JPH0721798Y2 - 自動開閉式引き戸における上枠カバーロック装置 - Google Patents

自動開閉式引き戸における上枠カバーロック装置

Info

Publication number
JPH0721798Y2
JPH0721798Y2 JP1414089U JP1414089U JPH0721798Y2 JP H0721798 Y2 JPH0721798 Y2 JP H0721798Y2 JP 1414089 U JP1414089 U JP 1414089U JP 1414089 U JP1414089 U JP 1414089U JP H0721798 Y2 JPH0721798 Y2 JP H0721798Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
door
frame
upper frame
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1414089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02105483U (ja
Inventor
信雄 斉藤
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP1414089U priority Critical patent/JPH0721798Y2/ja
Publication of JPH02105483U publication Critical patent/JPH02105483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0721798Y2 publication Critical patent/JPH0721798Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本案は、自動開閉式片引き戸における上枠に設けた保守
修理用の開閉カバーのロック装置に関する。
(従来の技術) 従来、引き戸及び嵌め殺し戸を有する自動開閉式上吊り
型片引き戸として、上枠内部の嵌め殺し戸がわ一側に戸
枠幅全長に及ぶ案内レールを固定すると共に、引き戸の
上框上に上吊り車及びその駆動用モータを取付け、該上
吊り車を上記案内レールに走行自在に係合させて引き戸
を吊支し、上記上枠の引き戸がわ他側面には、電気的、
機械的機構の保守修理を行う必要上上枠内部を開放する
ための開閉カバーを開閉自在にヒンジ連結したものが知
られている。
ところで、上記の自動開閉式片引き戸を玄関引き戸等に
使用する場合、その嵌め殺し戸を室外側に、引き戸を室
内側に位置させることは、室外側からみて嵌め殺し戸が
壁の印象を与えて玄関の間口幅を狭く感じさせたり、引
き戸開放時に引き戸と嵌め殺し戸の間に指等が引きこま
れる危険があるため、場合によっては引き戸を室外側
に、嵌め殺し戸を室内側に配置したものが要請される。
しかし、上記要請に応えるべく、上記従来の自動開閉式
片引き戸を、そのまま引き戸を室外側に位置させて使用
した場合、その上枠の開閉カバーも室外側に位置するこ
とになるから、該開閉カバーを外から開いて上吊り車を
外す等により引き戸を開くことが可能となり、泥棒の侵
入を許すことになる。これに対し、開閉カバーだけを上
枠の室内がわ側面(嵌め殺し戸がわ側面)に位置替えす
ればよいではないか、との試案がありうるが、上枠はそ
の嵌め殺し戸がわ部分で嵌め殺し戸の上端部を支持し且
つ上枠内部の嵌め殺し戸がわ一側に案内レールをブラケ
ット等で支持しているものであるため、上記試案は容易
になしえないところである。
(考案が解決しようとする課題) 本案は、引き戸を室外側に、嵌め殺し戸を室内側に配置
し、それに伴い上枠の開閉カバーを室外側に位置させた
場合に、泥棒の侵入を確実に防止することを課題とす
る。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決する手段として、本案は自動開閉式引き
戸における上枠カバーロック装置を提供し、その構造
は、 上、下枠及び左、右枠からなる戸枠に引き戸及び嵌め殺
し戸を嵌めると共に、上記上枠の引き戸がわ側面を開閉
すべきカバーを開閉自在に設けた自動開閉式片引き戸に
おいて、 上記上枠内において、上記カバーにロック受け部材を設
けると共に、上記引き戸に上記ロック受け金具に係止し
て上記カバーを閉止状態にロックすべきロック掛け金具
を設け、上記ロック掛け金具は受け金具に対し、上記引
き戸閉止時に該受け金具に係止し、引き戸開放時に該受
け金具から離脱してロックを解除する位置関係にある、 ものである。以下図面を参照して本案の実施例について
説明する。
(実施例) 第1図は玄関の片引き戸を示し、上、下枠(2)、
(3)および左、右枠(4)、(5)からなる戸枠
(1)に、上、下框(7)、(8)及び左、右框
(9)、(10)からなる框枠にガラス(11)を嵌めてな
る引き戸(6)を室外側に、上、下框(13)、(14)及
び左、右框(15)、(16)からなる框枠にガラス(17)
を嵌めてなる嵌め殺し戸(12)を室内側に配置して、前
者は左右走行自在に、後者は嵌め殺しにそれぞれ嵌め、
その上枠(2)の室外がわ面に、該上枠の左右全長に及
ぶ長さで、ほぼ上下幅全幅に及ぶ幅のカバー(18)を上
端で揺動開閉自在に支持し、この上枠(2)内に本案の
カバーロック装置が内装してある。
上記カバーロック装置は次のような構造である。まず、
上記引き戸(6)の開閉駆動機構について説明する。第
2、第3図において、上枠(2)内部の嵌め殺し戸(1
2)がわ側壁内面に、該上枠(2)の全長にほぼ及ぶ長
さのブラケットつき案内レール(19)をそのブラケット
部(20)においてネジ(21)…により固定し、叉、上記
引き戸(6)の上框(7)上面の左右位置にL形ブラケ
ット(22)、(22)を突設し、両ブラケット上部に回転
自在な軸支された上吊り車(23)、(23)を上記案内レ
ール(19)上に走行自在に係合し、それにより引き戸
(6)を左右走行自在に吊支してある。一方、上框
(2)の嵌め殺し戸(12)がわ側壁内面の左右両端部上
部には一対のブラケット(24)、(25)をネジ(26)
…、(27)…により固定し、その一方のブラケット(2
4)に設置された正逆回転ギャードモータ(28)の出力
軸に駆動プーリ(29)を固着し、他方のブラケット(2
5)に設置された軸受に従動プーリ(30)の軸を支承さ
せ、両プーリ(29)、(30)に無端ベルト(31)を掛
け、このベルト(31)の下側の直線部分に、上記上吊り
車のブラケット(22)、(22)の上端部を連結金具(3
2)、(32)によりそれぞれ連結し、それによりモータ
(28)の所定角度づつ正逆回転によりベルト(31)が所
定距離づつ往復回転すれば、引き戸(6)がベルト(3
1)に引かれて案内レール(19)に沿って所定距離づつ
往復走行する。なお、上記引き戸(6)の開閉を自動的
に行うため通常の電気的機構が装備されている。
上記カバー(18)は、第2図示のようにその上端部をヒ
ンジ(33)により上枠(2)本体に揺動自在に連結され
て垂下し、その下端部を内側へ字状に屈曲して溝部
(34)に形成してあり、この溝部(34)におけるけ閉成
時の引き戸(6)の召合わせ框(左框(9))に対応す
る位置に、矩形板状のロック受け金具(35)をネジ(3
6)により上向き起立固定し、一方引き戸(6)の左框
(9)上端面にロック掛け金具(37)をネジ(38)によ
り起立固定し、該掛け金具(37)は、第2、第3図示の
ように上記左框(9)上方から上記カバー(18)がわへ
屈曲延長し、その延長端に、引き戸(6)の開放がわ
(第3図左がわ)から受け金具(35)の裏側ほ引き戸閉
成方向(第3図右方)へ突出する掛け爪(39)を突設し
てある。
本例では、さらに戸当りがわの右枠(5)における上記
カバー(18)の溝部(34)より適宜上の位置に第3図示
のようにブラケット(40)を突設し、該ブラケットに上
下揺動自在に軸支されたロックレバー(41)の先端部を
上記カバー溝部(34)内に自重で係止させている。(4
2)はロックレバー(41)の他端から突出したハンドル
で、該ハンドルの操作によりロックレバー(41)の溝部
(34)との係脱を行う。
上例の作用を次に説明する。第3図の引き戸(6)閉成
状態においては、ロック掛け金具(37)の爪(39)がロ
ック受け金具(35)の裏がわに係止し、又ロックレバー
(41)がカバー溝部(34)内に係止してそれぞれカバー
(18)を開放不能にロックしている。
今、電気的機構が動作し、モータ(28)が始動してベル
ト(31)を第3図時計方向へ回転させると、引き戸
(6)が左方へ走行して開放し、それに伴いロック掛け
金具(37)が同方向へ移動して受け金具(35)から離脱
し、そのロックを解除する。しかし、ロックレバー(4
1)はロック状態を維持している。
保守、修理のためカバー(18)を開く場合は、上記のよ
うに引き戸(6)を開いた状態で、室内側から開いた戸
口の上端から上枠(2)内に手を入れてロックレバー
(41)を溝部(34)から外し、それによりカバー(18)
のロックを完全に解除し、そこでカバー(18)をヒンジ
(33)を中心に揺動開放する。
保守修理完了後、カバー(18)を元の垂下状態に閉じ、
同様にロックレバー(41)を手操作によりカバー溝部
(34)に係止させ、ついで電気的機構を動作させてモー
タ(28)を正逆回転させてベルト(31)を第3図反時計
方向へ回転させると、引き戸(6)が右方へ走行して閉
成し、閉成時にロック掛け金具(37)の爪(39)が受け
金具(35)の裏がわに係止し、上記ロックレバー(41)
のロックと相まってカバー(18)を一端部及び中間部の
2個所で十分にロックする。
本案の他の実施例として、上例のロックレバー(41)を
除き、ロック受け金具(35)及び掛け金具(37)からな
るロック手段を複数設けた例もえられる。
(考案の効果) 本案の自動開閉式引き戸における上枠カバーロック装置
によれば、本案の自動開閉式引き戸を玄関引き戸等に使
用し、その引き戸を室外側に、嵌め殺し戸を室内側に位
置させ、それに伴い上枠のカバーを室外側に位置させた
場合に、引き戸閉止時にはカバーを開放不能にロックし
て泥棒の侵入を防止することができると共に、保守修理
のためカバーを開放したいときは、引き戸を開けば、自
動的にカバーのロックが解除されて、これを開放するこ
とができるようになり、それによりこの種自動開閉式引
き戸において引き戸を室外側に、嵌め殺し戸を室内側に
配置する要請に十分応えることができるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示し、第1図は玄関引き戸の室外
側からみた正面図、第2図は第1図のII-II線拡大断面
図、第3図は第2図のIII-III線一部省略断面図であ
る。 1……戸枠、2……上枠、3……下枠、4……左枠、5
……右枠、6……引き戸、12……嵌め殺し戸、18……カ
バー、35……ロック受け金具、37……ロック掛け金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上、下枠及び左、右枠からなる戸枠に引き
    戸及び嵌め殺し戸を嵌めると共に、上記上枠の引き戸が
    わ側面を開閉すべきカバーを開閉自在に設けた自動開閉
    式片引き戸において、 上記上枠内において、上記カバーにロック受け部材を設
    けると共に、上記引き戸に上記ロック受け金具に係止し
    て上記カバーを閉止状態にロックすべきロック掛け部材
    を設け、上記ロック掛け金具は受け金具に対し、上記引
    き戸閉止時に該受け金具に係止し、引き戸開放時に該受
    け金具から離脱してロックを解除する位置関係にある、 自動開閉式引き戸における上枠カバーロック装置。
JP1414089U 1989-02-10 1989-02-10 自動開閉式引き戸における上枠カバーロック装置 Expired - Lifetime JPH0721798Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1414089U JPH0721798Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 自動開閉式引き戸における上枠カバーロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1414089U JPH0721798Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 自動開閉式引き戸における上枠カバーロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02105483U JPH02105483U (ja) 1990-08-22
JPH0721798Y2 true JPH0721798Y2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=31225073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1414089U Expired - Lifetime JPH0721798Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 自動開閉式引き戸における上枠カバーロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721798Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052309A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Sanwa Shutter Corp 引戸装置における点検カバーの取付構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052309A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Sanwa Shutter Corp 引戸装置における点検カバーの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02105483U (ja) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5289656A (en) Geared casement window hinges
US5560658A (en) Construction of and latching arrangement for large-size overhead bi-fold doors
JPH0721798Y2 (ja) 自動開閉式引き戸における上枠カバーロック装置
US3439728A (en) Remote control system for opening and closing overhead-opening multipaneled doors
US3796015A (en) Car pod
JP2002095534A (ja) 扉付き昇降キャビネット
JPH0658037A (ja) 全開放型ドア
JPS6127550B2 (ja)
JP3248066B2 (ja) 引戸式開閉戸の取付構造
JP2595293Y2 (ja) 回動式カーテン開閉装置
JPH0650617Y2 (ja) 電気錠への通電構造
JP2594067Y2 (ja) ウイング車両におけるl型屋根の開閉装置
JPS5923178Y2 (ja) 開き窓の開閉固定装置
JPH0445700Y2 (ja)
JPH0114019Y2 (ja)
JPS6348617Y2 (ja)
JPH0116871Y2 (ja)
JPH072940Y2 (ja) 窓の開閉装置
JPH026223Y2 (ja)
JPS5821913Y2 (ja) 網戸一体ドア−
JP2523998Y2 (ja) 辷り出し窓のロック装置
JPH11141217A (ja) 開口部装置
JPH0620869Y2 (ja) 自動ドアのプ−リと回転制御機器の取付装置
JP2519976Y2 (ja) 出窓用雨戸の開閉装置
JPH0210218Y2 (ja)