JPH07223563A - 油圧ショベルの走行装置 - Google Patents

油圧ショベルの走行装置

Info

Publication number
JPH07223563A
JPH07223563A JP3543494A JP3543494A JPH07223563A JP H07223563 A JPH07223563 A JP H07223563A JP 3543494 A JP3543494 A JP 3543494A JP 3543494 A JP3543494 A JP 3543494A JP H07223563 A JPH07223563 A JP H07223563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
crawler
traveling
front frame
hydraulic excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3543494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Awaya
祥幸 粟屋
Kazuyuki Doi
和之 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to JP3543494A priority Critical patent/JPH07223563A/ja
Publication of JPH07223563A publication Critical patent/JPH07223563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不整地乗越え走行性を良くするためにクロー
ラフレームの前および後端部にブラケットを上下回動可
能に設け、そのブラケットの先端部にそれぞれ遊動輪,
駆動輪を取付けた従来技術の走行体では、クローラの緊
張を十分に行うことができない。また上記ブラケットの
延出により、遊動輪および駆動輪付近のクローラの走行
時騒音が大きかった。これを解決する。 【構成】 本発明の走行装置では、クローラフレームを
中央部フレームと前部フレームと後部フレームに分割し
て形成し、その前部フレームに遊動輪及びクローラ緊張
装置を、また後部フレームに駆動輪及び駆動装置を設
け、上記前部及び後部フレームを油圧シリンダにて上下
回動できるようにした。また上記両フレームにそれぞれ
上部ローラ及び下部ローラを設けて構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行体のクローラフレ
ームに駆動輪と遊動輪とを支持させ、その両輪に無端状
のクローラを掛け回わし、下側のクローラをクローラフ
レームの下面部に設けた複数個の下部ローラで受けるよ
うにした油圧ショベルの走行装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、実開昭61−191982号公
報に記載されている装軌式車両の実施例側面図である。
図において、1はクローラフレーム、2は遊動輪、3は
駆動輪、4はクローラ、5,5’はそれぞれ前および後
クッションシリンダ、6,6’はそれぞれ前および後ブ
ラケットである。この実施例では前および後ブラケット
6,6’がそれぞれクローラフレーム1の前端部および
後端部に回動自在に取付けられ、その前および後ブラケ
ット6,6’にそれぞれ遊動輪2と駆動輪3が取付けら
れている。また前および後ブラケット6,6’は、それ
ぞれ前および後クッションシリンダ5,5’によりクロ
ーラフレーム1に上下動可能に連結されている。したが
って、前および後クッションシリンダ5,5’を縮小状
態にすることにより(この場合にはクローラ4の接地長
はA1 となる)、不整地乗越え時の走行性を良くするこ
とができる。また前および後クッションシリンダ5,
5’を伸長作動させると、クローラ4の接地長はA2
増大する。それによってクローラ4の接地圧を低減する
とともに、装軌式車両の安定性を確保することができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】不整地乗越え走行性を
良くするためにクローラフレームの前端部にブラケット
を上下回動可能に設け、そのブラケットの先端部に遊動
輪を取付けた従来技術の走行体では、クローラの緊張手
段が問題である。従来技術の一実施例では、上記対策と
してばねを内蔵したクッションシリンダを用いている。
しかしクッションシリンダに内蔵するばねは小型である
ので、クローラ緊張を十分に行うことができない。また
前および後ブラケットをクローラフレームのそれぞれ前
端部および後端部に延出せしめているので、遊動輪およ
び駆動輪から、上部ローラおよび下部ローラまでの距離
がそれぞれ長くなり、その距離の間で走行時にクローラ
が大きな波打ち現象をおこす。そのクローラの波打ち現
象によって走行時に金属をたたくような打撃騒音を発生
するので、運転者が不快を感じるだけでなく、騒音公害
の一因になることもある。また前および後ブラケットを
上下回動させるために、それぞれ前および後クッション
シリンダを設けているので、シリンダ数は計4本とな
り、その取付構造が複雑かつ製作費も高くかかって具合
が悪い。本発明は、上記の問題点を解決できる油圧ショ
ベルの走行装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の走行装置では、
油圧ショベルの走行体の中央部のカーボディフレームで
構成し、そのカーボディフレームに左右一対のクローラ
フレームを固設し、そのクローラフレームの前端部に遊
動輪を、後端部に駆動輪を、また上面部に上部ローラ
を、下面部に複数個の下部ローラを設け、上記駆動輪、
上部ローラ、遊動輪、下部ローラにわたって無端状のク
ローラを巻着している油圧ショベルの走行装置におい
て、クローラフレームを本体フレームと前部フレームに
分割して形成し、その前部フレームに遊動輪及びクロー
ラ緊張装置を設け、上記前部フレームの後端部を本体フ
レームの前部にピン結合し、その前部フレームを本体フ
レームに対し油圧シリンダにて上下回動できるようにし
た。また上記前部フレームを上方端位置に回動させたと
き前部フレームに内蔵しているクローラ緊張装置の前後
方向軸心が前後の略水平状態を保持するように設定し
た。またクローラフレームを上記前部フレームと、中央
部フレームと、後部フレームに分割して形成し、その後
部フレームに駆動輪及び駆動装置を設け、上記後部フレ
ームの前端部を中央部フレームの後部にピン結合し、そ
の後部フレームを中央部フレームに対し油圧シリンダに
て上下回動できるようにした。そして上記前部フレー
ム,後部フレームのそれぞれ上面部に上部ローラを、ま
たそれぞれ下面部に下部ローラを設けた。また、前部フ
レームと後部フレームのそれぞれ一端部を油圧シリンダ
を介して連結せしめ、その油圧シリンダを伸縮作動せし
めることによって、前部フレームと後部フレームの上下
回動を行うようにした。
【0005】
【作用】本発明の走行装置では前部フレームにグリース
シリンダおよび大形ばねをそなえたクローラ緊張装置を
設けたので、クローラ緊張を強力なものにすることがで
きる。そして、前部フレームを上方端位置に回動させた
とき前部フレームに内蔵しているクローラ緊張装置の前
後方向軸心が前後の略水平状態を保持するように設定し
たので、クローラ緊張を必要とする走行時に十分なクロ
ーラ緊張力を発揮することができる。また前部フレー
ム,後部フレームのそれぞれ上面部に上部ローラを、ま
たそれぞれ下面部に下部ローラを設けたので遊動輪およ
び駆動輪から、上部ローラおよび下部ローラまでの距離
が短い。それにより走行時にクローラの波打ち現象を低
減し、クローラの騒音を小さくすることができる。ま
た、前部フレームと後部フレームのそれぞれ一端部を油
圧シリンダを介して連結せしめ、その油圧シリンダを伸
縮作動せしめることによって、前部フレームと後部フレ
ームの上下回動を行うようにしたので、油圧シリンダの
配置個数は左右のクローラフレームに各1本ずつであ
る。したがって構造および油圧回路が簡単で、製作費を
安価にすることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて詳細に
説明する。図1は、本発明の油圧ショベル(図示してい
ない)の第1実施例走行体7の側面図である。図におい
て、8は走行体7の中央部を構成しているカーボディフ
レーム、9はカーボディフレーム8の左右に溶着されて
いる一対のクローラフレーム(図示では右側のクローラ
フレーム9は見えないが左右のクローラフレーム9は対
称に形成されているので以下、左側のクローラフレーム
9を代表例として説明する)、10はクローラフレーム
9の中央部フレーム、11は前部フレーム、12は後部
フレーム、13は遊動輪、14は駆動輪、15は上部ロ
ーラ、16は複数個の下部ローラ、17はクローラ、1
8は駆動輪14を回転駆動する油圧モータである。図2
は、図1における走行体7の一部切欠き側面図である。
図において、19,20は中央部フレーム10の内部に
固設したそれぞれブラケット、21は前部フレーム11
の後端部をブラケット19に枢支しているピン、22は
後部フレーム12の前端部をブラケット20に枢支して
いるピン、23は前部フレーム11と後部フレーム12
のそれぞれ一端を連結している油圧シリンダ、24は前
部フレーム11の内部に設けているクローラ緊張装置で
ある。図3は、図2のA部詳細図である。図において、
25はクローラ緊張装置24のばね、26はグリースシ
リンダ、27は遊動輪13を連結するフォークエンドで
ある。図4は、油圧シリンダ23を縮小作動させて前部
フレーム11を上方端位置に保持せしめている状態を示
す要部側面図である。図において、0−0はクローラ緊
張装置24の前後方向の軸心、角度θはクローラ17前
部下側面の水平面に対する上昇回動角度である。
【0007】次に、本発明の第1実施例走行装置の構成
を図1〜図4について述べる。本発明では、走行体7の
左右のクローラフレーム9を、前部フレーム11と中央
部フレーム10と後部フレーム12に分割して形成し、
上記前部フレーム11に遊動輪13およびクローラ緊張
装置24を設け、また後部フレーム12に駆動輪14お
よび油圧モータ18など駆動装置を設けた。そして上記
前部フレーム11の後端部を中央部フレーム10の前部
にピン21にて結合し、また後部フレーム12の前端部
を中央部フレーム10の後部にピン22にて結合し、前
部フレーム11と後部フレーム12のそれぞれ一端部を
油圧シリンダ23を介して連結せしめ、その油圧シリン
ダ23を伸縮作動せしめることによって、前部フレーム
11と後部フレーム12の上下回動を行うようにした。
また前部フレーム11を上方端位置に回動させたとき前
部フレーム11に内蔵しているクローラ緊張装置24の
前後方向軸心0−0(図4に示す)が前後の略水平状態
を保持するように設定した。
【0008】次に、本発明の第1実施例走行装置の作用
について述べる。本発明では前部フレーム11にグリー
スシリンダ26(図3に示す)および大形のばね25を
そなえたクローラ緊張装置24を設けたので、クローラ
緊張を強力なものにすることができる。そして前部フレ
ーム11を上方端位置に回動させたとき前部フレーム1
1に内蔵しているクローラ緊張装置24の前後方向軸心
0−0が前後の略水平状態を保持するように設定したの
で、クローラ緊張を必要とする走行時に十分なクローラ
緊張力を発揮することができる。また油圧シリンダ23
の配置個数を左右のクローラフレーム9に各1本ずつと
したので、走行装置の構造および油圧回路(図示してい
ない)が簡単で、製作費を安価にすることができる。
【0009】次に図5は、本発明の第2実施例走行体2
8の一部切欠き側面図である。図において、第1実施例
走行体7と同一構成要素を使用しているものに対しては
同符号を付す。29は走行体28のクローラフレーム、
30はクローラフレーム29の中央部フレーム、31は
前部フレーム、32は後部フレーム、15’は上部ロー
ラ、16’は下部ローラ、33,34は前部フレーム3
1,後部フレーム32を中央部フレーム30にそれぞれ
枢支しているピン、35は前部フレーム31と後部フレ
ーム32のそれぞれ一端を連結している油圧シリンダ、
24’は前部フレーム31の内部に設けているクローラ
緊張装置である。図6は、図5のB部詳細図である。図
7は、図5のC部詳細図である。
【0010】次に、本発明の第2実施例走行装置の構成
および作用を図5〜図7について述べる。本発明では、
走行体28の左右のクローラフレーム29を、前部フレ
ーム31と中央部フレーム30と後部フレーム32に分
割して形成し、上記前部フレーム31に遊動輪13およ
びクローラ緊張装置24’を設け、また後部フレーム3
2に駆動輪14および油圧モータ18など駆動装置を設
けた。そして上記前部フレーム31の後端部を中央部フ
レーム30の前部にピン33にて結合し、また後部フレ
ーム32の前端部を中央部フレーム30の後部にピン3
4にて結合し、前部フレーム31と後部フレーム32の
それぞれ一端部を油圧シリンダ35を介して連結せし
め、その油圧シリンダ35を伸縮作動せしめることによ
って、前部フレーム31と後部フレーム32の上下回動
を行うようにした。そして前部フレーム31,後部フレ
ーム32のそれぞれ上面部に上部ローラ15’,15’
を、またそれぞれ下面部に下部ローラ16’,16’を
設けた。それにより、遊動輪13および駆動輪14か
ら、上部ローラ15’,15’および下部ローラ1
6’,16’までの距離l1 ,〜,l4 (図6および図
7に示す)を短く設定することができる。したがって走
行体28の走行時にクローラ17の波打ち現象を低減
し、クローラ17の騒音を小さくすることができる。
【0011】次に図8は、本発明の第3実施例走行体3
6の側面図である。図において、第2実施例走行体28
と同一構成要素を使用しているものに対しては同符号を
付す。37は走行体36のクローラフレーム、38はク
ローラフレーム37の本体フレーム、39は油圧シリン
ダである。次に、本発明の第3実施例走行装置の構成お
よび作用を図8について述べる。本発明では、走行体3
6の左右のクローラフレーム37を本体フレーム38と
前部フレーム31に分割して形成し、その前部フレーム
31に遊動輪13およびクローラ緊張装置24’を設
け、上記前部フレーム31の後端部を本体フレーム38
の前部にピン33にて結合し、その前部フレーム31を
本体フレーム38に対し油圧シリンダ39にて上下回動
できるようにした。したがって前進走行を多用する油圧
ショベルでは、前部フレーム31を上昇回動させて、不
整地の乗り越え走行を支障なく行うことができる。
【0012】
【発明の効果】不整地乗越え走行性を良くするためにク
ローラフレームの前および後端部にブラケットを上下回
動可能に設け、そのブラケットの先端部にそれぞれ遊動
輪,駆動輪を取付けた従来技術の走行体では、クローラ
の緊張を十分に行うことができない。また前および後ブ
ラケットをクローラフレームのそれぞれ前端部および後
端部に延出せしめているので、遊動輪および駆動輪か
ら、上部ローラおよび下部ローラまでの距離がそれぞれ
長くなり、その距離の間で走行時にクローラが大きな波
打ち現象をおこす。そのクローラの波打ち現象によって
走行時に金属をたたくような打撃騒音を発生するので、
運転者が不快を感じるだけでなく、騒音公害の一因にな
ることもある。また前および後ブラケットを上下回動さ
せるために、それぞれ前および後クッションシリンダを
設けているので、シリンダ数は計4本となり、その取付
構造が複雑かつ製作費も高くかかるし具合が悪かった。
しかし本発明の走行装置では、前部フレームにグリース
シリンダおよび大形ばねをそなえたクローラ緊張装置を
設けたので、クローラ緊張を強力なものにすることがで
きる。そして、前部フレームを上方端位置に回動させた
とき前部フレームに内蔵しているクローラ緊張装置の前
後方向軸心が前後の略水平状態を保持するように設定し
たので、クローラ緊張を必要とする走行時に十分なクロ
ーラ緊張力を発揮することができる。また前部フレー
ム,後部フレームのそれぞれ上面部に上部ローラを、ま
たそれぞれ下面部に下部ローラを設けたので遊動輪およ
び駆動輪から、上部ローラおよび下部ローラまでの距離
が短い。それにより走行時にクローラの波打ち現象を低
減し、クローラの騒音を小さくすることができる。ま
た、前部フレームと後部フレームのそれぞれ一端部を油
圧シリンダを介して連結せしめ、その油圧シリンダを伸
縮作動せしめることによって、前部フレームと後部フレ
ームの上下回動を行うようにしたので、油圧シリンダの
配置個数は左右のクローラフレームに各1本ずつであ
る。したがって構造および油圧回路が簡単で、製作費を
安価にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例走行体の側面図である。
【図2】図1における走行体の一部切欠き側面図であ
る。
【図3】図2のA部詳細図である。
【図4】図3の作動実施例状態を示す要部側面図であ
る。
【図5】本発明の第2実施例走行体の一部切欠き側面図
である。
【図6】図5のB部詳細図である。
【図7】図5のC部詳細図である。
【図8】本発明の第3実施例走行体の側面図である。
【図9】従来技術の装軌式車両の一実施例側面図であ
る。
【符号の説明】 1,9,29,37 クローラフレーム 2,13 遊動輪 3,14 駆動輪 4,17 クローラ 7,28,36 走行体 10,30 中央部フレーム 11,31 前部フレーム 12,32 後部フレーム 15,15’ 上部ローラ 16,16’ 下部ローラ 21,22,33,34 ピン 23,35,39 油圧シリンダ 24,24’ クローラ緊張装置 38 本体フレーム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行体の中央部をカーボディフレームで
    構成し、そのカーボディフレームに左右一対のクローラ
    フレームを固設し、そのクローラフレームの前端部に遊
    動輪を、後端部に駆動輪を、また上面部に上部ローラ
    を、下面部に複数個の下部ローラを設け、上記駆動輪、
    上部ローラ、遊動輪、下部ローラにわたって無端状のク
    ローラを巻着している油圧ショベルの走行装置におい
    て、クローラフレームを本体フレームと前部フレームに
    分割して形成し、その前部フレームに遊動輪及びクロー
    ラ緊張装置を設け、上記前部フレームの後端部を本体フ
    レームの前部にピン結合し、その前部フレームを本体フ
    レームに対し油圧シリンダにて上下回動できるようにし
    たことを特徴とする油圧ショベルの走行装置。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲請求項1記載の油圧ショ
    ベルの走行装置において、前部フレームを上方端位置に
    回動させたとき前部フレームに内蔵しているクローラ緊
    張装置の前後方向軸心が前後の略水平状態を保持するよ
    うに設定したことを特徴とする油圧ショベルの走行装
    置。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲請求項1記載の油圧ショ
    ベルの走行装置において、本体フレームを中央部フレー
    ムと後部フレームに分割して形成し、その後部フレーム
    に駆動輪及び駆動装置を設け、上記後部フレームの前端
    部を中央部フレームの後部にピン結合し、その後部フレ
    ームを中央部フレームに対し油圧シリンダにて上下回動
    できるようにしたことを特徴とする油圧ショベルの走行
    装置。
  4. 【請求項4】 特許請求の範囲請求項1記載の油圧ショ
    ベルの走行装置において、前部フレームの上面部に上部
    ローラを設けたことを特徴とする油圧ショベルの走行装
    置。
  5. 【請求項5】 特許請求の範囲請求項1記載の油圧ショ
    ベルの走行装置において、前部フレームの下面部に下部
    ローラを設けたことを特徴とする油圧ショベルの走行装
    置。
  6. 【請求項6】 特許請求の範囲請求項3記載の油圧ショ
    ベルの走行装置において、後部フレームの上面部に上部
    ローラを設けたことを特徴とする油圧ショベルの走行装
    置。
  7. 【請求項7】 特許請求の範囲請求項3記載の油圧ショ
    ベルの走行装置において、後部フレームの下面部に下部
    ローラを設けたことを特徴とする油圧ショベルの走行装
    置。
  8. 【請求項8】 特許請求の範囲請求項1記載の油圧ショ
    ベルの走行装置において、前部フレームと後部フレーム
    のそれぞれ一端部を油圧シリンダを介して連結せしめ、
    その油圧シリンダを伸縮作動せしめることによって、前
    部フレームと後部フレームの上下回動を行うようにした
    ことを特徴とする油圧ショベルの走行装置。
JP3543494A 1994-02-07 1994-02-07 油圧ショベルの走行装置 Pending JPH07223563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3543494A JPH07223563A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 油圧ショベルの走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3543494A JPH07223563A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 油圧ショベルの走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223563A true JPH07223563A (ja) 1995-08-22

Family

ID=12441753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3543494A Pending JPH07223563A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 油圧ショベルの走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07223563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113882455A (zh) * 2020-07-03 2022-01-04 上海中车艾森迪海洋装备有限公司 一种水下挖沟机行走装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113882455A (zh) * 2020-07-03 2022-01-04 上海中车艾森迪海洋装备有限公司 一种水下挖沟机行走装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1045053A (ja) 三角形状クローラ装置
JPH07237567A (ja) クローラベルト式車両の懸架装置
JPH07223563A (ja) 油圧ショベルの走行装置
JPH0853006A (ja) 軌陸作業車の軌道走行装置
JPH1193209A (ja) 旋回作業機のトラックフレーム
JP2001239965A (ja) クローラ走行装置
JP2633423B2 (ja) 作業車用の走行装置
JPH063748Y2 (ja) クローラ走行装置の転輪取付部構造
JP7441262B2 (ja) クローラ式走行装置及び作業車両
JP3155700B2 (ja) 装軌式車両
JP3394274B2 (ja) コンバインの傾斜制御機構付きクローラ機構
JPH10218045A (ja) 装軌式車両のクローラ装置
JP4064678B2 (ja) トラクタ
JP2001180546A (ja) アイドラ支持構造
JPH08150968A (ja) クローラ走行装置
JP3201002B2 (ja) 作業機の走行装置
JPH08295193A (ja) フロントアンダランプロテクタ装置
JP3251500B2 (ja) 自走式作業装置
JP2563578Y2 (ja) 側辺掘りアタッチメント
JP2562823Y2 (ja) 作業車の下部走行体
JPS6232135Y2 (ja)
JP3365894B2 (ja) クローラベルト式車両
JP2001146185A (ja) 自動二輪車の後輪泥除け装置
JP2790588B2 (ja) トラクタの補助ステップ構造
JPH0585426A (ja) 作業車用の走行装置