1682394A JP H07224619 A JPH07224619 A JP H07224619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camshaft
driven
power transmission
cam shaft
transmission mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1682394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Moriya
嘉人 守谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1682394A priority Critical patent/JPH07224619A/ja
Publication of JPH07224619A publication Critical patent/JPH07224619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】DOHC(ダブルオーバヘッドカムシャフト)
式内燃機関全体の小型化を図る。 【構成】駆動側カムシャフト2の先端にタイミングベル
ト12にて駆動されるタイミングプーリ11を固定す
る。タイミングプーリ11の前端にはキャップ13を固
定する。キャップ13内には駆動側カムシャフト2に対
して被動側カムシャフト3の回転位相を変換するための
リングギヤ17及びスペーサ6を設ける。この構成によ
り、駆動ギヤ7及び被動ギヤ8が小型化されるので、駆
動側カムシャフト2の軸心と被動側カムシャフト3の軸
心との間隔が狭められる。従って、内燃機関全体は小型
化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DOHC(ダブルオー
バヘッドカムシャフト)式の内燃機関において、吸気・
排気バルブの開閉時期を内燃機関の運転状態に応じて制
御するバルブタイミング制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の内燃機関のバルブタイミ
ング制御装置として例えば特開平4−209912号公
報に開示された技術が知られている。
【0003】この種の装置では、内燃機関のシリンダヘ
ッドには駆動側及び被動側カムシャフトが配設されてい
る。両カムシャフト間において、駆動側カムシャフトに
設けられた駆動ギヤと、被動側カムシャフトに設けられ
た被動ギヤとは互いに噛合されている。また、駆動側カ
ムシャフトにはタイミングプーリが設けられ、タイミン
グプーリにて駆動側カムシャフトに伝達された回転力
は、前記駆動ギヤ及び被動ギヤを介して被動側カムシャ
フトに伝達される。この被動ギヤ内にはカムシャフトの
回転位相を変換する位相変換機構が設けられている。そ
して、この位相変換機構により被動側カムシャフトの回
転位相が制御され、被動側カムシャフトにおけるバルブ
の開閉時期は遅れたり、早められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の構成
において、位相変換機構を被動ギヤ内に配置するスペー
スの必要性から、被動ギヤの径は大型化してしまう。こ
のため、駆動側カムシャフトの軸心と被動側カムシャフ
トの軸心との間の距離が長くなり、内燃機関が大型化し
てしまうという問題がある。
【0005】また、タイミングプーリを位相変換制御す
る側のカムシャフトに装着する場合において、搭載上の
関係によりタイミングプーリが他の制御機器と干渉して
内燃機関に搭載できない場合もある。
【0006】そこで、本発明の目的とするところは、位
相変換機構をタイミングプーリ内に内蔵して被動側カム
シャフトの回転位相の変換を可能にすることにより、内
燃機関全体のコンパクト化を図るとともに、プーリが他
の部材(エンジンマウント等も含む)と干渉することな
く搭載することができるDOHC式内燃機関のバルブタ
イミング制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため、二本のカムシャフトを有する内燃機関の一
方のカムシャフトとクランクシャフトとを第一の動力伝
達機構により連結し、前記第一の動力伝達機構を構成す
る一方のカムシャフトと一体的に回転する被駆動部材
に、その被駆動部材に対して相対回動可能な回転位相変
位手段を付設し、前記回転位相変位手段と他方のカムシ
ャフトとを第二の動力伝達機構にて連結したことを要旨
とするものである。
【0008】
【作用】従って、本発明によれば、クランクシャフトか
らの動力は第一の動力伝達手段を介して一方のカムシャ
フトに伝達される。一方のカムシャフトの回転力は第二
の動力伝達手段を介して他方のカムシャフトに伝達され
る。そして、回転位相変位手段により他方のカムシャフ
トの回転位相は、被駆動部材及び一方のカムシャフトの
回転位相に対してずれる。
【0009】
【実施例】以下、本発明における内燃機関のバルブタイ
ミング制御装置を具体化した実施例を図1に従って説明
する。
【0010】図1に示すように、DOHC式内燃機関と
してのエンジンのシリンダヘッド1には、前後(図1の
左右)方向へ延びる一方のカムシャフトとしての駆動側
カムシャフト2と、他方のカムシャフトとしての被動側
カムシャフト3とが配設されている。駆動側カムシャフ
ト2には排気カム5が設けられ、一方の被動側カムシャ
フト3には吸気カム4が設けられている。
【0011】駆動側カムシャフト2の前端外周には筒体
としてのスペーサ6が外嵌され、駆動側カムシャフト2
とスペーサ6とは相対回転可能となっている。スペーサ
6の軸心方向中央付近の外周及び被動側カムシャフト3
の前端外周にはジャーナル部3a,6aが形成されてい
る。このジャーナル部3a,6aがシリンダヘッド1と
図示しないベアリングキャップとによって回転可能に支
承されている。
【0012】スペーサ6の後端は駆動側カムシャフト2
の外周から突出したフランジ2aに当接されている。ス
ペーサ6の前端外周には駆動ギヤ7が相対回転不能に固
定されている。一方、被動側カムシャフト3の前端外周
には被動ギヤ8及びシザーズギヤ9の対向面が互いに当
接するように固着されている。両ギヤ8,9の歯8a,
9aと前記駆動ギヤ7の歯7aとは噛合されている。前
記駆動ギヤ7及び被動ギヤ8にて第二の動力伝達機構が
構成されている。被動側カムシャフト3と被動ギヤ8と
は相対回転不能に固定されている。
【0013】被動ギヤ8の前端面には環状の周溝8bが
形成され、同周溝8b内には側面形略C字状をなす板バ
ネ10が収容されている。板バネ10の一端は被動ギヤ
8に連結され、板バネ10の他端はシザーズギヤ9に連
結されている。この板バネ10により、被動ギヤ8の歯
8aとシザーズギヤ9の歯9aとの歯すじは僅かにずれ
ている。そして、両ギヤ8,9の歯8a,9aは、板バ
ネ10の付勢力により前記駆動ギヤ7の歯7aを双方の
歯8a,9aにて挟み込むようになっており、被動ギヤ
8及びシザーズギヤ9と、駆動ギヤ7とのバックラッシ
はなくなる。
【0014】前記スペーサ6の前端外周にはタイミング
プーリ11が回転可能に設けられている。タイミングプ
ーリ11のボス部11aの後端はスペーサ6の外周に対
して相対回転可能に嵌合されるとともに、ボス部11a
の後端面はスペーサ6の外周から突出したフランジ6b
に摺動可能に当接されている。
【0015】タイミングプーリ11にはタイミングベル
ト12が掛装され、図示しないクランクシャフトの回転
がこのタイミングベルト12を介してタイミングプーリ
11に伝達される。なお、前記タイミングプーリ11
と、タイミングベルト12とから第一の動力伝達機構が
構成されている。
【0016】タイミングプーリ11の前端面には被駆動
部材としてのキャップ13がノックピン14bにより位
置決めされるとともに、ボルト14aにて締付け固定さ
れている。そして、同キャップ13によりスペーサ6の
前端が覆われている。キャップ13の前端面中央はボル
ト15により前記駆動側カムシャフト2の前端面に締付
固定され、キャップ13と駆動側カムシャフト2は一体
的に回転可能となっている。
【0017】キャップ13及びスペーサ6によって囲ま
れる空間が環状空間16とされ、同環状空間16にはほ
ぼ二重円筒状をなすリングギヤ17が配設されている。
リングギヤ17の後端外周には、同リングギヤ17の径
方向外方へ延びる環状のフランジ18が形成されてい
る。フランジ18の周縁にはその周方向へ延びる周溝1
8aが形成され、周溝18a内には環状のパッキン19
が収容されている。そして、前記パッキン19によりフ
ランジ18の周縁とキャップ13内周とは密接されてい
る。
【0018】前記リングギヤ17によりタイミングプー
リ11とスペーサ6とが駆動連結されている。すなわ
ち、リングギヤ17の最外周及び最内周にはそれぞれヘ
リカルスプライン17a,17bが形成されている。一
方、前記スペーサ6の前端外周及びキャップ13の内周
にはヘリカルスプライン13a,6cが形成されてい
る。そして、ヘリカルスプライン13a,17a同士が
噛み合い、また、ヘリカルスプライン17b,6c同士
が相互に噛み合っている。前記ヘリカルスプライン17
a,17b,13a,6cは同一波形となっている。こ
こで、同一歯形とは圧力角、モジュール、歯数及び捩じ
れ角が同一のことである。なお、前記ヘリカルスプライ
ン17a,17b,13a,6c、スペーサ6及びリン
グギヤ17から回転位相変位手段が構成されている。
【0019】従って、クランクシャフトの回転がタイミ
ングベルト12を介してタイミングプーリ11に伝達さ
れると、キャップ13を介して駆動側カムシャフト2は
回転される。また、タイミングプーリ11の回転力はリ
ングギヤ17を介してスペーサ6に伝達され、両者1
1,6は一体的に回転される。そして、スペーサ6の回
転力は駆動ギヤ7に伝達され、被動ギヤ8を介して被動
側カムシャフト3が回転される。
【0020】前記環状空間16におけるリングギヤ17
の前側は第一の圧力室20とされ、リングギヤ17の後
側は第二の圧力室21とされている。この圧力室20,
21には作動油が供給される。すなわち、駆動側カムシ
ャフト2の前端部軸心には進角側制御用通路22が形成
されている。進角側制御用通路22の一端はスペーサ6
の前部に形成した開口部24を介して第二の圧力室21
と連通され、他端はスペーサ6の後部に形成した開口部
25に連通されている。そして、その開口部25はシリ
ンダヘッド1の軸受部に開口するシリンダヘッド1側の
図示しない進角側制御用通路に連通されている。
【0021】また、駆動側カムシャフト2の前端部には
その軸心方向に沿って遅角側制御用通路23が形成され
ている。すなわち、駆動側カムシャフト2における遅角
側制御用通路23の一端は第一の圧力室20と連通さ
れ、他端はスペーサ6のジャーナル部6aに形成した開
口部26に連通されている。そして、その開口部26は
シリンダヘッド1の軸受部に開口するシリンダヘッド1
側の図示しない遅角側制御用通路に連通されている。
【0022】前記進角側制御通路22及び遅角側制御用
通路23は電磁切換弁、オイルポンプを介してオイルパ
ン(何れも図示しない)に接続されている。前記オイル
ポンプはエンジンのクランクシャフトに駆動連結されて
おり、エンジンの作動に連動してオイルパン内の作動油
を汲み上げ、電磁切換弁にて選択された進角側制御用通
路22、あるいは遅角側制御用通路23を介していずれ
かの油圧室20,21へ供給される。この供給により、
リングギヤ17に油圧が作用するようになっている。
【0023】次に、このように構成されたエンジンのバ
ルブタイミング制御装置の作用について説明する。図示
しないオイルパンからオイルが遅角側制御用通路23を
介して第一の圧力室20に供給されると、リングギヤ1
7に作動油の油圧が作用して、その押圧力にて同リング
ギヤ17はその軸心方向の一方(図1の右方向)へ移動
される。この結果、スペーサ6に捩じりが付与されるこ
とによりキャップ13との回転位相がずれる。すなわ
ち、この捩じり力は駆動ギヤ7及び被動ギヤ8を介して
被動側カムシャフト3に伝達され、吸気カム4の回転位
相がずれる。従って、吸気バルブの開き・閉じが遅らせ
られ、吸気行程における吸気バルブと排気バルブとのオ
ーバラップが小さくなる方向へ変えられる。
【0024】このとき、駆動側カムシャフト2とスペー
サ6とは相対回転するが、スペーサ6の捩じり力は駆動
側カムシャフト2に伝達されない。反対に、図示しない
オイルパンからオイルが進角側制御通路22を介して第
二の圧力室21に供給されると、リングギヤ17に油圧
が作用して、その押圧力にて同リングギヤ17はその軸
方向の一方(図1の左方向)へ移動される。この結果、
スペーサ6に前記とは逆の捩じりが付与されることによ
りキャップ13との回転位相がずれる。すなわち、この
捩じり力は駆動ギヤ7及び被動ギヤ8を介して被動側カ
ムシャフト3に伝達され、吸気カム4の回転位相がずれ
る。よって、吸気バルブの開き・閉じが早められ、吸気
行程における吸気バルブと排気バルブとのオーバラップ
が大きくなる方向へ変えられる。
【0025】このとき、駆動側カムシャフト2とスペー
サ6とは相対回転するため、スペーサ6の捩じり力は駆
動側カムシャフト2に伝達されない。従って、スペーサ
6及びリングギヤ17は駆動側カムシャフト2に設けら
れたタイミングプーリ11内に配置されているため、駆
動ギヤ7もしくは被動ギヤ8の径を小さくするすること
ができる。このため、駆動側カムシャフト2の軸心及び
被動側カムシャフト3の軸心間の距離が短くなる。この
結果、エンジン全体を小型化することができる。
【0026】また、キャップ13と駆動側カムシャフト
2を駆動連結し、両者13,2との間にはスペーサ6を
介在させ、リングギヤ17が回転移動された際に同スペ
ーサ6と駆動側カムシャフト2とは相対回転するように
した。このため、タイミングプーリ11を有しない被動
側カムシャフト3の回転位相を変換制御することができ
る。このため、位相変換する被動側カムシャフト3の前
方付近は余スペースができて、タイミングプーリ11と
他の部材とが干渉しないように配置することができる。
この結果、エンジンの搭載性を向上することができる。
【0027】また、リングギヤ17及びスペーサ6を駆
動ギヤ7もしくは被動ギヤ8内に設ける場合と異なり、
両ギヤ7,8の耐久性を向上するために駆動ギヤ7及び
被動ギヤ8の熱処理による熱歪み等の影響がヘリカルス
プライン17a,17b,13a,6cに何ら影響しな
い。このため、リングギヤ17及びスペーサ6の組付け
構成を簡素化できて、製造コストを低減することができ
る。
【0028】さらに、リングギヤ17と駆動側カムシャ
フト2との間には、同駆動側カムシャフト2と相対回転
可能なスペーサ6の前端をリングギヤ17の内周面に対
し噛合し、スペーサ6の後端を駆動ギヤ7に駆動連結し
た。このため、被動側カムシャフト3の前端を駆動側カ
ムシャフト2の前端よりも後端側に配置できて、エンジ
ン全体を小型化することができる。
【0029】なお、本発明は上記実施例に限定されるこ
となく、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で、例えば以
下のように適宜変更してもよい。 (a)前記実施例では駆動側カムシャフト2に排気カム
5を設け、被動側カムシャフト3に吸気カム4を設け
た。これに対し、駆動側カムシャフト2に吸気カム4を
設け、被動側カムシャフト3に排気カム5を設けてもよ
い。
【0030】(b)前記実施例ではエンジンのクランク
の回転力をタイミングベルト12を介してタイミングプ
ーリ11を駆動するようにした。これ以外にも、タイミ
ングプーリ11の代わりにスプロケットを用いて、スプ
ロケットにクランクの回転力を伝達するチェーンを噛合
させてもよい。
【0031】(c)前記実施例では駆動側カムシャフト
2及び被動側カムシャフト3を駆動ギヤ7及び被動ギヤ
8により連結した。これに対し駆動側カムシャフト2及
び被動側カムシャフト3にスプロケットを設け、両スプ
ロケットをチェーンで掛装してもよい。
【0032】以上の実施例によって把握されるその他の
技術的思想について、その効果とともに以下に記載す
る。 (1)請求項1に記載のDOHC式内燃機関のバルブタ
イミング制御装置において、前記回転位相変換手段は被
駆動部材13と一方のカムシャフト2との間に介在さ
れ、作動油の油圧を作用させて一方のカムシャフト2の
軸方向へ回転移動して他方のカムシャフト3の位相を変
換するリングギヤ17と、前記リングギヤ17と一方の
カムシャフト2との間に介在され、一方のカムシャフト
2に対し他方のカムシャフト3との回転位相を変位すべ
く、リングギヤ17の回転力を他方のカムシャフト3に
伝達する筒体6とから構成されていることを特徴とする
DOHC式内燃機関のバルブタイミング制御装置。
【0033】このように構成すれば、回転位相変換手段
をシンプルな構成にすることができる。 (2)前記(1)に記載のDOHC式内燃機関のバルブ
タイミング制御装置において、前記筒体16の一端はリ
ングギヤ17の内周面にスプライン嵌合にて設け、筒体
6の他端は第二の動力伝達機構を介して他方のカムシャ
フト3に駆動連結したことを特徴とするDOHC式内燃
機関のバルブタイミング制御装置。
【0034】このように構成すれば、他方のカムシャフ
ト3の端部を一方のカムシャフト2の端部が位置すると
ころまで延出しないようにできて、内燃機関全体を小型
化できるとともに、内燃機関の搭載性を向上することが
できる。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、回
転位相変位手段を被駆動部材に設けたので、第二の動力
伝達機構を小型化することができる。このため、一方の
カムシャフトの軸心と他方のカムシャフトの軸心との間
隔が狭められるので、内燃機関全体を小型化することが
できるという優れた効果を奏する。また、回転位相変位
手段を被駆動部材に配置したので、搭載上の関係により
プーリと他の部材とが干渉しなくなり、内燃機関の搭載
性を向上することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化したバルブタイミング制御装置
の平断面図を示す。
【符号の説明】
2…駆動側カムシャフト(一方のカムシャフト)、3…
被動側カムシャフト(他方のカムシャフト)、11…タ
イミングプーリ(第一の動力伝達機構)、12…タイミ
ングベルト(第一の動力伝達機構)、13…キャップ
(被駆動部材)、6…スペーサ、17…リングギヤ、6
c,13a,17a,17b…ヘリカルスプライン、
(6,17,6c,13a,17a,17bにより回転
位相変位手段が構成されている。)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二本のカムシャフトを有する内燃機関の一
    方のカムシャフトとクランクシャフトとを第一の動力伝
    達機構により連結し、 前記第一の動力伝達機構を構成する一方のカムシャフト
    と一体的に回転する被駆動部材に、その被駆動部材に対
    して相対回動可能な回転位相変位手段を付設し、 前記回転位相変位手段と他方のカムシャフトとを第二の
    動力伝達機構にて連結したことを特徴とするDOHC式
    内燃機関のバルブタイミング制御装置。
JP1682394A 1994-02-10 1994-02-10 Dohc式内燃機関のバルブタイミング制御装置 Pending JPH07224619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1682394A JPH07224619A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 Dohc式内燃機関のバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1682394A JPH07224619A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 Dohc式内燃機関のバルブタイミング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07224619A true JPH07224619A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11926904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1682394A Pending JPH07224619A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 Dohc式内燃機関のバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07224619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0808996A1 (en) * 1996-05-21 1997-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine valve adjusting apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0808996A1 (en) * 1996-05-21 1997-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine valve adjusting apparatus
US5765518A (en) * 1996-05-21 1998-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine valve adjusting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001313B1 (ko) Dohc 엔진의 밸브 구동장치
JP5615923B2 (ja) 可変カム位相器を有する弁作動装置
JP2563116B2 (ja) 弁の制御時間を調整する調整装置
EP0367192B1 (en) Valve driving mechanism for internal combustion engine
JP3671440B2 (ja) トルク伝達装置
JPH1068306A (ja) 内燃機関用バルブタイミング調整装置
JPH09310607A (ja) 内燃機関のバルブタイミング可変機構
JP2828361B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JPH07224619A (ja) Dohc式内燃機関のバルブタイミング制御装置
US6062183A (en) Variable valve operation control apparatus
JP3562075B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2878252B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP3233027B2 (ja) 内燃機関の油供給装置
JP3138867B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP3138863B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2881610B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH09209722A (ja) 内燃機関のバルブタイミング変更装置
JPH09125920A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH02123208A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0941916A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2001107710A (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JPH0882205A (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JPH05195725A (ja) 可変バルブタイミング装置
JPH0953417A (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH08170507A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置