JPH07218539A - 接点付コンタクトピン - Google Patents

接点付コンタクトピン

Info

Publication number
JPH07218539A
JPH07218539A JP1147694A JP1147694A JPH07218539A JP H07218539 A JPH07218539 A JP H07218539A JP 1147694 A JP1147694 A JP 1147694A JP 1147694 A JP1147694 A JP 1147694A JP H07218539 A JPH07218539 A JP H07218539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
pin
shaft
component
touches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1147694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ishihara
滋 石原
Toru Baba
通 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1147694A priority Critical patent/JPH07218539A/ja
Publication of JPH07218539A publication Critical patent/JPH07218539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリント基板に搭載された部品の有無、及び基
板裏面の部品リードの有無をインサーキットテスターに
て検出するためのコンタクトピンに於いて、シャフトの
一軸上に接点を設けることにより芯ブレを少なくし、検
出精度を向上させることを目的とする。 【構成】接点付コンタクトピンは、図2のシャフト2の
一軸上にピンヘッド1,上部スプリング9,下スプリン
グ5,可動接点11,固定接点12,接点端子13,ス
トッパー14を設け、ピン動作時可動接点11と固定端
子12の接触により、a接点回路を、又固定接点12と
接点端子13が外れることにより、b接点回路が構成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンタクトピンの接点
を利用することにより、プリント基板に搭載された部品
の有り,無し,位置,高さ等の検出をインサーキットテ
スターにより、電気的に判定させる。又、自動化設備の
位置検出,ストローク検出を小スペースに設置し検出さ
せることを目的とした接点付コンタクトピンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の接点付コンタクトピンは、スリー
ブ内で上,下,のピンが接触する構造であるため、上部
シャフトの芯ブレ、接点の接触不良が多く、インサーキ
ットテスターでの誤判定が多く、検出精度を上げること
が出来なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の接点付コンタク
トピンは、ピンシャフトの芯ブレのため部品との接触が
悪くなり、インサーキットテスターでの誤判定が多く インサーキットテスターの誤判定により、ラインアウ
トの基板が増加し、ライントラブルの原因となる。
【0004】接触不良の判定は、良品,不良品の判定
が出来ず、目視判断をしなければならず、ラインへのタ
ッチアップが必要となる。
【0005】接触抵抗のバラツキが多く、小さな抵抗
値を測定することがむつかしい。
【0006】ピンシャフトが中央で接触する構造のた
め、上部の芯ブレが多く基板パターンへの接触が悪い。
【0007】等の問題が発生し、不都合が生じていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】従来の接点付コンタクト
ピンと同一寸法,同一外形でコンタクトピンのシャフト
の一軸上に接点(a)接点(b)を設けたもので、シャ
フトが一軸であるため芯ブレ,接触不良も低減出来、安
定した動作を得ることが出来、問題を解決することが出
来る。又、治具の回路使用に合わせ、接点(a),接
点(b),接点無しピンと同様に配線の方法により、
使い分けが出来る。
【0009】OFF → ON → OFF ON → OFF → ON ON → ON
【0010】
【作用】従来の接点付コンタクトピンは、ピンの中央部
分で接触する構造となっているため、ピンのシャフト部
に芯ブレが生じ、部品リードやパターン面への接触不良
が発生しインサーキットテスターでの誤判定が多く、検
出精度を上げることが出来なかった。
【0011】本発明では、コンタクトピンのシャフトを
一軸とし、スリーブ内部に接点を取付けてあるため、ピ
ン動作は安定した動作となり、芯ブレ,接点の接触不具
合を解決し、インサーキットテスターの検出精度の向上
を図る様にした。
【0012】
【実施例】図1には、従来使用の接点付コンタクトピン
の外観図(a)と断面図(b)を示す。
【0013】図2には、本発明の接点付コンタクトピン
の外観図(a)と、断面図(b)を示す。
【0014】本発明の接点付コンタクトピンは図2−
(b)に示す様な構造でシャフト2には、ピンヘッド
1,スプリングロック10,接点端子(b接点)13,
ストッパー14が固定されている。(イ)は接点ストロ
ークでピン作成時ストロークの変更は可能。
【0015】(1)ピンヘッド1が測定物(部品等)に
当ることで、スプリング9,5が押し下げられる。下降
開始と同時にスリーブ中点3と接点端子(b接点)13
が外れインサーキットテスターへの電気回路はON→O
FFとなる。
【0016】(2)ピンヘッド1が測定物(部品等)に
当ることでスプリング9,5が押し下げられ、内スプリ
ング5と共に可動接点端子(a接点)11が下降し、固
定接点12(スリーブ(中央)3′に固定されてい
る。)に接触し、シャフト2とスリーブ(中点)3′で
接点(a)が出来る。インサーキットテスターへの電気
回路はOFF→ONとなる。
【0017】(3)ピンヘッド1が測定物(部品等)に
当ることでプリント基板の部品リードやパターンを介
し、他の部品→コンタクトピンを介して電気回路が構成
され部品容量を測定する従来品と同じ使い方が出来る。
【0018】(4)接点付コンタクトピンを自動化設備
に取付け、接点(a)(b)を使用目的に合わせ配線
し、ワークの位置検出やストローク検出等マイクロSW
やリミットSWの代替としても使用が可能である。
【0019】
【発明の効果】本発明の効果は、コンタクトピンシャフ
トの一軸上に接点を設けたことでピンの動作を安定させ
ることができ シャフトの芯ブレを減少させることが出来た。
【0020】接点の接触不良,接触抵抗の低減が出来
た。 インサーキットテスターとの配線を、コンタクトピン
の配線位置の変更により、接点(a),接点(b),従
来の接点なし、の3種類の使いわけが可能となった。
【0021】自動化対応設備のメカ位置,ワーク検出
等、従来のリミットSWやマイクロSWの代替えとして
小スペースに取付が可能。
【0022】従来の接点付ピンの約1/2の単価とす
ることが出来た。
【0023】@ 1,200/本→600/本 上記に示すように従来の接点付ピンに比べ大きな効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来使用の接点付コンタクトピンの外観(a)
および断面(b)を示す図である。
【図2】本発明の接点付コンタクトピンの外観(a)お
よび断面(b)を示す図である。
【符号の説明】
1…ピンヘッド、2…シャフト、3…スリーブ、3′…
スリーブ(中点)、4…絶縁材、5…内スプリング、6
…接点シャフト、7…接点戻しスプリング、8…接続端
子(固定)、9…上スプリング、10…スプリングロッ
ク、11…可動接点端子(a接点)、12…固定接点、
13…接点端子(b接点)、10…ストッパー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント基板に搭載された部品の有無、及
    び基板裏面の部品リードの有無をインサーキットテスタ
    ーにて検出するためのコンタクトピンに於いて、シャフ
    トの一軸上に接点(a),接点(b)を設けることを特
    徴とした接点付コンタクトピン。
JP1147694A 1994-02-03 1994-02-03 接点付コンタクトピン Pending JPH07218539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147694A JPH07218539A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 接点付コンタクトピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147694A JPH07218539A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 接点付コンタクトピン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07218539A true JPH07218539A (ja) 1995-08-18

Family

ID=11779125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1147694A Pending JPH07218539A (ja) 1994-02-03 1994-02-03 接点付コンタクトピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07218539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752778B1 (ko) * 2006-06-29 2007-08-29 한국단자공업 주식회사 리워크용 지그 및 이를 사용한 리워크 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752778B1 (ko) * 2006-06-29 2007-08-29 한국단자공업 주식회사 리워크용 지그 및 이를 사용한 리워크 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE373830T1 (de) Mehrspitzenfühler
KR100582925B1 (ko) 인쇄회로기판의 전기적 검사용 지그
JPH07218539A (ja) 接点付コンタクトピン
KR20040037101A (ko) 전자부품 특성 측정장치
CN206387822U (zh) 压床式夹具在线测试双行程测试结构
JPH11248600A (ja) プッシュスイッチの検査装置及び検査方法
CA2232963A1 (en) Measuring method for detecting a short-circuit between the turns of a coil integrated on a chip, and integrated circuit structure adapted to such a measuring method
JPH0815384A (ja) 基板検査装置
JP3187208B2 (ja) 回路基板検査機の部品有無検出プローブ
JPS5815844Y2 (ja) プロ−ブ
JPH0823200A (ja) 実装基板の欠品検査装置
JPH10142281A (ja) 回路基板検査方法
JP3379306B2 (ja) 圧着端子のかしめ部測定装置
JPH03131087A (ja) プリント配線板の印刷ズレ検出方法
JPH06294815A (ja) 実装部品の検査方法
JP4422038B2 (ja) 測定方法および測定装置
JP3703042B2 (ja) Icのインサーキットテスタによる足浮き検出方法並びにその足押え具
JPH0351766A (ja) 導電接触子
TWM304663U (en) Testing apparatus
JP6733199B2 (ja) 検査装置、検査方法及び検査プログラム
JP3238225B2 (ja) 回路基板検査機の部品有無検出プローブ
JPH0631363Y2 (ja) 位置決め接点群の開閉検出回路
CN116008870A (zh) 一种用于接近开关接线状态的测试仪
US6271659B1 (en) Integrated circuit sample package for checking electrical functionality and alignment of checking devices and corresponding checking method
JPS60169777A (ja) 電気回路の接続装置