JPH0722010Y2 - 自動車用スイッチの取付装置 - Google Patents

自動車用スイッチの取付装置

Info

Publication number
JPH0722010Y2
JPH0722010Y2 JP1989030043U JP3004389U JPH0722010Y2 JP H0722010 Y2 JPH0722010 Y2 JP H0722010Y2 JP 1989030043 U JP1989030043 U JP 1989030043U JP 3004389 U JP3004389 U JP 3004389U JP H0722010 Y2 JPH0722010 Y2 JP H0722010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting screw
screw
hole
steering column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989030043U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02120721U (ja
Inventor
健司 奥原
Original Assignee
ナイルス部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイルス部品株式会社 filed Critical ナイルス部品株式会社
Priority to JP1989030043U priority Critical patent/JPH0722010Y2/ja
Publication of JPH02120721U publication Critical patent/JPH02120721U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722010Y2 publication Critical patent/JPH0722010Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、スイッチが配設されたボデイを、ステアリン
グコラムに配設した取付ブラケットに取付ネジで固着す
る構成の、改良に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の技術には、例えば実開昭59−109564号公
報に係る技術などがある。これは、スイッチが配設され
たハウジングを、ステアリングコラムの取付ブラケット
にネジで固着したものである。このハウジングはステア
リングコラムに組み込みの際に、該ハウジングに形成し
た貫通穴にネジを挿入し、取付ブラケットにネジ締めす
る。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の技術においては、自動車のス
テアリングコラム回りのような狭い場所でネジ締め作業
をするので、ハウジングや取付ブラケットにネジを挿入
し難く、また、誤ってネジを脱落する惧れがある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上記問題点に鑑み考案したものであり、スイ
ッチが配設されたボデイを、ステアリングコラムの取付
ブラッケットに取付ネジで固着した自動車用スイッチの
取付装置において、前記取付ネジの先端にネジ部を形成
すると共に、後方に径小部を形成し、前記ボデイに形成
した貫通穴に前記取付ネジを挿通して前記取付ベースに
螺合し、前記貫通穴の内面に、前記取付ネジのネジ部の
径寸法より小さく、かつ取付ネジの前記径小部の径寸法
より大きく径方向に突出した係止部を形成してなり、前
記取付ネジの脱落を防止し、あつ常時取付ネジをボデイ
に係止するものである。
[作用] 上記した構成によれば、ボデイの貫通穴内に取付ネジを
押し込むことにより、取付ネジが係止部に係止されて該
ボデイに保持される。而して、ボデイをステアリングコ
ラムに挿通する前に、予め取付ネジを該ボデイに嵌挿
し、保持しておくことができる。
従って、狭い場所でのネジ締め作業が容易となり、ま
た、誤って取付ネジを脱落することがなくなる。
[実施例] 本考案に係る自動車用スイッチの取付装置の好適な一実
施例を、添付図面に基づき詳述する。1は樹脂材料から
成るボデイであり、左右にはターンシングナル用スイッ
チ2とワイヤー用スイッチ3を配設している。ボデイ1
の中央にはステアリングコラム4を挿通する挿通穴1aを
貫通形成している。ボデイ1には上下方向に貫通した3
つの貫通穴1bを形成している。この貫通穴1bには取付ネ
ジ5を挿通する。
取付ネジ5は第4図で示すように、先端にネジ部5aを形
成すると共に、その後方には径小部5bを形成している。
各取付ネジ5には、スプリングワッシャ6と平ワッシャ
7を嵌挿している。各貫通穴1bの内周面には第4図で示
すように、径方向に突出する環状の係止部1cを形成して
いる。係止部1cは、内側に鋭角な略三角形の断面形状で
あり、貫通穴1bの上下方向に若干の弾性変形が可能であ
る。而して、係止部1cの中央に、貫通穴1bと同心の小穴
1dが形成される。この小穴1dの穴径d1の寸法は、取付ネ
ジ5におけるネジ部5aの外径寸法d2より若干径が小さ
く、かつ径小部5bの外径寸法より大きく設定している。
またボデイ1の下面1eから小穴1dまでの距離l1は、取付
ネジ5におけるネジ部5aの長さ寸法l2より長く設定して
いる。
また、ボデイ1の下面1eには、2つの位置決め突起1f及
び1gを突設している。
ステアリングコラム4には第5図で示すように、左右に
2つの取付ブラケット8及び9を固着している。各取付
ブラケット8,9には、取付ネジ5と螺合するネジ穴10を
形成している。また、第1の取付ブラケット8には、第
1の位置決め突起1fを嵌合する嵌合穴11を形成してい
る。第2の取付ブラケット9には第2の位置決め突起1g
に嵌合する嵌合溝12を形成している。
上記構成において、ボデイ1をステアリングコラム4の
取付ブラケット8,9に取付けるには、先ずボデイ1の貫
通穴1bに取付ネジ5を押し込む。すると、係止部1cの先
端は、取付ネジ5のネジ部5aに押圧されて弾性変形する
ことにより、該ネジ部5aを通過させる。更に取付ネジ5
を押し込むことにより、径小部5bと小穴1dの嵌合状態に
到り、係止部1cの先端は元の形状に自己弾性により復元
する。従って、取付ネジ5は係止部1cに保持される。
その後、ボデイ1をステアリングコラム4に挿通し、下
面1eを取付ブラケット8及び9上に載置して、各位置決
め突起1g及び1fを対応する嵌合穴11、嵌合溝12に嵌合さ
せる。これによって、ボデイ1はステアリングコラム4
に対する取付位置が設定され、また、各取付ネジ5とネ
ジ穴10の位置がそれぞれ対応する。ところで、ボデイ1
を取付ブラケット8,9上に載置した際に、取付ネジ5の
先端は貫通穴1b内に没入するので、各位置決め突起1g、
1fの位置合せを阻害することはない。
その後、各取付ネジ5を締め付けて、ネジ部5aをネジ穴
10と螺合することにより、ボデイ1を取付ブラケット8,
9に固着する。
[考案の効果] 本考案は、次のような効果を奏する。
(1)本考案は、ボデイをステアリングコラムへ挿通す
る前に、予め取付ネジを該ボデイに嵌挿し、保持してお
くことができるので、自動車のステアリングコラム回り
のような狭い場所でのねじ締め作業が容易となり、ま
た、誤って取付ネジを脱落させることがなくなる。
(2)本考案の取付ネジは、貫通穴に指で圧入するだけ
でボデイに係止でき、該ボデイへの係止作業が簡単であ
る。
(3)本考案の取付ネジは、スイッチが配設されたボデ
イの貫通穴に常に係止しているので、該ボデイと共に輸
送することができ、かつ組付作業現場におけるねじの管
理が不要となる。
(4)本考案の取付ネジは、スイッチのボデイをステア
リングコラムの取付ブラケットにネジ止めするとき、取
付ネジを指で摘まんで貫通穴にセットしたり、該取付ネ
ジを指で支持する必要がなく、ねじ止め作業が短時間に
楽に行える。
(5)本考案のスイッチのボデイは、取付ネジを貫通穴
に常に係止しているので、該ボデイをステアリングコラ
ムにねじ止めするとき、該ボデイをステアリングコラム
上に載置するだけで、直ぐねじ回しでねじ止めでき、組
付作業時間を短縮し、更に自動組付も容易にできる。
(6)本考案の係止部は、スイッチのボデイの貫通穴内
に一体形成したので、部品点数、及び組付工数が増加す
ることがない。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第5図は本考案に係る自動車用スイッチの
取付装置の一実施例を示し、第1図はボデイにスイッチ
を配設した状態を示す組立平面図、第2図は側面図、第
3図は第1図の構成において一部を省略した底面図、第
4図は第1図における矢視A−A線方向の拡大分解断面
図、第5図はボデイとステアリングコラムの取付関係を
示す要部分解斜視図である。 1……ボデイ、1b……貫通穴、1c……係止部、1d……小
穴、4……ステアリングコラム、5……取付ネジ、5a…
…ネジ部、5b……径小部、8,9……取付ブラケット、10
……ネジ穴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スイッチが配設されたボデイを、ステアリ
    ングコラムの取付ブラッケットに取付ネジで固着した自
    動車用スイッチの取付装置において、 前記取付ネジの先端にネジ部を形成すると共に、後方に
    径小部を形成し、前記ボデイに形成した貫通穴に前記取
    付ネジを挿通して前記取付ベースに螺合し、 前記貫通穴の内面に、前記取付ネジのネジ部の径寸法よ
    り小さく、かつ取付ネジの前記径小部の径寸法より大き
    く径方向に突出した係止部を形成してなり、 前記取付ネジの脱落を防止すべくしたことを特徴とする
    自動車用スイッチの取付装置。
JP1989030043U 1989-03-16 1989-03-16 自動車用スイッチの取付装置 Expired - Lifetime JPH0722010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989030043U JPH0722010Y2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 自動車用スイッチの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989030043U JPH0722010Y2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 自動車用スイッチの取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02120721U JPH02120721U (ja) 1990-09-28
JPH0722010Y2 true JPH0722010Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31254756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989030043U Expired - Lifetime JPH0722010Y2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 自動車用スイッチの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722010Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598651Y2 (ja) * 1992-11-26 1999-08-16 ナイルス部品株式会社 自動車用スイッチの取付構造
JP3146157B2 (ja) * 1996-05-13 2001-03-12 ナイルス部品株式会社 コンビネーションスイッチの取付構造
JP3333387B2 (ja) * 1996-05-29 2002-10-15 ナイルス部品株式会社 スイッチの取付構造
JP4607044B2 (ja) * 2006-04-14 2011-01-05 Ntn株式会社 円錐ころ軸受
JP5178657B2 (ja) * 2009-07-22 2013-04-10 三菱電機株式会社 端子装置
JP6553447B2 (ja) * 2015-08-19 2019-07-31 株式会社日立製作所 ターボ機械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1189565A (en) 1967-07-26 1970-04-29 Penn Eng & Mfg Corp Improved Captive Screw Device and a Method for Securing Together the Parts Thereof.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345462A (en) * 1976-10-07 1978-04-24 Saito Takao Padding cloth of slight twisted yarn doubled and twisted both large count filament yarn and mixed yarn
JPS59109564U (ja) * 1983-01-17 1984-07-24 三菱自動車工業株式会社 自動車用集中操作装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1189565A (en) 1967-07-26 1970-04-29 Penn Eng & Mfg Corp Improved Captive Screw Device and a Method for Securing Together the Parts Thereof.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02120721U (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6227865B1 (en) Screw-fixed rotary connector structure for vehicles
US20020033321A1 (en) Structure for mounting switch on vehicular steering wheel
US5883348A (en) Switch mounting structure
JPH0722010Y2 (ja) 自動車用スイッチの取付装置
JPH0134387Y2 (ja)
JPH0338875Y2 (ja)
JP2506686Y2 (ja) 車両用灯具の取付構造
JPH0213767Y2 (ja)
JPS6277281A (ja) ステアリングホイ−ルにおけるスリツプリング取付方法
JPH0713189Y2 (ja) 電球用ソケットハウジング
KR0132937Y1 (ko) 자동차용 배터리 터미널구조
JPS6117874Y2 (ja)
JPS5921068Y2 (ja) ランプベゼルの取付構造
JP2535430Y2 (ja) 車両用外装部品の取付構造
JP2598651Y2 (ja) 自動車用スイッチの取付構造
JPS6333748Y2 (ja)
JP2589871Y2 (ja) プッシュナット
JPH0137206Y2 (ja)
JPH046989Y2 (ja)
JP2537350Y2 (ja) 車両の突出物取付装置
JP2564383Y2 (ja) 車載用音響機器
JPH09118176A (ja) 車両識別用表示燈の取付構造
KR0122629Y1 (ko) 램프어셈블리의 고정장치
JPH0512180B2 (ja)
KR200144361Y1 (ko) 모터 조립구조

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term