JPH0658037A - 全開放型ドア - Google Patents

全開放型ドア

Info

Publication number
JPH0658037A
JPH0658037A JP20874792A JP20874792A JPH0658037A JP H0658037 A JPH0658037 A JP H0658037A JP 20874792 A JP20874792 A JP 20874792A JP 20874792 A JP20874792 A JP 20874792A JP H0658037 A JPH0658037 A JP H0658037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
frame
plane direction
frame member
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20874792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2903281B2 (ja
Inventor
Yutaka Echizen
裕 越前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP20874792A priority Critical patent/JP2903281B2/ja
Publication of JPH0658037A publication Critical patent/JPH0658037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903281B2 publication Critical patent/JP2903281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スライド扉を旋回扉とともに面外方向に回動
する時にスライド扉が連結部を中心として下向きに傾斜
しないようにする。 【構成】 ドア枠1を構成する無目2に沿って吊枠19
を面内方向に移動自在に設け、この吊枠19に上框7と
下框8と吊元框9と戸先框10を備えたスライド扉5の
吊元框側を面外方向に回動自在に連結してスライド扉5
を無目2に沿って面内方向にスライド移動及び面外方向
に回動自在とし、前記ドア枠1の面内方向一側に、上框
12と下框13と吊元框14と吊先框15を備えた旋回
扉6を配設し、この旋回扉6の吊元框側をヒンジ17で
面外方向に回動自在に支承して全開放型ドアとする。取
付横片と縦片と下向鉤形のフック片より係止フック23
とし、この係止フック23の取付横片をスライド扉5の
上框7にあける戸先框寄りに取付けてフック片を旋回扉
6に向けて突出させ、前記旋回扉6の上框12にローラ
を取付けてスライド扉5を全開した時にフック片がロー
ラに接してスライド扉5の重量を旋回扉6が支承できる
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、旋回扉とスライド扉と
を備え、通常時にはスライド扉がスライドして開口部の
一部を開閉し、非常時等には旋回扉とスライド扉とが旋
回して開口部全体を開放する全開放型ドアに関する。
【0002】
【従来の技術】全開放型ドアとしては例えば実公平2−
46617号公報に示すように、窓枠の面内方向一側部
に旋回扉をヒンジ等で面外方向に回動自在に装着し、そ
の窓枠を構成する無目に沿って吊枠を面内方向にスライ
ド可能に支承し、この吊枠にスライド扉を面外方向に回
動自在に連結したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる全開放型ドアで
あると、無目に沿ってスライドする吊枠にスライド扉を
回動自在に連結したので無目内に駆動プーリと従動プー
リを設け、その駆動プーリと従動プーリにベルトを巻掛
け、そのベルトと吊枠を連結することでスライド扉を自
動的にスライドできるから自動ドアにも適用できる。
【0004】しかしながら、無目に沿ってスライドする
吊枠とスライド扉上部が回動自在に連結してあるだけで
あるから、そのスライド扉を回動させる時にその連結部
にスライド扉の全自重が作用してスライド扉が連結部を
中心として下向きに傾動して床等に干渉しスライド扉を
スムーズに旋回できないことがある。
【0005】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした全開放型ドアを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】ドア枠1を構成する無目
2に沿って吊枠19を面内方向に移動自在に設け、この
吊枠19に上框7と下框8と吊元框9と戸先框10を備
えたスライド扉5の吊元框側を面外方向に回動自在に連
結してスライド扉5を無目2に沿って面内方向にスライ
ド移動及び面外方向に回動自在とし、前記ドア枠1の面
内方向一側に、上框12と下框13と吊元框14と吊先
框15を備えた旋回扉6を配設し、この旋回扉6の吊元
框側をヒンジ17で面外方向に回動自在とした全開放型
ドアにおいて、前記スライド扉5の上部戸先框寄りに旋
回扉6の上部に面内方向に摺動自在に係合する係止フッ
ク23を取付けた全開放型ドア。
【0007】
【作 用】スライド扉5を全開した時にスライド扉5
の戸先框側が係止フック23によって旋回扉6の上部に
吊り下げ支持されるから、旋回扉6とともにスライド扉
5を面外方向に回動する際にスライド扉5の重量の一部
が旋回扉6で支承されてスライド扉5の連結部にスライ
ド扉5の全重量が作用しないので、スライド扉5が連結
部を中心として下向きに傾動することがなくスライド扉
5を旋回扉6とともに面外方向にスムーズに回動できる
し、係止フック23は旋回扉6の上部に沿って摺動でき
るから、旋回扉6とスライド扉5の回動中心のずれによ
るスライド扉5と旋回扉6の相対的な面内方向の変位を
吸収できる。
【0008】
【実 施 例】図1に示すように、ドア枠1は無目2と
左右竪枠3,3とを備え、その開口部4にはスライド扉
5と旋回扉6とが装着され、スライド扉5は上下框7,
8と吊元框9と戸先框10より成る框組体内にガラス1
1を装着したものであり、旋回扉6は上下框12,13
と吊元框14と戸先框15より成る框組体内にガラス1
6を装着したものであり、その吊元框14の上下がピボ
ットヒンジ等のヒンジ17で無目2と基盤18とに面外
方向に回動自在に支承されている。吊枠19はスライド
扉5の面内方向長さとほぼ同一長さとなり、その吊枠1
9に取付けた吊車20が無目2のレール21に沿って走
行自在になって吊枠19は無目2に沿って面内方向にス
ライド自在となり、これによりスライド扉5は閉じ位置
と開き位置とに亘って面内方向に移動自在となって通常
開閉するようになっている。前記スライド扉5の上部吊
元框側、例えば上框7における吊元框9寄りがヒンジ2
2で吊枠19の長手方向一端部に面外方向に回動自在に
連結され、スライド扉5の上部戸先框側、例えば上框7
における戸先框10寄りに係止フック23が取付けてあ
り、この係止フック23は図2に仮想線で示すようにス
ライド扉5を通常開閉範囲より更に閉じ側の全開位置に
向けてスライドした時に旋回扉6の上部、例えば上框1
2に面内方向に摺動自在に係合するようにしてある。
【0009】次に前記係止フック23の具体構造を説明
する。図3と図4に示すように係止フック23は取付横
片40と縦片41と下向鉤形のフック片42より成り、
その取付横片40がスライド扉5の上框7の上面7aに
固着されてフック片42が上框7の面外方向一側面7b
より旋回扉6側に突出している。図3と図4に示すよう
に、前記旋回扉6の上框12は面内方向に連続した上向
凹部12aを有し、この上向凹部12aにブラケット4
3を介してローラ44が面内方向に間隔を置いて複数取
付けてあり、前記係止フック23のフック片42がロー
ラ44に接するようになり、戸先框15の上部には係止
フック23のフック片42が挿通する凹部45が形成さ
れている。
【0010】前記吊枠19は図3に示すように矩形中空
断面の長尺材となり、その吊枠19の下壁19aの下方
にスライド扉5の上框7が重なり合うように位置してお
り、その上框7に取付けた前記係止フック23にブラケ
ット46を介してローラ47が回転自在に支承され、こ
のローラ47が吊枠19の縦壁19bと下壁19aに亘
って形成した切欠部48より吊枠19内に臨み、かつ吊
枠19内に取付けたコ字状の支持材49に接している。
【0011】このようであるから、スライド扉5を全開
した状態では図3、図4に示すように係止フック23の
フック片42が切欠部45よりローラ44に接してスラ
イド扉5の戸先框側が係止フック23によって旋回扉6
の戸先框側に支持され、旋回扉6とともにスライド扉5
を面外方向に回動する時にスライド扉5の自重が旋回扉
6で支承されて吊枠19との連結部(ヒンジ22)にス
ライド扉全自重が作用しないので、スライド扉5が吊枠
19との連結部を中心として下方に傾動することがな
い。
【0012】また、図2に示すようにスライド扉5と旋
回扉6は面外方向に位置がずれており、スライド扉5の
回動中心5a(ヒンジ22)と旋回扉6の回動中心6a
(ヒンジ17)が面外方向及び面内方向に位置がずれて
いるので、スライド扉5と旋回扉6を面外方向に回動し
た時スライド扉5と旋回扉6は面内方向に相対変位する
が、図4に示すように前記係止フック23のフック片4
2がローラ44に沿ってスムーズに摺動するから、係止
フック23が旋回扉6に沿って面内方向に摺動すること
になり、その相対変位を吸収できる。
【0013】図1と図2に示すように、前記旋回扉6の
戸先框15には上部ロック杆24と下部ロック杆25と
操作部26より成る旋回扉ロック機構27が設けてあ
り、前記上部ロック杆24と下部ロック杆25は図5に
示すように戸先框15内に上下摺動自在に支承され、前
記操作部26はハウジング28に回転子29を回転自在
に設け、回転子29の突片29aを手で持って回転する
ようにしてあり、この回転子29と前記上部ロック杆2
4と下部ロック杆25はグレモン機構等の回転動を上下
動に変換する機構で連結され、前記回転子29を一方向
に回転すると上部ロック杆24が上方に摺動して無目2
のロック穴に嵌合し、かつ下部ロック杆25が下方に摺
動して基盤18のロック穴に嵌合して旋回扉6を回動し
ないようにロックし、前記回転子29を他方向に回転す
ると上部ロック杆24が下方に摺動して無目2のロック
穴より抜け出し、かつ下部ロック杆25が基盤18のロ
ック穴より抜け出して旋回扉6のロックを解除する。
【0014】前記操作部26は図2と図5に示すように
旋回扉6の戸先框15におけるスライド扉5側の面15
aに取付けられており、スライド扉5を通常開閉移動す
る際には操作部26がスライド扉5で閉塞されて操作で
きず、スライド扉5を全開位置までスライドした時に図
2に示すようにスライド扉5の戸先框10が操作部26
より離隔して操作部26を操作できるようになる。これ
により、スライド扉5を全開位置までスライドさせない
時には旋回扉6を面外方向に回動できずに、スライド扉
5を通常開閉する際に誤まって旋回扉6を面外方向に回
動することを防止できる。
【0015】図1に示すように、前記基盤18における
スライド扉5と対向した位置にはガイド凹溝30が面内
方向に連続して形成され、スライド扉5の下部吊元框
側、例えば下框8における吊元框9寄り位置に設けた振
れ止めピン31がガイド凹溝30に摺動自在に挿入して
おり、スライド扉5をスライドする際に吊元框側の振れ
動きを防止すると共に、スライド扉5を面外方向に回動
する際に吊元框側を回動ガイドする。
【0016】前記スライド扉5の戸先框10と吊枠19
に亘ってスライド扉5の面外方向の回動を阻止する上部
ロック機構50が設けてあり、この上部でロック機構5
0は図5に示すように前記戸先框10に上下摺動自在に
支承した下部ロック杆51と、この上部ロック杆51に
連結したロッド52と、そのロッド52を上下動する操
作部53と、吊枠19に上下摺動自在に支承した上部ロ
ック杆54と、この上部ロック杆54に設けたリンク5
5より成り、前記下部ロック杆51の上端部には上端面
と両側面に開口した凹溝56が形成され、前記上部ロッ
ク杆54の下端部には凹溝56に嵌合する突部57が形
成してあり、この突部57は凹溝56内に面外方向には
挿通するが上下方向には抜け出ないように嵌合してい
る。
【0017】前記操作部53はハウジング58に回転子
59を回転自在に設け、その回転子59に突片59aを
形成したもので、この回転子59にグレモン機構等の回
転動を上下動に変換する機構を介してロッド52が連結
され、突片59aを手で持って回転子59を回転すると
ロッド52を介して下部ロック杆51が、吊枠19に嵌
合する上方位置と吊枠19より抜け出して戸先框10内
に収納される下方位置とに亘って上下摺動する。前記ス
ライド扉5の戸先框10の上部には図4に示すように前
記上部ロック杆54の突部57が挿通する切欠部60が
形成されている。
【0018】前記リンク55は図5,図6に示すように
上部ロック杆54に枢着した第1リンク61と、この第
1リンク61にピン62で枢着した第2・第3リンク6
3,64より成り、その第2・第3リンク63,64が
吊枠19の上壁19cに接し、かつ第3リンク64が無
目2の面外方向一側下部面65と接して第2・第3リン
ク63,64はピン62を中心として山形状となり、こ
れによって上部ロック杆54が下方に摺動することを阻
止して図5に示す上方位置に保持している。前記無目2
の面外方向一側下部面65には図7に示すようにスライ
ド扉5を全開した時に第3リンク64が臨む切欠凹部6
6が形成され、これによって第3リンク64と第2リン
ク63が図8に示すようにピン61を中心として一直線
状となり、上部ロック杆54が下方位置に摺動可能とな
る。
【0019】このようであるから、スライド扉5が通常
開閉する際には下部ロック杆51と上部ロック杆54に
よってスライド扉5が面外方向に回動することが阻止さ
れるので、誤まってスライド扉5を面外方向に押しても
回動することがなく安全であるし、スライド扉5が閉じ
た状態等で操作部53を操作してもリンク55によって
下部ロック杆51、上部ロック杆54が下方に摺動する
ことがなく、誤操作を防止できる。
【0020】また、スライド扉5を全開位置まで移動し
た時にはリンク55の第3リンク64が無目2の面外方
向一側下部65の切欠凹部66に合致して上部ロック杆
54、下部ロック杆51を下方に移動可能となるので、
操作部53を操作して上部ロック杆54、下部ロック杆
51を下方位置とすれば、上部ロック杆54の突部57
がスライド扉5の戸先框10上部の切欠部60と対向す
るので、スライド扉5を面外方向に回動すると上部ロッ
ク杆54の突部57が下部ロック杆51の凹溝56及び
戸先框10の切欠部60より抜け出すので、スライド扉
5を面外方向に回動できる。
【0021】図1に示すように、前記スライド扉5の戸
先框10下部にはガイド兼ロック杆70が上下摺動自在
に支承され、このガイド兼ロック杆70の上部は図5に
示すように前記操作部53の回転子59に回転動を上下
動に変換する機構を介して連結され、下部は基盤18の
ガイド凹溝30内に突出しており、スライド扉5の開閉
時に戸先框側が振れ動かないようにガイドすると共に、
スライド扉5が面外方向に回動しないようにしている。
このガイド兼ロック杆70は操作部53を操作すること
で上方に摺動してガイド凹溝30より抜け出す。
【0022】
【発明の効果】スライド扉5を全開した時にスライド扉
5の戸先框側が係止フック23によって旋回扉6の上部
に吊り下げ支持されるから、旋回扉6とともにスライド
扉6を面外方向に回動する際にスライド扉5の重量の一
部が旋回扉6で支承されてスライド扉5の連結部にスラ
イド扉5の全重量が作用しないので、スライド扉5が連
結部を中心として下向きに傾動することがなくスライド
扉5を旋回扉6とともに面外方向にスムーズに回動でき
る。しかも、係止フック23は旋回扉6の上部に沿って
摺動できるから、旋回扉6とスライド扉5の回動中心の
ずれによるスライド扉5と旋回扉6の相対的な面内方向
の変位を吸収できる。また。係止フック23を設けただ
けであるから構造簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全開放型ドアの概略正面図である。
【図2】全開放型ドアの概略平面図である。
【図3】スライド扉を全開した時の上部縦断面図であ
る。
【図4】全開放型ドアの上部斜視図である。
【図5】スライド扉を全開した時の戸先框側の正面図で
ある。
【図6】上部ロック機構部分の縦断面図である。
【図7】上部ロック機構部分の平面図である。
【図8】上部ロック機構の動作説明図である。
【符号の説明】
1…ドア枠、2…無目、5…スライド扉、6…旋回扉、
7…上框、8…下框、9…吊元框、10…戸先框、12
…上框、13…下框、14…吊元框、15…戸先框、1
7…ヒンジ、19…吊枠、23…係止フック、40…取
付横片、41…縦片、42…フック片、44…ローラ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドア枠1を構成する無目2に沿って吊枠
    19を面内方向に移動自在に設け、この吊枠19に上框
    7と下框8と吊元框9と戸先框10を備えたスライド扉
    5の吊元框側を面外方向に回動自在に連結してスライド
    扉5を無目2に沿って面内方向にスライド移動及び面外
    方向に回動自在とし、 前記ドア枠1の面内方向一側に、上框12と下框13と
    吊元框14と吊先框15を備えた旋回扉6を配設し、こ
    の旋回扉6の吊元框側をヒンジ17で面外方向に回動自
    在とした全開放型ドアにおいて、 前記スライド扉5の上部戸先框寄りに旋回扉6の上部に
    面内方向に摺動自在に係合する係止フック23を取付け
    たことを特徴とする全開放型ドア。
  2. 【請求項2】 取付横片40と縦片41と下向鉤形のフ
    ック片42より係止フック23とし、この係止フック2
    3の取付横片40をスライド扉5の上框7における戸先
    框寄りに取付けてフック片42を旋回扉6に向けて突出
    させ、前記旋回扉6の上框12にローラ44を取付けて
    スライド扉5を全開した時にフック片42がローラ44
    に接するようにした請求項1記載の全開放型ドア。
JP20874792A 1992-08-05 1992-08-05 全開放型ドア Expired - Fee Related JP2903281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20874792A JP2903281B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 全開放型ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20874792A JP2903281B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 全開放型ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0658037A true JPH0658037A (ja) 1994-03-01
JP2903281B2 JP2903281B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=16561416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20874792A Expired - Fee Related JP2903281B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 全開放型ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903281B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060962A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sanwa Shutter Corp 開き戸機構付き引き戸
JP2010024805A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sanwa Shutter Corp 開き戸機構付き引き戸装置
JP2010024806A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sanwa Shutter Corp 開き戸機構付き引き戸装置
JP2010024807A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sanwa Shutter Corp 開き戸機構付き引き戸装置
JP2013244331A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Okamura Corp 収容什器
CN104995361A (zh) * 2014-01-27 2015-10-21 乐金华奥斯有限公司 地板材及地板材的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102561895A (zh) * 2011-12-13 2012-07-11 戎泽明 一种可内外关、开和推拉开闭的两用窗

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060962A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sanwa Shutter Corp 開き戸機構付き引き戸
JP2010024805A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sanwa Shutter Corp 開き戸機構付き引き戸装置
JP2010024806A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sanwa Shutter Corp 開き戸機構付き引き戸装置
JP2010024807A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sanwa Shutter Corp 開き戸機構付き引き戸装置
JP2013244331A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Okamura Corp 収容什器
CN104995361A (zh) * 2014-01-27 2015-10-21 乐金华奥斯有限公司 地板材及地板材的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2903281B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5069001A (en) Pivotable window sash assembly
US5289656A (en) Geared casement window hinges
JPH0658037A (ja) 全開放型ドア
CA2323280A1 (en) A window panel balance apparatus and method
JPH0658038A (ja) 全開放型ドア
EP0631643B1 (en) Sash window unit, at least comprising a frame with a sash window which is slidable vertically therein
KR200331996Y1 (ko) 틸트 및 여닫이 개폐기능을 갖는 슬라이딩 시스템 창호
KR102494937B1 (ko) 수평 이동형 창호 조립체용 수평 이동 모듈
JPH0238681A (ja) 窓,ドア等の開閉用継手金物
KR200317639Y1 (ko) 출입구 통과공간을 확장시킬 수 있도록 한 자동문
PL201187B1 (pl) Zestaw okuć do okna lub drzwi oraz okno lub drzwi
GB2049774A (en) Vehicle Door
JP2001047865A (ja) 乗物用オープンルーフ構造
US4359805A (en) Window sash hinge
JPS6127550B2 (ja)
US4773465A (en) Sliding door with folding panel
JP3058402B2 (ja) サッシ
JPS6212056Y2 (ja)
JP3041566B2 (ja) 全開放型ドア
JPS5991281A (ja) 引き障子の開閉装置
JPH0420129Y2 (ja)
JPH0420130Y2 (ja)
JP2542822Y2 (ja) 滑り出し窓
JPH03573Y2 (ja)
JPH0533636Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees