JPH07221007A - 縮小投影露光装置 - Google Patents

縮小投影露光装置

Info

Publication number
JPH07221007A
JPH07221007A JP6027254A JP2725494A JPH07221007A JP H07221007 A JPH07221007 A JP H07221007A JP 6027254 A JP6027254 A JP 6027254A JP 2725494 A JP2725494 A JP 2725494A JP H07221007 A JPH07221007 A JP H07221007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly
eye lens
diaphragm
reticle
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6027254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2817615B2 (ja
Inventor
Tadao Yasusato
直生 安里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6027254A priority Critical patent/JP2817615B2/ja
Priority to KR95001773A priority patent/KR0140911B1/ko
Priority to US08/381,235 priority patent/US5636005A/en
Publication of JPH07221007A publication Critical patent/JPH07221007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817615B2 publication Critical patent/JP2817615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70066Size and form of the illuminated area in the mask plane, e.g. reticle masking blades or blinds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 任意の角度のデバイスパターンに対して最適
な照明条件を得ることのできる縮小投影露光装置を提供
する。 【構成】 レチクルパターン3の傾きに合わせて、開口
部を有する絞り2を回転させる。さらに、複数の単体レ
ンズよりなるフライアイレンズ1についてもレチクルパ
ターン3の傾きに合わせて回転させる。これにより、よ
り多くの単体レンズ4の光が絞り2の開口部を通過する
ため、レチクルにおける照度を高めることが可能とな
る。したがって、本発明によれば任意の角度のデバイス
パターンに対して最適な照明条件を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は縮小投影露光装置、詳し
くは半導体装置の製造に利用される縮小投影露光装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】これまで半導体装置の製造工程の一つで
あるリソグラフィー工程では、主に光リソグラフィーが
用いられてきた。現在、光リソグラフィーにおいては、
縮小投影露光装置のレンズの高NA(開口数)化によ
り、縮小線幅が0.5μm以下の半導体装置の量産も可
能となってきた。しかし、レンズの高NA化により解像
力は向上するものの反対に焦点深度が減少する。よっ
て、さらに微細な0.35μm以下のパターン形成を行
おうとした場合、これまでのような投影レンズの高NA
化だけでは、安定した量産が困難になってきた。
【0003】そこで、照明系の最適化による解像特性の
向上、いわゆる変形照明法が注目されるようになってき
た。この照明法を用いた縮小投影露光装置は、例えば、
特開昭61−91662号公報の「投影露光装置」に示
されている。図5に従来の縮小投影露光装置を示す。
【0004】この縮小投影露光装置において、光源とし
て超高圧水銀ランプ11を用い、放射された光を楕円ミ
ラー12で集光し、コールドミラー13で反射する。そ
してレンズ14により平行光とした後、この平行光を干
渉フィルタ15に通す。超高圧水銀ランプ11は露光光
であるg線(波長436nm)、あるいはi線(波長3
65nm)の光を効率よく放射するように設計されてい
るが、この超高圧水銀ランプ11からは連続した波長の
光が発生される。そのため、楕円ミラー12およびコー
ルドミラー13を用いて光路を変えると同時に、波長の
長い光(熱線)を分離し、干渉フィルタ15によりさら
に所定の波長の光のみを通過させる。
【0005】干渉フィルタ15に隣接した位置には、照
明を均一にするためのフライアイレンズ1が配設されて
いる。フライアイレンズ1は、一般には四角系の細長い
同型の単体レンズを数十本束ねた光学素子であり、それ
ぞれの単体レンズが焦点を結び、光源群を形成するもの
である。超高圧水銀ランプ11からは比較的広い範囲で
光が発生されるためその光は干渉性が高いとはいえな
い。ところが、フライアイレンズのそれぞれの単体レン
ズにより焦点を結んだ光は干渉性が高い点光源となる。
すなわち、結像特性は水銀ランプの光源形状によっては
影響されず、フライアイレンズ1で形成される点光源群
の形状のみにより影響を受ける。このような理由によ
り、フライアイレンズで形成される点光源群は有効光源
と呼ばれている。
【0006】フライアイレンズ1の直後(焦点位置付
近)には絞り2が設けられ、この絞り2により有効光源
の形状が決定される。この有効光源の光はレンズ16、
ミラー17、コンデンサレンズ18等の光路を介して、
フォトマスクであるレチクル19上に均一に照明され
る。ところで、1つの点光源のみによっては、その光源
とレチクル19の各位置との距離が異なることから照明
強度が均一でなくなる。そこで、フライアイレンズ1に
よって複数の有効光源を用いることにより、レチクル1
9全面において良好な照明均一性を得ることができるも
のである。レチクル19の開口部を通過した光は投影レ
ンズ系20を介して感光性樹脂の塗布された半導体基板
21上に結像される。
【0007】次に、フライアイレンズ1および絞り2の
関係を図6を参照しながら説明する。同図の(a)、
(b)の縮小露光投影装置におけるフライアイレンズ1
の直後の絞り2は円形の開口部を備えている。円形の開
口部を用いるのは、パターン方向によって解像特性に差
異が生じないようにするためである。すなわち、絞り2
の形状を四角形とすると縦横方向パターンと斜め(45
度、135度方向)パターンとの解像特性が異なってし
まうからである。また、絞り2の開口部の大きさは照明
系のNAおよび解像特性に影響を及ぼす。通常照明系の
NAと投影レンズ系20のNAの比であるσ値により有
効光源の大きさは示される。一般に、σ値が0.3から
0.7程度となるようレチクルパターン(レチクルの開
口部の形状)は決定されている。例えば、ラインアンド
スペースパターンではσ値は大きい方が解像特性が良
く、コンタクトホールのようなパターンに対してはσ値
は小さい方がよいことが知られている。
【0008】さらに、σ値の最適化だけではなく、それ
ぞれのレチクルパターンに対して有効光源形状の最適化
を図る必要もある。同図(a)に示すような通常の円形
開口の絞り2にあっては、同図(b)に示すようにレチ
クル19に対してほぼ垂直に光が入射する。この場合、
レチクルパターン3を解像するためには、その回折光の
うち、0次光と+1次光あるいは−1次光を集めること
が必要である。ところが、パターン3が微細になると回
折角が大きくなり投影レンズ系20に光が入らなくな
る。このため、直角に入射する光は解像には寄与しない
ノイズ成分となり、結像面での光強度分布のコントラス
トが低下する。
【0009】そこで、例えば図6の(c)、(d)に示
すように4つの開口部が形成されたフライアイレンズ1
を用いる4点照明法が用いられている。同図(c)に示
すように4つの開口部を有する絞り2を用いた場合、レ
チクル19には斜め方向の光のみが入射し、+1次光あ
るいは−1次回折光のいずれかが投影レンズ系20に入
るようになる。これにより、ノイズ成分となる垂直方向
の入射光を除去でき、より微細なパターンまで解像する
ことが可能となる。同図(c)、(d)に示す4点照明
法は、半導体素子のパターンの主要部分が主に縦横パタ
ーンである場合に有効である。なお、縦パターンあるい
は横パターンのみに対しては2点のみの方が効果は大き
い。また、これ以外にもリング形状の開口等種々の絞り
形状が提案されており、レチクルパターン3に合わせて
最適な絞り2を使い分けることにより解像特性を向上さ
せることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術の問
題点を述べるにあたって、まずフライアイレンズにおけ
る光強度分布を説明する。図7の(a)は、フライアイ
レンズ1上において光が照射される有効範囲を表し、同
図の(b)は、同図の(a)のA−A’上の光強度分布
を表している。この図に示されるように、フライアイレ
ンズ1によって形成される有効光源は点光源の集まりで
あり、フライアイレンズ1を通過した直後の光強度分布
は同図(b)のようにフライアイレンズ1の目、すなわ
ちフライアイレンズ1を構成する各単体レンズの中心に
ピークをもつ離散的な分布となっている。
【0011】しかしながら、従来は、有効光源を均一の
光強度分布を持つ一つの光源とみなして取り扱ってき
た。これは以下の理由によるものである。すなわち、フ
ライアイレンズ1を構成するレンズの径が大きく、レン
ズの数が十数個程度以下と少ない場合には離散的な点光
源として取り扱う必要がある。ところが、フライアイレ
ンズ1の径が小さく、その数が十個以上である場合に
は、点光源の数およびその位置等は結像特性に影響がな
く、フライアイレンズ1を全体として均一の光強度分布
を持つ一つの光源として扱うことができたためである。
そして、半導体素子製造用の縮小投影露光装置において
は、照明の均一性を向上させるため製造技術の許す限り
の細かい単体レンズを有するフライアイレンズ1が用い
られており、フライアイレンズ1で形成される有効光源
を連続した光強度分布を有する一つの光源としてとらえ
ることに問題は生じていなかった。
【0012】したがって、従来は、4点照明等の変形照
明を行う場合においても、有効光源を連続した光強度分
布を有する光源と考え、フライアイレンズ1の直後に位
置する絞り2の形状を決定していた。しかしながら、絞
り2の開口部を最適な形状に設計したとしても、実際に
はフライアイレンズ1の単体レンズの中心付近の光強度
の高い領域がその絞りの開口部に位置せず、照度が極端
に低下していた。この結果、所望の解像特性を得ること
ができないという問題が生じていた。
【0013】特に、4点照明法を用いた場合には、かか
る問題は顕著である。例えば、正方形の単体レンズで構
成されたフライアイレンズ1の場合、0,45,90度
方向のレチクルパターンに対しては、4点照明の絞りの
開口部にフライアイレンズの目が位置するようになる。
しかし、図8(a)に示すような15度方向のパターン
に対しては、絞り2の開口部の形状を最適に設計して
も、同図(b)に示すように、絞り2の開口部にフライ
アイレンズ1の単体レンズが正確に位置しなくなり、フ
ライアイレンズ1における有効な単体レンズ4の数が極
端に少なくなってしまう。このため、4点照明法の効果
を充分得ることはできず、最適な照明条件を実現するこ
とが困難であった。
【0014】なお、図8に示すような傾いたパターン
は、近年の半導体集積回路の高密度化に伴い使用される
ことが多くなってきている。従来、縦、横、および45
度(135度)以外の上述したような角度方向のパター
ンは、使用頻度が少なかった。それは、レチクルを描画
する電子線描画装置において、上記以外の方向のパター
ンがあった場合、描画データが極端に増えるとともに描
画パターンのエッジにラフネスが発生するという問題が
あったためである。ところが、DRAMのフィールド等
における素子の集積密度を上げるために15度程度傾い
たパターンを配置する必要性が高まっている。
【0015】よって、今後の半導体集積回路の高密度化
を実現するためにも、上述したように任意の角度のデバ
イスパターンに対して最適な照明条件を得ることのでき
る縮小投影露光装置を実現する必要がある。すなわち、
本発明は、任意の角度のデバイスパターンに対して最適
な照明条件を得ることのできる縮小投影露光装置を提供
することを目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
光源から、所定のパターンが形成されたレチクルに至る
光軸上に、複数の単体レンズを備えたフライアイレンズ
と、所定形状の開口部を有する絞りとが少なくとも配設
された縮小投影露光装置において、上記フライアイレン
ズを、光軸を中心として回動可能な回動機構を備えたこ
とを特徴とする縮小投影露光装置である。
【0017】請求項2記載の発明は、光源から、所定の
パターンが形成されたレチクルに至る光軸上に、複数の
単体レンズを備えたフライアイレンズと、所定形状の開
口部を有する絞りとが少なくとも配設された縮小投影露
光装置において、上記絞りを、光軸を中心として回動可
能な回動機構を備えたことを特徴とする縮小投影露光装
置である。
【0018】請求項3記載の発明は、請求項1記載の回
動機構は、上記フライアイレンズおよび上記絞りを回動
可能であることを特徴とした縮小投影露光装置である。
【0019】請求項4記載の発明は、請求項1〜請求項
3のいずれかに記載の回動機構は、上記レチクル上にお
ける照度が最大となった場合に、回動を停止することを
特徴とした縮小投影露光装置である。
【0020】
【作用】請求項1記載の発明において、回動機構はフラ
イアイレンズを、光軸を中心として回動可能である。例
えば、レチクル上のパターンおよび絞りが傾いている場
合には、この傾きに合わせてフライアイレンズを回転さ
せる。これにより、より多くの単体レンズの光が絞りの
開口部を透過するため、光量を増加させることができ
る。したがって、任意の角度のデバイスパターンに対し
て最適な照明条件を得ることが可能となる。より具体的
には、レチクルのパターンの傾きに合わせて絞りが図1
(b)に示すように所定角度に傾いていたとする。この
場合、同図の(d)に示すようにフライアイレンズ1を
同様に傾ける。これにより、絞り2の開口部に光を通過
させることの可能な単体レンズの個数を増加させること
ができる。すなわち、絞り2の開口部を通過する光量を
増加させることができ、任意のデバイスパターンに対し
て最適な照明条件を得ることが可能となる。
【0021】請求項2記載の発明において、回動機構
は、レチクルのパターンに応じて絞りを回動可能であ
る。すなわち、レチクルとフライアイレンズとの傾きを
合わせることにより、より多くの単体レンズが絞りの開
口部に光を通過させることができ、この結果最適な照明
条件を得ることが可能となる。
【0022】請求項3記載の発明において、請求項1記
載の回動機構は、フライアイレンズおよび絞りをともに
回動可能である。フライアイレンズおよび絞りのそれぞ
れの角度が最適となるよう(絞りの開口部を通過可能な
光量が最大となるよう)に保持したままフライアイレン
ズおよび絞りをレチクル等のパターンの傾きに合わせて
回転することができる。これにより、任意の角度のパタ
ーンに対して最適な照明条件を得ることが可能となる。
【0023】請求項4記載の発明において、請求項1〜
請求項3のいずれかに記載の回動機構は、レチクル上に
おける照度が最大となった場合に、回転を停止する。し
たがって、レチクル上における照度を向上させることが
でき、任意の角度のパターンに対して最適な照明条件を
得ることが可能となる。
【0024】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照しながら説
明する。本実施例に係る縮小投影露光装置の全体構成
を、上述した図5を参照しながら説明する。すなわち、
本実施例に係る縮小投影装置は、光源である超高圧水銀
ランプ11、楕円ミラー12、コールドミラー13、レ
ンズ14、干渉フィルタ15、フライアイレンズ1、絞
り2、レンズ16、ミラー17、コンデンサレンズ1
8、レチクル19、投影レンズ系21等を備えて構成さ
れている。干渉フィルタ15に隣接した位置には、照明
を均一にするためのフライアイレンズ1が配設されてい
る。フライアイレンズ1は、一般には四角系の細長い同
型の単体レンズを数十本束ねた光学素子であり、それぞ
れの単体レンズによる光源群を形成するものである。
【0025】図2にフライアイレンズ1の回動機構を示
す。同図の(a)は回動機構の正面図であり、同図の
(b)は回動機構の側面図である。この図において、内
部にフライアイレンズ1が配設されたフライアイレンズ
1の鏡筒5は固定部6a,6bによって回動自在に軸支
されている。鏡筒5の外周には歯車7が設けられ、歯車
7にはステッピングモータ10により駆動される歯車8
が噛み合わされている。また、フライアイレンズ鏡筒5
にはスリットを有する板(未図示)が固着され、このス
リットをフォトセンサで検出することによりフライアイ
レンズ1の初期位置を検出している。フライアイレンズ
1を回転させる場合、ステッピングモータ10に所定数
のパルスを与えることにより初期位置に対するフライア
イレンズ1の回転角度を制御することができる。また、
フライアイレンズ1に取り付ける歯車7の歯の数をあら
かじめ360個としておき、ステッピングモータ10で
回転させた後、この歯車7に角度固定部9を噛み合わせ
ることにより正確に1度単位で角度が制御できるように
なる。なお、角度固定部9には、歯車7と同一ピッチの
歯車を形成するのが望ましい。
【0026】また、レチクル19上における照度を検出
するフォトセンサと、このフォトセンサからの信号を検
出してステッピンブモータ10を制御する制御手段10
1とを設けてもよい。これにより、フライアイレンズ1
を一定ステップで回転させながら、照度(像面上)をモ
ニタし、照度が最適となる位置においてフライアイレン
ズ1を停止させることができる。すなわち、レチクル1
9上の照度が最大となるよう、フライアイレンズ1を自
動的に回動させることが可能となる。
【0027】図1に本実施例に係るフライアイレンズ1
等を示す。同図の(a)はレチクルパターン3(半導体
素子パターン)を表し、同図の(b)は絞り2を表して
いる。4点照明法による絞り2の開口部の形状はレチク
ルパターン3に合わせて最適化したものである。絞り2
およびフライアイレンズ1の回転角度は、以下のように
決定される。ここで、縮小投影露光装置はNA=0.
5,σ=0.6のi線ステッパーであるとする。まず同
図(a)に示すように、レチクルパターン3におけるパ
ターンの配列方向に対応して対象軸x’,y’をとる。
y’軸方向に延びたレチクルパターン3は0.35ミク
ロンパターンであり、半導体素子の設計上の基準となる
xy座標に対して15度(または105度)傾いてい
る。次に、レチクルパターン3用の絞り2を作成する。
これは、同図(b)に示すように、通常の縦横パターン
用の4点照明の絞りを15度回転させたものである。そ
して、フライアイレンズ1についても同様にレチクルパ
ターン3に合わせて15度回転させる。フライアイレン
ズ1を回転させるには、上述した図2に示す回動機構を
使用する。
【0028】このように、フライアイレンズ1をレチク
ルパターン3の回転角度に合わせて回転させることによ
り、絞り2の開口部に有効に光を入射することが可能と
なり、最適な照明条件を得ることができる。フライアイ
レンズ1を回転させない場合には、先の従来の問題点で
示したように(図8)絞りの4個の開口部に3個、計1
2個の単体レンズの光が通過するにすぎない。これに対
して、レチクルパターン3の角度に合わせてフライアイ
レンズ1を回転させることにより、計24個の単体レン
ズ4からの光を絞り2の開口部に通過させることがで
き、従来に比べて約2倍の照度を得ることが可能とな
る。これにより、解像特性が均一になるという効果も生
じる。
【0029】図3は、本発明の第2実施例に係る縮小投
影露光装置を説明するためのものである。本実施例に係
る縮小投影露光装置は、絞り2とフライアイレンズ1と
が固定されている点において第1実施例に係る縮小投影
露光装置と異なっている。図3に示すように、本実施例
によれば、レチクルパターン3の回転角度(同図の
(a))に合わせて、フライアイレンズ1および絞り2
を同時に回転させることが可能となる(同図の(b)
(c))。
【0030】図4は、本発明の第3実施例に係る縮小投
影露光装置を説明するためのものである。同図(a)に
示すように、フライアイレンズ1を回転させる前の状態
では、絞り2の開口部のそれぞれには、フライアイレン
ズ1の一つの単体レンズを通過する光が照射されるのみ
である。すなわち、フライアイレンズ1のうちの計4個
の単体レンズのみが有効に使用されているにすぎない。
ここで同図(b)に示すようにフライアイレンズ1を4
5度回転させ、固定する。同図に示すように、フライア
イレンズ1を回転させることにより、絞り2の開口部の
それぞれに、フライアイレンズの4個の単体レンズを通
過した光を照射することができる。すなわち、フライア
イレンズ1のうちの16個の単体レンズを有効に使用す
ることが可能となる。
【0031】よって、4点照明法においても、フライア
イレンズ1を回転させることにより、照度を最適化でき
ることが可能である。なお、このときの回転角度はフラ
イアイレンズ1のレイアウトおよび絞り2の開口形状に
より決定することが望ましい。また、フライアイレンズ
1を絞り2の直後に配設してもよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、レ
チクルパターンの角度に合わせてフライアイレンズおよ
び絞りを回転させることにより、絞りの開口部を通過可
能な光量を増加でき、最適な照明条件を実現することが
可能となる。また、通常の縦横パターンを有するレチク
ルパターンに対しても、フライアイレンズを絞りの開口
部形状に合わせて適切な回転角度にすることにより、照
度を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る縮小投影露光装置を
説明するための図である。
【図2】本発明の第1実施例に係るフライアイレンズの
回動機構を示す図である。
【図3】本発明の第2実施例に係る縮小投影露光装置を
説明するための図である。
【図4】本発明の第3実施例に係る縮小投影露光装置を
説明するための図である。
【図5】従来の縮小投影露光装置の概略構成図である。
【図6】従来の縮小投影露光装置における4点照明法を
説明するための図である。
【図7】フライアイレンズを透過した光の強度分布を示
した模式図である。
【図8】従来の縮小投影露光装置におけるフライアイレ
ンズを説明するための図である。
【符号の説明】
1 フライアイレンズ 2 絞り 3 レチクルパターン 5 鏡筒(回動機構) 6a,6b 固定部(回動機構) 7,8 歯車(回動機構) 9 角度固定部 10 ステッピングモータ(回動機構) 19 レチクル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から、所定のパターンが形成された
    レチクルに至る光軸上に、 複数の単体レンズを備えたフライアイレンズと、 所定形状の開口部を有する絞りとが少なくとも配設され
    た縮小投影露光装置において、 上記フライアイレンズを、光軸を中心として回動可能な
    回動機構を備えたことを特徴とする縮小投影露光装置。
  2. 【請求項2】 光源から、所定のパターンが形成された
    レチクルに至る光軸上に、 複数の単体レンズを備えたフライアイレンズと、 所定形状の開口部を有する絞りとが少なくとも配設され
    た縮小投影露光装置において、 上記絞りを、光軸を中心として回動可能な回動機構を備
    えたことを特徴とする縮小投影露光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の回動機構は、上記フライ
    アイレンズおよび上記絞りを回動可能であることを特徴
    とした縮小投影露光装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
    回動機構は、上記レチクル上における照度が最大となっ
    た場合に、回動を停止することを特徴とした縮小投影露
    光装置。
JP6027254A 1994-01-31 1994-01-31 縮小投影露光装置 Expired - Fee Related JP2817615B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6027254A JP2817615B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 縮小投影露光装置
KR95001773A KR0140911B1 (en) 1994-01-31 1995-01-28 Optical projection alignes equipped with rotatable fly-eye lens unit
US08/381,235 US5636005A (en) 1994-01-31 1995-01-31 Optical projection aligner equipped with rotatable fly-eye lens unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6027254A JP2817615B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 縮小投影露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07221007A true JPH07221007A (ja) 1995-08-18
JP2817615B2 JP2817615B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=12215948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6027254A Expired - Fee Related JP2817615B2 (ja) 1994-01-31 1994-01-31 縮小投影露光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5636005A (ja)
JP (1) JP2817615B2 (ja)
KR (1) KR0140911B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470953B1 (ko) * 1996-06-28 2005-06-17 가부시키가이샤 니콘 반사굴절광학계및그조정방법
JP2007201890A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Sony Corp 画像形成装置および方法
JP2008124177A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2008529290A (ja) * 2005-01-29 2008-07-31 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 照射システム、具体的には、半導体リソグラフにおける投影露光装置のための照射システム
JP2010092079A (ja) * 2010-01-27 2010-04-22 Nikon Corp 液晶表示素子の製造方法及び露光装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411367B1 (en) * 1999-03-29 2002-06-25 Vlsi Technology, Inc. Modified optics for imaging of lens limited subresolution features
JP2002131923A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Ushio Inc 基板用逐次露光装置
TW526391B (en) * 2000-10-25 2003-04-01 Ushio Electric Inc Device for step-and-repeat exposure of a substrate
KR20020059045A (ko) * 2000-12-30 2002-07-12 안민혁 스캔형 노광장치
JP3634782B2 (ja) * 2001-09-14 2005-03-30 キヤノン株式会社 照明装置、それを用いた露光装置及びデバイス製造方法
KR100453906B1 (ko) * 2002-05-02 2004-10-20 아남반도체 주식회사 반도체 소자 제조용 노광 장치 및 방법
US7068349B2 (en) * 2003-04-24 2006-06-27 Asml Netherlands B.V. Method of and preventing focal plane anomalies in the focal plane of a projection system
US7728954B2 (en) * 2006-06-06 2010-06-01 Asml Netherlands B.V. Reflective loop system producing incoherent radiation
US8277530B2 (en) 2008-09-24 2012-10-02 Ellis Fibre Usa Grease removal apparatus, systems and methods
JP5772143B2 (ja) * 2011-03-28 2015-09-02 ソニー株式会社 照明装置、投射型表示装置および直視型表示装置
DE102012207866A1 (de) * 2012-05-11 2013-11-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Baugruppe für eine Projektionsbelichtungsanlage für die EUV-Projektionslithografie
JPWO2018037710A1 (ja) * 2016-08-23 2019-06-20 ソニー株式会社 照明装置、および表示装置
DE102017210162A1 (de) 2017-06-19 2017-08-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für die EUV-Projektionslithographie

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513300A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 投影露光装置
JPH0645221A (ja) * 1992-05-26 1994-02-18 Nikon Corp 投影露光装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168147A (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 Oak Seisakusho:Kk 露光装置
JPH0682598B2 (ja) * 1984-10-11 1994-10-19 日本電信電話株式会社 投影露光装置
US5383000A (en) * 1992-11-24 1995-01-17 General Signal Corporation Partial coherence varier for microlithographic system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513300A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 投影露光装置
JPH0645221A (ja) * 1992-05-26 1994-02-18 Nikon Corp 投影露光装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470953B1 (ko) * 1996-06-28 2005-06-17 가부시키가이샤 니콘 반사굴절광학계및그조정방법
JP2008529290A (ja) * 2005-01-29 2008-07-31 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 照射システム、具体的には、半導体リソグラフにおける投影露光装置のための照射システム
JP2007201890A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Sony Corp 画像形成装置および方法
JP4725334B2 (ja) * 2006-01-27 2011-07-13 ソニー株式会社 画像形成装置および方法
JP2008124177A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Nikon Corp 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2010092079A (ja) * 2010-01-27 2010-04-22 Nikon Corp 液晶表示素子の製造方法及び露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0140911B1 (en) 1998-06-15
JP2817615B2 (ja) 1998-10-30
US5636005A (en) 1997-06-03
KR950024027A (ko) 1995-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817615B2 (ja) 縮小投影露光装置
US7629087B2 (en) Photomask, method of making a photomask and photolithography method and system using the same
JPH09190969A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
KR20040025487A (ko) 마이크로 미러 어레이를 구비한 노광 장치 및 이를 이용한노광 방법
JP3201027B2 (ja) 投影露光装置及び方法
JP3600869B2 (ja) 投影光学系及び該光学系を備えた投影露光装置
JP3887034B2 (ja) 露光装置及びこの装置を用いた露光方法
US5574492A (en) Imaging method and semiconductor device manufacturing method using the same
JPH06163350A (ja) 投影露光方法および装置
JP3188933B2 (ja) 投影露光方法
JPS5817446A (ja) 投影露光方法および装置
JP3918440B2 (ja) 照度分布均一化フィルタを備えた光照射装置
JPH07153674A (ja) 縮小投影露光装置
EP1486830A2 (en) Device manufacturing method
JP3336390B2 (ja) 投影露光装置及び方法
JP2503696B2 (ja) 投影露光装置
JPH1012524A (ja) 露光装置および露光方法
JPH05315226A (ja) 投影露光装置
JPH07161601A (ja) 照明光学装置
JP4415223B2 (ja) 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
JPH0949784A (ja) 投影光学系の検査方法及びその検査に用いられる 照明光学系
JPH0737798A (ja) 投影露光装置
JP2847915B2 (ja) 投影露光装置及びその露光方法
JP2947038B2 (ja) 縮小投影露光装置
JPH05259035A (ja) 投影露光装置及びパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980721

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees